ルリマツリの剪定★コプロスマに花★覗ける!ちょっとだけね。
【ガーデニング】【家庭菜園】再生栽培の長ネギを収穫しました
春のブルーガーデンが終了し、ホワイトガーデンに
マダニに咬まれました(汗)
レオナルド・ダ・ヴィンチとチリアヤメ
ピエールドロンサール咲き始め
先週も枝の剪定したのに…枝が伸びるのが早すぎる(>_<)
断捨離するのは、家の中だけでなかった。。
☆遅咲きバラも咲いて、家の中で愛でる庭バラ
大玉スイカ_4本仕立てにTRY!
トイレ解体造作と洗面所の造作...
アブラムシどもは私をあざ笑うように、キラキラ光る前で吸汁していた
アズーロコンパクトとブラシの木*娘と息子
アーチのベルメール★100均の鉢スタンド★ツルニチニチソウでした
フラワロード、ストップ・ザ「オオキンケイギク」
韓国ドラマ イブの罠 観ました
4分間のマリーゴールド 観ました
韓国ドラマ ゴーストドクター 観ました♪
ドラマ 夫の家庭を壊すまで 観ました♪
韓国ドラマ この恋は初めてだから 観ました♪
巡り巡って…
海外の医療ドラマはリアルな描写と人間ドラマが面白いのです
韓国ドラマ 愛のあとにくるもの 観ました♪
韓国ドラマ 輝く星のターミナル 観ました
韓国ドラマ 白詰草 観ました
中国ドラマ 覆流年 復讐の王妃と絶えざる愛 観ました♪
韓国ドラマ 太宗イ・バンウォン~龍の国~ 観ました
韓国ドラマ スノードロップ 観ました
韓国ドラマ ブラボー私の人生 観ました♪
韓国ドラマ ミセン -未生- 観ました
老々介護をしています。お袋のお世話、愚痴やボヤキの記事が多くなりました。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」 ◇1976年8月 離郷 ◇1998年4月~2001年3月 アメリカに在住 ◇2014年4月 帰郷 6月 親父が他界
まだ5月なのに、もう夏バテです。 爽やかな5月は、どこに行ったの? 昨日のテレビは、小泉大臣のニュースが多かったです。 そして、田植え風景がたくさん放映されていました。 新潟県や北海道など、何ヘクタールもあるような水田に大型田植え機です。 わが山里には
昨日、農水相が代わりました。 新しい小泉農水相は、参院選までに米が安定供給され、米価が安定すればOKなんでしょうね? しかし、根本的には米価は自由価格なのか、管理価格なのか、食料安全保障をどうするのかという問題だと思います。 日本の農業従事者の平均年齢は6
5月22日(木) 曇り最低気温 +8℃最高気温 +17℃ この前、タヌキが来てた場所を未だに、くんくん👃してるよ! 最近の小雪、🚻8割がたソトでするようにな…
バイデン前米大統領が前立腺がんということです。 ニュースでは、グリソンスコアが10段階中9で悪性度が高く、「非常にリスク」と伝えられています。 私もグリソンスコアが9で、大学病院の主治医の先生から深刻と言われました。 バイデンさんは、骨に転移しているそう
春大根 間引こうと思ったら すでに かなり大きくなっていた(笑) 丈は短いタイプの大根です。 ご近所さんから 原木椎茸をスライスして 干したのを いただきました。 暑くなったけど 油揚や角天を入れて 汁たっぷりの おでん風煮物。 太目に切った人参と一緒になますに。 冬の大根より歯ごたえがあります。 野菜の常備菜たち。 上段の右側は サラダ小蕪を 調味酢に漬けて塩昆布を混ぜたもの。 下段は きゅうりは自家製 キャベツは我が家のは終わったので産直で購入。 それと 赤い容器に入っているのは 夫が年中たべている スライス玉ねぎです。今は新玉ねぎなので美味しいです。 自家製野菜でたくさん常備菜ができるの…
ニンジンの種まきと試し掘り 受託の田植え最後の一軒田植えの日程が決まり、23日代掻き26日に田植えをします。やれやれです、22日は写真なしですがやっと苗…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 4月30日に種まきした稲の苗箱、3週間の縁側生活を経て、ついに家の外で過ごすことになりました。 雨が当たりすぎないよう、軒下に置いてみました。 お日さまの光や外の風を受けて、徐々に「順化」してちょうだいな。 プールの水もヒタヒタくらいまで入れてみました。 稲ちゃんたち、なんだかノビノビしているようでいい感じじゃない? っと思ったのも束の間。 地上30cmの気温が40度を超えてしまっている! 急に強い日差しに当たって高い温度にさらされるのも苗にとっては大きなストレスです。慌てて寒冷紗をかけました。 どう?ちょっとは涼しくなった? ところ…
先日、記念日で 中庄のキャナリーローでランチしました。 カニ🦀がのったパスタのセットにしました。 2人で税込み4,840円です。 注文してパスタを待つ間に 前菜のバイキングをたべます。 ドリンク🥤も、フリードリンクです。 これだけでお腹いっぱいになります。 カニの甲羅付き🦀 海鮮の出汁が美味しかったです。 パスタも美味しくいただきました。 カニのパスタの後には、 残りスープで雑炊🥣も、 席の側にカセットコンロを持ってきて 作ってくれました。 デザートも頼もうかなと思ってましたが、 ここまでで、お腹パンパンになったので、 またの機会にしました。 お皿も適時に下げてくれたり、 おしぼりを追加してく…
トランプ関税があるので、米国のインフレ懸念が投資家の頭から離れることがない。いつインフレが加速しFRBが再利上げに追い込まれ、長期金利の急騰から株価が急落する、というシナリオが意識の中に残っている。確かにトランプはキワモノで、何を言い出すか分からない。だ
きのう 夫は ため池の改修工事が終わったので 確認の立ち合いにいき わたしは ご近所の仲良しさん宅へおじゃまして 近いうちに遊びに行く打ち合わせに。田植えの前の農業女子会です。 家に戻って 家の前の畑仕事。 夜には雨が降るというので 赤玉ねぎを 全部抜いてしまいました。 そのあとの畑をきれいにして 小さいオレンジ果肉のキューピットメロンの苗と かぼちゃ(鈴なりパンプティ)の苗を 2本づつ植えました。 良い苗ではなく すでにアブラムシがついていたので 植えてすぐに薬を かけたくらいで 期待はしていないけど 案外 美味しいのができるかも。 まあ 何か植えておかなければ 草ばかり生えるから つるが延…
日本の観光業は、いい加減をやり尽くした連中が街からいなくなったことで、街が健全化され、それを見据えた新進起業家たちの奇抜なアイデアによって、奇跡とも言える回復を遂げたのです。 こうして、一般国民や外国人旅行者も足を運ぶことが出来たのです。
マジでヤバイです・・・😭「アニメ病」という重い病と闘っている「奇跡のアラ還アニオタtokuchan」。これまで真摯に病気と向き合いながら、完治を目指して必死に闘病&リハビリを続けてきたのですが、その症状は悪化の一途をたどっています(笑)昨年の12月、こともあろうに
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 今年度3回目を迎える「有機稲作スクール」実施の本日。 撮影準備もありバタバタしますが、うずうずしている小羽さんに付き合って展望台散歩をば。 「霞みながらもお山は見えているわね」 「槍ヶ岳のてっぺんは見えないけど、」 里からは、うっすら滲むようなアルプスを田んぼごしに見ることができました。 「よその田んぼだけど、稲ちゃんが元気だとなんだかウレシイ」 「うちの苗ちゃんが元気だと、もっとウレシイ」 と、苗の成長を喜んでいるのですが。 今日のスクールでプロの有機農家さんが育てた苗を見せてもらったところ、 めちゃめちゃ茂ってる・・・。 プロと比…
先日起きたアメリカに国外大使館を置くイスラエル大使館員を2人暗殺した事件ますますアメリカのプロ パレスタインという BLMと似た 政治団体への圧力が強まるアメ…
2003年に都会から田舎へ移住し、自然に囲まれた暮らしを楽しんでいます。川の音や旬の味、釣りや季節の遊び――田舎ならではの喜びを綴るブログです。移住のリアルや素朴な日々を、気負わずにお届けします。
現在熊本県和水町に購入した明治元年築、空き家歴約20年のボロ古民家を家族で快適に住める家を目指して改修しています。仕事としての大工経験はありませんが、木工作業やDIYはもとから好きだったので、その延長で自宅となる家の改装を手掛け始めました。
大阪府の南部、南河内は富田林。その中の喜志村の歴史と文化を紹介しています。加えて、日々の生活と思いを、単なる日記ではなく、面白可笑しく一話完結のコラムにしています。面白くなければブログではないがコンテンツです。
Sea & Farm BASE - 50歳からの農業×副業で自由を得る軌跡
桃農園の運営を中心に、ブログや動画編集など副業を複数掛け持ちしながら、自由なライフスタイルを目指しています。自分らしい生き方を追い求める方、地方移住や副業に興味がある方に役立つ情報をお届けします。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)