リニューアル後お初のアモリーノ
しまね移住相談会 in 東京 6月15日(土)開催!
山形県移住イベント「やまがた移住・交流フェア2024」6月16日東京交通会館で開催
移住フェア「九州・山口・沖縄 暮らシゴト2024」東京交通会館で開催
山梨県主催「2024合同就職フェア」3 月16 日(土)新宿NS ビルで開催
山梨県主催「2024合同就職フェア」3 月6 日(水)ベルクラシック甲府で開催
「和歌山県市町村合同移住相談会」が東京のふるさと回帰支援センター で開催
佐賀移住イベント『佐賀移住でのびのび安心♪子育てライフセミナー』を3/9(土)六本木で開催
群馬県利根沼田地域 移住セミナー「雪と暮らす、雪で遊ぶ 群馬県北部 利根沼田地域の暮らしのリアル」東京・京橋で開催
JOIN移住・交流&地域おこしフェア2024が2024年1月13日(土)、14日(日)に開催
移住相談「静岡県東部地域DAY(富士山の麓)」東京・有楽町12月2日(土)開催
「富山県移住・就職フェア とやま暮らし・仕事大相談会」11月19日 有楽町・東京交通会館で開催
しまね移住フェア2023 in 東京11月19日(日)開催
「しまね移住ワンダーランド2023」12月9日(土)開催
首都圏在住者向け移住プロモーションイベント『Discover とやまWEST Life』開催
老々介護をしています。お袋のお世話、愚痴やボヤキの記事が多くなりました。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」 ◇1976年8月 離郷 ◇1998年4月~2001年3月 アメリカに在住 ◇2014年4月 帰郷 6月 親父が他界
毎日、暑い日が続きます。 涼耕暑読ということで、図書館で借りた本を読み終えました。 加藤シゲアキさんの小説です。ミアキス・シンフォニー加藤シゲアキ2025-02-26 加藤シゲアキさんの作品は、これまで2冊読みました。 直木賞候補になった『なれのはて』は大作で、
昨日は、最高気温が39℃という天気予報でした。 早朝に、野菜の水やり、母屋のトイレ掃除などを済ませてから、植木の手入れをしました。 メインは、庭に2株ある蘇鉄の剪定です。BefreeAfter 奥が若葉が出てきたところです。 古い葉をすべて切り落としました。 手前が
本日、とても両大腿部が痛いです。歩くのも辛く、お風呂入って湿布。とうしたもんかな❓️ 重だるい痛みと言うか、ずきずきしてる( ノД`)シクシク… すみません…
きのうは 夫と朝から いつもの温泉に行きました。 お風呂上りに 自販機の牛乳を飲み ロビーのマッサージチェアでほぐして 帰る途中に いつものラーメン店に。 ここでは テーブルにいつもカリカリ小梅が置いてあります。 小梅を食べながら 待つまでもなく運ばれて来るラーメンをいただいていると 熱いほうじ茶が運ばれてくる。 だけど 小梅が いつもより ちょっと大粒? そして すごく味がきつかった! ことし新しく漬けた小梅なのね。 そういえば うちのカリカリ小梅。 ピンクのものは 卵の殻をお茶パックに入れているもので これがカリカリになる助けをします。もう取り出して良いのかな。 梅は もう食べられますが …
晩ごはんを作る気力がなかったというよりも、久しぶりにケンタッキーでビールを飲みたかったというのが、正直な気持ちです。 隣町のKFCで、創業記念パックを買ってきました。 オリジナルチキン3、クリスピー1、ポテトSのセットメニューで、税込990円でした。 若い頃
7月9日(水)晴れ最低気温 +13℃最高気温 +30℃ 昨日は、またまたご心配おかけしましたm(_ _)m毎度お騒がせしてますm(__)m股関節が昔から悪く…
ころたんの様子 2株植えているころたん、後日追加でキューピット1株植えています。 まだ葉っぱは病葉もなくていい色しています。 一番初めに…
小学校からの親友S君がまた軽井沢に来た。宮城県塩釜から軽バンで新潟経由でやって来た。ここ数年恒例になっている。新潟で鱚(キス)を釣ってから来るのだ。しかしこれまでちゃんと釣れたのは3年前の3匹が最高((笑)「釣りやってみたい!」と料理長が言い出し上越に泊りが
あまりの暑さに もう呆れますね。 天気予報によると 北海道の網走や北見 十勝の方まで 熱中症警戒アラートが出ていてびっくり。 沖縄は30度くらいだって?沖縄に避暑に行きたいよ! 栗の赤ちゃん 見ていると 気持ち涼しくなる? きのうは 夫が仕事だったので 農作業はお休みの日。 午前中は 整骨院とカーブスでした。 はあ すっきり。 整骨院では 予約していたので行ったけど あまり痛いところはなかったし 「珍しく凝っているところが少ないですね」 と言ってもらい それなら ちょっと 気になっている 耳の血流をよくする施術を してほしいと頼みました。 去年の終わりごろに風邪をひいて 耳の聴こえがすごく悪く…
秋田駅から「リゾートしらかみ」が出ている。ずっと前から乗ってみたかった、五能線というローカル鉄道を走る観光列車で、日本海側の海岸線を通っていくので景色は素晴らしいはずだと思っていた。玉川温泉を出てバスで1時間ちょっと田沢湖駅に戻り、秋田新幹線に乗り1時間
昨日の午前中に、参院選の期日前投票に行ってきました。 選挙公報は、一昨日に届きました。 個人の生活の視点、国の経済や安全保障の視点など、いろいろと考えました。 京都選挙区は、定数2に候補者が9人です。 各立候補者、政党に対して、思うところもあります。
ブログのネタ不足解消のために、毎日作っている食事を載せちゃおうかなという安易な考えで始まった『突撃! 孤tokuの〇〇ごはん』シリーズだったのですが、前回の「晩ごはん」の記事から1ヵ月以上も経過してしまいました。写真を撮影しながら食事の支度をするというのは、こ
JUGEMテーマ:田舎暮らしあんなにたくさん生っていたスモモ一晩で消えた残っているのは2個隣のスモモは無傷熟れていないからかしら スモモの木の下に落ちていた半分腐った実も綺麗に無くなっている ハクビシンかアライグマ
毎日暑い・・。雨が降ってほしい~。最近の畑は、水やり・草むしり・キュウリ収穫です。イチジク付近草むしり↓サルスベリ付近草むしり↓ビフォーアフターでモチベーションあげる!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! ここ数日、田んぼの草取りに追われ小羽さんにお留守番をお願いしていました。 かなり暑くなって、田んぼにいるより家にいたほうが涼しいので。 でも留守番が多いのは小羽さんにとってストレス。 今日は雲が出ていたので、田んぼに一緒に行きました。 「田んぼ大好き。おでかけタノシー」 「くるまの下で涼みながら、草取りするカーチャンにフレーフレーを届けまぁす」 熱い応援を受けようやくテデトール(手で取る)除草が終わりました。稲も嬉しそうです。 「小羽もキモチ的に一緒に頑張ったわよー」 と、とってもご機嫌な小羽さんだったのですが。 午後は苦手な病院へ。…
自宅の庭にある畑を丹精こめて管理していた母が急に他界し、私たち家族に育てかけの野菜と種が残されました。今まで触ったことのない畑を維持していけるのか、家庭菜園初心者のトライ&エラーのブログです。
定年退職後、山里で農園田舎暮らしを始めたおやじの失敗と成功の記録。成功体験を百積んで、百姓になれるのはいつの日か・・・?
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)