セミリタイア後の悩みの変化~お金編~
2024.12.31 資産状況
年初来パフォーマンス公開 2024年2月分
投資歴の振り返り(2019.04時点での資産額)
購入候補銘柄 投資成績を公開
2024.11.08 資産状況
「FIRE」についての今の理解-2024年10月
リーンFIREを4つに分類し考察してみた
完全FIREの「無職」が足かせになる事態に遭遇!
【極論】FIREには資産よりスキルが大事?
「FIREの4段階進化論」を考えてみた
2024.07.11 資産状況
2024.05.18 資産状況
完全FIREでの資産取崩しが生む3つの心理的代償
FIRE達成は2パターンあるが、どちらも達成後に個性が強くなる
健康寿命の延伸めざす、「体力年齢」知りロコモ対策、80歳の私は、多々学び・・
老化を防ぐ抗酸化作用のある食べ物【健康生活】
任意継続保険から国民健康保険へ
3月終了と雇用延長
麦茶の起源と効能【健康生活】
ストレスの原因と予防解消【健康生活】
まとめ‐9‐3‐年齢と筋肉の関係と入院中の筋肉の萎縮・減少
栄養バランスの良い食事と健康【健康生活】
1日の野菜摂取量と上手な摂り方【健康生活】
ミネラルの必要性とおすすめの食材【健康生活】
肝臓の働きと食事の摂り方【健康生活】
肝臓の健康度チェックと生活習慣改善策【健康生活】
セミリタイア後の考えの変化~健康編~
コレステロールの働きと悪玉コレステロール対策【健康生活】
お医者さんへ行けってシツコイんだから・・・ ☆晩ご飯☆
【年間配当100万円突破!!】2025年3月末時点保有銘柄・配当最新情報
累進配当銘柄の魅力とは?安定した配当が期待できる注目企業を紹介
【会計士が斬る】1605 INPEX【銘柄分析】
増配が継続しているのに何故か株価が上昇していない6つの高配当株
大暴落が来たら狙いたくなる5つの高配当株
ここ数日中に千載一遇の購入チャンスが来るかもしれない5つの高配当株
【会計士が斬る】1911 住友林業【銘柄分析】
【後半6銘柄】2025年3月権利落ち後に購入を検討している高配当株12選
【前半6銘柄】2025年3月権利落ち後に購入を検討している高配当株12選
さすがに最近の株価は下げ過ぎで、そろそろ狙いたくなる6つの高配当株
米国株でスイングトレード、デイトレード 最強銘柄 これで勝てる!
みずほリース(8425)-今が買い時?業績・配当・財務を総合評価
【衝撃!!】AIが選定した今後上昇する可能性が高いトップ10銘柄
2025年に世界最大の機関投資家が大量購入している5つの高配当株
20年以上の連続増配を継続中の超優良高配当株5選
早期退職を計画し実践状況を記録するブログです。 アーリーリタイアを目指していた時、 こんな情報が欲しかった・・・を思い出しながら続けています。 少しでもアーリーリタイアを目指す方の参考となれば嬉しいです。
2022年3末に完全リタイア。「FIREの自由で創るセカンドライフ」をテーマに情報発信~FIRE-Driven Lifestyle Innovation~
長い会社員生活を終えた後、マレーシアの片隅で株で暮らしています。 毎日勃発する、楽しい事、驚いた事、めげた事などなど生のマレーシア生活を書いてます。
34歳性獣おじさん爆誕 どーも りゅーざきです 俺は怖い・・・怖いよ ウチの会社内に性の獣・・・性獣がいる
TECL等レバレッジETFやインデックス投資で、早期セミリタイアを目指す!爆発的アドバンテージだ!
当ブログ筆者あらおの、2025年3月の不労所得の金額と内訳です。 参考までに、月間の含み益(含み損)も合計したトータルリターンも記載しています。 不労所得 株式投資の配当金(税引後) JNJ(ジョンソン・エンド・ジョンソン) 9,937円
昼メシ前にKLを旅立って 無事にイポーに着いた イポーに来るのはどれくらい振りなのか 自分でも良く覚えていない
両眼のレーザー治療を受けました。 今回は治療前も怖かったけれど 治療中も怖かったです。 レーザーが当たるのを感じたから。 今回のレーザー治療は急に緑内障になるのを防ぐためのもので これで視力が良くなるわけではありません。 とにかく予防のためのもの。 - 座ってもちろん頭は固定して対面でレーザー治療を受けます。 二種類のレーザーを当てると説明されました。 最初は穴を開けるところを薄くするレーザーを何回か当て 次は穴を開けるレーザーを1回当てるとのこと。 この穴を開けるときに ちょっと衝撃があるよと知らされました。 そして実際は? 目を開けたままそれを固定するものを眼球に当てて そしてレーザーが当…
楽天カードに落ちた男の再審査・・・ どーも りゅーざきです 皆さんは楽天カードを使っていますか? クレジッ
セミリタイア生活13年目に突入! 12年目の総括と今後について
セミリタイア生活13年目に突入! 今日からセミリタイア生活も13年目に突入となります! プリキュアで喩えると13作目は『魔法つかいプリキュア!』になります。 今年の1月からはその後を描いた『魔法つかいプリキュア!!〜MIRAI DAYS〜』が放送されてましたね。 丸12年となったので、無事干支を一回りすることができました。今日から2周目に突入です。 セミリタイア生活12年目の総括 セミリタイア生活12年目も、相変わらず静かにひきこもる1年となりました。 私がセミリタイア生活で重要だと思っている3つの「K」、「カネ(お金)」と「健康」と「孤独(対策)」のそれぞれについて総括したいと思います。 お…
3年前の今日は、リタイア前の最終出勤日でした。 長年のサラリーマン生活を終えた帰り道、、無事にアーリーリタイアできたことに安堵したのを覚えています。 当時は解放感で浮かれて何も考えていませんでしたが、3年が経った今は、「もうサラリーマンには絶対に戻れない」という確信を持っています...
今日もハリラヤプアサの祝日 多分今日も食事処はお休みなのかな 昨日、年中無休だと思っていたママッに行ったら休みだった ああここが休みなんだからもう無理と抵抗を止めた
新しく投資したカバードコールETFから分配金受領 実際の利回りは!?
くにみです 前の記事で待機資金をカバードコールETF(カバコ)に投資した話をしましたが、その分配金が入金されました。まだ初回ですが、定期的に株価と利回りを書いていきたいと思います カバードコール詳細については↓ダイワアセットマネジメントのページ↓を参照 大和アセットマネジメント...
3月の結果はユニークアクセス7,946:(前月比プラス2,240)約39%増トータルアクセス11,906:(前月比プラス1,160)役11%増1日平均:384お、結構増えた、、と思いきや、3月は31日あるから28日の2月からは伸びて当然なんだった。1日平均は全く同じの384最近は労働月間が終わって旅行いったり、あれこれ散財しまくりで、ちょっと危なくなってきた。気を引き締めていこうと思って、鶏むね肉料理や豆腐料理を駆使していく。セミリタイ...
リハックでまた爆弾級のテーマが出てきた。今回の話は「血液型差別」特定の血液型が社会的に不利な立場に置かれているという内容だ。公共経済学者の小泉秀人氏の分析によると、B型は他の血液型と比べて平均年収が約68万円低く、失業率も2ポイント高い。ア
スズキハスラーは、軽自動車市場で大きな人気を誇るモデルであり、2025年モデルはその進化を遂げる重要な一歩となります。本記事では、スズキハスラーの2025年モデルチェンジについての最新情報を詳しくお伝えします。新型ハスラーの基本情報からデザ...
仕事をリタイアしたあとの生活の過ごし方や楽しみ方についての雑記ブログです。 リタイアしても、単に仕事をしなくなったというだけで、生きていればやることは「あれこれ」とあるわけで、そんな「あれこれ」について書き綴っていきたいと思います。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)