仕事を退職し、老後への締めくくり、義実家の片付け、関東の家の断捨離、新しく覚えたお料理などを綴っています 母はがんステージⅣで余命半年から2年と言われ関東の有料老人ホームに、信州の義母は特養にいます。関東信州の2拠点生活。子供なし。
今日は一歩も外に出ずこんな日も必要だと^^ 家でひたすらゴロゴロ読書とビデオ三昧 読了は久しぶりの三浦しをんさん「墨のゆらめき」 タイトルにも惹かれ一気読みでした 小学生の頃近所のお宅で書道を習っていたこと 新年には学校で書き初めをしたことを思い出し この何年かメモ以外に文...
先日、芝蘭堂さんで開催された「第41回きものしるべの会」のお題は「本場結城紬を学びましょう」でした。結城紬といえば冬のイメージなので、夏に向かうタイミングで講座と販売会が行われるのは季節はずれといえば季節はずれですが、雨天にもかかわらず遠方からも大勢の方が
休日、数人の友人とランチを食べに行った時、その中の1人がとっても食べにくそうにしてるので「どうしたの?」と聞くと「実はねぇ、今2本インプラントを入れてる途中なの💦」と・・・・・💦「それも 右と左の両方1本ずつ(笑)だからめちゃくちゃ食べづらい~~遅くってゴメン💦」「いやいや
先日ピアスを片方無くした記事には コメントをたくさんいただき同じような読者様がたくさんいるんだなーと 不謹慎でも^^;うれしくなったり... 私は両方とも失くしたことはなく 片方だけ失くしたのは3回目で5年ぶり^^; お気に入りだった片方になってしまったピアスは眺めているだ...
今年から我が家にもう1軒、友人宅から野菜が届くようになりました(笑)上の写真がMちゃんちから頂いたお野菜、下の写真がFちゃんちから頂いたお野菜💦どちらのおうちも奥さんは全く手伝わず(笑)旦那さんが作られてる💦💦(笑笑)そして共通しているのはふたりとも(旦那さんが
今年の年明け、1ヶ月半ほど事務職の短期アルバイトをやってました。 人間関係は大変でしたが、それと引き換えに得た報酬は、やはりありがたく。 色々と考えると、超短期アルバイトをちょこちょこやった方が良いな、と。そこで.....
KIMONOクラブのお稽古日にモンゴル人のユーチューバーの女性が、着物の着装体験に来られたので、着付けのお手伝いをさせていただきました。カラーの花が大胆に描かれた青紫色の訪問着がよくお似合いの美しい方でした。バタバタでしたが並行して、私自身も訪問着と袋帯の自装
私が子供の頃建てた実家のトイレの水道はぎゅう〜っと蛇口をしめないとポタポタ水漏れがしていました。母の握力がなくなってきたので直したらしく、『軽く蛇口をしめても止まるよ。』と言われたのに、今朝も母から、『artpants蛇口しめすぎ、かたい。』と注意されたです。何でもかんでも、スルスル忘れていくのに、手が前の蛇口の癖を覚えているのであります。今日はよく動きました。もうすぐ雨が続くと天気予報が言っていたので、...
夫から連絡があり病院に行った結果骨折ではなく腱が切れたそうで全治6週間 それでも腱が付くかどうかはわからないそうです 私も数年前に左手の小指腱が切れて曲がっ…
今期毎週楽しみにしている大河ドラマ「べらぼう」 東京国立博物館で特別を開催しているのを知り 友人と行ってきました^^ 薄日が差しちょうどいい気候のなか 入場まで並ぶのを覚悟していたのですが^^; チケットもすんなり購入でき^^ 耕書堂から出版された吉原細見や狂歌の世界、 歌...
期間限定・別居生活も残りあと1日 明日は雨らしいから家のことをしようだから今日はできる限り庭の雑草取りをして明日の燃やすゴミの日に出そうと決めていました 天気…
こんばんは🌠朝からどんよりの曇り空降りそうで降らないスッキリしない天気でした着なくなった主人と私の服とホークスで入場者全員に配られるユニフォーム数枚をセカンド…
島原の叔母からクール宅急便がきました。 スイートコーン2箱 お礼の電話の前にまずとうもろこしの行き先を。 『L-E』のボランティア仲間Yさんに電話しました。…
モントルーからフランスのアヌシーに来ています長いブログです興味ある方は、どうぞ日本出発前に行った、三井住友ビザカードの設定カードを利用すると、1〜2分で、...
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)