どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
レンジメートプロバイブルーノとレンジメートプロの違いを比較!おすすめはどっち?
ミニマリスト主婦はよく食べる。
【五月病対策】ミニマリストのゴールデンウィーク明けの不調の対処法
【おうちカフェ】簡単おしゃれな季節のアフタヌーンティーの事例集 ミニマリストの食事
【強い香りはいらない】無香料・香り控えめの日用品9選
【捨て活】ゆるミニマリストが捨てたもの・捨ててよかったもの一覧
【コスメ】コスメ好きミニマリストの「石けん落ちコスメ」 敏感肌・ナチュラルメイク
【ミニ活】長期休み中にできる、ちょっぴりミニ活(ミニマリスト活動) GW・お盆・年末年始
【丁寧な暮らし】ゆるミニマリストの花のある暮らし Life with Flowers
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
【コスメ】ゆるミニマリストのアイシャドウはひとつで十分 40代の化粧品(ブルベ肌)
今年初の熱田さん
買って良かった!トイレの消臭スプレー(フレグランスミスト) ミニマリストの愛用品
ミニマリストのiDeCoとNISAの現在 2025.4現在(アメリカ相互関税発動後)
1日1捨はやらない派のミニマリストが実際に1日1捨を実践して学んだ事2選
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 先日、次女の七五三の写真撮影をしてきました。 あいにくの雨模様。天気がよければ外で撮影してくださるのですが、今回はスタジオのみの撮影でした。 和装+洋装コース(家族写真、兄妹写真も撮影しました) 長女の時も可愛かったのですが、、やっぱりかわいかった~♡ 本人はお姫様気分で、いつもは一番おてんばなのに、緊張のため全くしゃべらなかったです(笑) 今回は七五三の前撮り。お出かけプランのセットなので、10月には神社へ行く予定。 早めに前撮りすることで料金がお安くなるプランです(^^) 3歳の誕生日プレゼント そう、もうすぐ次女は3歳になり…
こんばんは、はるです! 最近、リビングのドアと幅木をリメイクしました(^ ^) ドアのシート貼りは結構大変だったんですが、幅木はものすごく簡単だったのでご紹介します♪ カッティングシート選び リアテックシート 最初にリアテックシートのサンプルを取り寄せて貼ってみました。 リビングのクロスが黄色みの強い白なので真っ白だとかなり違和感があり、 サンプルだとかなり黄ばんで見えるカラーが実際に貼るにはちょうどいいかなと思いました。 ただ、下地に両面テープを使ったので大丈夫かなと思ったんですが一週間くらいで浮いてきてしまいました(><) カラーは豊富で良かったんですがかなり分厚いシートでプライマー必須なようです(´-`) マスキングテープ マスキングテープは両面テープいらずで貼りやすかったんですが、かなり透けて重ね貼りしないとダメな感じでした。 ただ試したマステが100均のものなのでもっといいやつなら透け感が少ないかもです。 カッティングシート カッティングシートはカラーの種類が少ないイメージでしたが 色々探してみると中川ケミカルのシートがカラー豊富&無料サンプルがあったので送ってもらいました。 ホワイト系のカラーだけでも8種類あったのでサンプルがあって良かったです(o^^o) 今回は幅木の他にドアx1、引き戸x2、ドア枠x4と窓枠x3もリメイクしたかったのでロールで購入しました。 1mあたりの単価はロールの方がかなり安いので、たくさん使用するならこっちの方がお得かなと思います。 45cm×12mロール 101cm×20mロール 130cm×20mロール の3種類売ってたんですが、今回は101cmx20mのロールを購入しました。 ちなみにカッティングシートも剥がれやすいので角の部分に両面テープを使ったのですが、 剥がすと少し糊が残ったので現状回復したい場合は剥がせるタイプの両面テープの方がいいかなと思います。 今回はコスパ重視で100均の両面テープを使いましたが、粘着力的には全然問題なかったです(o^^o) あと、サンプルで見るよりも実際に貼ってみるとかなり明るい色だったのでちょっと後悔(^◇^;) シートの色の選び方 まずネット注文の場合は画面で見るのとサンプルの色が違うものが多かったので、サンプルは出来るだけ取り寄せた方がいいかなと思います。
ビタミンやミネラル、抗酸化物質が豊富なスーパーフードを食事に取り入れています。 特に夏になると、暑い沖縄では葉野菜が少なくなり、いわゆる「青汁の粉」(=wheat grass ウィートグラス)は手軽に摂れる栄養補給&グリーン補給に重宝してます。 おすすめのスーパーフード「小麦若葉」=wheat grass ウィートグラス 私が摂っているのは、iHerb で扱っている小麦若葉の粉(=wheat grass ウィートグラス)です。 ヨーロッパや北米ではおなじみの健康食品、スーパーフードの代表格ですね! 私もカナダに行ったとき、フレッシュな小麦若葉をジュースにして飲ませてくれるオーガニックショップでしぼりたての小麦若葉ジュースを飲んだ思い出があります。 小麦の種から出た若い葉ということですが、小麦若葉はグルテンフリーになります。 iHerb のブログ記事によると、小麦若葉は下記の栄養素を豊富に含んでいます。 ビタミンA ビタミンC ビタミンK セレン マグネシウム フェノール酸、クロロフィルなどの抗酸化物質 クロロフィルというのは、葉緑素のことです。 葉緑素といえば葉っぱや藻類の緑ですね。水や大気中から二酸化炭素を取り込んで酸素を作る光合成を行うための成分です。 この葉緑素は「緑の血液」と言われ、ヘモグロビンの構造と良く似た構造をしていることから、貧血や冷え性の改善に役立っています。 また、血中のコレステロール値を減少させ血液をサラサラにする効果があるので、動脈硬化予防、高血圧予防、心筋梗塞や脳梗塞予防にも。 抗酸化作用・殺菌作用が高くデトックス効果、免疫力アップの効果もあります。 引用: このような健康効果の高いクロロフィルを豊富に含むのが小麦若葉ということで、積極的に摂りたいスーパーフードです。 オーガニック小麦若葉パウダー 私が愛用しているのは、こちらの小麦若葉パウダー。 以前は、小麦若葉やその他のスーパーフードをブレンドしたパウダーを買っていたのですが、残念ながらiHerbから日本への輸出が出来なくなってしまいました。 そこで試しにこの小麦若葉パウダーを買ってみたところ、大正解。
「家づくりの中でも最も夢がある楽しい時間」間取り打合せ。ミサワホーム独自の構造体(蔵)プランを含めて計6パターンを提案してもらいながら、私たち あいす家の間取りは24.75坪の最終プランへとたどり着きました。夢が詰め込まれた愛すべき間取りプラン達を一挙ご紹介!
私たちのお気に入り、海を見おろすパン屋さん『パンといす』がとっても素敵なんです。建築家をされていたご主人が定年後に奥様と共にはじめたお店だそうで、日本海を見下ろす高台にあってロケーションの素晴らしさとパンの美味しさでいまとっても話題らしいです。
ダニの繁殖時期は6月~8月だけど、 現代の住宅は気密性が高いため湿気がこもりやすく、 ダニ繁殖の好条件なんだって。 ダニ退治に布団乾燥機を使用するなら、 50度以上の温度で30分から1時間程度を目安に 週1
小さな我が家でも、すっきり暮らせるようにと 4月から毎日、1日1捨てに取り組んでいます。 捨てるのが苦手な「もったいない怪獣」の私でも 1日1つなら、無理なく手放せていますが… 今、洋服の手放し方について悩んでいます。 必要以上に、服を所持している自覚はあるので 収納にすっきり収まるくらいまでに減らしたい。 だから、状態のよい服はだいぶ売りました。 問題は、売るほどのよい服ではないけれど 捨てるにはちょっと忍びない、という服。 それでも、着心地が悪ければ手放しますが 着心地がよくて部屋着にするのにぴったり♪ …という服が、たくさんあるのです(・・。)ゞ 元々好きで買った洋服だから、愛着がある。…
節約したい一人暮らしOLのお弁当日記と家計簿公開と。マンションのローンも完済しました。旧ブログ『Tomo’s daily life!』から2017年10月にリニューアル。この前、読者さまに、キッチン収納をどうしてるのか紹介してほしいとリクエストをいただきましてー。興味もってくださってありがとうございます(^-^)わたし、ひとり暮らしなんですけど、ファミリー向けのマンションに住んでまして、ひとり暮らしにしては...
今月号のJAF Mateの表紙があまりにかわいかったので リビングの入り口に飾っているフレームの 中身を久々に交換しようと思いました。 元々飾っていたこれも、フリーペーパーの切り抜き。 見た瞬間、すごくときめいた写真です。私好み♪ 全然飽きてはないけど、気分転換でうさちゃんに。 文字も入っちゃったけど、まあ仕方ない(・・*)ゞ おしゃれなポストカードだけに限らず、 「大好き!」を見つけたときは 切り抜きでもなんでも 目につくところに飾って楽しんでいます (*´∇`)ノ 【今日の1日1捨て】 去年以前のJAF Mateと無料雑誌。 定期的に送られてくるものは、 気づくと未読のままどっさり… 古い…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。バーゲン初日参戦でゲットした戦利品。今日のうちにタグなど外して… …
家中に溢れている物。もの。モノ。 クローゼットに服は沢山あるはずなのに、 明日着て行く服がない! 無駄な服が多過ぎて、着たいものが見つからない! なんて経験、有りませんか? *********
関西女医ちえです。 いつもありがとうございます。 先日、ウーフさんで頂いた冷たいお茶。 まさか、紅茶! とっても美味しかったので、お家に連れて帰りました。…
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎夏休み親子ワークショップを開催します♬詳細・お申し込みはこちら…
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
ここのところ何件か立て続けに、「住み替え」に関するご質問メールを受け取っていました。,ここのところ何件か立て続けに、「住み替え」に関するご質問メールを受け取っていました。 また、ブログ記事にもコメントをいただいておりますので返信も兼ねて、「次の住まいで、理想の暮らしをする」というテーマについてお話ししていきたいと思います。(今回は"持ち家"編です) いただいたコメントはこちらです↓
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
7月になりましたね。 湿度が高く梅雨らしい日が続いていますが、夏はすぐそこ。38℃超えの猛暑だった昨年を思い出します。 今年はどうなることやら…。こまめな水分補給と冷房をガマンしないを心がけたいです。 6月
「えー?!これ、まだ持ってたの?!」 と母にも物持ちの良さを驚かれる私は 元々貧乏性で、捨てることが苦手。 それでもここ最近は、心地よく暮らすために モノを自分がきちんと管理できるだけの量に 減らそうと、コツコツ手放していますが 手放さなくてよかったものが、藤素材のゴミ箱。 考えてみたら、実家暮らしの頃から使っているので ゆうに20年以上使い続けております(・・*)ゞ 軽くて、必要な場所にひょいと移動できるけど かけた袋が丸見えで、生活感満載です(´∀`ゞ この令和の時代に、昭和感のあるゴミ箱ですが ずぼらな性格ゆえこのシンプルさが楽なんです。 このゴミ箱が使いやすい理由は 、軽さともう1つ、…
風水で幸運度の高い家を選ぶポイントについてお伝えしています。 前回からはトイレの方位について。 今回は残りの4方位について考えてみたいと思います。 北トイレ 東トイレ 東南トイレ 北西トイレ こちらは前回の4方位に比べ 比較的凶作用が懸念されない方位と言えます。 間取り図を見てトイレがこの4方位であれば、 まずは安心といったところでしょう。 1.北トイレ
おはようございます。stellaです。ここのところ急に小まめな食器洗剤の入れ替えが自分の中でめんどくさいことになってきて洗剤もスーパーとかで常に買えるものでいいわ〜とこだわりを捨てたらなんてラク!!ほんの少しエコな人ではありたいと思っているので、買ってきたのは
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
《タイミー》アプリの評判?中高年(おばさん)が初めて利用した話など
洗濯槽の定期的な掃除。《ウエ・ルコ》というメーカーの『超即効型 酸素系 洗たく槽クリーナー』を使ってみた
《メルカリ》で購入したら出品者からめちゃくちゃ感謝された
2025年(令和7年度)の自動車税通知書が家に届いた
お米、安くなってないし!!
ニューデリーまでの反省の時間
日記 続・漫画の進捗報告など 2025/05/06
かなりお久し振りののり弁のお値段にびっくり!
親子出汁巻き
お米がないのでお好み焼きで
集団ストーカー短歌 #5 怒ったり…
振り返るにはまだはやい
前職のおかげで仕事に対するハードルがだいぶ下がっているみたいです
ガンダムと青函トンネル
クレーンゲームは沼る
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
後田亨さんに有料の相談をしてきました。 保険会社と利害のない後田亨さんに、最適な保険を選んでもらう、ということです! 「保険のプロ」が生命保険に入らないもっともな理由 /青春出版社/後田亨 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 同居のパートナーは、わけも分からずに「保険は必要だ!」と2つの保険に加入していました。 結論→子供がいない人は、ズバリ保険はいりません。 わたしは保険に入っていません。 後田さんとお会いして開口一番 「保険はいりません!」ええーー⁉︎ もう相談、終わり^^;? 加入すると3割の手数料が保険の仕組み!?ATMで考えてみる 保険の…
最近わたしは、外に出る機会が多くなってきて、おしゃれをしなければいけなくなってきました。 でも正直どうやったらオシャレになればいいいいのかわからない。 おしゃれな服を持っていなければいけないのか? 服を増やさなければいけないのか? おすすめ「ミニマリスト必見!おしゃれ男子」マンガを発見! ユニクロでおしゃれな洋服を見つける工夫など書かれている漫画を発見しました! 今Kindleゴールデンウィークどうしていて半額になっています。 なんと、ミニマリスト男子おすすめ! 縞野やえさんの「服を着るならこんなふうに」のキンドル半額セールをやっています! オシャレの1着を見つけるのに、とてもおすすめの1冊で…
いままで、いらないモノを持っていたことにオドロキました。 「持っていて当たり前と思われていた」あんなモノ、こんなモノはいりませんでした。 常識に縛られず、捨ててみましょう。 どうも、ミニマリストのび太です。 「それいらない!」というモノを10個挙げてみます。 【いらない1】バスタオル 【いらない2】紙の本 【いらない3】電気シェーバー 【いらない4】トイレのマット 【いらない5】トイレのスリッパ 【いらない6】お風呂のイス 【いらない7】お風呂場の排水口のフタ 【いらない8】テレビ 【いらない9】カレンダー 【いらない10】音楽プレイヤー 動画もご覧ください。 【いらない1】バスタオル ご多分…
【2019年5月22日更新】 お風呂場は、一番「もの」を少なくしたい場所ですよね!? なぜなら、以下の3つの特徴のある場所からです。 水をつかう場所 汚れやすい場所 掃除が難しい場所 掃除が面倒な場所「ランキング1位」過去17年連続……(妄想統計参考) 今回は、以下3つのことを紹介します お風呂場の無印良品3つ 置いてはいけないもの2つ ふろ掃除の工夫
最近、洋服が増えてきました。 「収納ボックスはいらない?」と、ふとひらめいてしまったので。 もう居ても立ってもいられなくなり、収納ボックスの断捨離をすることに。 ミニマリストのクローゼットの中 服(衣類)を掛ける収納5つのメリット 【掛ける収納メリット1】収納が限られているから洋服が増えない 【掛ける収納メリット2】断捨離できるようになる 【掛ける収納メリット3】迷わないで取り出せる 【掛ける収納メリット4】掃除が楽になる。 【5】収納と取り出しがラク 最後に(服(衣類)を掛ける収納5つのメリット) ミニマリストのクローゼットの中 ビフォー アフター すべての衣類を掛ける収納にしました。 右側…
【無印良品の記事まとめ】見やすくカテゴリ分けしました (2019年6月15日更新) すべての無印良品記事を見れるように、カテゴリ分けしました! ミニマリストが厳選した、おすすめ無印良品アイテムです。 お好きなカテゴリから見てくださいね。 随時更新します。 ぜひ、ブックマークしておいてください! ▼夏おすすめの人気記事▼ 【無印良品】サーキュレーターおすすめな使い方【感想口コミレビュー】 【目次】 【無印良品】ランキング・まとめ記事 目指せユーチューバー!動画視聴回数トップ5を公開 【無印良品】秋のミニマリスト厳選おすすめ7アイテムまとめ 【無印良品】おすすめ記事まとめ 【無印良品】ミニマリスト…
【2019年6月17日更新】 幕内秀夫さん「美味しい食事の罠」を紹介します。 ご飯(白米)を、あまり食べない方に読んでもらいたい。 幕内さんの本は、いろいろ読んでる。 主張がシンプルなのが、ともて好きなんです。 わたしにとっての、幕内秀夫さんの評判はとっても良いです。 大好きです。 実行しやすいし! 「美味しい食事の罠」より、2つの大事だと思ったことを紹介します。 幕内 秀夫さんとは? 健康・料理評論家。 茨城県生まれ。 東京農業大学栄養学科卒業。管理栄養士。 伝統食と民間食養法の研究をする「フーズアンドヘルス研究所」を主宰。 学校給食と子どもの健康を考える会代表。ホリスティック医学を目指した…
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎夏休み親子ワークショップを開催します♬詳細・お申し込みはこちら…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 玉ねぎを初めて育てて、約1か月ほど前に収穫しました。 www.okeiko-simplelife.com 玉ねぎの保存をその後どうしたのか?記録していなかったので、記録したいと思います。 玉ねぎの保存に向けて 天気のいい日が続く時に玉ねぎを収穫し、保存するために2日間畑で天日干ししました。 保存するために葉を15㎝ほど残してカット。 葉を15㎝ほど残すことで萌芽葉が出にくくなるそうです。 コンテナなどに置き、雨・日が当たらない風通しの良い場所に保管します。この状態で2週間ほど乾燥させます。 我が家にはコンテナがないので、一時的に無…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 約1年ほど前に使い捨てのダスターを導入することにしました。 ▼ロハコで限定販売されている無印良品のダスター www.okeiko-simplelife.com 使い捨てダスター 1枚でテーブル拭きとして。1枚を半分に切って子供たちのお手拭きとして利用しています。 生地が丈夫なので1日で使い捨てることはせず、洗濯機で洗濯をして何度か利用ししたのち、掃除に利用。その後使い捨てるようにしています。 すぐにホコリが溜まるカウンター掃除中。 太い指は見逃して(笑) 庭で育てたダリアがやっと1輪咲きました♡早速切って飾ってみた。 1年後のダス…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けているOKEIKOです。 昨年までは梅酒を作っていましたが、その作った梅酒も残り1Lをきりました。 梅酒を見て子供たちが欲しそうにしていたので、今年は初めて梅シロップを作ることに(^^) 梅シロップ作り 梅はいつもスーパーで購入してくるのですが、アイチョイス(生協のグループの一つ)で購入。重いものはもう店では買わなくなりつつある… ▼材料はこちら ・梅 1Kg・氷砂糖 1Kg・酢 150~200㏄・保存瓶(・食品用アルコール消毒)瓶の煮沸消毒の代わり作り方は、氷砂糖の袋裏に書かれていました。早速、作ります! ①梅を洗い、ヘタを取る。 ②保存瓶の煮沸消毒。 我…
このアパートに引越して来たばかりの頃 キッチンのゴミ箱をどうしようかと 結構長らく決めかねていました。 ごみ箱 4分別 分別ダストBOX posted with カエレバ 楽天市場 Amazon ↑ こんなの便利そう♪ 4分別は助かる♪♪ と思いつつ、あまり大きめのゴミ箱だと 次の引越し先で使いにくいかもしれないし うちは元々、出るゴミが少なめなので ゴミ箱も小さめのモノで充分かなと考えて 小さければ洗うのもラクだし(´∀`)♪ 結局、こんな感じで落ち着きました。 キッチンカウンターの隣に小さなスチール棚を置き 1番下の棚を使って、まずは3分別。 左から、一般ゴミ・プラゴミ・紙ゴミです。 ゴミ…
マンションの内覧で幸運度の高いお部屋を選ぶコツをお伝えしています。 今回はトイレの位置する方角について考えてみたいと思います。 内覧前に間取り図で物件...
そろそろ夏本番の沖縄。 先週、梅雨が明けてから、夜も寝苦しくなってきました。 エアコンのクリーニングは6月の初めに申し込んであったのですが、込み合っていたため、ようやく昨日業者さんに来てもらい、エアコンをきれいにしてもらいました。 エアコンの使用状況 我が家のエアコン、寝室で使っている一台はふつうの横型のものなので、定期的にプロの業者さんにクリーニングを頼んでいます。 (居間のエアコンは、縦型なので自分で掃除できるタイプ) 寝室なので使うのは寝るときだけ、だいたい7~10月の毎晩、7~8時間かけっぱなしです。 フィルターなど、自分で掃除できる部分は時々掃除しています。 エアコンクリーニング クリーニングを申し込んでから一か月近く待ちました。 エアコン内部って、カビがかなり繁殖しているそうですね。 このカビが飛散するのが怖いので、クリーニングしてもらうまでは暑くてもエアコンをつけるのはガマンしてました・・・。 ここ2~3日は昼間32~33度まで気温が上がり、夜エアコンなしで寝るのは結構きつかった。 業者さんは、旦那の知り合いなのですが、毎年6月頃からエアコンクリーニングを頼む家庭が集中するらしく「どうして皆さん、もっと早くエアコンクリーニング申し込んでくれないのかな~」と言っていたそうで。 我が家ももっと早く、5月くらいに申し込めばよかったと後悔してます。 今回も二人のお兄さんが来て、クリーニングしてくれました。 ところで皆さんのお宅では、エアコンクリーニングは毎年プロに頼んでいますか? 我が家では、2017年に同じクリーニング業者さんに頼んだとき、 「あまりエアコンを頻繁に使わないようなら、2年に一回のクリーニングでOKですよ」 と言われたため、去年は頼みませんでした。 そして、今回のクリーニング。 エアコンの機械部分を養生してから、クリーニング開始。 エアコン購入(2013年)の後、初めてプロにクリーニングしてもらった2017年に比べたら、汚れが少なかったかもしれませんが、(作業には1時間かからなかった)それでも、エアコン内部を洗浄した後の排水は真っ黒でした( ゚Д゚) (黒い排水の写真を載せるのは控えておきます) クリーニング後、内部を乾燥させるために1時間ほどエアコンを運転させて終了。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ミニマリストの節約術を公開します 【ミニマリストの節約術1】3つの固定費を徹底的に見直す(家賃・通信費・保険) 1,賃貸物件は常に安いところを探し続けろ 2,通信費は徹底的に見直せ 3、保険はいらない(家よりも高い?買い物?) 【ミニマリストの節約術2】飲み物を買わない 【ミニマリストの節約術3】外食をしない 【ミニマリストの節約術4】確定拠出年金をする 【ミニマリストの節約術5】お金について学ぶ 【ミニマリストの節約術5】稼いで忙しくする 【ミニマリストの節約術6】ブログで節約情報を発信する 【ミニマリストの節約術7】Amazonプライムをフル活用する 【ミニマリストの節約術8】会社にも着て…
【2019年6月21日更新】 ミニマリストが、引越しのときに断捨離で工夫したことを振り返ります。 やったことを5つ紹介します。 引っ越し前に撮った写真です。キッチンが広くて感動しました。 一軒家賃貸です。 現在、彼女と同棲しています。 目次 引っ越しは断捨離のチャンス!ミニマリストになろう 絶対に覚えておきたいこと→「モノ」を家に入れるハードルを高くする ミニマリストが引っ越しのときやった7つのこと 【ミニマリストの引っ越し術1】 ゴミのだし方冊子を熟読する 【ミニマリストの引っ越し術2】 実家でもらえるモノは徹底的に使う 【ミニマリストの引っ越し術3】 引っ越し先にモノは最低限しかもっていか…
2019年6月25日更新 リビングでもダイニングでもつかえる「テーブル」と「ソファチェア」の金額 【感想1年】無印良品リビングでもダイニングでもシリーズを動画で説明 ☆ソファチェアの写真6枚 ソファチェアに 座ってるときの風景 背もたれを外した状態 ソファを重ねるとパソコンのキーボードが打ちやすい 一人でテーブルを独占パターン テーブルを真上から撮影 リビングテーブルの下はこうなっている 無印良品のソファチェアの下はこんな感じ クッションは取り外せる ソファ・チェアのクッションを4つ敷いて寝てみたら…… 綿100%のソファカバー ソファはマジックテープでくっつけられる 5か月使用☆ソファ(背も…
騙されないでください。 結論から言うと、ミニマリストおすすめのネット環境はポケットWi-Fiです。 2年の縛りがある契約のポケットWi-Fi『BroadWiMAX (ブロード ワイマックス)』や『GMOとくとくBB』をおすすめしている人がいますが危険です。 もう一度言います。 縛りがある会社のネット環境の契約は、危険なので契約しないほうがいいです! キャッシュバックキャンペーンにおどらされてはいけません。 契約期間の縛りがあるので、トータルで損をしてしまう可能性があります。 いま、月額3,300円のみでレンタルできるポケットWi-Fi、縛りなしWi-Fiというのが2019年に登場しました。 結…
【2019年6月16日更新】 【1位】エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする グレッグ・マキューンさん 【2位】シンプルに考える 森川亮さん 【3位】無印良品とはじめるミニマリスト生活 やまぐちせいこさん 【4位】次の時代を、先に生きる。 - まだ成長しなければ、ダメだと思っている君へ 髙坂 勝 (著) 【5位】ぼくたちに、もうモノは必要ない。/佐々木典士さん 【6位】年収90万円で東京ハッピーライフ 大原扁理さん 【7位】自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと 四角大輔さん 【8位】貧乏入門 小池龍之介さん 【9位】人生がときめく片づけの魔法 近藤麻理恵さん 【10位…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。