どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
50代・骨粗しょう症。血液検査結果&治療開始。
【断捨離?】冷凍庫の中身を空にしたい所存!!
インテリアに馴染む・場所を取らない健康グッズ
【40代】自分ではどうしようもないことが起こった1年と、幸せな方を選ぶ術
緑茶と暮らしは「すっきり」が丁度イイ!
【まとめ】4月の人気記事は?TOP5はこれでした
【無印良品】ステンレスシンク下収納ラックで整理整頓
高齢の親と同居するということ
【YouTube】8本目の動画公開!続・すっきり片付くリビング収納と工夫
「習ったことを1つ試してみる習慣」|プチ習慣化#7
GWの掃除は終わらず・・50代夫の過剰在庫でお小言発動!
小銭400枚を預け入れたら13700円
冷蔵庫の買い替えに思う
大型連休にやりたいこと2つ・・
*すっきり暮らす*GW中にやっておきたいこと
縦型洗濯機は今の時期が買い時らしい。 今年中には買い換えたいと思っていた洗濯機。 今が安いというならば、今買いましょう、そうしましょう。 洗濯機を買う 洗濯機、電子レンジ、掃除機・・・ 色々な電化製品がそろそろ買い替え時な我が家。 だからと言って一度に買い換えられるほどまとまったお金はありません。 壊れて困るものはなんだと考えたら、1番は洗濯機。 なので今年は洗濯機を買い換えよう、と思っていたのであります。 ネットで調べてみると、パナソニックと日立が人気のご様子。 なので私もそのどちらかにしようかな、と漠然と思いながら電気屋さんに足を運びました。 水の使用量、電気代、音の大きさ、洗浄方法の特徴…
先日購入した、無印良品の持ち手付帆布長方形バスケット。 www.kurashinooto.com しっかり自立するつくりで、重いものもOK。 帆布なので雰囲気はやわらかくて、 空間にさり気なく溶け込みそうです♪ 使いたかった場所は、リビングのソファ周り。 <before> 気を抜くと、読みかけの本や雑誌やパンフレットや なんやかやで、すぐにごちゃごちゃしやすいエリア。 中をブックエンドで仕切って、 読みかけの類と、いつもソファ周りに出しっぱなしに なりやすいモノたちをまとめて収納しました。 「スリム・大」は雑誌がきれいに収まるサイズ感で ごちゃごちゃを全部入れても、まだ余裕ありです♪ <aft…
こんにちは。 余計な食材や調味料を買わない 余計な道具を買わないし使わない 余計な情報を入れない 余計な手間をかけない 余計なことは何もしない すっきりキッチンとシンプルごはんで 働くママの自分時間を30分ふやす 「整え
こんにちは♪ 少し前からウォークインクローゼットの 収納の見直しをしています。 先日の記事にもしましたが、 入って右側に造作してもらった布団収納用棚の 下段を、布団収納袋を使って寝具類を
台湾旅行、お土産編。 今日、ご紹介するお土産は、台湾でも老舗のお菓子屋さん「李亭香餅店」、そしてこのお店の名物である「亀の形」のお菓子です。 李亭香餅店(本店) 漢方・乾物や布などの問屋街として観光客にも人気の迪化街、ここにある1894年創業という老舗のお菓子屋さんが李亭香餅店です。 100年以上続く老舗というのは、台北でもそうそうはお目にかかれないそうなのですが、こちらは歴史がありながらも、お店はとても明るくて入りやすい雰囲気。 商品を見ていると、お店のスタッフの女性が近寄ってきて、次々とお菓子の味見をさせてくれます(^^) 平安亀 私のお目当ては、平安亀。 (台湾で使われている「亀」の字は旧字「龜」です~) 亀をかたどった、可愛らしくも縁起の良さそうなお菓子です。 その他に、緑豆糕(落雁のようなお菓子)が欲しくて探しました。 こちらのお店では、オリジナル商品以外の仕入れの商品も扱っているようで、着色料入りのものもあったので、それは避けました。 結局私が買ったのは、 平安亀 4個入り 160元 和生鳳梨餅 45元 杏仁糕 60元 緑豆糕 45元 これが平安亀。 お店で試食して、期待通りおいしかったので即買い。 亀の甲羅に寿の字が書いてあり、ますます縁起が良さそうです。 おまんじゅうというか人形焼、のように見える。 が実は皮のように見える薄茶はピーナッツ餡で、内側に黒ゴマ餡が入っている上品なお菓子。 もちろん添加物もなし。 ねっとりとしていますが、そこまで強い甘さではなく、ピーナッツも黒ゴマも大好きなのでこれはたまらなく好きな味・・・。 和生鳳梨餅は、月餅の皮にパイナップルケーキの餡が入っているようなお菓子。 杏仁糕はアーモンドの落雁のようなお菓子。レトロなパッケージも可愛く、緑豆糕と合わせて中国茶を飲むときのお茶請けに少し買ってみました。 日持ちは平安亀が20日、その他は30日です。 ★李亭香餅店 住所:台北市迪化街一段309号 本店の他に、支店が一店舗、また新光三越南西店でも買えるようです。 お店のHP
■kujirato-m だいぶ前に、セリアで買ったウォールステッカー。 目的はあったのです。 やろう、やろう、、、、と思いながらも 「子供っぽくなっちゃうかしら?」
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 残すところGWもあと1日ですね!私は明日は仕事なのですが、今回の休みを利用して冬物を整理しました! 冬物の洗濯 ダウンジャケットは先日ホームクリーニングをしました。 クリーニングに出すコートもあるのですが、今年はそれほど利用しなかったので、夫のダウンジャケットのみクリーニングに出す予定です。 セーターやニットキャップの洗濯。 天気がよくて乾燥しているこの時期までに、洗濯してしまうのがいいですね(^^) 子供服の衣替え 先日グッと寒くなったことがあったので衣替えをしようか悩みましたが、暑いくらいの天気が続くようになったので、やはり衣…
こんにちは。ゴールデンウィーク後半はとても暖かくお出かけ日和でした。土日はご近所さんでバーベキューをしているところも多く、外から楽しそうな声がたくさん聞こえてきましたよ。そんな我が家も香ばしいお肉匂いに誘われて、夕方からお庭でバーベキューをすることになっ
スキンケアはオールインワン。 今までのオールインワンジェルの不満 今使用しているオールインワンジェルが無くなりそうだったので新しいものを買ってきました。 敏感肌用オールインワン美容液ジェル(大容量)200g 通販 | 無印良品 クリーム容器タイプの不満 今まではクリーム容器タイプのオールインワンジェルを使っていました。 クリーム容器タイプの不満点がありまして。 ワンアクションで使えない スパチュラ使うのが面倒 衛生的に不安 洗顔後やお風呂上りに使用するオールインワンジェル。 水分持ってかれる前にパッと使いたいのです。 だけどこの容器ってフタ開けて、スパチュラですくって、手で伸ばして… もどかし…
GWは木製フェンスを粗大ゴミに出して、 古いタオルやTシャツは拭き掃除に使ってから処分。 しまい込んでいた紙皿はペンキ塗りのときに使って、 ゆっくりペースだけど増やさずに確実に 物が減らせたら良いや
暖かくなり、外出が多くなる季節に気にしたいのが紫外線ですね。 シワやたるみにつながりやすいUV-Aは、1年のうち5月が最も多くなると言われています。 肌へのダメージを減らすべく、毎年3月頃から本格的なUV対
こんにちは。 余計な食材や調味料を買わない 余計な道具を買わないし使わない 余計な情報を入れない 余計な手間をかけない 余計なことは何もしない すっきりキッチンとシンプルごはんで 働くママの自分時間を30分ふやす 「整え
いつも台北に行くときには立ち寄るオーガニックショップ「里仁」、今回ももちろん行きました! また、今回は別のオーガニックショップ「Green & Safe」にも初めて行ってみました。 「Green & Safe」 「Green & Safe」は他の方のブログ等で知ったお店。 私が行ったのは、民生店です。 初日の夕飯に行ったレストラン(蘇杭點心店 民生店)の近くだったので、夕飯を食べに行くときにこちらのお店に寄りました。 雨が降っていたので、お店の外観などの写真は撮れず。 こちらのお店は、かなり徹底したオーガニック商品を扱っていて、お値段も高めという印象。 里仁と違いベジタリアンではなくて、肉や魚の加工品も扱っていました。 私が買ったのは・・・ 左から 海鮮XO醤のインスタントラーメン 198元 沙茶醤(サーチャージャン)150元 ビーフン 100元 この3つ。 インスタントラーメンは3食入りでこの値段なので(750円くらい)、里仁のインスタントラーメンに比べても高めです。 沙茶醤のほうはべジではなくて、魚やエビが入ったタイプですが、スーパーでよく売っているものとどの程度違うのか? 使ってみるのが楽しみ。 ビーフンは台湾産のお米を使っているそうです。 台湾で生活するならもっと買いたいものもあったけれど、日本に持ち帰るお土産となるとそんなにたくさんは見つけられませんでした。 が、こだわりのあるとても良いお店だと思います。 支店もあり、またレストランを併設している店舗もあるので、また他の店にも行ってみたいです。 Green & Safe 民生店 住所:台北市民生東路四段110號 HP: 「里仁」 里仁は、ホテルから比較的近くにある台北旗艦店に今回も行きました。 こちらではかなり食料を買いこむのが定番。 家で食べる食品から、友人にあげるお土産まで買います。 今回の買い物。 左から時計回りに 玄米のスナック 75元 新山南棗核桃糕(棗とクルミの柔らかいお菓子)200元 仙草軟糖(仙草ゼリーのグミ)85元 滷包(台湾風の煮込み料理・滷味用スパイス)80元 文旦ケーキ(パイナップルケーキの文旦版・5個入り)115元
布巾、新調しました。 セリアの「和柄ふきん」 買ったのは108円の布巾です。 今まで使用していたのはこちらの蚊帳ふきん。 【お得な9枚入り (3枚入×3袋)】 奈良 蚊帳ふきん 【送料無料】 吉岡商店 蚊帳生地ふきん かやふきん 食器拭き 食器ふきん 食器用 業務用 布巾 日本製 ふきん かや posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 昨年の10月から使用していたので半年使ったことになります。 1日1枚使用。 3枚でまわしていました。 www.kurashi-asobi.com 半年ってどうなのかしら? 使い過ぎなのかしら? こういうのって家庭によって全然違いますよね。 とにか…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 久しぶりにブログを長くお休みをしていました。 仕事が休みではなかったのですが、子供を見てもらう関係で実家から仕事に通勤していたためブログを更新できませんでした。スマホからの更新が苦手でできないし、ノートPCじゃないから持ち運べないの…。 たまにはお休みするのもいいですね~。心からリフレッシュできた気がする~♪時間とか気にせずにゆったりと過ごせました(*^^)v さてさて、本日は腰痛のお話~。 腰痛 背が高いのも関係しているかと思いますが、仕事柄腰痛持ちです。 若い頃は時々痛くなる程度でしたが、20代の後半から腰痛がよく出現するよう…
サンスベリアの赤ちゃんが生まれてましたもう少し大きく育ってから 鉢を変えて育ててみようかな( *´ ︶ `* )自分の部屋の品を 減らす工夫をはじめて4年目に入ったようです。まるっと3年ほどですごい数の品をこの部屋から追い出しました。【私の品を減らす工夫(一部)】♥絵の仕事をしてたので画材系が沢山ありましたので新品のキャンバスとかアルミ額とかは若手の子に全てあげました。♥事務所をやってた時のパソコンは型も古く...
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎長かったGWも残すところ後2日。GW中に衣替えする方、あるいは…
今回の台湾旅行で行ってみたかったお店、それが青木由香さんのセレクトショップ「你好我好」(ニーハオウォーハオ)、人気の花生酥(ピーナッツのお菓子)が主な目的。 迪化街の端っこのほうにあるこのお店は今回初めての訪問でした。 雑誌の台湾特集などでもおなじみのこちらのお店で買ったものをご紹介しますね。 「你好我好」 青木由香さんと言えば、私が東京で仕事をしながら台湾に通っていた2005年、台湾で本を出版して大ブレイクしたのをよく覚えています。 その青木さんが台北に開店したのが「你好我好」。 青木さんがセレクトした台湾産のアイテムが売られている素敵なお店です。 前回ブログで書いた鄭惠中さんの服も少し売ってますよ。 花生酥(ピーナッツのお菓子) ここで私が買いたかったのが花生酥。 花生とはピーナッツのことです。 砕いたピーナッツを、甘く固めたようなお菓子で、見た目はキャラメルみたいです。 これ、ピーナッツ好きにはたまらないお菓子・・・。 甘めですが、すごくおいしい。 帰国後に友達に食べてもらったら好評でした(^^) パッケージもレトロでいいですね。 原材料は、花生・麥芽・糖 とシンプルなのも嬉しい。 (麥芽というのはたぶん麦芽糖) 台湾好きの間で最近大人気というから、パイナップルケーキに次ぐ台湾スイーツ土産の新しい定番になるのではないかな。 ただし添加物が入っておらず、個包装が密封になっていないこともあり、賞味期限は40日と短めです。 正義餅行というメーカーさんのもので、青木由香さんの店では300gで120元で売っています。 (大人気で入荷するとすぐに売り切れてしまうそう。私は買うことができてラッキーでした!) そしておまけにこちらの花生酥もご紹介。 「神農生活×食習 MAJI TREATS×have a sEAT」で買った、別の花生酥。 この、左の二袋です。 萬泰食品というメーカーさんの花生酥。 原味(オリジナル)と奶油(バター)味の2種類(220g)があり、私はオリジナルの方を食べてみましたが、胡麻入りでこちらもおいしいです。 密封されているので、より賞味期限も長く、お土産には良いですね。 神農生活では70元で売ってました。 「你好我好」の特別なパイナップルケーキ
久々に晴れたので簡単なお弁当を持って新緑を眺めに行きましたホウノキ(朴の木)起きてから出掛けることを決めたのでお弁当を作れそうな材料が乏しくて( ; ´ Д ` )適当に炒めて 適当に詰めた野菜炒めみたいに成ったお弁当下にご飯が敷いてあってこの中華味のだし汁がご飯に染み渡って(๑╹ڡ╹๑)美味し頂けました。春の花も美しいけど新緑も素晴らしく美しいのです。ホウノキ(朴の木)の木漏れ日の真下でお弁当を頂きました( *´ ︶ `...
■kujirato-m うちの近くには水路があって、春先からのこの季節 毎年悩まされ、格闘しているのが。。。小虫。小虫。小虫。。。泣 そんなくじらtoに、神の光が差したのです!
ニトリで肌掛け布団買いました。 コットンリネンの肌布団 今まで春はどうにかこうにかして過ごしてきました。 羽毛布団だけ掛けてみたり、毛布だけにしてみたり。 だけどやっぱり羽毛布団や毛布じゃ暑いってなってくるのです。 だからといってタオルケットだけでは寒い。 やっぱり肌掛け布団必要だよねってなって、これを購入したわけです。 肌布団 シングル(コットンリネン q S) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】ジャンル: インテリア・寝具・収納 > 寝具 > 掛け布団ショップ: ニトリ価格: 2,990円 側生地が綿75%、麻25%の肌掛け布団です。 肌触りもなかなかよろしいのではないでしょうか。 重…
5月になり令和が始まりましたね。 「令和元年」を目にすると、新しい時代がやってきたのだなぁと感じます。 令和がよい時代であるといいですね。 4月に読まれた記事5つと今月の目標を紹介します。 スポンサーリンク
こんにちは。 余計な食材や調味料を買わない 余計な道具を買わないし使わない 余計な情報を入れない 余計な手間をかけない 余計なことは何もしない すっきりキッチンとシンプルごはんで 働くママの自分時間を30分ふやす 「整え
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎先週、無印良品へ行ってきました。購入したのはこちら☟詳しく見て…
模様替えの前に 構想図を書く事にしてます。今はこんな感じで✔ 玄関横に洋服置き場✔ 流しの横にコンパクト冷蔵庫✔ 間仕切りにカーテン(寒さ暑さ対策のカーテン)▼模様替え構想は✔ 洋服置き場の棚ごと撤収✔ 冷蔵庫を移動させます✔ 冷蔵庫だった位置に棚を移動✔ IH調理器の位置を変更✔ 食器水切りラックの移動✔ キッチンの壁紙リメイク✔ キッチンの棚などのリメイクキッチンシンクまわりの改造とか棚と壁紙をリメイク予定なので一...
300ポイントを使用し買いました!
処分方法がわからない…
雪組朝美絢トップお披露目公演 ロビン ザ ヒーロー オーヴァチュア
観劇前のランチはオリーブチキン
推し活と言う名のぼっちの楽しみ方
4月下旬 花咲くディズニーシー
AIに背中を押された
登戸から多摩川散策 二ヶ領用水 宿河原堰
ロンハーマンカフェでレモンタルト ロフトのヨガマット
のぞみ号のグリーン車に乗ってみました
呉服店の納屋を改装した、小さくて静かなカフェ ~ tronc(トロン)
キラキラして眩しい!!
一人掛けソファでお部屋をくつろぎ空間に ニトリの一人掛けソファおすすめ7選
登戸で食べた豚ヒレ肉の酢豚が思った以上に美味しかった
私の節約GW
令和時代のスタートの1日。 今朝は、へやんぽタイムをいつもより長く。 なでなでも、長ーくたっくさんしました♪ 午前中には、掃除・洗濯も終わり一息。 今日も、大好きな家にこもって過ごします。 家にいても、やりたいことはたくさんあって いつも時間が足りないと感じてしまいます。 平成では、周りの顔色ばかりをうかがって 自分を抑えて過ごした時間が長かったので 令和では、気持ちを解放してあげながら 自分らしく笑って過ごす時間を増やしたい。 せっかくの令和初日なのに、特別感も イベント感もゼロの地味な1日だけど、 今の私らしくて、無理がなくて心地よければ、 それだけですごくいい1日だったと思えます。 【今…
明日からゴールデンウィークが始まりますね。10連休ですよ!みなさんはどのように過ごされますか?わが家は、主人が…
今日は「平成最後の日」ですね。みなさんはどのようにお過ごしですか?私は、新しい「令和」の日を迎える前に色々なも…
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎『令和』が始まりましたね!昨日の夜は「平成最後の夕飯だね。」「…
今日、やっと石油ファンヒーターを片付けたので 掃除機かけやすかった~♪ 狭い玄関を占領していた灯油ポリタンクも片付けて、 掃除しやすくなってスッキリ。 ************
遊ばなくなったハッピーセットのおもちゃをリサイクルに出そう。 魅惑のハッピーセット 例にももれず、我が家の娘たちはマクドナルドが大好き。 たまに連れて行くと大興奮です(笑) 注文するのはもちろん、ハッピーセット。 行く度にもらえるおもちゃが変わっているのでワクワクが止まらない! 毎回魅力的なおもちゃなのです。 やりよるのです、マクドナルド。 長く遊ぶおもちゃもありますが、たいてい貰ったその日がそのおもちゃのピーク。 数日したらケースに眠っているパターンが多かったりします。 でも要らないのある?って聞くと「ない」って言うんですよね、遊んでないくせに。 おもちゃリサイクル 先日マクドナルドに足を運…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。