どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
炊飯器が壊れたので買い替えたけど、ちょっとだけ後悔した話。
30代ゆるミニマリストが選ぶ【夏の洋服10着】夏の本命服を買う!
トレカに7,000円!?こども金銭感覚どう育てる?
今シーズンの、わが家の灯油代まとめ【2024-2025】
【ズボラな引越し術】荷造りを時短するアイテムと手放した物
【極限】40代女性ミニマリストのこだわりのカバンの中身 EDC=EverydayCarry
GW中、スマホのゲームをしなかったら・・・
GW、捨て活がはかどった話。
【五月病対策】ミニマリストのゴールデンウィーク明けの不調の対処法
静かで、切なくて。【これはただの夏(著:燃え殻)】を読んだ感想。
5歳になりました
夏に向けてハンギングバスケットの植え替え
年間12着チャレンジ【1~4着目】|40代女性夏服コーディネート
ミニマリストの使い切る習慣。贅沢病から抜け出すヒント
【おうちカフェ】簡単おしゃれな季節のアフタヌーンティーの事例集 ミニマリストの食事
こんにちは。 余計な食材や調味料を買わない 余計な道具を買わないし使わない 余計な情報を入れない 余計な手間をかけない 余計なことは何もしない すっきりキッチンとシンプルごはんで 働くママの自分時間を30分ふやす 「整え
ただいまー(玄関がちゃり) // パッと明かりが灯る玄関。爽快。 リノベーション完了後、実はこれが一番良かったなと感じております 残業で夜遅い時間に疲れている状態で帰宅。暗い部屋に帰ってきて玄関の照明スイッチを押す・・・ この何気ないことが今まではちょっとしたストレスになってたんじゃないかなと思いました しかしそういったストレスも今回解消することができました! ストレス解消の立役者。この自動で照明を点けてくれるやつの正体は人感センサースイッチです! これ。 玄関に入ってすぐの位置に設置しております。これがとにかく便利なんです! リノベーション前は一般的な押下するタイプのスイッチでした。 こんな…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 昨年の11月に植え付けた玉ねぎ。約半年かかり、やっと収穫する時期となりました。 今日は玉ねぎ収穫についてのお話です。 ▼初めて玉ねぎを植えることにした話 www.okeiko-simplelife.com ▼玉ねぎ植え付けについて www.okeiko-simplelife.com ▼玉ねぎに追肥した話 www.okeiko-simplelife.com ※4月上旬までに3回目の追肥予定でしたが、母親に「暖かくなって収穫間際に追肥すると病気になるから追肥は2回でいいよ~。」と言われたので、3回目の追肥はしませんでした。 調べたら、…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 私がピアスを空けたのが、16歳高校生の時。 その頃、私たち世代の中でピアスが流行っていたんですよね~。ほらほら、耳裏まで覗けるような穴が開いた人、結構いませんでした?? 私は普通のピアスを少しずつ増やし、最高7個開けました。なんて言うか、若気の至りですね。 高校生の頃から親元を離れて生活していたので、親や先生には不良になったのか~!と怒られました…(笑)見た目が真面目ちゃんだった??ので。 そんなピアスの穴。アラフォーですが、未だに7個ピアスが付けれる状態です。でも、実際に使用しているのは4つ。 そんな私が所持しているピアスについ…
前回の記事で書いたのが「体重は減ったけど、体脂肪アップして軽度肥満の判定、筋肉量はダウンしてしまった」という件。 そんな残念な結果をうけて、早速毎日の習慣を見直しています。 増えてしまった体脂肪を減らすための「ダイエット」習慣、スタートです。 太りやすさの原因は 「体脂肪を減らして筋肉を増やさなきゃ」と思っていたところ、母の付き添いで行ったクリニックの待合室で読んだNHKの雑誌に、ドンピシャな記事が! 内容は、専門家の先生による「大人のダイエット」に必要なこと。 私なりに考えなおしたことをまとめますね。 若い頃に比べて、同じ量を食べてもポッチャリしやすくなっている40代。 これは年齢とともに「基礎代謝量」が減ることが原因だそうです。 基礎代謝は、生命維持のために使うエネルギーのことで、1日のエネルギー消費量の約7割を占めていると言われています。 基礎代謝のピークは10代で、年齢が上がるにつれ落ちていきます。 そして基礎代謝が上がれば、エネルギー消費量も上がり、脂肪が付きにくくなるということ。 基礎代謝を上げるには、どうすればよいのか? それにはズバリ 筋肉量を増やすこと。 私たちの身体の筋肉は、何もしなければ1年に1%ずつ減っていく、というのはよく聞く話だけど、 筋肉が減る → 基礎代謝が落ちる → 体脂肪が増える (→ 体が重くなって、ますます運動不足になり筋肉が減る) という悪循環を断ち切りたいもの。 大人のダイエットに必要不可欠な2つの習慣 というわけで、 基礎代謝量が減っている大人世代、40代、50代のダイエット。 基礎代謝を上げて脂肪がつきにくい身体にするには、筋肉がより多くあればいいわけですよね。 (ちなみにうちの旦那は常に体脂肪が1桁。筋肉も標準以上に付いていて、代謝がすごく良さそう。全然太りません・・・。) 体脂肪を減らすために、私が気をつけよう!とあらためて意識しなおした習慣はふたつ。 「筋トレ習慣」と「しっかり食べる」です。 1 筋トレ習慣 ジムでの筋トレは週一でやってますが、これでは全然足りません。 サボっていた家での筋トレを始めました! 筋トレと言っても、難しいことはなし。 ちょっとしたすき間時間を見つけて、ちょこっと筋トレするだけ。 例えば
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ 各地で暑い日が続いていますが、みなさま体調いかがですか?…
こんにちは、まちのこです。最近使っていた水筒が調子が悪くなってしまった。これ。調子が悪くなってしまったというより、私がお手入れ方法を間違っていたようで。どうにも無様な感じになってしましたのです。どうなったのか、あまりにもグロテス...
セリアの水切りカゴを導入してから8ヶ月。 セリアの水切りカゴ 昨年の9月にセリアの水切りカゴ&トレーを買いました。 www.kurashi-asobi.com これがとってもお気に入りでして。 とても軽量。 洗いやすい構造。 いい感じの深さ。 ほどよいサイズ。 しかも2つで216円。 私にとっては理想的な水切りカゴだったのです。 あれから8ヶ月。 現在の水切りカゴは。 全然変わらぬお姿でございます。 スポンジで洗うだけ。 タワシや古歯ブラシで洗わずとも汚れはたまりません。 以前使っていた水切りカゴは交差するところが黒くなったりしたのですが、今回はそんなことは一度も無し。 (サボると赤くなってき…
そろそろ潤いの季節がやってきそうなので、加湿器じまいをしました。それでも、顔の一部分はまだ乾燥しがちなエイジング肌のわたくしです。特に顎の周りや目の下あたりなどが乾燥しやすいですね。,そろそろ潤いの季節がやってきそうなので、加湿器じまいをしました。 それでも、顔の一部分はまだ乾燥しがちなエイジング肌のわたくしです。特に顎の周りや目の下あたりなどが乾燥しやすいですね。
長芋やきゅうりと和えるだけで、簡単に一品できるねり梅。 「梅干しの種を取り、包丁でたたく」という手間が省けて便利ですね。 愛用していたものが楽天で品切れのことが多く、一時期ねり梅から遠ざかっていましたが…
結婚当初から ずっと愛用していた 水切り用のザル数年前から 買い替えを考えていました今回も 今まで使っていたものと同じように白くて 継ぎ目のない プラスチック製を探していたのですがなかなか 気に入ったデザインのものが無いなかやっと 見つけました!like-it(ライク イット)の「米とぎにも使えるザルとボウル」という商品です色は 白の他に グレーとグリーンがあります無駄のない とてもシンプルなフォルムザ...
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 我が家には小学3年、年中、2歳の子供3人がいます。 子供一人ひとり個性があり、やっぱり兄弟同じようにいかないな~と思ったトイレトレーニング(トイトレ)のお話です。 長男のトイトレ 長男は職場の託児所に保育園年少になる前まで預けていました。 普段は仕事をしているので、トイトレはほぼ先生におまかせ状態。それほど苦労した思い出はありません。 トイトレが始まったのは2歳頃からだったと思います。30分おきくらいにトイレへ誘導していたと聞いています。 トイトレ中は紙パンツを履いていて、トイレへ誘導し汚れているたびに紙パンツを交換してくれていた…
こんにちは、まちのこです。たくさんの物は持ちたくない、暮らしをなるべくコンパクトにしたい。それを意識しだすと何かと大を小に出来ないか、またはしても差し支えないとも思えてくる。それは数だけじゃなくサイズ的なことも。その方が取り扱いやすいし、場
実家は相変わらずで部屋の調度品というか装飾品というか小物や雑貨が多くて掃除が大変かもとか思ったりします。新しい家なのでぱっと見は綺麗に片付けられてるけど・・・カップボードとか棚とか出窓には、品がごちゃごちゃ並べられていて家族とか孫の写真とかも額に入れられて、たくさん並べられてる今の自分の部屋のシンプルさと比較するととんでもなく物だらけなのだけどなにげに・・・ホッとするのは何故だろう( ・ัω・ั )?つづ...
いつも「シンプルライフを楽に楽しく」をお読みくださり、ありがとうございます。 今回は、LINE@(LINE公式アカウント)を始めましたというお知らせです。 スポンサーリンク 目次LINE@はじめましたLIN
机の上、いつもキレイに片づいていますか?私は、気を抜くとあっという間にこのような状態になってしまいます。 なぜすぐにごちゃごちゃ散らかるのか?それは、整理のポイントを外しているからです。 整理のコツを取り入れながら、机の上をを片づけてみました。 スポンサーリンク //
こんにちは 今年中にダイニングテーブルセットを 買い替えます宣言をしてからしばらくして、 友達が今使っているテーブルセットを 購入してくれることになったところまで ここで話をさせてもらっ
見直してみると要らないものって多いんですよね。 不要な会員登録を抹消すべき UNIQLOの会員情報が漏れた、というニュースがありましたね。 この間ユニクロらしきところからメールが来ました。 ならばパスワードとか変更した方がいいかなぁなんて思っていたのですが、ツイッターをみると「そのメールがフィッシングだ」という方もいて。 あぁ、怖い。 無知って怖い。 どれが正しいのか、自分で判断できない怖さ。 気軽にほいほい会員登録してきたけれど、管理しきれていない怖さを感じました。 メールからサイトに入るのは危険だと思い、ユニクロを検索&登録状況を確認。 メールアドレスだけ登録しており、クレジットカードや住…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
おはようございます。整理収納アドバイザー1級のランタンママです。お越し頂き有難うございます。今日の断捨離。「趣味の道具」普段生活で使う雑貨というモノは、「使っているから必要」「使っていないから不必要」と判断します。しかし、「過去にしていた趣味」については、迷いどころ。趣味の楽しさも知っているし、時間があればまた再開したいし・・・となるとなかなか捨てられません。みなさんもありませんか?お菓子作りの器...
掃除したくない。片付けするの面倒臭い。 やる気が出ませ~ん(--;) 人間ドックもやらなきゃいけないけど、予約するのが面倒臭い。 こうして”あとで”と思っていると、部屋はどんどん汚れる上に やることだけが増
こんにちは。整理収納アドバイザー1級のランタンママです。お越し頂き有難うございます。不必要なモノとは、「一年以内に使って無いモノ、あるいは一年以内に使う予定が明確で無いモノ」を整理収納アドバイザーの世界ではいいます。いやいや、「いつか使う日があるかも・・・」そう思われる方も多いです。「いつか使う」の「いつか」は絶対来ないと断言するアドバイザーさんもいますが、「絶対ないことはない。」と私は思います。...
こんにちは、まちのこです。毎日の暮らしで、あらゆるものが家の中で当たり前の風景になっていきます。それを暮らしに馴染んでいるともいいますが。その馴染んでいると思っていた事が最近少々不快に思いだしまして。地味な不快を地味に解決してみました。..
キッチン改装欲しい物リストまとめ✔スチールラック収納用に細い方の面を2個並べてサイズ的にピッタリ♥キッチンは汚れやすいのでお安い品で良いかもと思って。Amazonベストセラー1位だそうです✔白壁面はこれに張替え予定45cm×10m ✕2本要るかな✔キッチンの上のボックス棚とシンク下のボックスに貼ります以前、チェストに張って良い感じでしたので2回目の購入になります。45cm×10m平らな面しか使ったことがないけどすごくきれいに...
今日の空_2025/05/10
今日の空_2025/05/09
”雨の歌” "Song of rain"
お月ちゃまー!
"ヴィーナスの歌” "Song of Venus"
人生至上の薫風が吹いた時 ── 続々・夏待日記 令和七年五月八日(木)
今日の空_2025/05/08
”未知の世界” "Unknown world"
ぼうっとしている僕の慕情 ── 続々・夏待日記 令和七年五月七日(水)
今日の空_2025/05/07
”怒る空” "Sky get Angry"
今日の空_2025/05/06
”踊る雲” "Dancing Cloud"
その色は紫か紅か ── 続々・夏待日記 令和七年五月五日(月)
梅迫川に約50匹こいのぼり 春風に揺れて元気よく泳ぐ
■kujirato-m 『少しだけ、ごはんを炊きたい。時間はないけれど、おいしい炊きたてごはんが食べたい。 そんな声から誕生したのが、神明の「10分ごはん」です。 専用炊飯器に、お米と水を入れてピッ
朝から強い雨 多少の雨では開けていても平気な 中庭テラスのガラス戸にも雨粒が。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 昨夏のスコールのような土砂降りに備え 雨の入りを少しでも防ぐよう GW中にビシッーと垂らしたシ...
GWが終わったばかりの週末に東北(宮城・山形)へ行きました。 関西では20℃超えの日が多いですが、東北は5℃くらい低い予報。 寒さをガマンするより「暑かったら脱げばいい」と持っていったパーカーが大活躍でした。 春の14着
週にほぼ一回のペースで通っているジムで、久々にinBodyにトライ。 体重・体脂肪率・筋肉量を3か月ぶりに測りました。 そこで衝撃の結果が・・・。なんと体脂肪が増えて「軽度肥満」に分類、筋肉量は減ってしまっていました💦 3か月ぶりの測定(inBody) 2017年の冬に左足首を捻挫してから、左腕(肩)が不調になり、その後も調子が良くなったり悪くなったりを繰り返し、今年の3月4月は左脚の膝を動かすと少し痛みが出るようになっていたので、筋トレはできずにいました。 5月に入ってから、症状が落ち着いてきて、整体の先生にも「筋トレ、軽めの負荷から再開してくださいね」と言われたので、始めたところでした。 前回(今年2月)のinBody測定では、筋トレを再開してから1か月しか経っていなかったにもかかわらず、 筋肉量が増加(半年前に比べて2.2㎏増加) 体脂肪が減少(3%減) という嬉しい結果だったのですが・・・。↓ 比較:2018年8月→2019年2月14日 体重: 48.2kg → 49.6kg 筋肉量:32.5kg → 34.7kg 体脂肪率:27.8% → 25.0% 今回の結果をこれに加えると 比較:2018年8月→2019年2月14日→5月19日 体重: 48.2kg → 49.6kg → 47.6㎏ 筋肉量:32.5kg → 34.7kg → 31.9㎏ 体脂肪率:27.8% → 25.0% → 28.3% 筋肉量が3キロ近くも減ったってどういうこと⁉ 体脂肪は28%を超え、「軽度肥満」になってしまいました・・・。 (重さにすると、3か月で体脂肪がなんと900gも増えてました。1キロの米袋とほぼ同じと思うとこわい。) ちなみに身長は157㎝位なので、BMIは19.3で、標準より低めなんです。 部分別の筋肉をチェック。 脚の筋肉量は、両脚合わせて0.9㎏も減少。 もともと少ない腕の筋肉はさらに減ってしまいました。 体脂肪が増えて筋肉量が減った原因は 筋トレできなかった2か月間くらい?は、ジムで毎週パワープレートに乗ったりして、少しは効果が出てるかなと思ってたのですが。 最近筋トレを少しずつ始めたとは言っても、負荷が軽すぎて効果がなかったのかも。
「老後」って暗いイメージしかありません。老後になってしまったら、もう何もかも取り返しがつかないのではないか?というほど不安になります。 お金のことはもちろん、健康や人間関係も良くなっている感覚が全くないというのが恐ろしい。 しかし、最近、老後も別に怖がることがないのではないかと思うようになりました。 それは、、、 スポンサーリンク //
こんにちは、まちのこです。私の住む地域ではやっと気温が安定してきました。ゴールデンウィーク辺りは三寒四温気味というか、気温が緩急つけて変わった感じ。油断ならなかったのですが、それもやっと落ち着いたきまして。ただただ暑い、蒸し暑い。これで..
スチールラック収納アイデアをニトリで探してみるこういうの良いですよね。60cmスチールラックを活用したいので綺麗に収まる物を探してます。▼この部分この辺りはちょっとお高い気がするでも見た目がおしゃれニトリ品とダイソー品とかセリアつづくけど (๑•̀ㅂ•́)و✧ねクリックして頂くと嬉しいかも 風邪でお休みではなく帰省の為に休みをとったら激風邪って事で風邪の日のご飯05ー18 薬の為の1日三食がちょっとめんどく...
5月も後半。3日前には沖縄も梅雨入りし、 昼間は少し、汗ばむようになってきました。 季節の変わり目に、いつも直面してしまうのが 着ていく服が決まらない!…という事態です。 もちろん、以前から夏のコーデは幾通りかは 思い描いていて、大丈夫だと思っていたのです。 でも、去年OKだった服も、今年着てみると 違和感を感じることが増えてきました。 ( ↑ ボーダー好きのクローゼット…) 暑くなってから、2日間は予定のコーデで問題なし。 でも、3日目の服は、着てみてから違和感を感じ… 「これ、太って見える!」(実際 太ってるんだけど) 「これは、老けて見える!」(実際、老けている…) 「これじゃ、なんか暑…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 シンプルな暮らしを目指している割に、最近物欲が増してお楽天での買い物量が増えています。物欲がアップするということは、部屋や心が荒れいている証拠~!!! イラつく時はひたすら黙々と掃除するべし!まさにその状態。家族に当たってはダメなのに、自分をコントロール出来ない…(;ω;)ごめんなさい。— OKEIKO@はてなブログ (@okeiko_life) May 18, 2019 そう、、無性に最近イライラするんです。 キャパオーバーなんですよ。 怒りを掃除をに向ける 余りにもムカついていたため、家族が寝静まった後にいつも掃除しない部分の…
ファイルボックスがどんどん減る。 どんどん減る。 ニトリのファイルボックスをやめる キッチンハイター、泡ハイター、ジフなどのお掃除用品。 これらを入れていたのはニトリのファイルボックスです。 これと同じやつ。 サイズが丁度いいし、他の物に触れる心配がないので使っていました。 これをやめました。 やっぱり扱いにくいんですよね、ファイルボックス。 大きいから洗いづらいし。 高さがあるから洗いづらいし。 乾かす時だって邪魔。 ということで最近ファイルボックスの活躍の場が縮小されつつあります。 ファイルボックスに限らず、なるべくならボックスなんぞ使わず収納したい。 それが一番楽でしょう? だけどキッチ…
昨日は不定期に実施される金属類や家電の 無料回収日だったんだ。 無料だから場所を占領していたモノを大放出♪ 車のパーツ、ホワイトボード、プランタースタンド。 それから・・押し入れに眠っていたワープロも
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 半年に一度行っているワックスがけをやっとすることができました!一人ではダイニングテーブルやソファーを移動させることが難しいので、夫に手伝ってもらいました。 やっぱり床がピカピカになると気持ちがいいですね~(^^)掃除機をかけるだけで、水拭きなんて普段しないから… ボソッ。 ワックがけ ワックスがけの前はいつも掃除機+水拭きするだけだったのですが、床の汚れ落としをしたくて、床のクリーナを使用して床の汚れを拭き取りました。 リンレイ オール床クリーナー 500ml 【剥離剤/はくり/洗剤/掃除/液体洗剤/フローリング/床/スポンジ/ぞ…
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けているOKEIKOです。 お買い物マラソンやっていますね~! 本日はエントリー&楽天カードを使用すると、ポイント5倍。エントリーでポイント3倍となっているので、お買い物するならチャンスですね! お買い物マラソン購入リスト 植栽を枯らしてしまったので、小さいけれどお安いこちらを購入してみることにしました。 ▼ウンベラータ 小さいので、大きく育てられるよう楽しもう。 ▼3ヶ月に一回は交換している長男の靴 以前、結局購入しなかったピアス。 今回は種類を変えて3ヶ月ほど悩んだ末、こちらを購入することに。金属アレルギーを起こすこともあるから、お手頃な物にすることにしま…
5月 SEIYU 便 月イチ定番の 楽天西友ネットスーパー便 GWがあったせいか調味料などの減りが遅く 今月はないかも . . .と思われましたが 保管引き出しのあまりのガラーンぶりに・・・ やっぱり注文してしまいました。 1月便 ・ 2月便...
我が家のナチュラルなゴミ箱。いつからあるのかさえ覚えていませんが、優しい色合いが好きでずっと愛用中です。ただ、ゴミ箱って中にビニールを入れて使ったりしますよね。ビニールをセットするとこんなふうに丸見えになったりするんですよ。 こうなるとめっちゃイケてない
敷いているラグを干し いつもより念入りに お掃除をしました時間をかけて お掃除をする時には 事前に キャビネットの上に飾っていたものも ホコリを取って収納している場所へ戻し 何もない状態にします飾るもの以外は キャビネットの上もテーブルの上もいつも 何も置いていません出したままになりがちな ティッシュケースやリモコンも 使う時にだけ出すスタイルお掃除も楽にでき 時短にもなります普段は キャビネット...
こんにちは、まちのこです。最近の自分の服選びの基準、傾向がちょっと前に比べて随分変わってきたなーと思っています。とくにボトム選びに関してなのですが。もちろん好きなテイストの傾向はあります。今の手持ちの服と合うようにというのも。予算や素材、サ
前回の記事で「夏用ボトムスを買い替え計画中」と書きました。 ミニマリスト志向なので、夏用のボトムスは2点しか持っていませんが、そのうちの1点を買い替え予定でした。 昨日、無印良品のショップに行く機会があり、いい感じのリネンパンツを見つけたので、早速買ってきましたよ。 無印良品のリネンパンツ リネンの服が好きで、何着か持っています。 サラリとした着心地で風通しも良く、夏向きの素材ですね。 無印良品のお店に行ったら、ちょうど2~3日前に入荷したばかりという新商品のリネンパンツがあって、試着してみたらすごくいい。 生地が薄めで通気性が良く、とにかく涼しいんです。 買ったのはこちら。 フレンチリネンイージーテーパードパンツ クロップド丈。 色は、私が持っているトップスに合わせやすいダークブラウンにしました。 サイズはM。 私は157㎝、49㎏位ですが、Mサイズがちょうど良いです。 Sでも入るけど、脚の付け根辺りにヘンなシワがよるのです。 ウエストは背中側がゴムになっていて、腰回りはゆったりめなので窮屈さはありません。 テーパードパンツ・クロップド丈を選んだ理由 無印には同じフレンチリネンのワイドパンツもありますが、私は骨格診断ウェーブタイプで身長も160㎝未満、細めのパンツのほうがしっくりくるのです。 テーパードパンツは裾に向かって少し細くなっているタイプのパンツで、腰から太ももは余裕があるシルエット。 脚を細く長く見せる効果があると言われる形です。 夏以外はスキニーをよく履いていますが、暑い夏は身体にピッタリくるスキニーは暑苦しい。 涼しさ優先で、リネンのテーパードパンツにしました。 また、クロップド丈も骨格診断ウェーブタイプに合うシルエット。 足首を少し見せることで、脚をスッキリ見せられます。 素材(リネン・麻)について このパンツはリネン(麻)100%なので、シャリ感がある肌ざわりでリネン好きの私には最高の素材。 ただし、リネンなので当然ですがシワになりやすいので、そこは好みが分かれますね。 リネンの特長は 吸水性が高い(吸水率は、綿の4倍と言われている) 速乾性(中空構造を持つ繊維のため、水分を素早く発散できる)
こんばんは、はるです! 先日一条工務店の2年目定期点検がありました(o^^o) 基本的には2年経つ前に営業さんの訪問があるようですが、わが家の場合はフランチャイズだからか少し違っていて 2年を少し過ぎたあたりで書面で連絡→訪問希望日を決めて後日チェックに来てもらう感じでした。 チェック&補修担当も営業さんではなく一条のCS(カスタマーサービス)課の方だったので、地域によって結構違いがあるかもですね(*^^*) 2年点検のチェック項目 屋外 屋外は主に外壁や屋根、基礎部分にひび割れや腐食が無いかのチェックでした。 屋内 屋内は床下・天井点検口や水回り、建具のチェックがありました。 最初に上記を全てチェックしてから、不具合箇所を報告して補修していただきました。 直してもらった不具合 クッションフロアのコーキング割れ トイレや洗面所のクッションフロアの境目が割れてきていたのでスキマを埋めてもらいました。 ドア、カウンターのシート剥がれ キッチンカウンターやドアのシートが一部剥がれていたので剥がれかけのものは接着剤、欠けてしまったものはパテ埋め補修していただきました。 クロスのひび割れ クロスは今まで一度も直していなかったので家全体的に割れが多く、 特に部屋の角や天井などの境目や 階段部分が目立っていたので補修をお願いしました。 「本当は一条で補修するんだけど、ひび割れが多いので業者さん呼びます」 とのことで後日クロス屋さんに来てもらったのですが ひび割れ箇所だけでなく全ての部屋の天井&壁の境目をコーキングし直してくれて、しかもめちゃくちゃ速くてびっくり(*´∀`) 2年目以降はひび割れても自分で直さないといけないので、ガン見してやり方勉強しました。w 見た感じ吹き抜けとか高いところは無理そうだけど、他のところは自分でもできそうです。 金具浮き 下地が石膏ボードの場合は一定の大きさのボードをつなぎ合わせて壁を作っていて、つなぎ目は隙間をパテ埋めして金具で固定するそうです。 この下地の金具が、入居時は問題なかったのですが日が経つにつれ浮いてきてしまいました。 こちらは補修が難しいようで 「これ無理だよ〜」とボソッとクロス屋さんの悲鳴がw(^^;; それでもローラーでゴリゴリ時間をかけて直していただいたので、補修直後はかなり目立たなくなったのですが。。
ドライヤー用にも買ってきました! ダイソーのマグネットバスケット、再び 洗濯機の横に張り付けて洗濯ネットを収納しているダイソーのマグネットバスケット。 www.kurashi-asobi.com これがとても良かったのです。 今までのネットバッグでの収納よりはるかに使いやすい! しっかりくっついてくれているからバスケットがズレることもないですし。 ということでドライヤー用にも追加して購入したのです。 やっぱり鏡裏収納は使いづらくて。 現在はこういう感じになりました。 洗濯ネットは上の奥の方。 ドライヤーは下の手前。 重なる部分はありますが、問題ありませんでした。 この収納方法の何がいいって、ワ…
物が多いと出し入れに手間取ったり、 収納法に悩んで無駄に収納グッズを買い足したり、 ストレスも増えてウンザリ。 自分が「管理できる量」を知ることで 「持つ量」を決めれば、今よりもっと 楽にシンプルに暮
こんにちは、まちのこです。ここ連日全国的に夏日が続いております。もう5月も半ばを過ぎ、私の住む地域ではそろそろ春から初夏に季節が移り変わっているように感じます。しかし油断は禁物、こんな風にしていても突然゛雹ひょう〟が降ってきたりすることも。
以前テレビで見たのです。 今のお米はそんなに念入りに洗わなくっていいんですって。 私はそれを信じることにしました。 自分の都合の良いことは、信じたいものです(笑) ザルで洗う その後調べてみるとザルで洗うのはあまりよろしくないという記事も見かけました(笑) お米が割れてしまうのだとか。 それでも私はザルで洗います。 今後もこのままのスタイルで行く予定。 だって楽なんだもの。 手付きのザルが便利ですね。 ザルとボウルは無印良品で揃えています。 www.kurashi-asobi.com ここにお米を入れて ボウルに水を張って素早く洗う もう一回やったらすぐ水をきり、ご飯釜へIN! 水をバーッとい…
無印良品のソフトボックスを、薬の収納に使っています。 長らく 見て見ぬふりをしていたので、かなりごちゃごちゃ。 今日は、気持ちよく使えるようにと、整理し直しました。 まずは、ソフトボックスに入れていたモノを全部出して、 アルコールで、中をきれいに拭きます。 このソフトボックスは、布の柔らかい印象だけど、 割と重さにも強く、内側がコーティングされているので 拭き掃除できるところが、気に入っています♪ 市販の薬は箱が嵩張るので、用法・有効期限と一緒に ジッパー袋に入れていたり、いなかったり… (・・。)ゞ 久々に見直すと、期限が切れている薬もたくさん。 うちは、不調を感じたら、割とすぐ病院に行くの…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。