どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
フェニックス・ジャーナル27巻28―神に反するものを認識する方法5
有限実行&バイク練2週間で450km乗れた
フェニックス・ジャーナル27巻27―神に反するものを認識する方法4
金融資産5000万円でのセミリタイアを見送って得られた5つのもの
オークリーエンコーダーカスタム届く&今日の練習&明日も早朝から運動開始
とうとう1日1食に
本日は80km+6kmラン&メルセデスグリル改良DIY&マイホーム障子張替えDIY
ゴールデンウィークに予定がない50代主婦の過ごし方
【30日間無料体験あり】じぶん時間を充実させる「Amazonプライム」がおすすめ
水戸→青森へ 弘前帰省記①
3月のIRONMAN70.3以降初の90kmライド&休日を楽しむ
【体験談】ISEKIのコイン精米機の使い方 玄米→無洗米
ここまでやるか?&明日から練習楽しもう!
『老子』を読み返してみた・・・56.和光同塵。不思議ちゃんのすすめ
「ドーナツの穴」哲学ゲームで遊びました!
こんにちは、まちのこです。夏はやっぱりTシャツを着るのが大好きです。暑い夏を乗り切るには欠かせないアイテム。白Tシャツは毎年更新派。今年の白。白Tシャツ以外のTシャツ事情としましては、去年の夏終わりに1枚Tシャツを手放し現在3枚...
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎先週から夏のような暑さが続いていましたが、今日は風も涼しく久し…
このブログを始めてから、かれこれ4年ほどの月日が流れました。その間に、使っている基礎化粧品も変化してきましたが、今使っているものが一番です(当たり前ですけれどね)。,このブログを始めてから、かれこれ4年ほどの月日が流れました。 その間に、使っている基礎化粧品も変化してきましたが、今使っているものが一番です(当たり前ですけれどね)。 基礎化粧品など直接肌につけるものに関しては、年齢を重ねるごとに合う合わないの差が激しくなってきたような気がします。
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! 最近のうれしかっ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
週末に小5息子とJリーグの試合を見に行きました。 夫と息子が行く予定でしたが、夫が体調不良で私が代わりに。チケットを3枚買わなくてよかった! まだ5月なのに30℃という夏のような日でした。 春の14着から、
こんにちは。ハナヒヨです。都内に超狭小土地を購入して9か月やっと建築会社が決まりました。吉祥寺の工務店さんです。桜が満開の時期契約に行ってきました。吉祥寺の井の頭公園スワンの渋滞(笑)工務店さんにした理由建築会社を決めるまで...
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
届きました〜! 人気アパレルSHOPが名を連ねる TSI ホールディングス 中でもお目当は MARGARET HOWELL 20% OFF 優待券 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 昨年から始めた株式投資。 低金利の銀行...
半年ほど前に大がかりな断捨離をして、絞り込んだ書類(セミナー資料)。「いつか使うかも」と考え、収納ファイルにきれいに入れて保管していましたが、この半年、全く出番がありませんでした。資料は、単なるものではなく、そこに書かれている情報や知識のことです。情報や知識は、たくさん持っていた方が安心ですし、なければ、とても不安になってしまいます。 このような書類は、ときめかなくとも「取りあえず取っておく」。この悩ましい現実を、どう解決したのか? 今回私が行った、セミナー資料の断捨離の方法などについてご紹介します。 スポンサーリンク //
育休中は、子供といつも一緒。 抱っこ紐+荷物(赤ちゃんと自分)だったので、大容量かつ両手のあくアネロのリュックを使っていました。 (手持ちのバッグは全部で7つです→2018.08.16「バッグは、7個。」) し
こんにちは、まちのこです。今の住まいになって、以前はお風呂の脱衣所に置きタオルを置いていたオープンラックをキッチンで使っています。そのオープンラックは収納が目的ではなく、電子レンジを置くための棚としてがメインの役割。そのはずだったのですが、
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 気温差にやられ、風邪を引いてしまいました~(-_-;)子供に移さないように気を付けなくては… さて、もうすぐ6月。もう少ししたら、梅雨入りしますね! エアコンが必要となる夏までに、エアコンクリーニングを依頼することを決めていたのに、なんだかんだズルズルと今まで来ていました。 ギリギリだ~!! …焦ってエアコンクリーニングの予約をしました。 エアコン 我が家には今の所2台のエアコンがあります。 一つは昨年買い替えたリビングのエアコン。もう一つは寝室に設置しているエアコンがあります。 寝室のエアコンは結婚する前に購入した物なので200…
たとえば、新しい季節の服を買うために 予算が、5,000円くらいあったとして 1,700円の服を3枚買うのと 5,000円の服を1枚買うのでは 3枚買える方が、楽しい買い物な気がするけど 中途半端な服ばかりで、着なくなるのも早そう。 たった1枚しか買えない方が、真剣に選び 長く大切に着ようとするだろうな。 でも、今の私だったらきっと 服にあまりお金をかけたくないので 1,700円の服を1枚買って、残りは貯金。 貯まったお金で今欲しいのは、暮らしの道具。 便利なキッチングッズ3つ買えるお金で 質のいい、美しい道具を1つだけ買う。 そんな買い物の仕方と、 小さくても質の良い暮らしが理想だけど まだ…
やりたい事やるべき事が沢山あるのになかなか取り掛かれないでもって帰省の旅費が高くついたしゲームの課金半年分が有ったり医療費とかいろいろで5月分の楽天カード使用金額がヤバイそんな (´;ω;`) 経済的な理由でキッチン改装用の品の購入は”ちょっと待った”中ニトリのこれが欲しかったけど▼とりあえず、使わない食器や鍋類はこれにしまって置こうかなと▼今はちょっと節約しないと駄目なので当分はこんな感じで。にほんブログ...
こんにちは、まちのこです。余計な物は持ちたくない、少ない物で暮らしたい。身軽な暮らしに憧れだすと、大容量、お徳用、増量そんな言葉に見向きもしなくなり。通常タイプあるいはミニタイプをキレイに使い切ることが気持ちよく感じてきます。とくに化粧品に
冷水筒を新しくしたのは2ヶ月前。 www.kurashi-asobi.com これ、今のところすこぶる良いです。 iwakiのクールサーバー スーパーで激安価格で売られていたiwakiの冷水筒。 2個買って過ごしています。 約330g(自宅計測)と軽量なガラス製。 シンプルな容器と、これまたシンプルな蓋の冷水筒です。 ふた。 そしてはくばくの水出し麦茶。 はくばく 水出しでおいしい麦茶 [国産六条大麦100%] 18袋入り [27039] (お茶 紅茶 まんまる堂) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 高いからまた買うか迷っていたけれど、気に入ったのでやっぱりリピートする…
暑くてクーラーつけて扇風機も回して 家でダラダラ過ごしていたら・・ 車税の支払い忘れてたーー(○_○)!! まだ31日迄だから間に合うけど、クレジット払いにして 手数料引かれるの嫌だな。 今年はコンビニで支
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 今年に入り新しい方向性の仕事の話が舞い込んできました。 www.okeiko-simplelife.com 本日はその後のお話。 新しい仕事の話 詳しいことは身バレ防止のため伏せていますが、医療関係の仕事をしています。 せっかく頂いたお話だと、迷った末新しい道へ進もうと決めたのですが… 結果、 、話が流れました(-_-;) 現在働いている職場が辞めさせてくれなかったんです。理由は、簡単に言うと人手が不足しているからという事。 中堅という位置にいる私。丁度この立場ににいる人たちが少ないんです。。 忙しい職場なので、子育て世代の人が少…
私たちの家の中の「紙」に生息している虫たちについて、ファイリングしている紙(雑誌切り抜き)についてのお話です。本や書類や段ボールなど「紙モノ」は、誰もがスッキリさせたいと思っているカテゴリーの一つ。,私たちの家の中の「紙」に生息している虫たちについて、ファイリングしている紙(雑誌切り抜き)についてのお話です。 本や書類や段ボールなど「紙モノ」は、誰もがスッキリさせたいと思っているカテゴリーの一つ。 そんな紙モノの片付けについてコメントをいただきましたので、わたしなりに回答させていただきます。
夏のシーツは フラットが良い私がフラットシーツをお薦めする理由主婦の人なら、良く分かると思うのだけどファスナー式のシーツは取り外すのが意外と面倒で・・・ファスナーが付いてると 価格的も、それなりでベッドの場合はボックスシーツが良さげだけど立体縫製なので価格的も、それなりで冬は何の問題も無いけど夏は最低でも週1~2回は洗濯したいから夏の間は価格面と取り外しやすさでずっとニトリの茶色のフラットシーツを...
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! 昨日の投稿で書いた、
こんにちは、まちのこです。早いもので年号が変わりもうすぐでひと月が経ちます。平成から令和へ。自分自身に特に意識や生活の変化もなく。平成最後の~っていうフレーズを去年からさんざん聞いて、あぁ平成も終わるのねと年号を意識したけれど。...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
連休中に、ず~っと欲しかったモノを買いました。 CLASKA DOのマグカップ スリム ほっこりニュアンスカラーが、なんとも素敵な波佐見焼、 クラスカ ドーのマグカップです(〃∇〃)♪ 底が広がった、山型のぽってりフォルムに癒されます。 お揃いのプレートも一緒に購入してしまいました~ シンプルなのに存在感があり、本当にかわいい♪ グレーは、落ち着いていてスタイリッシュな印象。 写真にはうまく色が表れていないのだけど、 イエローの色味も味わいがあり、すごーくかわいいのです。 プレートはソーサーにして、空いたところに ちょこっとおやつを置くのにもいい感じです◎ 憧れのマグカップとプレートが暮らしに…
こんにちは、まちのこです。〝いざという時なんてこない、だから今必要な物以外持つべからず〟物を手放す時、不要な物を持たないための殺し文句みたいな言葉。少ない物で暮らしたい派の私も、物を手放す時には随分この言葉に勇気づけられたものです。これ..
こんにちは、まちのこです。5月下旬、本格的な暑さとなってきました。例年よりちょっと早めなので戸惑っていますが。最近の着る物はすっかり夏仕様、Tシャツをバンバン着ています。春・夏にかけてワードローブを少しずつ増やしていますが、うっ...
( *´ ︶ `* )カテゴリを変えました。♥ 北欧インテリア♥ 節約・節約術♥ 一人暮らし(プロフィール抜粋)はじめまして (✿╹◡╹) ✿節約ご飯の写真を毎日載せています。✿終活を始めた私の暮らしぶり・いろいろ✿身の回りの整理でシンプルライフ進行中✿大好きな北欧系インテリアや雑貨や食器とか✿残り少ない人生をわたしなりに楽しみます。(๑•̀ㅂ•́)و✧小さな部屋のインテリアとか節約ひとりご飯とか色々載せてます。実家から、戻ってから...
「今年は洋服を買わない」と決めたあと、たまたま友人から教えてもらった洋服のレンタル&コーディネートサービス "エアークローゼット" airClosetを使いはじめました。
スリーコインズのスマホクリップホルダーを購入しました。 スマホって、便利なので活用範囲が広いですよね? 家の中での出番だけでも、 検索する、 メールやLINE、 メッセンジャーなどでのやり取り、 電話、 レシピ代わりに閲覧する など、用途が多様です。 スマホを手の中に埋め込んでしまった方が良いんじゃないかと言うくらい今や私の生活と一体化しています。 ただ、スマホを持っていると片方の手がふさがれてしまいます。置くと、ほんのわずかのスペースでも場所を取ります。 何か良い手はないかと探した末に、クリップホルダーがあれば快適なのではないだろうかと判断しての購入。スリーコインズのスマホクリップホルダーの…
こんにちは。毎日使う日用品、最近は市販のものでもおしゃれを意識したパッケージを多く見かけます。でもそれが自分に合わないものだったりすると買うことはありません。残念だったな〜って気持ちで帰宅することが多いですが、そんな気持ちも吹き飛ばしてくれる嬉しいアイテ
せっかく時間をかけて部屋を片づけても、 半日経つと再び元の状態になったりしませんか? 原因は家中に溢れている物。もの。モノ。 油断すると増えてしまうから慎重に考えるようになりました。 断捨離
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 5月だというのに30度超え…猛暑でしたね! 私は土日に玉ねぎの保存に向けての取り込みと夏野菜の苗を植えましたが、、汗だくでした(-_-;) 今年の夏を想像するだけで怖いです~。。 さて、先日ネットで観葉植物を購入しました。 Yahooのカードを訳あって作ったんですが、その時にカードのポイントを貰ったんです(^^)そのため、カードのポイントを利用して購入することにしたんです。 少し前まで新築祝いに貰った植物と(名前が分からず)、モンステラを育てていたのですが、ウッカリ水やりを忘れて枯らせてしまったんです(涙) 家の中の緑がなくなって…
我が家の冷蔵庫置き場は、写真のように周りがぐるっと壁に囲まれています。 この壁と、冷蔵庫の間にできてしまっていた 十数センチのデッドスペースを活かしたくて ぴったりサイズにDIYした棚を置いています。 下にキャスターを付けているので、 手前に楽々引き出せます(*´∇`)ノ 2リットルサイズのペットボトルを置いたら 丁度よかったので水の保管場所になりました。 3段びっしり置けば、最大12本置けるけど 最大に置かれていることはほぼないので、 上段は、使い終わりそうな調味料の予備など 常温のモノの一時置き場にも使っています。 元々、収納が少ない我が家のキッチンでは こんなちょっとした隙間収納も重宝し…
『春の書斎の片付け祭り』がようやく終わりました。紙・本・書類の片付けは、私にとっては1番の難関。ちょっと時間がかかってしまいました。大量の紙!紙!紙!、資源ゴミに出してスッキリ。,『春の書斎の片付け祭り』がようやく終わりました。 紙・本・書類の片付けは、私にとっては1番の難関。ちょっと時間がかかってしまいました。 大量の紙!紙!紙!、資源ゴミに出してスッキリ。ようやく床にワックスがけをすることができて嬉しいです! 紙以外のもので捨てたのは下の写真の2つ。
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎少し前になりますが、もしもの時に備えて、"今のわが家"に必要な…
お安いマルチカバーを使って 日除けカーテンを作りました 。AmazonPOSH LIVINGマルチカバー 1,100円(税込 1,188円)テーブルクロス カーテン ベッドカバー シーツ敷物 ソファーカバー色々使えます。http://www.poshliving.co.jp/pop/RakutenこれはW225×D150cmのタイプダイソーのカーテンクリップんでこんな風に20個クリップを付けてブラインドの外側に付けただけKEY STONE Rakuten W225×D150cmサイズなので横向きに掛ける...
こんにちは。 余計な食材や調味料を買わない 余計な道具を買わないし使わない 余計な情報を入れない 余計な手間をかけない 余計なことは何もしない すっきりキッチンとシンプルごはんで 働くママの自分時間を30分ふやす 「整え
今日から、東京に行くことになりました。 3泊4日の日程。 タイトルには「旅行」と入れたけど、「バケーション」ではなくて、墓参や親族に会ったりが主な目的の滞在です。 今回の旅行で持って行く服をご紹介します。 暑さと温度差対策 このところの日本列島の暑さは尋常ではないようで。 ここ沖縄よりもはるかに暑そうです。 こちら沖縄は最高気温30度に届かず、また陽ざしは強いものの風が涼しいので意外と爽やかです。 東京はというと、最高気温が33度位、最低が20度を少し下回る位、と昼間は強烈に暑い一方、朝晩は涼しいのかな・・・。 そこで、持参する服はこのようにしました。 リュックに入れる、着替え用のトップスが3枚。 左から ブラウス(手紡ぎ手織りのうさとの服) 長袖(台湾人のヂェン先生の服) ノースリーブ(台湾人のヂェン先生の服) ヂェン先生の服は、先月の台湾旅行で買ったもの。 長袖はすでに沖縄で着てますが、ノースリーブはまだ買ってきてから着てません。 東京はかなり暑そうだし、墓参では外をしばらく歩くので、こういう薄着の服を持って行くことにしました。 当日、着ていくトップスは、無印のボルドーカットソー。 飛行機の中は冷えそうなので、長袖。 冷房対策にはPeople Treeのオーガニックコットン・ショール。 夏用のカーディガンは持っていないので、これを持って行きます。 ボトムスは出発当日に履くものを含めて2枚。 ひざ丈の、涼しい綿麻素材のうさとのパンツ 無印良品のスキニーデニム デニムのほうを当日履いていきます。 本当はボトムスはひとつだけ持って行くのが理想ですが、今回は暑さ対策として、夏用の綿麻パンツも持参。 靴は歩きやすいニューバランス。いつも履いているブラウンのスニーカーです。 最後に 30度を超える日中の外出と、比較的涼しそうな夜の外出には、別々の服で対処します。 他の荷物も少なくて、リュックと小さなショルダーバッグのふたつで十分。 飛行機の預け荷物はありません。 ただし、今回はあちらで会う人たちへのお土産がそれなりにかさ張るので、台湾旅行とは違い、行きのほうが荷物多め、帰りは荷物が軽くなるので気楽です。 ▼トラコミュ▼ シンプル・ミニマルライフのファッション
こんにちは、まちのこです。最近ちょっと困ったことになっている。主人の会社の後輩が、ことあるごとに自分の彼女に作ってもらった食事をLINEで送ってくるのです。イメージです。いわゆる〝映えてるご飯〟綺麗な色使いの食器に盛られた色多め...
井田典子さんの「ガラクタのない家」を読みました。井田典子さんとは、私が本格的に片づけを始めるきっかけになった「人生を救う片づけ」の著者。整理収納アドバイザーであり、各メディアで「スーパー主婦」として活躍されている方です。実際にお会いしたことはありませんが、本に書かれている行間から、私の精神的な支えになってくれている方でもあります。 今回、新たに読んだ本から、今後ぜひやってみたい、いや、やるぞ!と思った3つのことをご紹介します。 スポンサーリンク //
必要最低限のものだけで暮らすミニマリストが 洋服選びにかける時間や持つべき服を ミニマル化している「私服の制服化」 今まで「私服の制服化は飽きそう」と思っていたけど、 夏はシンプルな服装が多いので今年
フライパン類の収納スペースの現在。 シンプルになったフライパン&鍋収納 悩める収納の一つ、フライパン類。 100均のディッシュケースを使ってみたり、ファイルケース使ってみたり。 色々試行錯誤してきました。 前回紹介した収納方法は。 こんな風に使用していた仕切りを撤去しまして・・・ このようなスタイルに。 だけども最近は・・・ こうなりました。 一緒に置いてあった「油、ごま油、酢、料理酒、みりん」をお隣の引き出しに移動させました。 なのでかなり余裕のある収納ですね。 余裕があるのでひとつひとつに収納グッズがなくとも取り出しやすいです。 フライパンや鍋蓋の収納に使っているのは、私の大好きな野菜スト…
今まで使っていた貴重品を入れるポシェットの傷みが気になり、買い替えました。 新しいバッグは、エルベシャプリエの2885シリーズ。 公式サイトでは販売がなく、今のところ店舗のみの取り扱いです。 小さめですが、
結婚当初、どうせすぐ家族が増えるだろうからと はじめから、容量の大きい冷蔵庫を購入しました。 予想に反して、未だに二人暮らしの我が家には 少し大きさを持て余し気味の、贅沢なサイズ☆ 特に、切替室(ビール印)をうまく使いこなせず いつも、ほぼ空っぽという状態だったので、 この引き出しを、グラスの収納場所にすることに。 空いた場所に、100均のケースを入れたら 缶ビールなどの収納にぴったりでした♪ 冷え冷えビールとグラスを一度で出せます ♪♪ これからの季節にぴったりの収納法ですが、 わが家では、グラスは一年中ここです(・・。)ゞ お水などを常温で飲みたいときなどには、 食器棚のマグカップを使って…
こんにちは、まちのこです。何年ぶりかに髪の毛を短くして1週間ほどが経ちました。その後は順調に馴染んでいき、もうロングには戻れない、戻りたくないと思うくらい。切って良かったなぁ。髪を切った事で生活も変わり、手放したもの・手に入れた...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。