どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【50代/捨て活】物と一緒に手放したこと
好きなお店で新緑ランチ♪
「これ」がある人の家は片付きます
家の片付けをしようかな
着付け教室の食事会に参加した話。着たいものを着るという生き方。
【断捨離?】冷凍庫の中身を空にしたい所存!!
ごちゃごちゃ洗面台をスッキリ解決!無印良品の「アクリルディスプレイ」で壁収納
「ダイソー」の「調味料瓶スタンド」でネイル用品を持ち運べる収納に!
外干しを快適に!ハンバーが風で工夫で洗濯ストレスを軽減
【小さなLDK】狭くても憧れの観葉植物を飾って落ち着いたリビングダイニングに
【掲載記事紹介】フライパン・鍋の「数・サイズ・収納場所」のベストバランスとは?
ピラティス初体験!全ての筋肉を活用したい。
作り置きは楽だけどやめ、その時の満足を優先
それはスピリチュアル活動とは言わない。
溜め込んだレシートを小さい財布から断捨離【2025年5月】
土日に仕事を持ち帰らなくなった!ワーママの新習慣とは?
神田祭と、久々に同級生に呼び出された時の話
彼とカレー
小2、4、6年生ママ、ハシゴ参観で気づいた衝撃の事実…
やる気のせいじゃない!脳みそを起動するスイッチ!
英会話の記録「キヲクが曖昧なレッスン風景」基礎英語学習
決闘のその先。とハーブス。
風邪でノックアウト楽天マラソン開始2時間限定50%オフクーポンが使えるショップをピックアップ!
英語日記「ときどきあの味が恋しくなる」40代主婦の学習記録
抹茶ソフトクリームと、殴った話。
インプットだけじゃ変われない!ママの学びを変える実践ノート
部活三昧のGWでもデイキャンプに行ってきました♡
カップ酒で家呑み。と、じゃがりこ泥棒
GW最終日に風邪&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
☆女子会…谷中銀座へ☆
無印良品週間始まりましたね。 \無印良品週間開催中/ 期間:2019年3月15日(金)~4月1日(月)※ネット ...
新年号(新元号)をきっかけに 平成生まれの私にとって、年号(元号)が変わるのは初めての経験です。 名称の公表は4月1日で、1ヶ月後の5月1日から新しい元号が始まるそうですね*^^* 楽しみな気持ちもありますが、せっかくなら自分が生まれた平成のうちに取り組んでおきたいと思ったことがあります。 楽天証券で投資信託 なんだかんだ先延ばしにしていた資産運用、やっと始めます。 FPの勉強をした頃から投資信託に興味がわき、はや1年...。 関連▷またひとつ資格を取得しました&大人になるための勉強 平成のうちに積み立てNISAの口座を作り、積立投資を開始することに決めました◎ 積み立てNISAは、毎年40万…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
いそいそと無印良品に行ってきましたよ。 なんやかんやで大量に購入。 その中でリピート購入した2つのアイテムを紹介します。 無印良品でリピート買いしたアイテム それは「針が細い画鋲」と「ピルケース・S」。 共に2回目の購入です。 針が細い画鋲、いいですよね。 穴が目立ちにくいので、娘たちが描いた絵を壁に貼る時に使用しています。 足りなくなりそうなので追加で購入しました。 このまま保管するのも良いですが、前に購入した分で今使用していない画鋲も一緒にしたいところ。 そこでピルケースなのであります。 ピルケースも「リピート買い」なので既に1個持っていました。 2個になって容量アップです。 1軍のピルケ…
前回 「コースター」の収納を紹介させていただきました今回は その続きを 記事にさせていただきます前回の記事で 我が家にあるコースターは この3種類とお話しましたその中のひとつ 白いコースターだけを ペーパーコースターにしていますペーパーコースターにしているのには 理由があって冷たい飲み物のグラスにできる結露からの水滴を普通のコースターと違って 吸収してくれることそして オリジナルのコースターを 作...
ほぼ半額で買った marimekko Siirtolapuutarha が、到着しました。marimekko店舗とか正規販売店の価格は税込み24,840円で私が買ったのはセレクトショップ AERほぼ半額で税込み12,600円多分予想では並行輸入品だろうけど品に関してはまったく何の問題もなくちゃんとしてました。UNIKKOよりも少し大きいですフリンジ上下6cm 左右2cm200cm✕130cm✔ ソファーカバーに最適で✔ベッドカバーにも成りそうですベ...
前回の記事で、グルテンフリー生活を3か月続けたことを書きました。 今日は、そのグルテンフリー生活を助けてくれたおすすめの「グルテンフリー食品」についてご紹介します! グルテンフリー食品 グルテンフリー生活で、小麦製品の代わりによく食べるのが、お米の加工品です。 私が、iHerbでオーダーしている食品をご紹介します。 グルテンフリー・パスタ Jovial のオーガニック玄米パスタをよく食べます。 スパゲッティ、カッペリーニやペンネなど、色々な形のパスタがありますので、お好みで。 私はペンネやフジッリが調理しやすくて結構好きですが、カッペリーニも調理時間が短めで便利です。 玄米パスタは、全粒粉パスタ(小麦粉の)のようなザラザラした食感ではなく、モチモチして食べやすくおいしいです、 ただし茹でるときにくっつきやすいのが注意点ですね。 私は多少パスタがくっつきあってもそんなに気にしませんが、気になる場合はくっつかないように最初によくかき混ぜながら茹でるとよいと思います。 Jovial, 100% Organic Brown Rice Pasta, Penne , 12 oz (340 g) Jovial 玄米パスタ パンケーキミックス グルテンフリーのパンケーキミックスで一番のおすすめは、Pamela's Productsのもの。 ほんのり塩味で、柔らかめに作るとふわふわで、めちゃおいしいです! 砂糖が入っていないので、食事用の塩味でも、甘いおやつ用でもどちらでもできるのが嬉しい。 粉の中身は→玄米粉・白米粉・バターミルク・天然アーモンドミール・タピオカデンプン・ジャガイモでんぷん・無アルミニウムベーキングパウダー・重曹・海塩・キサンタンガム Pamela's Products, ベーキング & パンケーキミックス, 24 オンス (680 g) ライスクラッカー(ライスケーキ) 商品名は「ライスケーキ」(rice cake)ですが、いわゆる「ぽんせん」です。 玄米ぽんせんですが、玄米っぽい重さはなく、軽い食感です。 大きさはこのくらい。 私は毎日の朝ごはんは、最近ずっとこれです。 タヒニ(練りごま)をつけて食べるとおいしいですよ~。 Lundberg, ブラウンライス, ライスケーキ, 無塩, 8.5 oz (241 g)
おしゃれなインテリアには憧れるけれど、 日用品は生活感が出がち。 誰かに見せるわけじゃないけど、毎日使うものこそ 「お気に入り」を使いたい。 ****************
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎○無印良品週間って何だろう?昨日から開催している"無印良品週間…
乾電池ストッカー、捨てませんよ。 ダイソーの乾電池ストッカーに何入れる? 前回の記事で、電池の収納に使っていた乾電池ストッカーをやめたと書きました。 www.kurashi-asobi.com 単一、単二電池のスペースが余るからです。 結果無印のトレーに電池を入れることにしたのです。 なのでこの乾電池ストッカーは空になったのであります。 だけどもすぐに活躍の時はやってきました。 これこれ。 このごちゃごちゃしたやつ。 これを収納することにしたのです。 こんな感じになりましたよ。 ここに入っているのは・・・ 「使うけど、頻度低め」だったり「使っていないけど、今後使うことがありそうな気がするもの」…
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 始めた頃はあまり考えることなくじゃんじゃん捨てていましたが、写真に撮って見返すようにしています。 今回は、この冬出番がなかった・使い切ったものなど、1ヶ
今年に入ってからもずいぶん色々な品を捨てました物置に使ってたテーブルの下がかなりスッキリしたし押し入れに余裕ができつつ有るので押入れの上の部分にこんな感じのハンガーラックをおいてそのシーズンに着る洋服置き場にして玄関の間仕切りカーテン付きのワードローブコーナーをスッキリさせたいのよね。そんな感じで部屋をスッキリさせるためのアイデアを私はいつも考えてますね。つづくけど (๑•̀ㅂ•́)و✧応援もよろしくクリッ...
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎無印良品週間が始まりました!無印良品週間とは→無印良品ホームペ…
■kujirato-m 『トイレ』 狭い空間ながら、置いておきたい と思うモノもわりと多い場所。 以前は、もう少し色々と雑多に置いていたのだけれど トイレのDIYを機に、置いてお
おはようございます(^◇^)ご訪問ありがとうございます快適収納で『家族がのびのびと散らかせる家』を目指してます✨北欧式・整理収納プランナーのhacoです本好き…
不用品を処分してシンプル生活 (ΦωΦ) で 尚さらに小型家電で金メダル 京都マラソンhttp://kogatakaden-kyoto.com/小型家電で金メダルを作ろう東京2020http://www.toshi-kouzan.jp/pc/みんなのメダルプロジェクトパソコンとか家電には金が含まれている電子機器 回路基板とかに金が使われてるらしい(@_@;)足元ヒーターも捨てておきましたって事で、どんなものに金が含まれてるかは開いて見ないとわからないのだろうけどパソコ...
こんにちは。整理収納アドバイザー、家事代行スタッフのランタンママです。お越し頂き有難うございます。今日は冷蔵庫の整理について。なぜ冷蔵庫かというと、コチラ→*健康にもかかわる事なので、厳しめに行きます。みなさん、ついてこれるかな〰?(〃ノωノ)さて、まず<用意するモノ>・・・と書きたいですが、ここで、言っちゃうと、「コレが無いから今日は出来ない。」なんて先送りにしてしまう方がいるのでやめておきます。「思...
収納ラベル*クローゼットの洋服の整理整頓、パントリーや押し入れなどの片付けに。
セリアでリピート買いしている モノトーンの輪ゴムです輪ゴムの輪のサイズは 16cmと18cmの2サイズ揃っていて18cmを購入していますボックスの中は 白も黒もミックスになっているので時間のある時に 白と黒に分けています白い輪ゴムは チャック付ビニール袋に入れて ストックし適量を収納ケースに入れ 少なくなってきたらチャック付ビニール袋から補充するスタイルにしています白と黒に分ける際 ワックスシート...
春は明るい色の洋服が着たくなりますね。 しかし、白などの薄い色は下着が透けるのが気になるところ。 少し前に立ち寄ったお店で透けないカットソーを見つけました。 ドゥクラッセ(DoCLASSE)の「ダブルフロン
15(金)から無印メンバーで10%OFFの良品週間が始まります。 昨年11月から約4ヶ月ぶりということで、買いたいものがたくさん! お買い物リストを紹介します。 スポンサーリンク 目次無印・良品週間お買い物
私の部屋の間取図の絵を・・・marimekko Siirtolapuutarha に変えてみました。私の部屋Siirtolapuutarha 編 私の部屋 (現在)UNIKKO 編 季節の変わり目なので他の部分も変えたく成りますね( ; ´ Д ` )つづくけど (๑•̀ㅂ•́)و✧応援もよろしくクリックして頂くと嬉しいかも 食費の節約が超順調 だから(ΦωΦ) 欲しい品が買えるという流れです。本気節約を始めるまでの食費は平均35,000円ぐらいでした。食費カードの都合...
ダイソーの乾電池ストッカー 乾電池の収納にはダイソーの乾電池ストッカーを使っていました。 縦置きに出来る 取り出しやすい 混ざらない とても優秀な商品です。 このケースの使いやすさはこちらで語っています。 www.kurashi-asobi.com だけどこのケースを使うのをやめました。 単一電池と単二電池 9ヶ月前の電池ストッカー そして現在の電池ストッカー 9ヶ月経っても単三電池と単四電池しかないままでした。 ということは、9ヶ月間、単一電池と単二電池を使う機会がありませんでした。 この間久しぶりに購入したのです、単一電池。 何故ならガスコンロのランプが点灯していたから。 でも必要な数だけ…
新しい服に袖を通すときってワクワクしますね♪ 楽天スーパーセール時に迷いに迷ってポチした服が 届いたのでポチレポです。 ****************** 春秋兼用で着れるこ
あふれる服をこんまりメソッドで片づける こんまりといえば、片づけの達人です。 近藤麻理恵さんはいまや世界的な片づけコンサルタントで、会社「コンマリ」を設立。 私も「ときめく」「ときめかない」で服を分けて捨て、夏場に生ごみを冷凍する方法を「人生がときめく片づけの魔法」で知りました。 きのう、こんまりさんがベンチャーキャピタルから約45億円の資金調達かというニュース、巨費にびっくり。 片づけ市場と起業について、個人的に分析します。 // 片づけビジネス 片づけを家事代行サービスに依頼 ターゲットはキレイへの意識が高い世帯 片づけコンサルト 世界中がモノがあふれている まとめ 片づけビジネス 家財と…
思い立ってすぐ買い物ポチる癖
初めてのサイクルイベント 準備編 ~グランフォンド東濃(1)~
「スタイリッシュ」という言葉の罠 ダサいおじさんにならないために気をつけるべきこと
楽天お買い物マラソン中なので個人的に好きな商品など。
充実のGW♪ その2
なんだかなぁ…(~_~;)。の事。
プロに任せる 田舎でのお洒落を考える④
ブショウヒゲ
NILE香水、初めてならこれ!
iPhoneのちょっと大きい版」みたいで最高。iPad mini 6(Wi-Fiモデル)を数日使った感想
1円スマホで損する事ってあるんですかね?
これ良かった。の事。
自発的な家事参加で天気が変わらないといいけど
チャリを買って元はとれたか?考える人居る~?
…でも楽しかった。
衣替えの悩み 衣替えの季節がやってきました。 NHKの朝の情報番組『あさいち』でウールのおうちクリーニングの仕方や、虫に食われない防虫剤の置き方などが紹介され、私は家事の手をとめて、見入ったのです。 夫の冬物と一緒に洗ったら、私のウールセーターを1枚、縮ませてしまった! 小さくなってしまい、がっかりしたのですよ。 でも、あさいちでシリコン入のトリートメントで直す方法が紹介され、私はセーターを捨てないで来期も着ようと考えています。 スポンサーリンク // 冬物を家でクリーニング 洗ったらすぐアイロン 縮んだセーターを修復! 防虫剤のコツ 服のレンタルサービス まとめ 冬物を家でクリーニング ウー…
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎昨日は、3.11。東日本大震災から、丸8年が経ちました。震災当…
主人の転勤を機に本格的に捨て活を始め、ミニマリストになることを決意しました。 >>>詳しくはプロフィール記事にミニマリストになった経緯を書いています。 今もなお試行錯誤な毎日ですが、私の暮らしの歯車を変えてくれた一冊があります。 これからミ
12月初旬より3か月の予定で、小麦粉製品などを食べない「グルテンフリー」を続けてきましたが、無事3か月が終了しました! 今日は、グルテンフリー生活を3か月続けていた間、どんな感じだったか?また体調にはどんな変化があったか?について書いています。 グルテンフリーを始めたきっかけ グルテンフリー・ダイエットと言って、「痩せる目的」でグルテンフリー生活をする方ももしかしたらいるかもしれませんが、私の場合は違います。 12月にブログに書きましたが、かかりつけの鍼灸の先生にオーリングを使って診ていただいた結果、食養生を3か月ほどやりましょうという診断になりました。 (この先生の食養生は、オーリングを使って「食べて良い食品とNG食品」を決めるもので、症状によってはかなり制限がかかります) 私の診断結果は「あなたは良いもの食べてるわね~」とのことで、ほぼどの臓器も良好だったのですが、生まれつきの体質的なもので弱いところが二か所あり、食養生を指導されました。 それは 小麦粉製品(パン、麺類、ピザなど) 乳製品 海藻類 この3つの食品群を3か月止めるというもの。 乳製品と海藻類を食べないのはなんとかなるけど、小麦粉関係を3か月食べないのは結構たいへんそうだなぁ、と思ってました・・・。 ただ、重い症状が出ているわけではないので、そこまで厳格にやらなくても大丈夫、という話ではありました。 3か月のグルテンフリー生活。そしてその後。 外食などではあまり気にしないでなんでも食べても大丈夫、と言われましたが、最初の2か月程はかなり厳格に食制限を守り、小麦粉の入った食品は食べないようにしていました。 (味見などでほんの少しだけ食べた程度) また私の場合、小麦粉だけでなく、麦と名のつくもの(丸麦、大麦、ライ麦、オーツ麦など)はすべて食べるなという指示だったので、それも守っていました。 パンも麺類も小麦粉を使ったスイーツも、大好きではありますが、「グルテンフリー3か月」と期間を決めて食べないようにしていると、案外そういう食生活に慣れてきて、パンを見てもそんなに食べたくなくなってきたんですよね。 先日、3か月の期限が終わったので、久しぶりにパンをまとめて食べました。
おはようございます(^◇^)ご訪問ありがとうございます快適収納で『家族がのびのびと散らかせる家』を目指してます✨北欧式・整理収納プランナーのhacoです娘が中…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 色々挑戦してきた結果、我が家では水切りカゴが必要という結論に至りました。 www.okeiko-simplelife.com www.okeiko-simplelife.com そんな水切りカゴを見直してみることにしたお話です。 我が家の食器洗い事情 これは、以前ご紹介した方法と全く変わっていません。 基本、食洗機ですべて洗うです。でも、大きな鍋などは手洗いが必要なので、手洗いもしています。 一つ変わったかもしれないのは、1日3回食洗機を利用することです。今までは、朝・昼分を一緒に食洗機で洗っていました。子供が大きくなり、家族で利…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 ここ2日前…ショックな出来事が…。 私の反省を兼ねて記録に残したいと思います。 性格 私は短気で頑固者だと自分でも分かっています。 うん、サイテーな性格。 よく言い換えれば、、サバサバしてて、最後までやりとげる粘り強い性格?と言ったところでしょうか(笑)自分で書いてて恥ずかしい… 大人になってからの性格ってなかなか変えることが難しいことかもしれません。 こんな性格なので、子育ての時にもすぐにカーッとなったり、一度怒るとなかなか怒りがおさまらなかったり…ちょっと感情のコントロールが難しいです(-_-;) これでも大人なのか…と後で反…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 私の趣味の一つとして家庭菜園をしています。昨年秋に初めて玉ねぎの栽培をすることにしました。 www.okeiko-simplelife.com www.okeiko-simplelife.com あれから早4か月ほど経過しました。 早いわ~! 昨年の11月に畑をいじったっきり完全に放置!!!さて、どうなったのか…? 現在の状況を記録します(^^) 植え付け約4か月後:玉ねぎの様子 はい!どど~ん。 雑草でボーボーです(笑) やっぱり放置する私のような人には黒マルチは欠かせませんね~。 菜園 黒マルチ 0.95*50m(1本入) p…
今日のブログタイトルは貧相な食事を良い雰囲気で頂く為の 自己満足のお部屋寝る場所あたりは割と地味で白黒感じの部屋でパソコンの周りの部屋はカラフルなの。marimekkoで ちょっと派手なデスクまわり入口側から見た手前部分の部屋食事テーブルとかパソコン周りが割と賑やかな理由はひとり暮らしの寂しい食事をちょっとテンションアゲアゲで楽しい気分で頂きたいからデス( *´ ︶ `* )つづくけど (๑•̀ㅂ•́)و✧応援もよろしくクリ...
3月も2週目になり、晴れの日は冬の上着がいらないくらい暖かいですね。 今回は、春のはじめ(3月〜4月)に着るワードローブを紹介します。 スポンサーリンク 目次2019年初春アイテム私のスペックニット2枚ボー
こんばんは、はるです! 以前押入れの棚を取り外したのですが↓ 今回新たに可動棚を取り付けました♪ つっぱり棚にしようかなとも思ったのですが、 可動棚の方が使い勝手が良さそうだったのでダボレールでDIYしました(^^*) ダボレールとは? 可動棚を設置するための支柱です♪ このダボレール、ちらっと名前を聞いたことはあったんですが セットになってるやつってすっごい高いんですよね(^◇^;) パーツごとにバラで売ってるやつは比較的低価格なので、色々探して一番安いものを購入しました♪ 今回は押入れ内の棚なので見た目をあまり気にせずに一番安いシルバーのレールにしましたが、 目立つ場所や見せる収納には白いレールがオススメです(*^^*) ホワイトのレールはこちら ホワイトの棚受けはこちら 用意するもの ダボレール支柱(レール) レールの長さは色々あるので、棚板を設置したい高さに合わせてください。 我が家の場合はポールの上にも棚が欲しかったので185cmにしました(*^^*) →こちら ダボレール用棚受け金具 レールに取り付ける棚受けです。 大体がレールに合わせた形の専用の棚受けなので、レールと同じメーカーのものを選んでください。 わたしは今回スガツネのレールにしたので、棚受けもスガツネのものを購入しました →こちら 棚板 今回は奥行き45cmの化粧板をホームセンターでカットしてもらいました(*^^*) 持ち帰るのが大変という方はネットでオーダーカットがおすすめです♪ ちなみにホームセンターで買ったのは表面がMDFで芯材がファルカタという板で、このファルカタは安くて軽いのはいいんですがあんまり強度や耐久性が良くないみたいです(^◇^;) 棚板によって色々違うので、お好みのものを選んでください。(しっかりした板は結構お高いです) マスキングテープ レールの仮留めに使います。 メジャー 一定間隔でレールを設置するので長さをチェックするのに使います。 電動ドライバー 柱へビス留めするので電動ドライバーはあった方がいいです。(1000円くらいので十分です♪) スリムビス もともと枕棚に使われていたネジは軸細コーススレッドというビスなのですが、ホームセンターに在庫がなかったので色違いで長さ・形が同じものを購入しました(*^^*) 下地探し 一条工務店の収納内の柱の場合は、こんな感じで
お好みソース、レベルアップ! 我が家の適正量を考える お好みソースが無くなったので買ってきました。 いつも300gを買うけれど、使用頻度を考えて500gへレベルアップです。 オタフクのお好みソース。 これが好きなのです。 お好み焼きは半年に1度くらいの頻度でしかつくりませんが、お好みソースはよく使います。 私、オムライスの上にかけるのはケチャップよりお好みソースの方が好きです。 甘いあの味がとても好き。 オムライスは長女が好きで頻繁に作るので、お好みソースの出番も多いのです。 お好み焼き用ではなく、主にオムライス用になっています。 消費の早さからみて、容量アップして問題ないと判断して500gを…
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎みなさん、花粉は平気ですか?今年は花粉の量が多いようで、花粉症…
冷蔵庫収納ラベル*セリアやダイソーのケースにラベルを貼って、おしゃれに冷蔵庫の整理収納!
スマートフォンは消耗品 個人的にスマートフォンの寿命は2〜4年くらいだと思っています。 そのため、私の家計管理では機種変更のための積立貯金があります。 ▷FPが実践する予算の組み方。 今は、2年ごとに4万円貯まるように、一月あたり約1700円ずつ積み立て。 今回検討している機種は中古で2万6千円からあるようなので、バッテリーの交換をしたとしてもバッチリ予算内で買えそうです♩ 2年経ったiPhoneSE 今使っているスマートフォンはiPhoneSEです。 2年以上使っており、今でも現役として何ら申し分ありません◎ ですがこの度、買い換えの検討中です。 というのも、16GBモデルのため容量が足りな…
先日急遽、私の両親が我が家に来ることになりました。 突然だったので大慌てで掃除と片付け。実親なのに汚いところを見られたくないって思ってしまう私。 細かいとこ…
いくら値段が高い服でも洗濯回数が多ければ劣化しますよね。 特に汚れがよく落ちる酵素系の洗剤で洗濯すると、 劣化が進むのが早いので夏物のよく洗濯する コットン製品は消耗品と割り切ってます。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
玄関の手ぬぐい、チェンジです。 SOU・SOUの手ぬぐい 玄関には四ッ切サイズの額に入れた手ぬぐいを飾っています。 1月~2月は「南天竹」を飾っていました。 四ッ切サイズの額に入れるには普通のサイズの手ぬぐいは長いのですが、SOU・SOUさんでは「ひめ丈」が売られていて、それがとても扱いやすいのです。 www.kurashi-asobi.com そろそろ春。 春らしい手ぬぐいにチェンジです。 選んだのは「糺の森(ただすのもり) 春分」という手ぬぐい。 もちろん、ひめ丈です。 毎回手ぬぐいを入れ替えるときはウキウキします。 丁寧にアイロンでシワを伸ばしてから額に入れます。 この時ばかりはアイロン…
引っ越しを控えているわが家は、急ピッチで片づけを進めています。 新居は備え付けの靴箱があるため、今使っているものを処分することに。 玄関にずらっと並んだ靴を見て、「なくてもよさそう」と思える靴を発見しました
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。