50代女性のコンサートの服装!押さえたいポイント
鮎の塩焼きプレゼントと楽天イーグルスの2軍デーゲーム
修学旅行から帰って来た娘!あらためてテーブル茶道を学ぶ
50代の救世主 なくては困るもの
50代専業主婦のスキマ時間をお小遣いに!マクロミルは月にいくら稼げる?
50代からの留学で人生を再起動!ミッドライフクライシスを乗り越える一歩としての留学の魅力
【知っている?】半夏生(はんげしょう)の意味と半夏生に食べる縁起物
[間違いだった??ベジタブルファースト・低脂肪カロリー制限]糖質疲労とアンチエイジングの関係
[オーダーメイドレーザーで肌管理]ルサンククリニックでシミ・肝斑・赤ら顔を撃退する!
well-being~50代セカンドライフの楽しみ方[DIE WITH ZERO~人生が豊かになるお金のバイブル]活用術
忠臣蔵ゆかりの神社 赤穂 大石神社
沼島港北の高台にある 神明神社
国生み神話ゆかりの島 沼島の神秘「上立神岩」
水無月を手作り*6月30日夏越しの祓い
映画「国宝」。血と芸と
プリンセス天功の財宝、その有力候補地がゴルフ場かもしれない3つの理由
「カムイの剣」と埋蔵金
【埋蔵金】最新のプリンセス天功さん、埋蔵金の場所を聞いた芸能人。山崎怜奈も聴いたようだ。
キンドル本、出しました 「八つ墓村埋蔵金伝説~横溝正史 最高傑作の謎を追う」
ユダヤの財宝がなぜアフリカに⁉ 「ソロモン王の洞窟」を深読み
一本栗地主神社~龍神様と埋蔵金伝説。
現代AIを駆使すれば徳川埋蔵金も発見できるのでは?
八重野充弘と埋蔵金:職業トレジャーハンターの挑戦!
謎多き武将「明智光秀」の埋蔵金伝説!隠された黄金の行方を追え!
消えた黄金!?謎に包まれた幻の城「帰雲城」に伝わる埋蔵金伝説とは?
財宝の在処は里謡にある!?謎に包まれた「佐々成政の埋蔵金伝説!」を追え!
謎の和歌がヒント??未発見の埋蔵金伝説!「結城家の黄金」を追え!
【今日の捨活】ゆうちょ銀行を解約しました
【八つ墓村埋蔵金伝説の研究⑦】子孫たちの400年(最終回)
【八つ墓村埋蔵金伝説の研究⑥】ついに発見!伝説のルーツ
仕事も、子育ても、親の介護も終わり、毎日24時間が自分のもの。 定年後が、人生で一番、幸福な時だと実感しています。 団塊世代の夫婦二人、都内で年金暮らし、楽しみは海外旅行、世界100ヶ国制覇を目指して、どこまで行けるか頑張るぞ。
おはようございます。 旭川で朝を迎えています。 さすがというか、北国の夜明けは早く・・ 目覚めた時はもう眩しいくらいの明るさ。 空気も涼しく、爽やか・・ ただ今日も暑い日になるとか。 避暑のため北海道にやってきたのに・・ この夏は日本、どこに行っても暑いのかもしれません。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); さて、昨日は旭川到着とともに娘に連絡。 避暑と共に娘に会うのも大事なミッションです。 娘がホテルに来るまで、ブログ更新。 5時ごろから活動開始です。 まずは土産物を娘に・・ 故郷の銘菓、一六本舗の醤油餅です。 この店はタルト…
なんとか無事にホテルに到着。 ここは本当に北海道かい、と言いたくなるほど暑い。 気温は軽く30度超えてます。 困ったのは服。 そんなに夏服持ってきていない。 とりあえずは、部屋着に使う短パンとTシャツ着てます。 もちろん、両方ともユニクロブランド。 足りなければ、追加調達となりそうです。 さて、今日の朝ごはん。 開店20分前に様子を見に行くと、長蛇の列。 昨日とは全く雰囲気変わりました。 団体さんの姿もちらほら。 仙台から乗ってきたようです。 客層もグッと高齢化。 旅行に出掛けて大丈夫かいと思われる方も。 案の定、バイキングの盛り付けで、床にばら撒く人も。 そんな賑やかな朝ごはん。 私も最後と…
太平洋フェリーのレストランは毎回メニューが違って、美味しいです
おはようございます。 今朝の日の出は、4時1分。 今朝も海の上の夜明けを楽しもうとカーテンを開けると・・ 霧の海でした。 それにしても夜明けが早い。 さすが北国です。 さて、せっかく早起きしたので、ブログでもと。 書き始めた次第です。 例の事件もなく平和な朝。 ありがたいものです。 デマだとわかっていても、気になるところ。 私も実際のところかなりビビってました。 なにしろ気の小さな小市民ですので。 昨夜もディナーバイキング。 この旅は食べ物に恵まれてます。 晩御飯2300円とお高く感じますが、ホテルのレストランで頂くと思えば安いもの。 海の上とはいえ味も良く、食材も現地のものが使われてます。 …
おはようございます^^ 昨日のお昼に「カレーを作ろうかな?」って言うと 👴「食べたくないよ」って言うから😝 贅沢言うなーーー!! 一昨日ロピアで買ってた野沢菜ふりかけでおにぎりを そしていつものレトルトお惣菜を とても美味しく戴いたのよ ちーちゃん・ともちゃんからライン動画で電話がかかって来て 「おばあちゃーーん!!Tシャツ~ありがとうーー👩👩」って ほんとに便利な時代になったよね 無料でなんでもできるんだもんねーーー(^_-)-☆ にほんブログ村 いつも応援をありがとうございます^^ ポチしてねーー(^_-)-☆ とうふちくわの里 WEB限定セット価格:3,780円(税込、送料無料) (20…
以前、友人が宝くじ100万円に当選した話を書いた 友人は、その後すぐ、夫が倒れて半身不随に、今は、長い在宅看護の日々 外出もままならない また、最近、別の友人の夫が100万円の宝くじに当選した⁉ (ずっと内緒にしていた) 意外と当たる確率があるのね?びっくりした ところが、...
私ばばは、自分は運がいいと思っている(おめでたい?) 夫じじと結婚したことだけは、運が無かったと思うけど(笑) その悪い運を、良い運に変えたことが、 自分の人生においてたった一つの手柄?で 誇りに思っている(大げさ?) 興味があって読んでみた本(もちろん図書館の) 凄く納得...
おはようございます^^ 昨日は久々にご近所友達Mちゃんとモーニンングへ そしてバイバイして美容院でカットね そしてロピアに行くと じいから「Aちゃんから豆腐ちくわが届いてるぞーー」っていうので 即電話すると Aちゃんも「今ロピアよーー」ってことで 一緒に帰って来たのよ 私の買い物袋もぜーーんぶ持ってくれたのよ (私が杖で歩くから、友達は即荷物を持ってくれるのーー🤗) ほんとに ご近所友達ーーって最高よねーーー😍 この豆腐ちくわは先日ケンミンショーのちくわ特集で紹介されてて ほんとに美味しいのよ(^^♪ いつもAちゃんに戴けるから、嬉しいのーーー(^_-)-☆ 昨日のふくちゃんが帰る時のお土産は…
私の母親は田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らしてもう7年になろうとしています。入所した当初「要介護5」でしたが、その後「要介護4」まで改善したものの
7月5日。大災害はおこらなかった。 けど、私はコロナになってしまう。 夏風邪と思って放置していた微熱がとうとう高熱になり、 「コロナかも」 とお財布に10000円をいれ病院へ行く。 なぜ、10000円なのかというと、以前 コロナにかかった知人が、 「5000円の薬だと治りが...
昨日までは疲れが残っていてイマイチだった だんだん年と共に疲れが取れるのに時間がかかるようになってきた 今日は元気に目が覚めた バスに乗ってショッピングモールに出かけた
昨日に続いて都会に行って来た それも都会中の都会のブキッビンタンだ、どうだ参ったか! 東京で言うと、渋谷と銀座を足して3で割った感じだ それじゃ、良いのか悪いのかさっぱり分からないぞ
妻がどなたかの探鳥記で読んだと云って、秋葉山へ出かけた。急な参道を登って行き、本殿前の第一駐車場ではなく、さらに道をたどって本殿の北方にある第二・三の駐車場に車を停めた。ここから本殿までは林中の道で10分以上かかる。この山中の道で野鳥が多く見られると聞いたらしい。しかし、暑さのせいか鳴き声もほんの僅かしか聞こえないし、ましてや姿など見つけることもできなかった。この杉林の中には、樹齢数百年と思しき大木が林立している。幹回り1メートル以上と思われる大木があちこちにある。標高9百メートル近くの山中でも気温は30度を超えると思われるが、雰囲気は深山のようで爽やかだ。本殿前の展望台、晴れていれば遠州灘、浜松市街まで見通せるはずが、夏の温気で霞んでいる。帰りはまだ時間が早かったので、小国神社の沢の道に行くことにした。...7/5秋葉山、小国神社
7月6日(日)16日目 仲洞爺キャンプ場でまったり早朝の洞爺湖、風は無く曇り空の朝だ!!静かな湖畔の朝、フリーサイトのテント群が並んでいる。こちらはキャンピングカーサイト、、[仲洞爺キャンプ場]キャンプ場入り口には仲洞爺温泉「来夢人の家(きむんどのいえ)」が(日帰り温泉¥450)、場内に温泉があるのはありがたい。キャンプ場中央には新しくなった受付棟、その奥には、冷暖房完備で全てWL付きの...
毎日1時間弱の散歩を日課に しています 先日ふと気が付いて耳を澄ます と蝉の声が全く聞こえてこない 暫く歩くと遠くから 何となく聞こえてくる ただいつものような蝉時雨は ない 毎年この時期は うるさいくらい聞こえていた と思う 蝉には大発生したり 少なかったりの時期があると 言うので 今年はあまり多くないのかも 知れないが それにしても あの声が聞こえないのは なんだか寂しい。
7月5日。大災害はおこらなかった。 けど、私はコロナになってしまう。 夏風邪と思って放置していた微熱がとうとう高熱になり、 「コロナかも」 とお財布に10000円をいれ病院へ行く。 なぜ、10000円なのかというと、以前 コロナにかかった知人が、 「5000円の薬だと治りが...
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)