壁際族に花束を(角川書店)
プチ感想・レビュー#330【ゆるキャン△】17巻
昔の日本人はUFOに乗っていた!? 古代日本と宇宙の関係
死ぬ間際に残したいものは
4月だ。早いねー
本の記録(2025-03)
書籍:Simpleより「シンプルにするか、滅びるか?」
新宿御苑の満開の桜!
夢を叶えたいなら、お金の勉強をしろ
鈴木由美著「中先代の乱」!一族再興に生涯をかけた若君"北条時行"の鮮烈な生き様
読書する人としない人の差は?実は大きな違いは1つだけ
酒を飲みたくない一番の理由
月と星の小説2冊 読みました。
益田ミリの本で見つけた頑張りすぎない生き方【3月の本・オマケ】
読本:イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!心理学
仕事も、子育ても、親の介護も終わり、毎日24時間が自分のもの。 定年後が、人生で一番、幸福な時だと実感しています。 団塊世代の夫婦二人、都内で年金暮らし、楽しみは海外旅行、世界100ヶ国制覇を目指して、どこまで行けるか頑張るぞ。
長い会社員生活を終えた後、マレーシアの片隅で株で暮らしています。 毎日勃発する、楽しい事、驚いた事、めげた事などなど生のマレーシア生活を書いてます。
航空券を買いました。 コースは、 松山 ホノルル ロサンゼルス メキシコシティー カンクン ニューヨーク バルセロナ ベネチア ローマ イスタンブール タシケント 松山 です。 ビジネスクラス、夫婦二人で171万円。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 8年前のエイプリルフールの話です。 まだ、退院したばかり、リハビリに励んでいた頃のものです。 しかし、この一年後には世界一周の旅へ出発しています。 夢は大きく持つものだと。 毎日、念じていれば夢は叶うと、地元の名士も言ってます。 念ずれば花開く・・と 結局、最初に挙げた街はニュー…
おはようございます。 今朝は冷えてます。 真冬に戻った感じ・・ まだ灯油が残っていて良かったと。 無闇に片付け急がなくてラッキー。 野良が得する今の季節です。 と言いながらも、やることは色々と。 今朝もきちんとゴミ出しを。 帰り際、玄関先の花が気持ちよく・・ 植え替えて良かったと。 寒くても春の訪れ感じてます。 さて、昨日はお出かけなし・・ 日差しも暖かいのですが、気温は真冬。 さらに花粉飛んでいるし、あるもので済まそう。 豆ご飯を炊いてみました。 この豆ご飯、前の嫁さんが大好物で・・ この季節よく食べてました。 お仏壇にお供えして、チーン・・ 一緒にお食事です。 おかずも有り合わせで・・ ワ…
おはようございます。 雨の朝を迎えております。 さらに、寒い・・ 花冷えと申しましょうか。 どうして、桜が咲くと寒くなるんでしょう。 神様の嫌がらせでしょうか。 それとも、花見はビールではなく熱燗でと言う意味なのか。 毎年、この時期が来ると思ってます。 さて、我が街も桜は絶好調。 雨さえ降らなかったら、寒さにもものとせず花見です。 今日も雨がやめば、各地は賑わうかと。 年に一度の桜を楽しんでます。 先日、私も花見に。 と言っても一人ですが、その途中カワセミ仲間に。 今年はもうカップルができて子育て時期に来ているとか。 ただ相変わらず数は少なく、みなさんカワセミ求めて右往左往。 みんな元気そうで…
私は、麺類が好き、特にラーメン、 ラーメン屋さんに行くのも面倒な時 (出不精なので) 家で、即席麺を頂く 結構美味しいイケ麺が多いのだ 最近、美味しかったのは マルちゃん正麺とろみあんかけ でも、買えたのは1度だけで、どこのスーパーにも無いの❓ じいさんのお気に入りは 明星...
昼メシ前にKLを旅立って 無事にイポーに着いた イポーに来るのはどれくらい振りなのか 自分でも良く覚えていない
主人の年金振込から引かれる市県民税、国保、介護保険料を合算し税率調べた。まず所得税はすでに引かれた額が振り込まれます。 計算した月は年金が振り込まれる10月~12月と12月~2月その結果、何と24%の税金・社保を払ってました。 市県民税は2ヶ月に一度国保と介護保険料は毎月です。所得税が判らないけどそれを含めたら相当な税率になると思う・・・ちなみにこれ以外に固定資産税や自動車税もあります。 国保は2人分で私の年金からは介護保険料が引かれてますそれを+すると30%超えだと思う。 この国ときたら国民からどれだけ搾取すれば気が済むんだおとなしい国民性で暴動が起きないのが不思議ですわ・・・
ラジオ好きのわが家。朝は布団の中でまどろみながら、起きてからは家事をしながら、いつもそばに置いて聞くとはなしに耳を傾けているのですが、
3月。 友達と【リッツカールトン大阪】のアフタヌーンティーへいってきました。 扉を開けると別世界のホテルですが、なにかとお高い。 けど、喜しいことに【阪急阪神H】の株主優待券で15パーセントになるんです。 なので1人7500円のアフタフーンティーが6375円になりました。 ...
ドラマ「団地の二人」で人気のUR賃貸。 民間の賃貸住宅は65歳過ぎると、いくら貯金や年金があっても(うちは無いよ)借りにくいらしい。 けどURは違う。 家賃さえ払えれば、高齢になっても住める。 私達が移住先にURを選んだのも、そこが大きな決め手だった。 我が家の家賃は約10...
今日もハリラヤプアサの祝日 多分今日も食事処はお休みなのかな 昨日、年中無休だと思っていたママッに行ったら休みだった ああここが休みなんだからもう無理と抵抗を止めた
2025年4月2日(水) みなさんこんにちは。いつの間にやら63歳‥1年と267日目の日記となりました。今日のメンタルは、昨日の晩酌のせいか久しぶりにしんどい…
ふるさと納税は美味しいものを楽しみに選ぶ 去年申し込んだ和歌山県御坊市のフルーツセット 春夏秋冬の季節ごとに4回のお届け 48,000円 【ふるさと納税】定期便 フルーツセット 年4回(春・夏・秋・冬) ふるさと納税 フルーツ 定期便 くだもの ふるさと納税 果物 定期便 ...
おはようございます。 雨の朝を迎えております。 さらに、寒い・・ 花冷えと申しましょうか。 どうして、桜が咲くと寒くなるんでしょう。 神様の嫌がらせでしょうか。 それとも、花見はビールではなく熱燗でと言う意味なのか。 毎年、この時期が来ると思ってます。 さて、我が街も桜は絶好調。 雨さえ降らなかったら、寒さにもものとせず花見です。 今日も雨がやめば、各地は賑わうかと。 年に一度の桜を楽しんでます。 先日、私も花見に。 と言っても一人ですが、その途中カワセミ仲間に。 今年はもうカップルができて子育て時期に来ているとか。 ただ相変わらず数は少なく、みなさんカワセミ求めて右往左往。 みんな元気そうで…
ブログは読ませるだけでなく、読者に行動させてこそ本当の価値が生まれる
ブログの本来の目的は、読者に行動を起こさせることにあります。 ブログって「何かを伝える場所」だと思われがちですが、本当の目的は読者に行動してもらうことにあるのです。 たとえば、ブログを書くための行動の
昨年暮れからおよそ4カ月もの間、雪に覆われていた北の大地も、今頃は雪融けが進んでいることでしょう。札幌時代のこの時期、雪融け後の道路が汚い時期でもありました
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)