(((あと何年生きられるんかな~))とか考えちゃう歳になって
効率だけでは満たされない — 現代人が見失いがちな「生きる意味」の再考察
残りの人生、どう生きる?
残りの人生、長いのか短いのか
20年は長いか短いか?
【自立って何?】親離れが幸せな人生のための選択
c93 老いを実感した時
バッテラ次郎恋日記①
女たち三人の60歳以降の人生の選択
今年1年を漢字で表すと...
「黙」が語ること
幸せとは、命とは。子供を産んでいない私が、目に見えない命というものを感じる方法と言えば、これかもしれないと思った出来事。
残りの人生は再び自分のためだけに
電気代か?ブログか?ー人生は優先順位との戦い
孫は可愛いけど出費がかさむ・・
プラチナNISA創設でゆとりある老後への未来を照らす光となるか?
1980年代と現在の「富の分配」が全く違う...話
40代公務員のセミリタイヤ戦略。セミリタイアに必要な金額の目安とは!?
バランスの悪い株式ポートフォリオ公開
【入門編】50代から始める安心できるリスク分散投資の秘訣
私の老後の備え・仕事・貯蓄・投資・年金・保険
No.30 退職金全額投資信託→プラス◯◯万円に復活
No.9 味噌屋 蔵造 汁なし坦々麺
No.29 無職生活者の1日 Part5
No.18 バヌーシー最速満口の理由を考察する
No.28 無職生活者の1日Part4
分けて考える
No.5 ラストマイル感想
No.17 新NISA インドファンドの資金を入れ換え
No.32 なすとアスパラ マヨネーズ焼き
【実例114】60代女性・右股関節痛の施術(変形性股関節症予防)
完治は困難? 『アルコール性認知症』とは⁉️
【実例112】40代女性・初回マンツーマンランニング指導でフォームが覚醒🎉
【実例111】アラカン男性・金沢マラソン2025 1ヶ月後のランニングフォーム指導
"虫歯"や"歯周病"になりやすい食品とは⁉️
"コーヒー"は本当に身体に良いのか⁉️ 最近の研究でわかった事、実は〇〇だった
健康寿命をのばすために、今必要な事は⁉️
【老後2000万円問題の真実】いや、それだけじゃ足りません。
ありがとうを伝えてますか!!子供の心を忘れてしまうのが大人になる現実?? ʚ(•”̮•)ɞ
【実例110】30分で左ひざ痛が改善🎉50代女性ランナーの正座ができない+しゃがめない痛みのコンディショニング
人生100年時代のパートナー探し
LIFE SHIFT2(ライフ・シフト2) 100年時代の行動戦略
健康寿命が伸びる思考とは⁉️ → 他人と比べない
足の寿命は50年、老化は足腰から始まる⁉️
コンディショニングトレーナーの挑戦:20年の軌跡
放送大学のトリセツ#277 単位認定試験を受けましたが・・・。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日は1日休みを利用して、単位認定試験を受験しました。 hide-n64.hatenablog.jp 3科目を目標に準備しましたが、実際に受験できたのは 2科目でした。 それも、「3科目やろうと思えばできたけど2科目でやめた」というわけではなく、 かろうじて2科目終わらせた という状態でした。 どういうことかといいますと、1科目目の「歴史のなかの人間」の通信指導を9時から始めて、本番の試験が終わったのが 17時 どうしてこんなに時間がかかったのかといいますと、いくつか理由はあるんですが、最大の理由は 問題数が思ったよりも多かったから 放送大学の通信指導や単位…
放送大学のトリセツ#276 学習センターはどこにある? その2
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学の学習センターが県庁所在地にあるかどうかについて前回お伝えしましたが、 hide-n64.hatenablog.jp 甲信越地方までお伝えしました。 それでは東海地方から行きましょう。 静岡県だけが県庁所在地にありません。 ちなみに静岡学習センターというのは三島市にある三島長陵高等学校の2階に設置されています。前回もちょこっと書きましたが、放送大学の学習センターって、他の大学の中にあるのは結構あります。 「結構ある」というのがどれくらいなのかいつか調べてみようと思いますが、 私の知る限り高校の中に設置されているところはここだけかもしれません。 また、…
放送大学のトリセツ♯275 今日から単位認定試験の受験ができます。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 本日9時から、放送大学の単位認定試験の受験期間となります。 www.ouj.ac.jp 今回受験するのは以下の5科目です。 ライフステージと社会保障(20)R 司法・犯罪心理学(20)R 歴史のなかの人間(22)T 今日のメンタルヘルス(24) 運動と健康(22) hide-n64.hatenablog.jp ちょっと多いので、計画的に進めましょう。 幸い、明日17日はお休みです。 また、期間内に海の日(7月21日)があるので、19日から21日は3連休です。 19日は歯医者さんに行くので丸1日は使えませんが、それ以外の2日間は試験にあてられます。 ですから、…
覚書。自分のこと。 現在は半年に1回の肝機能検査。血液検査と腹部エコー検査。 血液検査、腹部エコー(胆のうポリープ&腎のう胞)、特に変わりなし。 もう定期検査止めてもいい? と苦手意識が頭をもたげる(苦笑)。 医療費がね、3割負担でも検査と診察料で約8,000円かかるのよ。...
今日だけかもしれないですが、アプローチで、極端なクローズドスタンス(足30度くらい)が打ちやすいです。そして、左のお尻に体重が乗る感じで構えると、スエーを起こ…
放送大学のトリセツ#277 単位認定試験を受けましたが・・・。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日は1日休みを利用して、単位認定試験を受験しました。 hide-n64.hatenablog.jp 3科目を目標に準備しましたが、実際に受験できたのは 2科目でした。 それも、「3科目やろうと思えばできたけど2科目でやめた」というわけではなく、 かろうじて2科目終わらせた という状態でした。 どういうことかといいますと、1科目目の「歴史のなかの人間」の通信指導を9時から始めて、本番の試験が終わったのが 17時 どうしてこんなに時間がかかったのかといいますと、いくつか理由はあるんですが、最大の理由は 問題数が思ったよりも多かったから 放送大学の通信指導や単位…
AIが川柳の滑稽、皮肉、しゃれ、ユーモア等をどうこなすか試してみました。★【お題その13】大相撲を目指す日本人が激減している現状を川柳にしてください。★【チャットGPTの回答:その1】国技とは 言うが担い手 海の外【Geminiの回答:その1】親の夢 スマホで力士 育つかな【ちなみにワタクシメの回答:その1】大相撲 まだやってたとは 知らなんだ では、また次回。 ありがとうございました。...
昨夜はシルク・ド・ソレイユのAUANAを観に行った。 数年前にラスベガスでオーを観たの時、すごく感動したのを覚えている。 それに比較するとスケールが小さいからダイナミック差には欠けるけれど、パフォーマンスもパフォーマーも超近い、客席を周り歩くし、シャボン玉や風船がそこここを飛んで行くので、至近距離で楽しめた。 テーマもハワイらしくて、行って良かった、100%満足した。
60年以上北九州市に住んでいるので、この球場にはいろいろな思い出があります。 父親と一緒に、高校野球やプロ野球を観に行ったし、母校の甲子園出場をかけた決勝戦も…
還暦間近の平凡な主婦。オーガニックが大好き。添加物が嫌い。ミニマリストに憧れつつも物があふれる我が家。節約、投資を意識しつつもお買い物大好きな私ですが、日々幸せを引き寄せる力を鍛えています。今はこれから迎える楽しい未来にワクワクしています。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)