どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
スローライフ50(とうとう11年目…10年前の判断/外食呑みはやっぱ無駄だな)
万博、遊びでも行って来ました♪
万博ボランティア ~1回目~
垣間見えた夫の本音
定年退職した夫が根を上げたこと
私が会社を早期定年するまでの話 その23
きっとあの人のせい
なぜ今“コンテンツビジネス”が注目されているのか?
定年後の収入不安に備える!“個人ブランド”で広がる未来
3歳児も笑顔に!お片づけ絵本の力
絵本から収入源を増やす方法
生活221(老化進行を自認している)
今年の夏はハイパー三連チャン?
シニアライフ~定年後こそ「働く」がカギ!和田医師が語る幸せな高齢者の秘訣
「定年退職をしたら犬を飼おう」なんて甘いわよ
昨日、少しだけ中国での事を書いたのですが、忘れていた中国でのあれこれを次々と思い出して懐かしかったです。 私と息子をたくましくしてくれた中国の暮らし。 そんな中国の暮らしで、日本人としてすごく嫌だった
こんばんは 今日は、木曜日なので お弁当は、夫の当番でした。 この頃村上祥子さんのレシピを作っているので 久しぶりに食べる生協のサラダ(封を開けると食べられる便利もの) や、ウインナーなんかが、ちょっと濃い味に感じられました。 もともとそんなに濃い味じゃないと思うんですけど。。。 味覚って不思議ですね。 サラダチキンを毎日食べていたからか 牛乳をスキムミルクに変えたからか? ただの偶然か? 体重も順調に減っています。 と、言っても、まだまだ脂肪が多すぎます😭 少々体重が減っても、全然痩せていません😭 12月になったら、病院に行って血液検査を受けるように 言われていましたが、(脂質異常症なので)…
なんか小さい物が積み重なって言わなくていいことを口に出してしまった。。。本当は自分の辛さを理解してくれていると思ったのに違ったんだよね。...
こんばんは 今日のお昼ご飯です サラダチキンロールサンド第二弾。 (ここで、眠ってしまいまして、16日朝になりました😱) (15日のお弁当です) 14日のサラダチキンロールのポロポロ状態をなくすため 粉チーズを、スライスチーズに、 (粉チーズが空になったこともあり・・・) ポロポロ鯖そぼろにしっとりしていただきたくて 酢キャベツをそぼろの上に置いてみました。 (酢キャベツも村上祥子さんのレシピ) 写真手前の二つがそうです。 (チキンサラダを入れるのを忘れていました😅) 味も酢キャベツが入ったおかげで私好みになりました。 今回は、二本作りました。 半分にカットしているので四つ入っています。 (一…
う~ん ( 0 д 0 ) 何だろう最近の私の生活の変化が凄くて、危機感すら感じてるけど脳内とひとり暮らしのつぶやきブログの方ではなんだかんだと言い訳的なことを書いてたりで ( ・ω・` ;)アカン楽しみが増えたので時間がないってのは間違ってないけど生活の基盤的なものが少し歪み始めてるのは間違いないのでわざわざ記事にして自分への戒め的な感じの注意喚起を行おうとしてる訳です。( - ω - ;) * 50代と60代を語る 私の...
いつだったっけか、9月の末頃~10月初め頃だったかなあ忘れましたが ( 0 д 0 ) ブログを、何気にリニューアルして、テンプレートもカテゴリも色々と変えて内容もついでに変えて毎日のご飯写真を撮って載せるのもやめてちょっと経ったけど・・・食事ダイエットを始めたのもあったりして、麺類とか、パン類とかをやめて、ご飯中心に変えたりしたけど、ご飯のない日もあったりなんかして毎日必ず納豆は食べるんだけどどうせブ...
いつからそう決めたのかはすっかり忘れましたが毎週・火曜日と金曜日は半身浴の日と決めてます。火曜日と金曜日に決めた理由は、週に2回、ホルモンパッチを交換して張る日だから剥がして=>半身浴=>出て張るって感じですが、このホルモン補充療法も、そろそろ終わりを迎えそうでございます。半身浴をした夜はぐっすり眠れるので毎日したら良いじゃんって感じなんだけど入ってー出てー入ってー出てを繰り返して、色々やって髪を洗...
なんだか・・・良くわからないけど今日は寝起きからずっと”めまい”めまいは久々なのでちょっと戸惑ってますが普通に歩けるので軽いめまいです。しかも、寝起きのめまいで、起き上がるのがしんどかったので時間が無いって事でブログを急ぎます。ブログを書く時に急ぐとちょっとまとまりのない記事になる場合がありますがまあ、その辺りは良くある事なので問題ないかな( ・ω・` ;)★ひとり暮らしの 私の貧相な冷蔵庫の今日の中身 htt...
こんばんは 今日のお昼は、 サラダチキンロールサンドです。 (パンの耳まで使っています😊) このところ村上祥子さんの本にぞっこんでして。 (あの、タイトルの長い本) カットする前の写真です。↓ 中身のサラダチキンも昨夜作りました。 なんだかちゃんと加熱できたか不安で、少し加熱しすぎたかもしれません。 ↑昨夜作ったサラダチキンの数々。 結構な量です。 ↓鯖そぼろも昨夜作りました。 鯖缶の身の部分をフードプロセッサーで細かくして レンジでチンして。 これも少し加熱しすぎたかもしれません。 パクチーを初めて買ってきて挟みました。 食べる時、鯖そぼろがポロポロこぼれてしまいました。 やはり、加熱しすぎ…
去年は、認知症父のひとり介護に追われていました。去年の今頃どんな風に介護してたっけ?と思い2020年12月のブログを見ると、こんなタイトルの記事がありました。 「親から年寄りか老人かドロ
また、ひとり旅をしたいな~とか思えるように成りましたが自粛体制をもうしばらく続ける予定だけど、いつまでコロナ騒動は続くんでしょうね( 0 д 0 ) どっちにしてもコロナはいずれインフルと同じような扱いになって行くんだろうけど、それがいつ訪れるのかは今の所誰も明確には予想できないかも、今日は私のひとり旅の写真を載せつつブログを書いてまいります。そういえば、昨日仕事に行く前に書いたブログで気圧配置が悪すぎ...
ひとり暮らし 部屋が汚い割合お部屋化を防げる ひとり暮らしのキッチンの広さキッチンに限らず、ちょっとものぐさかもと思ってそうな人は無駄に・・・物が沢山置けそうな広すぎる部屋に暮らしてると、ダンボール収納が楽とかで、ゴミ的な何かが溜まっていって汚部屋化してしまいそうです。って事で・・・部屋のインテリアにこだわる”ひとり暮らし”は意外と楽しいし汚部屋化を防げるかも私の部屋のインテリアは テキスタイルブラン...
zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)は、ピラティススタイルとBASIピラティスが統合されて生まれた、国内最大手のピラティス専門スタジオです。zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)は、東京や大阪を
もともと掃除嫌いでしかも一人暮らしだと、部屋の中もそれなりにしか片付けないのに、息子が帰ってくるとなると、いつもは見えていないところが目に付きます。^^; 掃除の張り切り度が違います。 息子に、「どう
お休み日の木・金・土と、3日間超節約ご飯だったので、今日は仕事帰りに超良い感じの、お魚屋さんのお寿司1人前10貫 1,480円+税=1,599円 が・・・半額で 799円 のお寿司が晩ごはん。元の値段で買う気は毛頭ないし、例え半額でも、普通の日なら買わない様なものを月に2~3度買っても、毎月の食費は、9,000円~10,000円ぐらいと普段はかなり節約して生きてたりするけど、今は特に、炭水化物控えめ...
ここ数日の予想天気図を見てきたけど低気圧と高気圧の攻防戦がなかなか激しそうなので、気象病で腰痛が出たり頭痛が出たり、なんだかだるいとかしんどくなる人もいるかも。私は今の所大丈夫そうだけど、身体はなにげに少し反応しつつ有るので予防線をはるべく、朝、起き上がる前に、お布団で軽くストレッチをして両耳を引っ張ってぐるぐる回して揉んで温めて両耳の自律神経のツボを刺激しておきました。(2015 秋の伊勢神宮)とり...
こんばんは 昨夜もブログを書こうとした体勢で爆睡してしまいました。 (ゆずジャムのことを書きたかったのです) iPad、無惨にもベッド下に激しく落下😭 壊れてなくて良かったです😅 連日疲れがひどくて、お休みの日に疲れ噴出? さて、その、ゆずジャム、作りました。 参考にしたレシピはこちらです↓ cookpad.com (素敵なレシピありがとうございます。) 以下、自分用の覚書です。 使用するゆずの重さは、1154g。 (ジャム以外用のゆずも少し取っておきました。) 半分に切って絞りました↓ 果汁は、292g。 大量の種が!!!種はお茶パックに入れます。 皮の内側の薄皮です↓ 薄皮は、169g。 …
以前動画作りに使っていた小物をダンボールの中から見つけました。 これです。↓ そういえばこんなの持ってたわと、すっかり忘れていました。 いつも私が1つ何役にもして使い倒している便利な踏み台にはめると、
今週は、ワクチンを火曜日に接種後、小さな耳鳴りや指のむくみがあるせいでイマイチな体調が続きました。 そんな今週、スマホに記録した家計簿がコチラです。↓ 12/
こんばんは もうすぐ12月11日(土)になります。 12月9日(木)の夜は、 お夕飯を食べた途端、爆睡してしまいました。 目が覚めたら、10日(金)の朝でした😱 先日、8日(水)にゆずを頂いたばかりだったのですが 9日(木)に帰宅すると 今度は、夫がゆずを頂いて帰ってきました。 (夫の実家のご近所さんに頂いたそうです) いただくときは、いっぺんにやってきます😊 土曜日、年末を控えて、家の中のことも 超忙しくなってしまいますが ゆずジャムも作りたいな・・・😊 昨夜よく寝たので、今日はちょっと心に余裕・・・😊 では、明日(今日?)も良い日になりますように🍀 ・゜゚・:.。..。.:・'(゚▽゚)'…
コロナ禍のひとり暮らしの私の年末年始の楽しい過ごし方。 (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧年末とは ねんまつ【年末】 その年が終わりとなる時期。いつからいつまでって言う確実な日にち設定はないけど、一般的には社会人の方がお休みに入る日からって事で企業や各業種によって休み期間は異なるものの毎年12月29日〜12月31日と…成ってそうだけど私は、12月26日(日)から~12月31日まで バリバリお仕事なので私の年末の過ごし...
今日は久しぶりに認知症父の話です。 1週間に1度の、15分の面会に行ってきました。 奥からニコニコ手を振りながら、車椅子を押されて父がやってきます。 私も手を振り、お父さんお久しぶりね。
今日のお休み日は、介護中の元主人の用事でお出かけしてましたが私的な買い物では何処にも寄らずに、患者から頼まれていた日用品類だけを買って帰宅。そう言えば、お買い物と言えば、私の毎日のお買い物って割と変かも知れないので書いてみます。( 0 д 0 ) 年間100万円ぐらいで暮らしてる”お買い物事情”例えば、① 先週楽天でこれを買ったけど楽天ポイントで、1円も自分のお金を出さないから高いとか安いとか、そういう事は...
4月に実家に引っ越しをしてきて、まだ未だにダンボールに荷物が入った状態で暮らしています。 その幾つかのダンボールの中に、私が40代半ばの頃、気に入って買ったコーヒーカップが入ったままでし
寝るのが深夜の3時45分頃と遅くなってしまったし冷えのために朝の8時頃に下腹部と腰の激しい痛みで目が覚めてしまったのでホットミルクで鎮痛剤を飲んで寝たらぐっすり眠れて…睡眠時間が6時間も無かったりするのに今朝は寝起きが良いし逆に7時間半寝るいつもよりも元気だったりするので不思議。昨日の晩、帰宅してから書いた【要するに 私は みんなより老化が早い】▼私の脳内 というブログ要するに 私は みんなより老化が早...
家族と一緒に暮らしてた頃は、結婚の時のお祝いの、和食器セットとか洋食器セットとか山程あったりしたけど食器って、素敵な物を見るとついつい買っちゃったり実家で陶芸家の食器をおねだりしてもらちゃったり若い頃はとにかく食器集めが好きでしたが。陶芸家の食器以外は、そんなに高価な食器はありませんでしたね。可愛くて安かったら買うって感じで、こだわりはありませんでした。なので、一戸建てを売っぱらって引っ越した時に...
今日の出勤は気温11℃で降水量11mmほどあった時間帯だったので新しい靴なのに上の部分がメッシュなので雨水で中まで濡れてめちゃくちゃ冷えて冷え性なのに更に足から冷えてしんどい日になりました。足は冷えすぎると痛くなるので、立ってるのが辛いんですよね。( ・ω・` ;)50歳の頃の私には冷え性とか無かったんですよね、エアコンガンガンでも平気で半袖でお仕事してましたし、冬めちゃ冷えるスーパーの店内でもカーディガン...
なんだか最近、私のボケ度合いがやばくて、かなり焦ります。昨晩また、急に下腹部痛が激しくなって、夜はやる事が多すぎて忙しいので、痛みで凹んでる時間はないって事で『この作業が終わったら鎮痛剤を飲もう』・・・と一度思って、その後痛みが少し和らいで、また次の作業の途中で痛みがぶり返したけど『あれ?鎮痛剤のんだっけ』 などととぼけた感じの私が居て、鎮痛剤は常にパソコンデスクの上のモニターの前に置いてあり未開...
ひとり暮らし12年目いつもなら、クリスマスイブもクリスマスの日もお外仕事で賑やで楽しそうな子供たちを眺めてちょっと和むのだけど今年は珍しく、12月23日(木) 12月24日(金) 12月25日(土)と完全に休みと重なって、病院とか用事で出かける用事がないと、ひとり暮らしの私はついつい引きこもり気味に成り賑やかな場所に行けそうに無いのでひとりで部屋で過ごすことに成るのだろうからどうでもいいクリスマス...
年末調整も無事に提出が終わって、そうなると、あぁもう年の瀬の12月なんだなあと実感するわけだけど先日書いたように今年は多分最低年収シニアのパート年収104万円~105万円ぐらいで抑えるのが良い感じ時給が上がっているのに、最低年収という事は出勤日が少なかったからという事に成るけど出勤日を減らした理由は最低賃金の改正が今年の10月に入り時給が上がったから、国の法律に従って時給を上げてくれるのはありがた...
そう言えば、2021年12月2日に珍しく台風21号ってのが発生したとかYou Tubeで見て珍しいな~と驚いてたけど、いつの間にか消えてましたね。私はテレビを持ってないけど、ここ数年はずっとYou Tubeのネットニュースと、AmazonFireに、「アレクサ・ニュース」とつぶやいて最近の出来事はなんとなく大まかに把握するようには成ったけど知って、ふむふむと思えるお知らせもソレナリには有るけど知らなきゃよかった…と思える出...
ひとり暮らしだからこそやっと出来るように成った事私の前歯コンプレックスは、かなり昔からで家族と一緒に暮らしてた頃も前歯コンプレックスはあったのでお金を貯めとこうとか、余裕ができたら~とか~そのうち~とかまあ色々と頭を悩ませてたりしたものだけど、家族と一緒に暮らしてると、自分の事だけにお金を使うという事がなかなか出来なくてね、そうこう思ってる内に、姑が早くから認知症に成ってしまったり相方くんが精神疾...
朝から買い物。12月だし、そろそろ年末年始の準備も。と言うことで、iphoneのメモ機能に12月の買い物を追加しました。...
ひとり暮らしって気楽で良いなぁとか良く言われますが気楽だけど大変ですよ。人がちょっと苦手って感じのタイプの人ならひとり暮らしは、それなりには楽しいのかも知れませんが誰かが…そばに居ないと寂しいと思えちゃう人とか依存気味の人の場合は誰かと一緒に居たほうが心身ともに健康を保てるのでソッチのほうが宜しいかも。私の場合は、気楽が半分、寂しいが半分って感じかなと思われます。私はテレビを見ないし、音楽にも興味...
1年365日÷7日の=1年は 約 52週年間52週と考えた場合 52✕4=208日って事で、私は週4日の勤務なので、年間208日しか働かない事になり、5,000円✕208日で計算したら私の年収は104万円ちょい実際は208日も働いてなかったけど年収はあってるのでもう少し時給が高いって事には成るけど数字と計算で見て解るようにしてみました。(我が家の変な子たちの写真)要するに、1日5,000円で、週5日働...
一昨日ぐらいからかなり体調が悪かった私でしたが、よく寝たからという理由ではなく、ただ単に症状が落ち着いてという意味で今日はかなり楽になったので、明日の、午前中に整形外科と午後からの歯科矯正の2段構えの通院は楽勝かなと思ってます。そう言えば昨日、私の部署のリーダーパートさんから同じ部署の人の多くの人が望んでた事がやっと叶うらしい話を聞いたのでホッとしてます。ただしこの話はちょっと角度を変えてみたら何...
牛乳石鹸で髪を洗うようになって1か月。 さて、私の髪の毛は吉とでたのか凶とでたのか、どうなったでしょうか。 実はですね、おでこの生え際に、1か月で伸びると言われている長さ、1㎝の髪が、いっせいにピーン
私の経験 ひとり暮らしで困ったこと家族と一緒に暮らしてた頃は、家族の時間に自分の時間を合わせなきゃならなくて困る事が多かったかな。ただし、ひとりの場合は時間の制約がないので生活リズムが崩れやすいのは否めない。しかも、ひとりとなると、すべての事を自分一人でしなきゃならないので、宅配が有る時には家に居なきゃならないし、どんなトラブルがあっても相談できる相手が身近に居なきゃ即、対応することが出来なかった...
昨日はブログで書いたように子宮痛がかなり酷く子宮だけではなくそれに伴って腰痛などの痛みは続き鎮痛剤を飲んで職場に向かうものの痛みはやまず。めまいが出てたのでレジは無理という事で商品を手前に移動する”前だしという名目の休息タイムその後、2回めの鎮痛剤を服薬後にレジに復帰したけど、しんどかったので帰りたかったけど夜のレジ人員の補充が無理という事で気合で乗り切った。って事でサブブログは全てサボり。パート...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。