どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
無印良品|ダブルファスナーケース 普段の持ち歩きポーチには、 無印のダブルファスナーケースを使っています。 軽くて、かさばらなくて、とても使いやすいので ここ1年半くらい、気に入って使っています。 メッシュ側に、よく使うモノを入れれば取り出しやすく、 反対側には、ごちゃごちゃ隠したい物などを入れられます。 最近の持ち歩きポーチの中身 左上から時計回りに、 メモ用ノート、のど飴、鏡、ソーイングセット、 ハンカチに包んだ生理用品、ブラシ、ハンドクリーム、 ジッパー袋、3色ボールペンです。 ポケットティッシュも入れているのに、写し忘れてしまいました(・・。) ジッパー袋の中には、かつて外出先で、 「…
大相撲。 九州場所だから、つまり、これが今年の最後ということでしょうか。終わればいよいよ年末巡業だ。 もはや師走が迫りつつあるということ。 なんてこと。 ハッとw、気がついてしまった振り返りのこと(笑)。 振り返ってみると、ちょっと昔は、コンビニによっては酒が売ってないというところがあったものでした。 だからよくそんなセリフを吐いていた気がします。 免許がないんだかで、コンビニの店...
こんにちは。水谷のぶこです。 「もっと楽に、もっと生きやすく」なる片づけ・収納のコトや暮らしの見直しスキなモノ、コト、お気に入りを中心に日々の生活を綴っ…
こんにちは。水谷のぶこです。 「もっと楽に、もっと生きやすく」なる片づけ・収納のコトや暮らしの見直しスキなモノ、コト、お気に入りを中心に日々の生活を綴っ…
こんにちは。こうこです♪だんだん空気が乾燥してきたので、今年も加湿器を使用し始めました。私も主人も次男ものどが弱いので、この時期の加湿器は欠かせない存在。...
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 少ない服で暮らす上でリバウンドや失敗を減らすために失敗の記録をつけることにしました。 手放すときに手放す理由をちゃんと記録しておけば 同じ失敗を繰り返さない、はず… 秋服のうち手放すことにしたのは minisheep.hatenablog.com 買って2ヶ月のこのスカートでした( ; ; ) 手放す理由となったのは スカートが思ったよりシワになりやすかったから。 洗濯のシワになりやすいのも気になるのだけれど 長時間座るとおしりのシワが目立つ… そしてその大元の失敗の原因はこのときの記事に書いてある minisheep.hatenablog.com…
チクチク感が無くて保温性が良くて、 着ると瞬間的にあったかなキルティングや裏起毛。 寒い季節に使えるアイテムです♪ ****************** 赤外線効果で、ぽかぽかあたたか。 し
おはようございます。だいぶ早いおはようでございます。昨日までの提出物と明日完パケ納品がありまして先週はパッツンパッツン。空です。 その中で子供が足をどこかで…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 今年はちょっと早めに報告します。 年賀状の習慣やめて5年経つけど特に困っていません。 正直、私が独身女性で付き合いが自分の周りに限定されるからできることなのかもしれません。 でもいずれ自分だけの問題でなく、出さないといけない環境になったとしても それまでに出す年賀状が1枚でも少ない方がいいです。 私の場合は前持って知らせずにいきなりやめました。 やめたくてやめたというより仕事があまりにも忙しすぎて年賀状を送れなかった…という感じだったのですが、 誰かに年賀状について触れられることはなかったです。 いきなりやめるのに抵抗がある場合は ・あらかじめ年賀…
こんにちは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 お久しぶりです!実を言うと仕事の連勤が続いた後、、旅行へ行ってきました!! GO TOトラベル コロナのことや医療従事者と言うこともあり今年は旅行しないつもりでした。しかし、私が住む地域のコロナは減少してきており、仕事上でもコロナ感染者の発生が続いている地域や、密閉・密集・密接の感染リスクの高い施設においては自粛するように言われているだけで、旅行は大丈夫なようでしたので迷った末、旅行に行く事にしました。医療従事者としての自覚を持った上での、行動をするようにと言われていたのでギリギリまで行くことを迷いましたが、コロナの感染者数の状況や…
着なくなった服の処分どうしてますか?売っちゃう?あげちゃう?捨てちゃう?私の処分方法は基本リサイコーショップ。(発音)でも、リサイコーショップでは状態のいい服しか引き取っていただけない。気に入って着倒した毛玉とかヨダレとか怨念とか色んなオマケつきの服は誰
コロナで自粛中、我が家はプライムビデオにお世話になりまくりでした。 おかげで長男はカタカナを覚えられたし、戦隊…
今年の1月に50のやりたいことリストを作りました。 あの頃は2020年がまさかこんな状態になるとは 想像していなくて・・
とある場所に行ってきました。 とある場所とは・・・とあるモノを仕入れるためにある場所、 とあるモノとは・・・それは・・・ 鬼滅の刃!!コミックスです!...
無印の枕カバーを購入しました♪綿であったかまくらカバー/杢ベージュ 税込590円無印の枕カバーは値段も買いやすく◎種類も豊富◎枕カバーはいつも無印の店舗で触り心地を実際に確認してから購入するようにしています。
クリスマスツリーを飾りました^^この週末に久しぶりにうちに来客が!ちょっと早いですがせっかくだからツリーも飾っておもてなししようと娘と張り切って飾り付けしました〜♪「ライトがホタルみたいだね〜」とウキウキの娘(´∀`*)
夫婦2人暮らしの家計管理。共働き夫婦2人暮らしの家計管理はどっちがする?うちでは私が行っています。財布は一つ。それには理由があって、私たち夫婦は同棲歴が約4年ほどあったのですが、その時の家計管理はそれぞれに固定費生活費を割った分をお互いに出
「ヨーソロ」とは、「よろしく候」 それが原意なんだとか。 日本の海軍、そんなあたりの言葉です。 「ちょっと言ってみろ、こういう時はな、ヨーソロ、そう言うんだ。」 そんなことをアタシは昔からずっと嫁に言ってきました。 しかし嫁はまるで言う事を聞こうとしません。 嫁が言います。「だってどういう意味なのか分からないよ」「だからこれは号令、合図なんだって。返事だ。 ...
この週末、またニトリに行ってきました♪ 目的は、ポスターフレームの追加購入。 2週間ほど前に、1つだけ買ってみたフレームが 充分よかったので、もう1つ同じものを買いました。 *関連記事* www.kurashinooto.com ついでに購入したLEDキャンドル。 テスト電池付きで277円でした♪ 日が短くなるこれからの季節は、 キャンドル時間を、たくさん楽しみたいです。 インテリア系のフリーペーパーは、 見かけると、ほぼ必ずもらってしまいます( ´艸`) インテリア写真を見るのが大好きすぎて… 早速LEDキャンドル使ってみた図。キャンドルホルダーもニトリです♪ ちょっと遅めの、午後のお茶時間…
■kujirato-m 低い位置の収納において、一番の良い場所・特等席、 それは 『扉裏』だと思っています。 見た目のスッキリ感は、少し損なわれてしまい
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 手持ちのアイシャドウが1つだけ(しかも2色パレット)のため約半年経った今少し変化が欲しくなりました。 minisheep.hatenablog.com 毎日同じアイシャドウだと忙しい朝に迷わなくてとても気に入っているのですが、少しずつ外出するようになったこともあり、 ・休日に雰囲気を変えてメイクが楽しめる ・手持ちのアイシャドウにプラスアルファで使えるアイテム を購入しました。 クリームカラーフォーアイズ#03スフィンクス/TOM FORD 定価5000円(税抜)のアイシャドウですが 11/10に500円値上げされて5500円になるそう。 もし購入…
iHerbからセールのお知らせが来ました! シングルスデ―・セール、サイト全体を対象とする11%オフのセールです。 iHerb11%オフセール開催中 セールはすでに始まっています。 11%割引を受ける方法は・・・ こちら をクリックしてオーダーすれば、自動的に11%オフになります。 あるいは、プロモコード:SINGLE11 を「注文概要」で入力しても大丈夫です。 下記の注意事項があります。 注:一部対象商品を除きます。他のセール・キャンペーンとの併用はできない場合がございます。本セールは日本時間2020年11月10日午前3時(太平洋時間2020年11月9日午前10時)に終了します。 iHerbの日本語ページはこちら。 20ドル(現在2095円)以上の注文で、送料無料になります。 購入予定のアイテム 母から頼まれているものもいくつかあるので 母の分も一緒にオーダーするつもりです。 購入予定品は・・・ ▼レクチンフリーのプロテインバー。ジムの後に食べたり、おやつにしたり。母からのリクエスト分も一緒に。 Quest Nutrition, Quest プロテインバー、モカチョコレートチップス、12本、各2.12オンス(60 g) Quest Nutrition, Quest Proteinプロテインバー、チョコレートブラウニー、12本、各2.12オンス(60 g) ▼主に旦那の携帯食に。CGNのスナックバーは時々セールになりますが、こちらも今半額くらいでお得。(レクチンフリーではないけど) California Gold Nutrition, メープル、ナッツ&シーソルトバー、12本、各40g(1.4オンス) ▼母が気に入って、再々購入。気持ちがそわそわして落ち着かないときに舐めているもの。 Bach, オリジナル フラワー レメディー、レスキュー飴、自然のストレス軽減、オレンジ & エルダーフラワー、35個、1.7 oz (50 g) ▼もしかしたらポテチも頼んじゃうかも・・・。たまにならいいかな~。 Kettle Foods ▼最近iHerbで購入したアイテム ▼夏が終わったのでチョコも買えるようになりました! ▼iHerbでのお得な買い方とおすすめアイテムはこちら。
こんにちわ。こうこです♪ブログでも何回かご紹介しているダイソーの積み重ねボックス。特に反響があったのが、こちらの冷蔵庫収納での活用法なのですが…積み重ねボ...
// こんにちは。マダムあずきです。 寒くなってきました。 我が家の猫さんも、コタツかストーブ周辺に集っております。 くつろぐきーたん(ΦωΦ) ぷくたんが甘えてきて一緒にお昼寝(ΦωΦ) (´-`).。oO飼い主幸せな瞬間✨ ワタクシの住む自治体は 商品券は郵送で案内が来て、希望冊数を申し込み 引換券を持って指定の場所で引き換えるという 出かけて行って並ぶとかしなくても購入できるようになっていました。 いつもこの手のものはあまり購入しようとは思わないのですが (並ぶこと&人混み嫌い) 並ばなくても買えるならいいかな?と思って申し込んでみました。 ******** 以下、どうでもいいワタクシ情…
どうしたって世の中はどうにもならないことがある。 毎日苦しんでも、叫んでも、それこそ血反吐を吐いてもどうにもならないことがある。 おかしいこと、不条理、不正義が通ってしまうことがある。 それが時の流れであると知っていても、正義や道理のために何かしなければならないと思ったら誰でも命など惜しくはないはずだ。 決して諦めるな。 そうして友は自爆した。 もう随分と昔の話だ。 &amp...
とっても久しぶりに訪れた場所。 それは図書館です。 以前は定期的に通って、毎回どさっと借りていました。 最近は、新しめの本を買って読むことが多かったので、 しばらく図書館と離れていたのですが、 久しぶりに行くと、やっぱり図書館って居心地がよい♩ 借りてきた本の1冊。 大原照子さんの『暮らしはちいさく』。 今の私の暮らしは、 いろんな意味で「小さい暮らし」だと思っていて、 そしてたぶん、自分に合っている気がしています。 表紙の裏に書かれていたことば。 シンプルにムダなく暮らしたいけれど、 ムダなことも楽しみたい まさに、今の私の気持ち。 小さくてミニマルな暮らしに憧れてはいるけれど、 暮らしを彩…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
自分らしく、ひとりで暮らすということ。小さな住まい、リノベマンション、古民家生活、店舗兼住居、ペットとの暮らし。40代から60代の一人暮らし女性10人の「リアルな暮らしぶり」を切り取ったもののはずなのに、素敵ライフスタイルが満載。
少し前から、横山先生の3000円投資生活という本を読んで楽天証券で少額投資をスタートしました。投資ってなんだか、ギャンブルのようなイメージで気になってはいたもののずーっと手を出せずにいました。でも、低金利の今仮に100万円を預けても受取利子
友達にプレゼントでもらったティーカップ。ヒビが入っているのに気がつき、先日手放しました。↑365捨達成しました☺︎このティーカップ、色違いでいただいた物なのです。1つだけ残ったコレをどうするか悩んでいます。片方だけ残ったペアカップ、皆さんど
先日は最後は衝撃の結末。実はちょっとした週末の買い物になったのでした。 ちょっとヘコんだw(笑)。 買い物。青唐辛子と冬瓜を買って前回と同様のコース。 スーパーへ行きます。 そこは投売りが思い切りのよいスーパーです。 いきなり三分の一、四分の一になって「青箱」に投げられます。 時間とタイミングが合えばそんなのにありつけることができます。 三回トライしてやっとゲットしました。「よかったな。」「うんw...
【今日の1日1捨て】手放したもの 無印良品のミルククレンジングと、薬用美白美容液 …の空き容器です。 手放したというか、 使い切った容器を捨てただけですが…(・・*)ゞ 数年前から絶賛コスメ迷子(?)の私が、 美容液をきちんと最後まで使い切れたという 達成感が地味に嬉しくて、今日の1捨てに認定。笑 無印の美白美容液は、使いやすく好きだったので きっとまた購入する気がしていますが、 ひとまず、to/oneの使いかけブースターセラムを きちんと使い切るのが、当面の目標です。笑 化粧水前っていうのが慣れなくて、いつも使い忘れてしまう… 肌断食に興味をもってみたり、 いろいろなものを使ってみたくなった…
こんばんは。ライフオーガナイザーの水谷のぶこです。 「もっと楽に、もっと生きやすく」なる片づけ・収納のコトや暮らしの見直しスキなモノ、コト、お気に入りを…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 参考書の手放しときについて悩んだことはありませんか? 勉強しようと思っていたけれど、なかなか手付かず。 手放したくはないけれど、勉強もなかなか始められていない。 …私は今まさにその状況です。 簿記3級の勉強をはじめていたのですが、まとまった時間を取るとなるとやる気が出なくてなかなか過去問を解けずにいました。 今回は実例を兼ねて勉強を手放すかどうかの判断ポイントをお伝えしようと思います。 手放すときの判断ポイント3つ ①勉強する目的の確認 ②なぜ勉強をやらなかったのか確認 ②勉強したいことを1番簡単な形にしてみる なんとなくで買った参考書。 ここまで…
「白米に混ぜて炊くだけ」の手軽さが魅力の雑穀米は、いろいろな種類がありますね。 毎日食べているという方も多いのではないでしょうか。わが家もです 今回は、1食で30品目の栄養がとれる三十雑穀(赤)を提供いただ
先日は、大阪都構想の住民投票があり、維新の推進していた大阪都構想は、再度否決されました。 我が家は大阪市内ではないので、直接投票することはできなかったのですが、大阪市外に住むものとしては、都構想は比較的メリットが大きく、どちらかといえば賛成でした。一方で、自分が大阪市民で実際に市政が大きく変わる立場だったら、さらにシリアスに考える必要があり、もろ手を挙げて賛成というようには言えなかったと思います。 橋元さんが府知事になって以降、暮らしのいろいろなところが良くなったと、個人的には実感していました。それも、大阪府と大阪市両方が維新で、うまく行政を進めていたからだと思います。 今回、都構想が否決され…
年齢が上がるにつれ、より良い睡眠をとるために努力が必要だなぁと感じています。 私の場合、40代になってから、それ以前に比べると中途覚醒(夜中に目が覚める)が起こりやすくなったり 気をつけないと寝つきが悪くなったり・・・。 (もともと、子供の時から寝つきが悪くなりがちな体質です) 今日は、私が睡眠の質をなるべく良くするためにやっている簡単な習慣などについて書いています。 寝る前のルーティン。リセット習慣 できるだけ、夜は11時までには布団に入りたいのですが、なかなか難しい・・・。 とりあえず、寝室には11時半頃までに入るようにしていますが、寝室に入ってから毎晩やっているのが、一日の疲れを取って良い睡眠に入れるようにするための「リセット習慣」です。 次の3つを寝室で寝る前にやってます。 1.フォームローラーでマッサージ フォームローラーを使って、肩甲骨の内側の凝った部分、ふくらはぎ・太ももの裏、臀部をグリグリとマッサージ。 これがとっても気持ち良いのです。 これが我が家のフォームローラー。 長さが33cm、直径が14cm、中が空洞のものです。 程よい固さが良い感じ。 突起の部分を身体の凝った場所にあててほぐしています。 関連記事: 肩こりが軽くなった!新しく始めた「簡単な習慣」の効果で筋肉がやわらかくなってきました。 BODY-X フォームローラー 理学療法士が教える必須10エクササイズ DVD解説付き オレンジ posted with カエレバ MONO STYLE Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 2.ストレッチポール 一番のお気に入りはこれ! ストレッチポール。 このストレッチポールの上に寝転がるだけでも気持ちいいのですが、 カンタンに腕を回したりすると更に効果的。 私は、、ストレッチポールに乗った状態で、両腕を横に伸ばし肘を曲げ、腕を15回から20回、回してます。 それから、母がリハビリで教えてもらったウィンギングも最近はやってますが (→解説動画、これよりはゆっくりやってます) すごく気持ちいい。 肩回りがほぐれる感じ。 そして、縮こまっていた背筋が伸びる。 実際、このような腕を回す動作をすると、 胸が開き、呼吸が深くなる 肩まわりがゆるみ、寝返りしやすくなる
手作りのテーブルクロスをいただきました。 キラキラしていてとても可愛らしいです。 クリスマスに使おうと思って、 でも3枚あるのでせっかくだから1枚敷い...
お久しぶりに更新 ハナヒヨです。わが家最終図面の住宅模型を彼に作ってもらいました。1/4スケール今回はそれぞれの階で外せるタイプ超狭小住宅模型 階段こちら2階の窓から覗いてみたらリアルで細かい(笑)わが家2階~3階の階段はスケルトン階段にし
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
自分の部屋を作りました 大きなケンカをしたわけではないけれど、家庭内別居は快適だと思うこの頃です。 結婚33年目のわが家は、ふたりの子どもが巣立ってから、夫婦別寝室にしました。 これでお互いのいびきや寝言などに、悩まされることがありません。 プレイベート空間として自分の部屋を作っているので、お伝えします。 スポンサーリンク // 家庭内別居とは? 子ども部屋を改造 本棚 ビフォー アフター 自分の部屋を持つメリット まとめ 家庭内別居とは? リビングは共有ゾーン 一般的には夫婦としての関係が破綻しているけれど、離婚せずに同居を続けていることを、家庭内別居と言います。 法律上の定義はありません。…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。