どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
「コシノ三姉妹」年齢や結婚は?母親はNHK朝ドラ『カーネーション』のモデル
「実録!元サラリーマンのFIRE生活」9ヵ月目の振り返り
あの日から…もう5年
孤高のキャンプ〈壱〉
【春の旅行5】食べたいものがありすぎた福岡
2025年4月の振り返り|誰かの役に立てている実感が、心を強くする
人生を楽しむコツ
薫風の山を奔る②
なぜか惹かれる人の共通点、それは「楽しんでいる」だった
『いつも幸せな人は、 2時間の使い方の天才』 今井孝
「貞末奈名子」とは?『鎌倉シャツ』社長 業績V時回復でニューヨークへ再進出
薫風の山を奔る①
マシンガンズ「滝沢秀一」目標は日本一のごみ清掃員!奥様はどんな方?
5/1~6/6 金星@牡羊座期間の影響と過ごし方
楽しく生きる
ゴールデンウィークに予定がない50代主婦の過ごし方
あの日から…もう5年
【30日間無料体験あり】じぶん時間を充実させる「Amazonプライム」がおすすめ
水戸→青森へ 弘前帰省記①
3月のIRONMAN70.3以降初の90kmライド&休日を楽しむ
【体験談】ISEKIのコイン精米機の使い方 玄米→無洗米
ここまでやるか?&明日から練習楽しもう!
『老子』を読み返してみた・・・56.和光同塵。不思議ちゃんのすすめ
「ドーナツの穴」哲学ゲームで遊びました!
GW後半戦&幸運を引き寄せる力を持っているかも
今年初ライドへ&台湾の旅3日目の続き
生き上手なひと
本日イベントDAY&新たなチャレンジへ!
フェニックス・ジャーナル27巻26―神に反するものを認識する方法3
台湾の旅3日目の朝&健康で楽しく老後を送るためには!
ただ今味シミシミ中…昨日はから揚げでした!わーいわーい我が家は基本的に揚げものをリタイアしております油の処理に手間取るのと(´;Д;`)床のベタつきが得意でないのと(´;Д;`)揚げてる時の油酔いが辛い(´;Д;`)食べたい時は外で買ったり食べたりなんだけど唐揚げ
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 1年半ほど活躍してくれたデニムが縮んで小さくなってしまったため手放します。 そしてこのデニムが1回の着用当たりいくらだったのかを コスパとして考えてみたいと思います。 洋服を手放すまでの平均は1年〜1年半くらい。 その中でもこのデニムは通年着ていたので 私の手持ちの服の中でかなり上位に入るほど着倒したアイテム。 なのでこのアイテムのコスパを知ることで、通年着る服にかけられる金額の参考になります。 ぼくたちに、もうモノは必要ない。 [ 佐々木典士 ] にモノの値段を時給で考えるという文章があります。 私もこの考え方を取り入れたいなと思い服の値段を日給…
// こんにちは。マダムあずきです。 最近、雨がすごい勢いで降ったかと思えばすぐに止んだり☔ 不安定な気候が続きますね。 昨日の帰りに 二重の虹を見ました✨🌈🌈 外側が薄いですが二重になっていました🌈見た方いるかな? 外側は薄いから写ってないかもと思いつつ 縁起が良さそうなのでパシャ📷 どうやら願い事が叶うとか・・・✨ ・家族が元気 ・猫さんも元気 ・みんななかよし ・できるだけ3人とも元気でいられる時間が長くありますように ・支払いに困らない生活 ・できれば宝くじとか当たりたい ワタクシの願い事はこんなところです\(^o^)/ 最後の方は煩悩に満ちていますね。 azuazuazukina.h…
とにかく掃除をしやすく!快適に!を叶えた我が家のお風呂✨ 必要十分な使いやすいお風呂になりました^^
リネンのバスタオルを使い始めて3年以上経ちます。 もともと、自分用にと、リネンでバスタオルを手作りしたのですが、旦那が使ってきたふつうのパイル生地のバスタオルが古くなってきたため、彼用に新しくリネンでバスタオルをまた作りました。 リネンの特徴 以前の私のブログから転載。 吸水性が高い(吸水率は、綿の4倍と言われている) 速乾性(中空構造を持つ繊維のため、水分を素早く発散できる) 丈夫で長持ち(リネンに含まれるペクチンが汚れをはじくため汚れにくい。また水に濡れると強度が60%アップ。綿の2倍の強度) 使いこんで洗濯を重ねると柔らかくなる 衛生的(通気性が高く、細菌の発生を防ぐ。バクテリアの発生率が低い) 水に濡れると強度が増すということなので、洗濯にも強いですね。 綿に比べて吸水性が高いというのはちょっと意外ですが、速乾性もありまた衛生的であるということから、タオルにはぴったりの素材です。 また、かさばらないので、(たたむとメチャ薄い)モノを減らしたいミニマリストにとってもうれしい素材です。 3年以上使ってきましたが、使い心地もバツグンです。 今回のリネン生地 前回、自分のバスタオルを作ったリネン生地が気に入ったので、今回も同じ店(楽天)のものを買いました。 146cmワイド幅のリネン生地を1m購入。 生地の拡大。 バスタオルを一枚作っても、まだ生地が余るので、今回も残りの生地で追加のタオル(キッチン用など)を作る予定です。 146cmワイド幅 生成りナチュラルリネン【1mまで小型宅急便可】 posted with カエレバ 楽天市場 出来上がったリネンのバスタオル 簡単に周囲をミシンで縫っただけですが、じゅうぶんにバスタオルとして使えます(^^) 旦那は腰回りが私よりも細いので(筋肉質だけど細身なんですよね・・・) 自分用のバスタオルよりも、少し小さめに作りました。 作り方については下記をどうぞ。 最後に リネンのタオル、キッチン用として使っている方は多いかもしれませんが、 バスタオルはあんまりいないかな?っていう気もします。 買うと結構高いですよね。 リネンのワッフル生地だと、もっと素敵だけど、なかなか通販で手ごろな良い生地が見つからず・・・
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
こんにちは。こうこです♪私がいつも目指しているのは、楽にキレイを保てるおうちです。家事導線を考えた収納。物を取り出しやすく戻しやすくする工夫。などなど、い...
こんにちは。このまえ職場で、上司の室長に真顔で言われました。簡単に幸せになるには、どうしたらよいと思う?簡単な方法がありますよそれはですね、美味しいものを食べる、です(*’▽’)たとえば、こういうの↓...
妹が白河だるま総本舗のマビエだるまを送ってくれました^^白河だるま総本舗は、福島県白河市の老舗だるま店です。新型コロナウイルス感染症の収束に願いを込め疫病から人々を守るとされる妖怪「アマビエ」をモチーフにしただるまを制作し、
音楽をよく聴きます。 学生の頃はジェイミー・カラムというイギリスのジャズアーティストがすごく好きで、 メジャーデビュー当時のアルバムを聴きこんでいまし...
そもそも「何でマグネシウム粒が洗濯に使えるの?」と思うよね。 マグネシウムは水に触れると水素を発生する性質があります。 水素が発生すると水が弱アルカリ性のイオン水に変化して、 そこに洗濯物の皮脂汚れ
おはようございます😊 北欧式整理収納プランナーのhacoです。ご訪問ありがとうございます********************じめじめの季節が続いています…
今日買い出し日でね駐車場に放置カートを見つけて元の位置まで戻したのねそうしたらそこにいたマダムが私に「ありがとうございます」ってねお店の人でもないのにねたいそう喜んでくださった上品なキラースマイルでハートに矢だったでもきっとそれは「愛用スーパーを大事にし
揚げないチキンカツはちょっと多めにつくってたのでまた今日も食べます。 そして、久しぶりの目玉焼き! 前回5月に甲状腺ホルモンの定期受診で病院に行ったときに、血液検査でコレステロールが高いって指摘されてー。 で、卵は1日に半分までor2日で1
キッチン雑貨大好き人間空です。キッチンが一番家の中でいるのが多いのもありキッチンで何か作っている間に料理本を読んだり(子供がいて今はめっきりですが)なので一番…
家族全員使うもので使用頻度が高くてごちゃごちゃしがちなものな~んだ?(タイトル見ろ)そう!それ。てことで今日は我が家のそれの収納について。(いやどれよ)まず一番よく使うペンはズボラボックスのココ。ズボラボックスにはメモとか体温計も一緒に入れてるから検温し
Gotoキャンペーンが始まるけれど 企業の利益が減っているので、ボーナスが激減など公務員を除いて収入が減るケースが続出しています。 そんな中、格安旅行キャンペーンが話題。 私の住み地域でも県の宿泊割引キャンペーンの予約が始まりました。 そうしたら、枠があるため完売になったお宿が多いとのこと。 これから国のGoToキャンペーンも始まりますが、私は宿泊を伴う旅行を見送り、コロナ禍の長期戦に備えようと思います。 スポンサーリンク // コロナの長期化 GoToキャンペーン 備えに必要なものは? ライフスタイルの見直し まとめ コロナの長期化 2020年1月中旬の横浜中華街 いま思えば、2020年1月…
こんにちは。自分に厳しいけど、他人には優しい。かっこいいとは、こういうことだと以前は思っていました。看護師の中に、たまにいるのです。これを実現しているひと。すごいな~、とローモデルにしていたこともあります。私の場合は、自分を律する...
洗剤やシャンプーなどの詰め替えボトルを白で揃えると、今度は洗顔フォームやトリートメントのチューブの色が目立って見えます。全部白くしたいと思いながら、数年越しに実現できたので画像とともにご紹介~。お風呂は日頃から誰かに見られる・見せる場所では
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 シンプルな見た目が好きになってからとても愛用している無印良品。 今回のお買い物は特に買ってよかったものばかりなのでご紹介します。 購入品はこちら パジャマ 無印のパジャマを使ってから他のパジャマが使えなくなりました。 夏場は汗をかくことが増えたのでもう1着買い足しました。 無印のパジャマはどれも着心地がよく、汗をかいても不快感がありません。 無印良品で1番おすすめのアイテムを聞かれたらパジャマと答えるくらい大好きです。 無印良品 脇に縫い目のない 二重ガーゼパジャマ 婦人価格:3990円(税込、送料別) (2020/7/10時点) 靴下 入れ替え用…
少しずつCDを手放してついに手元にあったCD全部を断捨離しました。音楽は思い出と結びつくものもあって思い入れがある大切なCDなどは手放さず手元に置いておくのもまたひとつの選択ですよね。私の場合は、YouTubeやSpotifyで聴きたい音楽が
木曜日の夜にシャワーを浴びた後、いつものように水道の蛇口を閉めたら いきなりハンドルがクルクル回りっぱなしになり、水が止まらなくなってしまいました💦 水道のトラブル:水が止まらない 前兆はあったのです、一応・・・。 ここ何か月か、かなりきつくギューッと蛇口を閉めないと、水がポタポタ垂れる状態で 「そろそろ不動産屋さんに連絡してみてもらったほうがいいかね~」と旦那と話していたところではありました。 でも、まさかいきなり壊れるとは。 蛇口が壊れて水が止まらなくなった時、ちょうど旦那が帰宅した後だったのでそれはほんとにラッキーでした。 「水が出っぱなしになっちゃったよ~」と すぐに旦那を呼んで、彼が自分の仕事用の車に積んである工具を走って取りに行き、 応急処置をしてくれて とりあえず水は数分後に止めることができました。 (私ひとりだったら、もっと長い時間、水が出っぱなしだったでしょう) しかし、夏本番の沖縄、この暑い季節にシャワーが使えないのは大問題。 その日はふたりともシャワーを浴びた後だったので、よかったのだけど (仕事で汗だくになる旦那がシャワー浴びられなかったら、ベランダで水浴びでもするしかなかった 笑) 夜で不動産屋は営業時間外。 夜間などの緊急連絡先というのをもらっていたので、電話してみると とりあえず水は応急処置で止まっているし、明日の朝あらためて不動産屋に電話してくださいとのこと。 次の日は、午後一番に母の整形外科診療の予約が入っていたので なんとか頼みこんで午前中に水道修理の業者さんを派遣していただきました。 蛇口とシャワー一式、全取り換え! 20分程の工事で、ピカピカの新品を設置してくれました。 きれいな蛇口、シャワーがついて嬉しいです。 最後に 急に来る水道トラブル、よくTVとかでもコマーシャルやってますが。 いざという時のため、どこに水の元栓があるか、日ごろからちゃんとチェックしておかないといけませんね・・・と思った出来事でした。 皆さまもお気をつけください。 ▼ミニマルライフ・断捨離の参考に♪▼ ミニマリストになりたい 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし 整理整頓・お片づけ♪ 断捨離でゆとり生活 ナチュラル家事(お掃除・お料理・お片付け) お読みいただき、ありがとうございました!
レンジ横の引き出しにカトラリーをすべて入れています。 ミニマリスト目指してるなら数えなさい! と、言はれてしまいそうですが、 ざっくりですみません。 いつもしつこいですけど、かなり減らしてきてこ
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 どうか雨がやみますように。 胸が痛くなる映像のニュースを見て 自分が何事もなくいられることに罪悪感のような気持ちを感じたりしますが ワタクシが落ち込んでいても雨はやんではくれません。 何事もなくいられること(普通に更新できることを)に感謝をしつつ、自分にできることを。 ****************************** こんにちは。マダムあずきです。 先日マラソンで購入したスポンジが届きました。 ダスキンのスポンジとの出会いは20年ほど前にさかのぼります。 当時ワタクシがまだ小娘だったころ働いていた職場。 あいさつ回りに粗品タオルやカレン…
無聊を託つ
【シニアの暮らし】今朝の台所。バイト弁当作り最終日。。
不要なPCを処分した。デジタル遺産の処分費用は…
【シニアの暮らし】缶詰めドーン💦今日もちゃんと食べました😋。。
【シニアの暮らし】今朝の台所/お弁当と切り干し大根。。
年金証書到着後の手続き③(企業年金連合会)
ぶら歩きで認知予防
クロスステッチの進捗 & 半年育てた草花をざっくりと…(ちょっとグチ)
年金生活前にデカい肝斑を取りたくなった。
【シニアの暮らし】次から次から…大腸カメラ無事に終了。。
今年も桜の杜公園へ、春の一日を満喫
#今日のほっこりエピソード
ひとりでイタリアン & もうすぐ端午の節句。
🧘♀️運動が続かない中高年に。区立ジムで“1か月続いた理由”と体と心の変化_020
【連休明けの休日記録】投資グラフと種まき準備で整える、60代の暮らしと資産運用【5月2日】
フィギュアスケートが好きです。 本当に好き。何でこんなにと思うくらい好きです。 今年は残念だけど毎年テレビで放映されているような アイス...
7月に入ってから、レジ袋の無料配布が規制されて、エコバッグの需要もさらに高まりました。でも、よくよく考えてみると、レジ袋を減らしても、ごみは減らないんじゃいかと思うのです。 7月以前にも、レジ袋が有料化されているスーパーはかなりあり、そもそも、私の周辺の多くはすでにエコバッグを使っていました。でも、個人的には、小売店で袋が無料のところは、エコバッグを使わず、袋をもらうケースもありました。もらった袋は、家ではごみ袋や、バッグの中の荷物を仕分けるのに、二次利用していました。 だから、袋が有料になってもらわなくなると、二次利用できない。別にお金を払ってゴミ袋や仕分ける袋を、結局買うことになります。袋…
こんにちは。ちょうど良い服の量とやら、これがよくわかりません。自分で服を選ぶようになったのは、中学生の頃でした。その当時から、服とは、増えていくものでした。おしゃれとか、センスには、自信がありませんでしたから、とにかく量で...
今日はサクッとアゲアゲ唐揚げお買い上げペイで!!最近ペイの使い手なので財布の中は自分用のカード1枚正直ポイントとかが目当てじゃないのですとにかく手軽過ぎて片手で支払えてその場で残金確認出来て未接触も半端ないそのうちカードケースレベルのものに免許証ともしも
またまた揚げない揚げ物シリーズ~。もうこれで第何弾でしょうか。 NEW電子レンジもいい感じに機能を使いこなせている感じでうれしい。 せっかく5万3千円もはたいて買いましたからね。5万円分ちゃんと使いこなさなければもったいない~。 ・揚げない
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
この記事は、暗めの写真で申し訳ありませんが、我が家のLDKのルームツアーと、私の随筆(なんて洒落たものじゃないですが)を織り交ぜて進行させていただきま...
100日間服を買わないチャレンジを達成してみて 今後続けるかどうかのお話です。 達成してみて感じたメリット・デメリット、達成するためのコツはこちらから minisheep.hatenablog.com チャレンジを続けるかどうか 結論からいうと続けません。 理由は自分のタイミングで服が買えないから。 ミニマリストをめざして少ない服で暮らしたいという気持ちがあり、手持ちの服は37着。 minisheep.hatenablog.com 服が少ない分どうしても傷みが早くなり、手放さないといけない機会が増えます。 そのときに買わないで減らしていくのは枚数的に無理がありました。 もちろん無理やりなら減ら…
黒バラ・・パパメイヤン 花弁は厚く、ビロードの様な手触りダークな赤は品良く「大人なバラ」って感じ(ザックリとした説明、語彙力がないのでこれが限界) また・…
ハゲた‼また、毛が抜けた💦おとーさんの事ではありません!彼は既にそんな悩みは通り過ぎ、今はもう完成形(コラ~悪口) では…誰がこの方・・ティアラさんです 昨…
で、イライラします本州よりは梅雨が酷くないけれど、北海道にも天気が不安定で雨続きの時期がある「エゾ梅雨」と呼ばれている毎日、チッコ隊に攻撃され、天気の良い日や…
おとーさんが外勤の昼休み買ってくれた私の好物黒豆パン・黒豆スナック・ドライとうもろこし🌽 この黒豆パンは最高真ん中にも甘露黒豆がギッシリパンマニアの私のN…
最近、休日がハードワーク基本、お休みの時はゴロゴロしていた私えっ・・専業主婦なんだから自由になる時間は沢山あるでしょ?ところが・・・そんなわけにはいかないんで…
見て見て可愛くないですか? ヤフオクでGetしたリトルミィの「がま口財布」定価5900円もしたのに未使用品なんだって凄くお安く買わせていただきました入れ口の…
7月1日から、レジ袋の有料化がスタートしましたね。以前から、エコバッグは持っていましたが、これを機に、二つエコバッグを買い足しました。一つは、以前から使っていた大き目のエコバッグが劣化したため、買い替え。 もう一つは、いつも持っているポシェットの中に入れておいても邪魔にならない、超軽量で超コンパクトなエコバッグ。 バッグを買う時、重い荷物に耐えられるしっかりした生地、バッグ自体が自立する、というほうが使いやすい。ただ、丈夫さなどを追究すると、どうしても重量も大きくなり、生地も分厚くなるので収納したもかさばってしまう。丈夫さと軽さは、たいていの場合相反する条件となってしまいます。この相反条件を両…
リビングのエアコンは自動掃除機能付き。・自動掃除機能=掃除してもらえるという思い込み。・エアフィルターが上部に取り付けてありフロントパネルを外しても見えない。とこんな理由でついついフィルター掃除をサボりがちです^^;そ
最近ハマっているのがクッキーづくりです。 毎週末にお菓子や、珍しいドリンク、料理などを作るのにハマっていて、 その中でも今良く作っているのがクッキーで...
2020年の後半が始まって1週間ほどになりますね。 今回は「やりましたリスト」で2020年前半を振り返ります。 やりましたリストは初めてトライしたことを指し、見返すと元気が出てくるものです。 詳しくはこちら
コロナ自粛が明けて1ヶ月が経ち、第2波に気をつけながらの生活が続いていますね。 今回は、コロナ対策に欠かせないアルコール70% 除菌ジェルを提供いただきましたので紹介します。 部屋に出しっぱなしでもオシャレ
アンニュイな表情で見守るおひめさん(ΦωΦ) 買おうとしていたものは、まだ思い出せません。 マラソン中に間に合うのか。 「なんだったかな~」とうろうろ見ていると全然関係ないものが欲しくなるダメ人間っぷり。物欲に負けないように戦っております(; ・`д・´) こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com ↑ この後 明日は雨だし・・・ 外に置いているもの、雨の後だったら濡れるしな・・・ 車に積むなら今のうちだよな・・・ など ウダウダウダウダ考えては 「いやー今日は無理」とか 「来週でもいいんじゃないの?」 (←誰に言ってる?w)とか 一人でぶつぶつ、…
こんにちは。マダムあずきです。 前回と前々回の記事を azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com たくさん読んでいただきありがとうございます。 記事の順位が過去最高を記録! モチベーション上がります\(^o^)/ 玄関周辺に積みあがっていた処分品がすっきり片付いた日の夜。 何を思ったかあず夫氏がいらない本を処分しよう!と言い出しました。 捨て活は連鎖するようなことを あちこちで聞いておりましたが ようやく我が家でも連鎖したか\(^o^)/ 時間がないため、本棚の一部のみですが 結婚してからずっと読んでいるのを見たことがない…
株主優待狙いの株、現在オリックス一銘柄のみ保有しています。 去年の7月に購入した100株のみですが、それでも去年12月と今年6月の二回、配当金が入金されました! そして最近、株主優待のカタログ「ふるさと優待」も届いたところです。 オリックスの配当金 楽天証券で購入した100株のみ保有中(購入できる最低単位です)、コロナのせいで株価そのものは下がってますが・・・ そのうち回復するでしょう。(おそらく) 配当金は、2019年12月と2020年6月の計二回を合わせた一年分が 7,600 円 税引き後 → 6,057 円 でした。 なかなかいい感じ。 オリックスの株主優待 株主優待は年に2回あるのですが、 春は「株主カード」という優待カードが届き、こちらはもともと期待してなかったものなのだけど、 野球、ホテルや水族館などの施設の優待です。 (これは正直使ってません) が、夏の優待はちょっと楽しみに待ってました♪ 郵便で届いた「ふるさと優待」のカタログ。 ここから好きな商品を選んで送ってもらえます。 食品が大多数。 3年以上、株を保有していると、ランクアップしたカタログが届くらしいです。 何を申し込もうか、考え中。 自分では買わないような洋菓子とかもたまにはいいかな、なんて思ったりして。 こういうカタログ、商品を選ぶのが楽しいですね。 最後に 株価のほうはまだ下がってますが、投資信託は結構回復してきました。 (株価が暴落したときにイオン株を買おうかと思って、でものんびりしてたら株価がまた上がってしまい、タイミングを逃しました💦) まだコロナのことがどうなるか分からないので、また暴落するかもですが・・・。 焦らず見守ることにします。 初心者のための、マネー入門! 賢く 楽しく 欲張りな マネーライフ 貯金、貯蓄、家計、お金に関すること エコノミニマルな暮らし 仕事術・ライフハック ▼ミニマルライフ・断捨離の参考に♪▼ ミニマリストになりたい 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし 整理整頓・お片づけ♪ 断捨離でゆとり生活 ナチュラル家事(お掃除・お料理・お片付け) お読みいただき、ありがとうございました!
殻なしエビ使っちゃいます むきえび(ブラックタイガー) にんにく(みじん切り) オリーブオイル 塩 コショウ 漬けこんで バターで焼き焼き つけあわせは カイワレとパクチー盛り盛り ヤモリ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。