どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
5/4 指原莉乃365日、必ずはくアイテム
5/2 神崎恵さん一押しヘアブラシ
5/1 小田切ヒロさんのたんぱく質(プロテイン)
【ショック!】寝ないと太るってほんと?その科学的根拠を睡眠科学者の本をもとに解説!
【パセリ酒レシピ】飾りじゃないのよパセリは その栄養価と効能、取り入れるコツを徹底解説!
【着やせ必見!】骨格診断3タイプや7タイプの違いとは?着こなしに差が出る垢抜けに必須!
【必見】バターコーヒーでダイエットとは?その効果と危険性について徹底解説!
【新常識】頑張らなくて良い!40代50代の女性のダイエットで食事制限とか運動より大切な3つのこと
【クチコミ高評価】72時間化粧もちの韓国アイドル御用達 セミマットが嬉しい密着カバーファンデ!
【ダイエット】筋トレはパーソナルトレーニングじゃないと逆効果?遠回りな理由を徹底解説!
【知らなきゃ損】40代からのダイエット そんなに食べてないのになぜ太る?|基礎代謝編
【腎臓に悪い?】ルイボスティーは飲まなきゃ損!女性に嬉しいたくさんの効能と注意点を徹底解説!
【衝撃】体に良い油があるって知ってた?その驚くべき効果を徹底解説!
【アレルギー対策】四毒(砂糖・小麦・植物油・乳製品)を抜く効果と注意点について徹底解説!
河北裕介さんおススメ!顔がきゅっと上がるシャンプー法
時代は今、マネーリッチよりタイムリッチ
不要なPCを処分した。デジタル遺産の処分費用は…
新しいツイーザー
年金だけでは足りず…働くシニア世代が増加中!どんな仕事で、いくらもらうのか?シニア100人に徹底調査!【Nスタ】|Infoseekニュース
お金のことを考えすぎ。
ボランティアとお茶問題と引き際
5月もか?!
母の介護をしながら、自分の将来を考える
⬆️そんな風に思った時点で もういい歳 ということになるっぽい。
濡れながら草取り。
ひとりでイタリアン & もうすぐ端午の節句。
60過ぎての求職は厳しいというのが現状
昔と違う
以前 気を失いかけたほどの激痛の10分の1ぐらいと軽症
【イオン】ペットフード・用品、ポイント10倍!?
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 綿布団の管理が面倒になり、薄くなった布団を入れ替えたのは約3年前。 www.okeiko-simplelife.comウレタンマットレスに交換して本当によかった〜!と思ったので、5%キャッシュレス還元が終わる前に追加購入しました。 RAKURA 腰痛対策に選んだウレタンマットレスRAKURAは体圧を分散してくれ、9㎝という安心ある厚さのマットレス。 いずれは子供たちが使用するのですが、しばらくは夫婦が一緒に寝ることとなるマットレス。腰痛持ちの私にとって腰が痛くならないのが大事!! 3年間使用した現在も65キロ以上ある夫が寝ても底付…
洗面所に扇風機を置くメリット わが家はほぼ1年中、洗面所に扇風機を置いています。 目的は2つあって、 ・お風呂上りに、涼しくドライヤーするため ・窓のない洗面所なので、少しでも湿気対策したくて うちのは古い±0のです。もう販売してなさそう。 買い替え時が来たら今度はサーキュレーターにしてみたい。 今の季節は、お風呂上りすぐに扇風機をつけて、 涼みながらスキンケアやドライヤーをしています。 最近はじめた、扇風機の3つめの役割 扇風機を置いている棚の ほぼ向かい側が ちょうどお風呂の入り口になっていて、 そこに、翌朝洗濯するまでのバスタオルを 突っ張り棒にかけて 一時的に乾かしているので、 詰めれ…
こんにちは。世の中の人をふたつに分けるとしたら、こんなのはどうでしょう。食べるために、生きる人生きてくために、食べる人私は、当然、食べることを楽しみに生きている人間ですが、彼は、おなかが膨れれば何でもイイ派です。で、その彼が言うの...
コンパクトフラッシュやスマートメディアなど、昔のデジカメで使われていた記憶媒体。古い写真はもう読み取りができないと諦めていませんか?私はカードリーダーで解決しました!
掃除機がけをしていたら私もやるー!と手伝ってくれた娘。んっ、何か忘れてる?!そうだジェシーちゃん忘れてた!!抱っこ紐に入れて〜▼ダイソーグッズで抱っこ紐を手作り♪抱っこ紐でジェシーちゃんを抱っこしなが
先日読んだ「ウルトラライトハイキング」。ハイキングのハウツー本という、普段の暮らしとは分野の違うこの本の中に、シンプルに生きるためのヒントがたくさん盛り込まれていて、とても参考になりました。 「ウルトラライトハイキング」とは? でも、アウトドアに興味を持ち、トレッキングもどきをするようになり、ハイキングやトレッキングのことをもっと知りたいと思って読んだのがこの本「ウルトラライトハイキング」。 私は、キャンプ道具をそろえるにあたって、なるべくコンパクトに荷物が収まるようなもの選びをしています。キャンプは車で行くので、徒歩でいくハイキングとは違い、厳密に軽量化、そしてコンパクト化を求める必要はあり…
6/30は夏越の祓 『水無月』180円(税抜き) 暑気払い三角モチモチういろうに 悪魔払いの小豆がおいしー◎ 甘すぎなくて小豆がほっこり 1年の残り半分の 無病息災を願って食します
夢があります。 技術も経験もまるで足りないけど 叶えたいと思う夢があります。 この年になって、と思うのだけど まだまだ若いつもりでいるから そんなこと...
先週の作り置きは、記事でご紹介した揚げ物やピラフの素以外にも 野菜類の下ごしらえや鶏ハムなどをを作っていました。 www.cozy-nest.net 鶏ハムは我が家では常備菜として、無くなったらその都度作り、たいてい冷蔵庫に入っています。 今日は、下ごしらえしたものを、実際どんな具合にお弁当に入れているのかご紹介します。 週末の作り置き 豚ミートボール (かき揚げ) ちくわ揚げ (鶏ピラフの素) (ミートソースの素) 鶏照り焼きした味つけ 野菜甘酢づけ(きゅうり、大根、ニンジン、パプリカ) 茹で小松菜 切り干し大根 かぼちゃ甘煮 鶏ハム (茹でもやし) (きゅうり甘酢づけ) (人参甘酢づけ) …
ニトリ|プランターハンギングロープ 先日、ニトリの売り場の通路でしばし目が合って、 ついつい衝動買いしたこの子。 何か かわいいツル植物と合わせたいなーと思いつつ サイズ感とかなんにも考えずに買ってしまったので、 ひとまず試しに、家にあったグリーンを入れてみました。 そうしたら、なんだか… サイズ感がぴったりで、もうほぼイメージ通り…♪ アイビーとか、シュガーパインとかを 新しくお迎えしようかとわくわく考えていたけど 以外と、鉢までのロープが長さがあったので、 特にツル性の植物をお迎えしなくても、 このままでもバランスがよい気がします。 賃貸なので、S字フックを使って、 カーテンレールに掛けて…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
こんにちは😊 北欧式整理収納プランナーのhacoです。ご訪問ありがとうございます********************先週、息子の誕生日がありました。本人…
ミニマリストに憧れている。 あんなに潔く自分の「好き」が分かっていれば、 自分のやりたいことに集中できて 人生がもっと豊かになるかもしれない。 と、思...
何年も換気扇掃除していない人が掃除したら 汚れが酷くて大変だったそうで…それ聞いちゃったら、 自分ちの換気扇が気になっちゃって気になっちゃって(笑) 雨の日の午前中は出掛けないから換気扇掃除しましたよ
こんにちは。こうこです。1か月ほど前、ユニクロオンラインで、前々から気になっていたジョガーパンツを購入しました。コロナのこともあって、じゃぶじゃぶ洗えるウ...
こんにちは。こうこです♪1月の引越しでこの家に来てから、初めてIHヒーターを使い始めました。始めはすごく使いづらくて、特に炒め物は一苦労でしたが、使い慣れ...
梅雨の合間に、今度こそほんとに今シーズンラストと思われるアウトドア弁当です。 しかも、いただいた手作りパン2種で! ありがとうございまーす。 ・ベーグルサンド ・くるみパン 前回のお昼休み公園ランチのときは、お友達がお弁当作ってくれたので、
コロナ禍のため、大好きな台湾に今年は行けそうもありません。 今年の3月には行く予定になっていて、飛行機もホテルも予約してあったのに・・・行けませんでした。 嘆いていても仕方ないので、せめて家では時々台湾風の味付けにして台湾を思い出しています! これひとつあれば、簡単に台湾風の味になる!調味料:沙茶醤(サーチャージャン) 台湾に行くと、必ず買うのが「沙茶醤(サーチャージャン)」という調味料。 色んなメーカーのがあり、ふつうのスーパーでもオーガニックショップでも売っていて、 私はオーガニックのものやべジ版の沙茶醤もよく買います。 台湾に行ったらスーパーで必ず買うのが、こちらの牛頭牌の沙茶醤。 台湾の方に「これが一番おいしいよ~」とおすすめしてもらってから、ずっとこれです。 干しエビ・魚介をベースに、ニンニク・ごま・香辛料・油の入ったピリ辛の味。 火鍋の店に行くと、つけダレに入れるあれですね。 こちらのメーカーさんの瓶詰め、添加物もないしおいしい。 オイルが多めに入っていて酸化しやすいこともあり、私は一番小さい瓶を数本、お土産に買ってきます。 (日本の通販でも売ってますが、こちらはアミノ酸が入っています・・・) 沙茶醤をいつもの料理に足すだけで、なんでもかんでも「台湾風」に早変わり!! 野菜炒めとか(我が家ではウォーターソテーですが)も、塩少々と沙茶醤で、台湾の味に! ゴーヤーやニンジン、キャベツと豚肉のウォーターソテーに沙茶醤。 こんな簡単な料理ですが・・・めちゃおいしいんです~これが。 味の加減を見ながら、少しずつ加えると失敗しません。 私はフライパンにいっぱいの野菜炒めに、沙茶醤を大さじ1~2杯入れてます。 茹でた青菜を沙茶醤で和えるだけでもおいしいです。 12月に高雄でも買いました。 牛頭牌 沙茶醤 サーチャージャン 台湾産 250g posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 豆腐乳(ドウフールー) 「台湾風」の食卓に、最近加わったもう一品が、こちらの豆腐乳(ドウフールー)。 台北の青木由香さんのお店で買ったもの。 豆腐を麹と塩水に浸けて発酵させた食べ物です。 しかし、この色・・・発酵しすぎか?
ロータイプのシューズボックスは玄関の圧迫感もなくお気に入り。 でもロータイプならではの悩みが💦
ときどき森へ・・・小諸 懐古園の桜
ボランティアとキットのはざま
斎藤一人さん 相手まかせの人生
手放すと入ってくるの法則。夏服の手放しと購入。
ダイエットと健康リスク諸悪の根源は、80%○○・やめられない3つの理由
八十八ヶ所を半日でお遍路した?
冷却期間は〇〇が鍵!復縁成功の法則
【本編】プロジェクトゼノ_やめとけ?_最新情報と、よくある質問、及びその回答
【FAQ編】ビンゴウォークでなかなか当たらない?解決策と当選確率UP戦略ガイド
KALDIでお気に入りのナッツ&凍頂烏龍茶のロイヤルミルクティー
【芝生再生プロジェクト】お庭にプーンと漂う田舎の香り…。
【30日間無料体験あり】じぶん時間を充実させる「Amazonプライム」がおすすめ
岐阜ツーリング2日目
【クスリのアオキ】の調剤薬局、初利用で感動!便利すぎてリピ確定◎
後悔⁉︎30年前払っとけばよかった…5月の快楽追求
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 我が家にないものの一つに雑誌付録があります。 以前はよくポーチ目当てで雑誌を買っていましたが、ミニマリストをめざしてからは買うことがなくなりました。 ただ、例外として買うのがスキンケアとコスメの付録付きの雑誌です。 もちろん、もともとほしいものがあるときしか買いません。 なぜスキンケアとコスメだけ雑誌付録で買うことがあるかというと ・現品より少ない量を試せる ・手軽に肌に合うか確認できる ・定価より安い場合が多い ・雑誌に説明が詳しく載っている ・家でじっくり考えてから現品を買えるので買い物の失敗が減る 買うかわからないものを店頭で試すのは気が引け…
前からずっと気になっていたiris hantverkイリスハントバークの鍋洗いブラシ。楽天ポイントが貯まったのでポイントで購入しました^^パッケージもおしゃれ(^m^*)♪↓楽天のこちらのショップで購入しました。iris hantverkイリスハン
おはようございます😊 北欧式整理収納プランナーのhacoです。ご訪問ありがとうございます********************日時生活が戻ってきて数週間。…
アイスコーヒーを作るのが苦手で色々工夫して、 何とか美味しく飲めるコーヒーを作ることに成功しました。 その記録です。 コーヒーはお湯で少...
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工夫…
こんにちは。あの小説を読むと、あれが食べたくなる現象。何という名前か知りませんが、私はよくあります。そのうち、あの食べ物を思い出したら、あれを読みたくなったと、なります。それが、今日はこれです。レモンキャンディー(ドロップ)(*^▽^*).
お弁当日記でも書いてましたけど、iPhoneやiPadでテレビを観れるようになるモノをポチって、今週から便利に使っています。 目次 1 テレビはほとんど「聞いてる」だけで「見て」いなかった2 ピクセラ サイトスティック XIT-STK200
こんにちは、さくらです今週も金曜日、終わりましたねヽ(´▽`)/おつかれさまでした♡私、車通勤してるんですが、最近、雨の日の渋滞がひどくて…(-公- )夫に抜…
ティーミモザというドリンクを以前作ってみてハマってしまった。 2016年に購入したELLE a table(今はELLE gourmet)に載っていた...
マスクの影響は大きいな・・て思っちゃう。 コロナ禍で口紅が売れなくなったそうで・・ マスクをする日常なのだから、そりゃ売れなくなるよね。 ****************** 今やマスクは外出する
こんにちは。断捨離を始めて、もう5年は過ぎました。引っ越しもあったのに、いまひとつ荷物がすっきりしません。それでいろいろと考えると、どうも、ふたつ原因がありそうなのです。ひとつめは、「もったいない」です。使えるのに、もった...
ついつい溜まりがちな郵便物。郵便受けから出したらどうしてます?持ち帰ってテーブルの上にポイ?きっちり仕分けしてファイリング?こういう紙モノの処理って溜めると片付けんのにめちゃくちゃ時間かかるし面倒くさくなるんだよね。我が家では、郵便物は基本家に持ち帰らな
新型コロナ騒動も少し落ち着き、普段通りの生活が始まった今週。 身体がなかなか思うように、かつての忙しい毎日についていかず、すこし疲れ気味です。新型コロナが騒がれ始めた当初は、「未知のウイルス」として、怖さも感じましたが、3月の終わりごろには、未知の部分がかなり解明され、ウイルスの実態が明らかになっていました。それでもメディアは国民の不安をあおり、また行政も大げさに動いたせいで、コロナとは別の大きな悪影響を及ぼしてしまいました。そんなメディアも政治家も、まったく過去の誤りを訂正したり、責任をとったりしない。腹立たしいというより、情けない。大手のメディアは、国民をばかにしているようにしか思えません…
(製作途中のなんだか父の日なのか何だかよくわからない絵↑) 父の日だったので父に絵を描いてみました。 なんだこれっていうような絵だったけど、 喜んでく...
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 休日の日、朝活を続けています。 www.okeiko-simplelife.com 朝活を始めるきっかけは腰痛予防&体力をつける&健康が目的。 目的通り下肢に筋力がついてきて、体力もついたと感じています^^ 最近は日が昇るのが早いので、4時半に家を出ることができる様にしています。徐々に距離を増やしていき、現在7.8キロを1時間15分程度。今年で10キロを1時間でウォーキング&ランニングすること。 できるかな…。できるかできないかくらいの程度の目標がちょうどいい。 朝早起きすると最高に気持ちが良い。普段見られない景色も見えます。 よ…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 来年小学校1年生となる長女は今年ラン活の年です。 ラン活 今年はコロナの影響もあり、店へ行くことも気が引ける…そんなこともあり、今回迷うことなく、長男と同じララちゃんランドセルにする事にしました。 本来ならランドセルを背負い比べるものだと思いますが、それすら面倒に…。 raraya.co.jp 迷うことなく決めたのは、長男の時にオーダーメイドでランドセルを作って、不満に思ったことがないからです。 www.okeiko-simplelife.com 長男はランドセルを乱暴に扱いそうだったので壊れないか心配でしたが、 今の所修理もせず…
裏子供が少し前に熱を出したのですがうつったのか少々昨日咳が出て自己隔離していました。何ターン目でしょう・・空です。 それにしても子供の熱で解熱剤を持ってる…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』おはようございます!整理収納アドバイザー takaです。家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 コスメブログを書くほどコスメ好きでしたが、 満足するほど使えないまま使用期限を迎えてしまうコスメが増えてしまったことを理由にコスメも最小限をめざしています。 これがあれば安心できるというコスメを知ることで、 必要以上に買い足すことを防げて 少ないコスメでも満足して使うことができます。 そこで今回はミニマリスト的ベストコスメをご紹介します。 下地、チーク、アイシャドウの3つ。 1つで2つ以上の役割があり、マスクメイクで役立っているものを中心に選びました。 バランシングベース/ナチュラグラッセ ・石鹸オフできる ・ブルーライト94.6%カット ・SPF…
ネットショッピングをしていると、みるみる溜まってくるダンボール。 回収までの間、玄関横のシューズクロークの隙間 ...
先日の楽天スーパーセールでマスク専用の洗濯ネットを購入しました。 意外と普通に売ってるかと思いきや、マスクサイ ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。