どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【今日の1日1捨て】 結婚式用のワンピースとボレロ。 理想の条件を求めて たくさんのショップを回り、 やっと出会えたお気に入りのワンピースでした。 アラフォーになり、結婚式に呼ばれることが もう ほとんどなくなってしまってからも、 ちょっとよい場所でのお食事などで着ようと、 大切に大切に保管していました。 先日、最上階レストランでお食事の機会があり、 このワンピで出かけようと久々に袖を通してみたら なんと……… ファスナーが最後まで閉まらなかった… ダイエットを本気で覚悟した瞬間です(;∇;) しかも問題はサイズだけではなく、よく見ると もう私には このワンピは全然似合っていなくて どう見ても…
作家さんの北岸由美さんのファンです。 今回マスキングテープを購入してみました。 北岸由美さんのマステが4種類、ドラえもんとハローキティのコラボレーションのマステを1つ購入しました。 マスキングテープっ
私の場合、内装を変えたりするのは趣味であり、ストレス発散効果も狙っていて部屋の品の処分も同時に行うので終活の一部でもあります。終活をする理由 楽天リサーチ================================1位「家族に迷惑をかけたくないから」2位「病気や怪我、介護生活で 寝たきりになった場合に備えるため」3位「葬儀などの希望を家族に伝えるため」================================終活「自らの人生の終わりに向けた活動」身...
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ 2/25(火)10:30〜13:00子供のお片付けをテ…
こんばんは!シンプルな暮らしを心がけているOKEIKOです。 今年もまだ始まったばかりですが、、タイトル通り、大物を購入してしまいました(*^^*)! そう!念願のMacBook Proです。 ああ…。美しい外観♡ 我が家のパソコン NEC Windows7今年で9年目です。 パソコンを利用するのはほぼ、私のみ。 まだまだ使えるのですが、起動にめちゃくちゃ時間がかかる( ̄▽ ̄) きっと写真を削除したり中を整理すれば、きっと軽くなると思います。 でも、そもそも起動に時間がかかることが嫌。 持ち運んで使えないことも嫌。 Windows7のサポートも終了しちゃうしね…。 そんなことがあり、いずれパソ…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 お風呂では失敗を繰り返しながら、いままで工夫してきました。 www.okeiko-simplelife.com www.okeiko-simplelife.com www.okeiko-simplelife.com www.okeiko-simplelife.com 浴室には物を置かないのが一番掃除が楽になる方法と知ってはいますが、毎回シャンプー類を持ち込むのは面倒。 そんな私が取り入れた収納方法は…ぶら下げて収納する方法でした。 浴室でのマグネットフック 浴室の側面にマグネットが使用できることを知り、お風呂用品はマグネットフック…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 ミニマリストをめざしてから家の収納の色味の統一感のなさが気になってきました。 まずは小物からモノトーンに変えようと思い 久しぶりに100均セリアと300均CouCouに行ってきました。 100均は行くとつい余計なものを買ってしまうので 欲しい買い物があるときのみ行くようにしています。 100均セリア購入品 ワンタッチ式の小物入れ これがお目当てでセリアに行ってきました。 コンタクト収納とコットン収納用に購入。 コンタクトはギリギリまで入れれば30個収納できました。 私は右と左で度が違うので分けて収納しています。 無印のコットンがちょうどよく収納でき…
先週、母が「ちょっと力を入れた動作」の後、背中が痛いと訴えていました。 ぎっくり背中か?といつもの整体の先生の治療を受けたもののいっこうに良くならず、結局整形外科で診察を受けることに。 その結果、なんと予想もしていなかった「圧迫骨折」だったことが判明しました。 圧迫骨折 以前の健康診断の結果、骨密度に問題があり、骨粗しょう症を疑われていた母。 今年になって脚に怪我をして整形外科に行く機会があり、そこで「骨粗しょう症」との正式な診断を受けたばかりでした。 今回の「圧迫骨折」の原因について、母によると、 先週、台所で少々重たいものを持ち上げようとした瞬間、グキっときたとのこと。 (実際には、重いものを持ち上げてはいなくて、チカラを入れただけだという) 整体の先生に診てもらった後も 「日に日に痛みが増してきた」「これはおかしい」ということで、急遽、整形外科に行ったのが水曜日、 そして木曜日と二日連続で診察してもらった。 レントゲンとMRIの結果は、まさかの圧迫骨折。 胸椎の骨ひとつが圧迫されて・・・。 で、放っておくと圧がかかり更につぶれてしまい、つぶれた骨が神経を圧迫してしまってもっと痛くなったり、骨折が治った後も痛みが残ったりするらしい。 ということで、早速コルセットの型を石膏で取り、来週にはコルセットが出来上がるのでこれをつけて安静にし回復を待つことになりました。 骨粗しょう症の怖さを思い知りました 日本整形外科学会のHPによると、圧迫骨折(椎体骨折)は 高齢者の場合、ほとんどが骨粗鬆症に起因して尻もちなどの軽微な外力により生じる ということ。 昨日行った整形外科でも、「背骨4か所の圧迫骨折でたいへんだった」と話してくださった80代女性もいました。 とにかく、骨粗しょう症になると「ものを持ち上げた」「軽く転んだ」といったことだけで骨折になるとは聞いていたけれど、 実際に母がそういう状態になりあらためて 「骨粗しょう症って怖い」 「私も対策を今からしっかりしないと!」 と思い直したところです。 私自身は、2018年の検査で骨密度が低かったのが、2019年1月には正常になっていたので、ちょっと気が緩んでました。 女性は閉経後はホルモンの関係で(エストロゲンが分泌されなくなる)特に骨密度が下がってくるので、私はまさにドンピシャ世代。
ポツポツとフライパンに汚れがついていると思ったら、 汚れじゃなくてコーティングが剥がれていたよ・・ 5年経っているので潔く買い替え! ****************** 取っ手の取れる~♪のティフ
夕方、Amazonから宅配便が届く大きくて重い荷物は受け取りを済ませた後、おとーさんか帰って来るまで玄関に放置宅配のお兄さんはプレゼントを運んでくるサンタクロ…
新年明けても、スッキリしない理由何かやり残してしまった気が・・・・そう!実は、年末恒例の「猫達入浴週間」に乗れずにきっちゃない(汚い)状態で年を越した猫3匹体…
皆ちゃん、僕ナニカですご心配をかけしましたが、僕は順調に回復しています食欲も出てきたし、もいいカンジこれもおかーさんの献身的な看病のおかげです(夜通しって言…
今晩は~えっもう「おはようございます」ですか実は只今時刻3:20分OH!睡眠不足はお肌のダメージ大ですわかっています・・・すでにボロボロですからお気にせず寝な…
あのね・・・今日は僕達の大切な家族「末っ子ナニカちゃん」の去勢手術日なのおとーさん達も心配しているけれど、僕達も同じ気持ちなんだ ギョギョ・・ヨ💦聞いてい…
去勢手術から5日目完全復帰したナニカ元気印爆発朝から階段を駆け上がったり下がったり・・・右に走ったかと思うと、すぐに左へ走るうるせぇな~まぁ・・元気が1番…
どうして・・どうして・・床の真ん中にチッコがあるのしかも‥何故?ピンポイントで踏む チッコ隊員NO1 ルーナでごじゃる どうして・・どうして・・昨夜のチッ…
ブログにお越しくださりありがとうございます。 自己紹介はこちらから→*** +++++++ ◾︎お片づけアンケートのお願い 今後の参考にご協力いただけ…
ブログにお越しくださりありがとうございます。 自己紹介はこちらから→*** +++++++ ◾︎お片づけアンケートのお願い 今後の参考にご協力いただける…
ブログにお越しくださりありがとうございます。 自己紹介はこちらから→*** +++++++ 昨日記事キッチン収納実例!でお願いしたお片づけアンケートに…
ブログにお越しくださりありがとうございます。 自己紹介はこちらから→*** +++++++ キッチン整理収納作業に行ってきました。お子様3人ワーキング…
ブログにお越しくださりありがとうございます。 自己紹介はこちらから→*** +++++++ お片づけサポートをさせていただいたキッチン整理収納実例続き…
年賀状のやりとりそのものを断捨離してしまう人も少なくない中、我が家では今でも毎年続けています。日常とは違って年に一度のことだから、置き場所や保存期間についてあまり考えたことがない人もいるのでは?古い年賀状をいつまで保管しておくべきか悩ましい
最近はやっているモーニングルーティーン、私も毎日ルーティーンをこなしています。 私の平日のモーニングルーティーンを記録してみます。 起きたらまず白湯を作ります。 上海に行ったときに買った
我が家の鉄フライパン。この4つに落ち着きました【前半】鉄のフライパンの何が好きかというと、その無骨なデザイン。 機能性でもなく、その男前な佇まいにやられます。 料理に興味を持ち始めた頃からずっとフライパンは鉄を使っていま …
少ないモノ・小さいモノで暮らすわが家が、久しぶりに大物を買いました。 屋外用のゴミ箱です。 一度買ったら長く使う物なので、見た目と使いやすさにこだわった逸品です。 スポンサーリンク 目次たくさん入ってオシャ
ミニマリスト をめざす20代女性のひつじです。 ミニマリストをめざして家に本を置かない工夫の一つとして、ブックカフェや図書館を利用しています。 今回はブックカフェと図書館のメリットとデメリットのお話です。 そもそもブックカフェとは 本屋とカフェが併設したお店のこと。コーヒーを飲みながら店内の本を好きに読むことができます。 店主こだわりの本をセレクトして置いているカフェ、紀伊國屋やTSUTAYAといった書店とカフェが併設されているものどちらもブックカフェになるようです。 今回は書店とカフェが併設しているブックカフェと図書館で比較しています。 ブックカフェで本を読むメリット ・最新の本がすぐ読める…
昨年から宣言している UNIQLO でメイン服を買わない! しかしボトムスは完全 UNIQLO 派。 ほぼワンピース&チュニック生活なので アンダー的なボトムスが基本です。 最も重宝している ヒートテック アンクルパンツ 合わせやすい形に ...
鉄のフライパンの何が好きかというと、その無骨なデザイン。 機能性でもなく、その男前な佇まいにやられます。 料理に興味を持ち始めた頃からずっとフライパンは鉄を使っています。 一人暮らしと同時に自 …
手帳は2012年、第一子の育休明けの時からずっと無印を愛用しています。2020年の手帳も10月上旬に入手済み。12月になったので使い始めるとします。手にしっくりくるカバーがgood♪↑2012年からずっと塩ビカバーの手帳ばかり使っています。
ダイソーでシンプルな超ミニサイズのフライパンを購入しました。 断捨離対象になりがちな100円SHOP商品は、吟 ...
我が家の洗面台はサンワカンパニーのステンレス洗面台カリッサ60を使用しています。 ステンレス洗面台って見た目が ...
噂の洗濯マグちゃん。 メディアで紹介されたり、その効果を実感する人が次々と現れ一時は品薄状態になったとか。 い ...
本日のテーマ → 100均DIY私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます100均の折り畳みイスを使って簡単にできるシューズラックの作り方 を紹介したいと思います 主な材料はコチラ↓板B(1×4材)と金具D(パイプクランプ)はホームセンタ
本日のテーマ → 100均私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます先日 Can☆Do で見つけたスタイリッシュなこちら↓ 何かと思えば● かかとやすり我が家にはザ・軽石!みたいなのしかなかったのでこのスタイリッシュさには驚きました ☆
本日のテーマ → インテリア私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます以前の 楽天セール でダイニングテーブル用の椅子をコチラ ↓ に入れ替えましたイームズ スツール PP-638 イームズ スツール チェア 椅子 イス イームズチェア イー
11月から始めたレクチンフリー食では、小麦粉や米粉もNG。 でも小麦粉や米粉を使わずとも、おいしいマフィンやケーキができるのです。 最近我が家の定番になったおいしいブラウニーをご紹介します! 穀物フリーの簡単ブラウニー・レシピ レクチンフリーのケーキ等を作るのに使う粉類は アーモンド粉 ココナッツ粉 このふたつ。 レシピはとっても簡単です。 ガンドリー博士のHPに掲載されているレシピを参考にしました。 【材料】(直径26㎝くらいの型ひとつ分) アーモンド粉 1カップ★ ココナッツ粉 1/4カップ★ ココアパウダー 1/4カップ★ ラカント&エリスリトール(または砂糖) 大さじ1~2★ 重曹(なくても良い) 小さじ1/4くらい★ 卵 2個 水 1/2カップくらい ココナッツオイル(なくても良い) 大さじ1 クルミ・レーズン 適量 【作り方】 型に油(ココナッツオイル・分量外)を塗っておく。 ボウルに卵を割り、ときほぐし、そこに水、ココナッツオイルを入れてまぜる。 粉類(★印)を1のボウルに加えて、ダマなどがなくなるまでよく混ぜる。 クルミとレーズンを加えて混ぜる。 生地を型に流し入れて、平らにならす。 180度に温めたオーブンで20分焼いて出来上がり。 【作り方についてのメモ】 アーモンド粉とココナッツ粉の割合は適当で大丈夫です。 水の量も、生地の固さのお好みで調節してください。ブラウニーの場合は少し固めのほうが、それっぽくできます。もう少し柔らかくしてマフィン型で焼けばマフィンになります。 グルテンを含まない生地なので、混ぜすぎなどの心配はありません。適当にグルグル混ぜてください。 私はビターなチョコ味が好きなので、甘めが好きな場合はラカント&エリスリトール(砂糖)の量を増やしてください。 生地は比較的固め。焼く前。 焼き上がり~。 放射状に切ってもOKですが、四角く切ってブラウニーのように。 切り口は少しボソッとしますが、見た目は小麦を使ったブラウニーとあまり変わりません。 味のほうは・・・ アーモンド粉とココナッツ粉で作っているというのは、言われなければ分からないかも。 ホロっとした生地の、おいしいブラウニーです。 我が家では最近、しょっちゅうこれを作ってます。
LUPICIAのハーブティーをいくつか購入してみました。 左からダルマ、ジンジャー&レモンマートル、エルダーフラワー&カモミール それと、おまけに ルピシア平袋が含まれていました。 愛犬も興味津々。
いつもの単色使いのシンプルコーデに 冬らしさを加えてくれる万能小物がファーバッグ。 程好い存在感で、かなり活躍してくれています。 ****************** ショルダー型は両手が使えて便
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎・『つづく、暮らし』ホームページはこちら・takaのプロフィ…
ふるさと納税で義実家へお歳暮にみかんジュースを贈りました。 「飲むみかん」という名前がぴったりの、100%ストレートジュースです。 楽天ふるさと納税でも上位にランクインしている人気の品です。 スポンサーリン
■kujirato-m あけまして、おめでとうございます。 あっという間に年末が来たかと思ったら、 あっという間に、年が明けて新年です。 今年も何卒よろしくお願いします。 &nb
王様のケーキ!りんご入りガレット・デ・ロワ というのを食べてみました。おいしっくすの商品です。 直径約15cm小ぶりなパイです。 美味しい食べ方の説明書が入っていたので、それ通りに予熱したオーブンで1
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 2020年を充実させるためにやりたいことリスト30 3つのジャンルに分けてそれぞれ今年中にやりたい10の目標を立てました。 ミニマリストになるためにやりたい10のこと minisheep.hatenablog.com ブログでやりたい10のこと minisheep.hatenablog.com 趣味でやりたい10のこと 1.スマホを丸一日見ない日を作る ブログやインスタを始めてから毎日スマホを見る時間が増えたので依存しないよう気をつけたい。 2.好きなものを好きなだけ食べる日を作る 食への関心を高めたい。 3.コールドプレイジュースしか飲まない日を…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ 2/25(火)10:30〜13:00子供のお片付けをテーマ…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 最近洗顔料とボディソープをこの石鹸ひとつにしました。 タンカン石鹸/チュフディナチュール 沖縄の手作り石鹸です。 チュフディナチュール タンカン石鹸100g 【メール便発送可】価格:620円(税込、送料別) (2020/1/13時点) 楽天で購入 市販の洗顔だと 唇がピリピリするものが多くあるのですが これはピリピリしませんでした。 メリット ・洗顔料、ボディソープとして使えるので1つで2役になり、ものを減らせる ・顔から体まで一気に洗えるので時短になる ・合成香料や合成界面活性剤が入っていないため肌にも環境にも優しい ・吊るして保管しておけるため…
久しぶりに食べたフレンチトーストが幸せすぎて、 今度家でも絶対つくってみようって思いました! 実は自分で作ってみたこと、ないのです… こんなものばかり食べて、ダイエットがはじまる 「明日」は、一体いつ訪れるのでしょう。。(ー∀ー;) + + + + + + + + + + 気づいたら、楽天のセールが始まっていたので、 ポイント2倍の今日、まとめてお買い物しました♪ 1店舗目:水 前回も購入した500mlのお水をリピ。 国産バナジウム天然水です♪ 2店舗目:お米 これも、ずっとリピしている玄米です。 5㎏+5㎏を真空パック包装で注文。 3店舗目:うさぎグッズ 実は今回のお買い物で、1番高いのは …
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 誕生日を迎え、現在37歳!昨年はこんなことで悩まなかったのですが、お肌の乾燥が酷すぎます…。 肌の乾燥 以前は洗顔後、ホホバオイルのみでケアしていましたが、乾燥が気になり現在はホホバオイルが馴染みやすい用に化粧水を塗ってから使用しています。 無印の導入化粧液+化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ+ホホバオイルを使用。 ▼ホホバオイルについて www.okeiko-simplelife.com iHerbのホホバオイルがなくなったら、無印のホホバオイルへ移行予定。 でも、最近はこのケアをしても口周りの乾燥が酷いことに気が付きました…(汗)…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 我が家は洗濯物を干すのに、ステンレス製のピンチハンガーを採用しています。理由はさびにくい、そして日光により劣化しにくいからです! ステンレスピンチハンガー しかし、ステンレスピンチハンガーでも引っ掛ける所を支える部分が摩擦で消耗し、切れてしまうことが起きました。 www.okeiko-simplelife.com 今までに2回ほどありましたが、すべて上記の方法で修理。 そして約1年ちょっと…。 また壊れました(-_-;) 全く同じ部分が切れました…。 どうしても風でピンチハンガーが回るので、摩擦で消耗し切れてしまうようです。 修理…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎"頑張らなくてもラクに片付く"暮らし、はじめませんか?…
レクチンフリーを始めてから、食生活を全面的にレクチンフリー・低レクチンにしたことで、体調が劇的に良くなりました。 以前に食べて(飲んで)いたものの中で、特に私の健康状態に影響が大きかったのかも、と今となって思うのが豆乳です。 豆乳をやめた 大豆を始め、豆類はレクチン豊富で身体に悪影響を及ぼすということ。 もちろん、レクチンを除いて考えれば、豆類には貴重な栄養素がたっぷり入っていて是非食べたい食べ物。 でも、レクチンフリーを実践し始めた今、豆類が体調に悪影響を与えていたのもハッキリしました。 つまり、豆(豆腐や豆乳も含む)を食べると自覚症状として いつもじゃないが、腹痛が起きやすかった 毎朝、必ず大量の鼻水が出た こらの症状が、豆類を食べるのをやめたら全く消えました。 (現在は、豆のレクチンを劇的に減らせるということで、圧力鍋で調理した豆は毎日のように食べてますが、これならトラブルなしです。レクチンに敏感な人の場合は、さらに浸けておいた水を取り替えるなどして、もっとレクチンを減らしたほうがよいみたい) ただ、豆乳を飲みたい場合は、 生の大豆を圧力鍋調理するところから始めないといけないわけなので、かなりめんどくさい。 そんなわけで、豆乳は11月末のレクチンフリー開始以来、全く口にしなくなりました。 更に豆、豆乳は、フィチン酸も多いというデメリットもあるのです・・・ フィチン酸はミネラルなどの吸収を阻害する物質で、玄米にも多く含まれる物質です。 濾さない!一番カンタンなアーモンドミルクのレシピ 豆乳をやめたことで、作り始めたのがアーモンドミルク。 最近はスーパーでも見かけますが、高い&添加物が気になる。 だから、手作りが一番! でも、面倒くさいのは続かない。 私は10年位前にはローフード中心の生活をしていたので、その頃からアーモンドミルクを作ることはありました。 もっとも面倒なのは、アーモンドと水をミキサーで混ぜた後、ナッツミルクバッグ等を使ってミルクを濾す作業。 これを省略したのが、私が作っている超カンタンなアーモンドミルクです。 【材料】 生のアーモンド 1/2 カップ 浸水用の水 アーモンドが被るくらい 水 1カップ デーツ 1~2個 ★水の量は、お好みで変えてください。 【作り方〕
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。