どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
グリーンスプーンってまずい?口コミ・味・料金まとめ【プロが本音レビュー】
【最新】グリーンスプーンの料金は高い?送料は?最安値で買う方法とサブスク詳細
まずい?グリーンスプーン8品を料理家が実食!リアルな味評価と選び方を解説
ひとり暮らし 桜を観ながらお散歩🌸lunch🍽️道の駅
夜中の咳のせいで睡眠の質が落ちているようで…
Timeeおばさんらむはできるお仕事がなくて残念w
横になると咳が出続ける現象は昨日は出なかった!薬のおかげか!?
完治していない風邪は赤身の肉で少し回復?
プラスチックのスプーンとかカップが心地よく感じるのはなぜ?
熱海【蕎麦処 多賀】打ち立ての蕎麦を堪能しました
連休初日予定無し!の過ごし方
え!右目が真っ赤に!
ケーブルカーで【十国峠】へ行こう
【趣味をふやす】ビリヤードレッスン受講してきました。
ホテル日航金沢 日本料理【弁慶】は行かないと損!
【FAQ編】ギフトゲッター攻略完全ガイド!効率的なコイン集めから高額ギフト獲得まで徹底解説
2025年5月の経済指標スケジュール
【完全版】資産形成を加速する!浪費癖をなおす5つのステップ
共通シーズン券の申し込み終わり
四国 4月の出力制御の状況(2025)倍増
【本編】STEPN_GO_初心者必見!アカウント管理からセキュリティ対策まで、知っておきたい基礎
【本編】ポイシャで稼げない?徹底解説!効率的なポイント獲得戦略と現実的な収益を分析
もし、自分が既婚だったら~FIREはできたか?
東海道五十三次 走破企画を始動【日本橋~川崎宿】
【K流】不動産小口投資、リスクを趣味る!鉄壁管理術
【本編】プロジェクトゼノで稼ぐ方法:NFTゲームで儲けるための完全ガイド
test
【資産運用術】積立投資の運用損益結果!5月度のGW週に突入、損益も回復基調に!
【Kの不動産投資】速報!クラファン運用報告チェック!
インスタリール続き
間違い探しではなくBefore Afterナチュラルカラーのチェストと食器キャビネットの位置を変更してmarimekkoブランケットを交換▼家具のリメイクシートの張替えの後中身を出して移動して掃除して片付けて、トータル4時間全体的に配置換えをしたかったけど2020/01/10新しい家具配置は無理でした ( - ω - ;)これだけ変えただけで、妙に新鮮で何だか爽快でした。blogmura テーマスッキリさせた場所・もの北欧インテリアに憧れて☆家具...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
【雑誌付録レビュー】インレッド2020年2月号の"開運”ビッグトートバッグは思った以上にオシャレ!更に、『暮らしに役立つ 無印良品BOOK』付いて、お値段以上のお買い得でした。
はじめて「ゆたぽん」なるものを買ってみました。 「ゆたぽん」は電子レンジで温めて くり返し使える やわらかいジェルタイプの湯たんぽです。 お湯を沸かして入れるタイプの湯たんぽよりも 温かさは少しだけ劣るのかもしれないけれど、 じんわりと私には充分に温かくて気持ちよく、 手間いらずで、経済的で、安全だし便利! 錆びてしまった金属製の湯たんぽを手放してから 2年くらい湯たんぽなしで過ごしていたのですが こんなに使いやすくてよいモノがあるなら、 もっと早くに出会っていたかったなー。 温かいジェルが 身体に沿ってくれるのが心地よくて 昼間にも膝に乗せたり、お腹に入れたりしています♪ 付属の専用カバーの…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎"頑張らなくてもラクに片付く"暮らし、はじめませんか?…
貧乏で生活苦だけど超・節約して賃貸ひとり暮らしの北欧風インテリアを楽しんでいます。インテリアには、お金をかけたくはないので、色々工夫して、安上がりに自分で作って手作り感を楽しんでますし、家具も DIY Do It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)【自身でやる】という意味チェストを移動するので 貼ってない部分を貼って 上を貼り直しブログ村 テーマ節約生活 頑張らない節約簡単♪上手に節約術1月9日に受けた尿...
我が家のリビングです。 黒いソファにマットを敷きました。 ふかふかになって可愛らしい。 愛犬も早速お休み、見ていてとっても気持ちよさそうです。 愛犬 愛犬 愛犬(親ばか) 横から見ても写真だと伝わりに
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 昨年 8つ持っていたメインのバッグが4つに減りました。 minisheep.hatenablog.com 今の手持ちのバッグはこちら ・リュック ・トートバッグ ・ショルダーバッグ2つ (このほかにお弁当バッグと共有して使っているキャリーケース、エコバッグがあります) リュック/アーティストグッズ 勉強や旅行に行く時に使っています。 トートバッグ/STINGRAY 普段仕事に行くときやパソコンを持ち運ぶとき、スパに行く時とほぼ毎日使っています。 ショルダーバッグ/GUCCI 休日はこのバッグです。 ショルダーストラップが取り外せてハンドバッグにもな…
腰痛がひどいので鎮痛剤を飲みたくなったけどぐっと我慢して低周波治療中今の部屋の配置に飽きたのでいつものように模様替えの前に間取図を作ってる現在上下逆転にしたかったけど▼キーボードの引き出しが左側で窓側にべったり寄らないと駄目なのでブラインドにカーテンも有るので無理でした。チェストと食器棚の位置を変えても無理でした( - ω - ;) っちぇblogmura テーマスッキリさせた場所・もの北欧インテリアに憧れて☆家具・...
タイトルにあるように、リビングの模様替えをしました。。。家具をちょっと動かしただけですが住み手にとっては大きな変化です。 早速記録します。 黒いソファの位置を壁側から窓側に変えました。 少し暗くなった
昔から、視力の悪さには自信のある私。 確か、中2くらいからめがねをかけ始め、 高校の途中からコンタクトにしました。 はじめてコンタクトにしたときは本当に嬉しくて。 ♩運動するとき邪魔にならない ♩寒暖差などで、曇らない ♩フレームが気にならず視界が広い ♩見た目の印象が変わらずにすむ ♩美容院でカットされてるときの様子が見えて安心!笑 以来、ずっと何年も2weekのコンタクトを愛用。 けれど、少し前に眼球に傷がついてしまって、 めがね生活を余儀なくされました(・・。)ゞ でも、めがねonly生活をしてみたら、 ♩着脱がラク ♩管理・手入れがラク ♩ランニングコストがかからない ♩目に負担がかか…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎"頑張らなくてもラクに片付く"暮らし、はじめませんか?…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 2020年を充実させるためにやりたいことリスト30 ミニマリストをめざしてやりたい10のこと minisheep.hatenablog.com 今回はブログでやりたい10のこと編 1.サウナ記事をかく サウナはものが増えないし健康になれるのでミニマリストの方にぴったり。 せっかくサウナ関連の資格も取ったのに、まだ魅力を伝えていないので今年こそサウナの魅力を伝えたい。 2.資格の記事を書く 宅建士の資格取得のことや今目指している整理収納アドバイザーのことを共有したい。 3.リクエストされたことを記事を書く 自分の思うままに書いているので誰かに必要とさ…
こちらに 引越ししてから 更新になれないのもあってさぼりぐせがついてか 中々更新出来ませんあかんわ~またちょっとだけ更新です うちのにゃんこ夢ちゃんやりよっ…
一週間ぶりぐらいの久々にブログあけました年も明けましたみなさん おめでとうございます今年も ももっちと夢ちゃんと ちょこっとももっち父さんも登場のこのブログ…
師走ですいつも ぼ~として だらだらしてるももっち母さんですがちょっとは 頑張らないと思ったのですが今日も 遅く起きてすぐ こたつで2時間もたら~とテレビ見て…
先日から ももっち父さんの会社のパソコンがウイルスにやられたって言ってましたがどうにか 復旧したようですプロ方が 立ち直らせたみたいだけどメールとかは おか…
ももっち父さんの会社のシステムに障害が出てしらべてもらったら メールとかに ウイルスが侵入して大変な事にももっち父さんは 今日の休みも返上して出勤して 業者…
なんか また ブログさぼってましたアメブロに引っ越してからさぼりぎみですちょこっと更新です うちのにゃんこは 抱っこ嫌い抱っこは嫌ななんやけど噛んでる 噛んで…
寒くなりました久々の更新ですももっち母さんの 嫌いな冬完全にやって来ました大阪も寒いわ~ 沖縄に住みたいほんま 結婚するなら 沖縄の人と結婚して沖縄に住む予定…
要らないものは、1つも入っていないといううわさの コスメキッチンのLucky Bag をはじめて購入しました♪ ナチュラル&オーガニックアイテムが揃っている コスメキッチンさんの、毎年大人気のLucky Bag 。 今年の5,500円の福袋(Lucky Bag )には、 なんと、16,000円相当の中身が入っています!! しかも人気商品ばかりが、ずらっと7点も♡ トーンのブースターセラムとか、 エッフェの化粧水とか、 ナチュラグラッセの化粧下地とか… ジョヴァン二は、コスメキッチンで人気NO.1の ヘアケアブランドだそうで、すんごくいい香り。 そのヘアケアグッズが3つも入っています。 ただ私に…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎"頑張らなくてもラクに片付く"暮らし、はじめませんか?…
今日はお休みだけど朝早くから病院にいまして、順番待ち中にブログです。今日は尿路結石の検査の日で再びCT検査をやります。10月 11月 12月と 3回も死にそうな結石の激痛を経験して懲りてゆるめの食事制限をして3ヶ月もう・・・体内に結石があろうはずがないと信じておりますが・・・不安( ・ω・` ;)です。木・金・土のお休みの間に、部屋をいじりたけどお家仕事もあるのでできるかどうかは微妙。病気になるたびに”終...
前に物を処分して空き収納を作ったはずなのに気づくと既にパンパン。なぜだあ~~!!オムツを処分してちょっとスッキリしたはずのクローゼット上さえなんかスッキリしない。奥にティッシュとスティックと手前にはレンジフードフィルターの予備。なんでここ?そしてまるっと
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ミニマリストの使い切る習慣。贅沢病から抜け出すヒント
【ふたり暮らし】2025年4月『やりくり費4万円』少しの手間と小さな暮らし
++日帰り温泉*と 行列が出来ていたお店へ・・・*++
優雅な朝が30秒で最悪な朝になる話
「これ、なあに?」から始まる笑顔!家族みんなで楽しむ、魔法の「ひらがなビスケット」
*すっきり暮らす*GWは無理しない小さな片付け
子どもの日🎁まだ間に合う!着せ替えごっこで創造力を育む「マイアパレル」で夢中になろう!
++3月のウォーキング記録*++
ロハスとは何ですか
ミニマリストはコンタクトをやめた方がいい?JINSとZoffの1DAYを比較レビュー
2025 4月に手放した数と【旬をいただく】
*すっきり暮らす*GW中にやっておきたいこと
++藤の花*++
【ミニマリストの買い物術】『これでよかった!』後悔しないモノ選びのコツ
Amazonは本当に必要?ミニマリストが“本しか買わない”理由とは
先日の、Amazon初売りセールでポチったものが到着!http://happycamera.blog.jp/archives/Amazon-sale-202001.htmlAmazon Echo Dot(アマゾン エコードット)の第3世代というものです。 あ、もう元の値段に戻ってますね。セール中は、45%オフでした。4色あるから、
2020年は価値観が変わりそうな年 2020年はどんな年になるか。 経済界も占い師も口を揃えて、東京オリンピック以降は株価と不動産価格が下がるだろうという予測です。 日経は「縮む消費 ミニマリストの台頭~逆境の資本主義」を掲載しました。 あの資本主義の権化である日本経済新聞が、ミニマリストの台頭を話題にするとは、びっくり。 時代の変わり目について、私の考えをお伝えします。 スポンサーリンク // 経済成長とともに ミニマリストの生き方 大量消費の終焉 ライフスタイルを選ぶ トランクひとつで旅する暮らし まとめ 経済成長とともに 新宿で人気のロボットメイド ふりかえれば、前回の東京オリンピックは…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎"頑張らなくてもラクに片付く"暮らし、はじめませんか?…
『LEE』の付録「キャンバストート」はオシャレで使いやすさ抜群。でも付録だけじゃなく、無印良品やユニクロのコーデも参考になりますよ。英国王室御用達ブランドの3ポケットキャンバストートを写真で詳しく解説。新春特別2大付録もついて、840円とは思えないオトク感でした。
■kujirato-m 今年も残すところ、あとわずかですね。 毎年、一年が早い早いと思っているけれど 今年も本当に早かったなぁ。 ところで、2017年に
私の若い頃と歳をとってからの部屋というかインテリアに対しての考え方が、全く違うので・・・最近、昔の事を思い出しては懐かしんでます。20代は新婚×新築マンション で白系+生成り+ナチュラルカラーで 如何にも新婚という感じでしたが。30代になって新築一戸建に引っ越すと落ち着いたブラウン系が主体になりまして、さらに歳をとってひとり暮らしになってみると黒が落ち着くなぁって感じに成って参りましたが、私は飽き...
新年初の断捨離。 こんなものを捨てました。 処分したもの。 本とDVD、15点くらい。 母から預かったいらない本も一緒に処分。 リサイクルショップに引き取ってもらいました。 最近は、電子書籍で手に入る本はなるべく電子書籍で買ってますが、本はまだ捨ての途中です💦 キッチン関連。 左:十数年、愛用してきたマスタークックのセラミック鍋 右:おろし金 セラミック鍋の内側が黒いけど、これは使用によって生じる「炭化」だそうで、汚れているわけではありません。 こうなってくると、赤外線効果が増し、鍋としてはより良い効果が出るものになっているそうです。 けど、11月後半にレクチンフリー食にして以来、この鍋でやっていた調理(蒸し物)は圧力鍋にとってかわってしまい、使わなくなってしまったので処分することにしました。 鍋としてはとても良いものなので、正直ちょっと迷った・・・ けど使わないんだから取っておいても仕方ない! 鍋のフタは、同じマスタークックの炊飯用鍋で使うので、捨てません。 (炊飯鍋についていたフタは、前に割れてしまい処分したので、ひとつのフタを共用してた) それから、捨てる鍋とセットで使っていた、セラミックの蒸し板も、フライパンなどで冷たいイモとかを少し温めるときに使っているために捨てません。 ↑ 右上が炊飯鍋。 衣類など。 左:部屋着に使ってきた、無印のカットソー 右:タオル ゴワゴワしてきて、最近あまり使わなくなったもの。 あと、金属のヘアークリップ、大きめのもの。結構長く使ってきました。 髪の量が多めなので、こういう大きめの髪留めでないとうまく髪がとまらない。 主に家で使ってきたもの、でも、なんかこのクリップの先端がとがっているところが急にこわくなって捨てることにしました。 最後に 今年か来年かまだ分かりませんが、もしかしたら引っ越しするかもしれない。 なので、引っ越し時にもっと荷物を減らせるように、今年は今まで以上に思い切ってモノを減らしていきたいと思います(^^) 少ないモノで暮らす シンプルで機能的な生活 もっと心地いい暮らしがしたい! ▼ミニマルライフ・断捨離の参考に♪▼ ミニマリストになりたい 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし 整理整頓・お片づけ♪
まだ近所のスーパーはお正月価格で野菜の値段が高くて、 八百屋さんにも行ってみたけど高かったよ(泣) ****************** 年末年始は何かとお金を使っちゃったので、 ちょっとでも
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 コスメを最小限にするために ベースメイク探しを始めました。 いずれは石鹸オフできるコスメで揃えたいと思い、ベアミネラルを試してみることに。 クリスマスコフレのタイミングでミニサイズのキットを購入して1ヶ月近く色々試しておりました。 minisheep.hatenablog.com ベアミネラルのファンデーション比較 比較するファンデーションは3つ ベアプロ パウダーファンデーション カシミヤ06 ベアミネラル CR ティンテッドジェルクリーム バニラ02 ベアプロ フルカバレッジコンシーラー ウォーム02 ベアプロ パウダーファンデーション 色々な…
今年に入って映画を毎日観ています。 泣ける映画から笑える映画から考えさせられる映画から、昨日で7本観ました。 考えさせられる映画や後を引く映画は余韻がその日中続くので、観るなら休みの日にしたらどう、と
おいしっくすで評判の良かったスイーツを頼んでみました。 写真を記録します。 まずはこちら。 しっとりきめ細やか ご褒美ショコラブラウニー とっても可愛らしい見た目で レビューで「ちまちま食べている
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 遅れましたが…、、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します(^^) 年末年始、みなさんはゆっくり過ごせましたでしょうか??明日から仕事初めという方が多いのではないでしょうか? 私は2日ほどお休みを頂いたので、実家でのんびり過ごすことができましたヽ(^o^)丿これぞ寝正月!食っちゃ寝して過ごしていたので、身体が重いです…(汗) お酒が飲めないので、食べる専門として毎日モチを頂いておりました~♡幸せ…。 その後は仕事だったので、実家から出勤しておりました。昨日の夜自宅へ戻り、本日は掃除日和~! いない間にたま…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 皆さんは大晦日、どうお過ごしされていますでしょうか? 私は昼間仕事で、夕食はすき焼きをしましたヽ(^o^)丿すき焼きの写真撮り忘れちゃったけど… そして今は紅白を見ながらブログを書いています!年々紅白が面白く感じるのは歳だから?それとも面白くなってきているから?? 2019年はますますシンプルな暮らしになった? さて、2019年は2018年よりも、もっとシンプルに生活環境を整えることが出来たと思います♪ リビングも色の統一感が出て、スッキリ。 前回の記事にも書きましたが、色々なところで投資はしているので、出費は結構していますが…(…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 年賀状を作成していたら、日をまたいでしまいました~(汗) 29日は仕事のお休みを頂いていたので、朝からせっせこシーツの洗濯やおもちゃの見直しなどをして活動しておりました。 そ、そしたらこんな事件が…。 悲報。サンタのプレゼント、うさぎちゃんのぬいぐるみ破られました。゚(゚´Д`゚)゚。あれだけ破れやすいから…って言ったのに。 pic.twitter.com/e8yFMGCUnS— OKEIKO@はてなブログ (@okeiko_life) 2019年12月29日 これ、子供もですが私もお気に入りのぬいぐるみだったのでマジでショックで…
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 やばいよ、やばいよ~!年賀状とかまだ作成できていないよ~(汗)切羽詰まってる~。。 追い詰められないとなかなか行動できない私です。日曜日までには何とか仕上げる予定~(^_^;) 楽天 楽天・Amazonと毎月かなり利用しているわけですが、今年の初め楽天カードをゴールドカードへ切り替えてからさらに楽天利用率が増えています。 www.okeiko-simplelife.com 年会費がかかるとしても、毎月1万円以上利用しているなら元が取れるとな…。絶対元が取れているくらい買い物をしています(汗) 今年は昨年以上に楽天で物を購入している…
捨てようと思ってたパソコンデスク今は観葉植物置き場に使ってますが、実はなかなかスグレモノだった事が解ったので捨てずに、今のテーブルをやめて再び、パソコンデスクとして使うことにしました。現在のパソコンデスクは140cm×80cmサイズの事務机で、今はこんな感じに成ってます。でももう、旧パソコンは不要に成りましたので、中身のデーターを全て移行したあと処分する事にしていずれ、昨日載せた図のように上下逆転配置...
初詣の帰りに、無印良品の福缶を購入してきました♪ ・2,020円分のお買い物優待券 ・日本各地の手作りの縁起物がなにか1点(冊子付) ・縁起物のイラストが描かれたじゃばらミニカレンダー …が入っていて、税込み2,020円なので、 今年無印良品で2,020円以上お買い物する人なら 絶対に買って損はない、魅力的な缶詰なのです♪ 日本の縁起物は、全部で48種類もあるので、 どれが当たるかは 開けてからのお楽しみ。 今年の干支のねずみの置き物か、 うさぎの置き物だといいなーと思いながら、 プルトップを開ける瞬間は、本当にわくわく♪♪ 群馬県の高崎だるまが入っていました! 少林寺の達磨寺で七草の縁日に売…
先日行った画材屋さんで、今年初のお買い物をしました。 今年初の戦利品、記念に記録します。 こちらは スケッチブック アクリル絵の具 3つ 色鉛筆 2本 アクリルマーカー 円定規 福袋 スケッチブッ
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎"頑張らなくてもラクに片付く"暮らし、はじめませんか?…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 初売りにて1着洋服を買いました。 minisheep.hatenablog.com そのときは少ない店舗の中でとりあえず探したという感じだったので もう少し色々な店舗から探したくなり 友人と初売りへ出かけました。 普段行かない場所への買い物は新鮮で3時間くらいお店を見たのですが 結局何もお買い物しませんでした。 気になる服もありましたが 今ある服とのバランスを考えると即決できる服には出会えず… 私が唯一買ったのは突然飲みたくなったタピオカくらい。 これだけみてもほしいものがない自分の物欲にびっくり。 そして初売りへいって気づいたことは ネットである…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 2020年もあっと言う間にスタートしました。 このまま生活していたらあっという間に終わりそう… ということで 2020年を充実させるためにやりたいことリスト30を作成しました。 リストは ミニマリストになるためにやりたい10のこと ブログでやりたい10のこと 趣味でやりたい10のこと と3つの分野に分けて作成。 今回は ミニマリストになるためにやりたい10のこと 1.整理収納アドバイザー2級取得 2.整理収納アドバイザー準1級取得 3.整理収納アドバイザー1級取得 4.整理収納アドバイザー2級認定講師取得 5.整理収納アドバイザーBAV認定講師取得…
年末になると一年間の写真を整理してフォトブックを頼むことがよくあります。 毎年必ず作ってるわけじゃなくて、年末気が向いたら作るようにしていて今6冊ほどたまっています。 2019年は作ろうと思って去年の
11月末に始めたレクチンフリー食。 昨日で6週間プログラム(修復と再建)は一応、無事に終了しました。 6週間プログラム「修復と再建」 こちらの記事で6週間については書きましたが、 この時の食事を基本として、続けました。 6週間、ご飯も一度も炊かず、家では肉も食べず。 ただ、12月に家族で一度外食したのと(ビュッフェ、なるべくレクチン食材を避けたけど、スイーツは少々食べた)、 2泊3日の台湾旅行が途中で入ったので(台湾でもいつもの旅行と比較にならないくらい食べ物を気をつけました) 厳密に6週間のレクチンフリー食っていうのは全然できてないんですが。 でも、現代社会では、「レクチン食材」が食生活の基本中の基本なわけで(ご飯、小麦、大豆など)、 レクチンフリーを完璧に続けるというのは到底ムリな話。 それでも6週間、可能な限りレクチンフリー、低レクチンを徹底し、出かけても(例外の一回と旅行中を除き)外食せずに弁当持参で乗り切りました! それもこれも、レクチンフリー食を始めて数日で、ビックリするような体調の改善が私も旦那にもあったから。 私は 毎朝の大量の鼻水がピタリと止まった(鼻炎と思っていたけど、レクチン排出のための鼻水だったと判明) 食事内容によってしばしば起こる腹痛が消えた(豆のレクチンが原因だった模様) 睡眠が改善した 旦那は 長年の悩みだった、腰痛が消えた まさかレクチンフリーで腰痛が治るとは・・・ガンドリー博士の本にも書いてなかったので、これは嬉しい驚きでした。 食後の眠気も全く起きなくなり、疲れても回復が早いのを、旦那も私も実感してます。 6週間プログラム最後の食事、そして今朝の朝ごはん 6週間プログラム最後の夕飯は、いつものようにサラダや野菜、圧力鍋で炊いたレンズ豆、そして具沢山のスープ。 もちろんイモが主食。 これは、沖縄の紅芋です。 濃い紫で、いかにも栄養がありそう。 今朝の食事も、昨日の残り + クルミ。 右奥の赤レンズ豆、マッシュポテト風でおいしいのです。 6週間プログラムの最中には、こんな殻付きエビで、豪華なスープも作りましたよ。 時々スーパーで売っている、アルゼンチン産の天然有頭赤エビ。 エビの出汁がでたスープが最高です。 魚貝類は、養殖はNG。
明けましておめでとうございます✨整理収納アドバイザーtakaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎◎"頑張らなくてもラクに片付く…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。