どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
燃え尽き症候群
もしもひとり暮らしが不安になったら・・・
万博パビリオン予約の結果
最近母の愚痴がひどくなったこと
( `◔ ω ◔ ) .。o便利な身体になっとる。
ウエストギャザーのペプラム風シャツ ①! かこみ製図で作りたい60⑳!
国保の健康診断
13時間以上の子守りでクタクタ 私と同年代の方、2歳児を朝から晩まで預かったら皆さんも疲れますか?
お酒を飲んだら体重が増えた・・・
ほぼ日5年手帳を使ってみて(手帳マニアなんです)
2025年4月の決算
座布団カバーを作る!
若い人と働きたいと言う欲望
コロナ禍でご無沙汰だった観戦に行くのが楽しみ
お酒をやめて1年が経った!私ってえらい(自分で褒めてる)
夜のスラーターニー川べり公園はいいところ
おかげさまで3年を振り返って・お知らせ
【シニアの暮らし】子供の日だけど普通のごはん/いつもの買い出し。。
吹き抜けの窓を開ける季節
万博パビリオン予約の結果
シネマおもちゃ箱⑯ …『F エフ』(録画)
私のthreadsは今日も笑いが絶えない&モンステラの剪定
しあわせな60代になるために
ラジオ深夜便の特集が中田喜直作品集だと聞いて
思ったよりあっさり会えた
本・岡部えつ 「怖いトモダチ」
【撮影秘話】黒の光沢パンストで優香先生大暴走!?撮影現場の裏側に迫る
クロスステッチとオーディブルの怪しい関係?
5月5日 セレブレーション - 5/05/2025
衣服へのまなざしを変える時
来年からは運動を生活に取り入れてみようかなと決めて、先日から徐々に始めています。 運動は生徒時代の部活&学生時代のバイトのスキースクールで経験したっきり、もう今では何もやっていません。 ジムに足しげく
さんまの三色丼 かぼちゃとネギの味噌汁 白菜サラダ がっつりいただきました。 因みに料理中の写真を気まぐれで撮ってみたので記録します。^^; 珍しくも何でもないですが・・・! :::::: 一
寒くなり、温かい飲み物が特においしい季節になりましたね。 わが家でこの秋冬によく飲んでいるのがルピシアのチャイです。 チャイとは、茶葉とスパイスを煮出して作る「インド式ミルクティー」のこと。 ルピシアのチャ
スクラップブックを作っています。もう半年分くらい作っていなかったのでなかなか骨が折れます故やっつけ仕事化しています。 来年こそは定期的にこだわって作りたい。 とは毎年年末に思うのですがね。^^; ダイ
新年を気持ちよく過ごすためにはじめた クリスマスまでに100捨てチャレンジ minisheep.hatenablog.com の2回目です。 100捨てチャレンジのマイルールとして ・使い切りはカウントしない ・冊子類は同じ日に捨てた分はまとめて1カウントにする(別日に冊子類を捨てた場合はまた1カウントできる) としています。 ピンバッジ パフ グッズのキーホルダー メガネケース ポーチ パールのピアス 結婚式にお呼ばれの予定があるのでフォーマルでも使えるものに買い替え予定 ヘアブラシ 使わなくなった毛布 カッサ 紙のファンデーション 化粧下地のサンプル パジャマ これで手持ちのパジャマは2着…
レクチンフリー食の3日間デトックスを経て、「6週間プログラム(修復と再建)」の3週目に入りました。 毎日、レクチンフリー食材をお腹いっぱい三食食べてますが、体重が減り、体脂肪率も落ちてきていて、 「なんて簡単に体重が落ちるんだろう」とビックリです。 レクチンフリー6週間プログラムの食べ方。糖質制限なし。 現在、主食としてサツマイモやサトイモ系のイモをたくさん食べています。 それから、糖質が結構含まれる豆も毎日食べているので、糖質制限はまったくしていません。 (米や小麦製品は一切食べてない) レクチンフリー食を始めてから2週間以上が経ったので、8日から卵も少しだけ食べ始めました。 タピオカ粉で作ったポンデケージョ(卵入り、牛乳なし)です。 これがおいしくて。いくらでも食べたいくらい。 まあとにかく、糖質制限はしてません。 イモは一日に4~500g位食べてると思います。 これが、カロリー的にはご飯に比べて低めだけど、200gも食べればお腹いっぱいになるんですよ。 この紫芋で160gくらいの量です。 ちなみに サツマイモは 100gで約130キロカロリー、糖質は30g程 白飯は 100gで168キロカロリー、糖質36g位 (ご飯一杯は約150g) サツマイモも白飯も糖質量はそれほど大きく歯変わりませんね。 レクチンフリーを始める前は、ご飯は(2分づき米)一日に200~300gくらいしか食べてなかったと思います。 が、せんべいやパン(小麦)、ライ麦クラッカーとかも(毎日じゃないけど)それなりに食べてました。 一応ゆる糖質制限は心がけてましたが、ガンコな体脂肪が減らなかった・・・。 レクチンフリーでは、提唱者のガンドリー博士によると、糖質制限どころか レジスタントスターチは多めに摂る ってことなので、どんどん炭水化物(OK食材の)を摂ってます。 この食事法では、面倒なカロリー計算は一切なくて、摂取量を制限するのはタンパク質のみ。 (レクチンフリーで腸の状態が良くなり、栄養吸収が良くなってタンパク質は少なめでもOKだそうです~通常言われている量のおよそ3分の一です。←これは嬉しい。) サツマイモ系は甘くておいしいから、スイーツ食べたいという欲求も(今のところ)ゼロ。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
この冬、北欧化を目指していた 禁断の娘部屋ですが・・・ あれから変わっておりません。 デスクをアルテックのテーブルに! と言う私の企みが 娘の了承を得られないと言うまさかの事態に 。。 小学生時代から愛用している デスクに愛着があり、 側から見るよりも本...
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎頑張るママの暮らしをサポートしています。 『つづく、暮…
自分への早めのクリスマスプレゼントを買いました。 写真で見ると伝わりにくいですが… こんなに大きい。 lookfantastic/ビューティーチェスト スキンケアをメインに現品10点が入っています。 1点もいらないアイテムが見当たらなかったのでこれは絶対買いだと思って購入しました。 見ているだけでワクワクします。 色々なスキンケアやコスメを試す時間って楽しいくてワクワクする幸せなのです。 ここまでは私のちゃんと考えたお買い物でした。 でもそれで終わらず はじめて抽選をしてしまったのです。 抽選で(お金は払うけど) もう今は出ていない限定だったり お値段的にお得なものが買えるというものに応募して…
スケッチブックを購入したので、しばらく集中して描こうというルールがあるようでないようなチャレンジをやっています。 このスケッチブックです。シャーペンで描いたり消したりしても毛羽立たず、とっても描きやす
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! 街のそこここでク
整理収納アドバイザー2級認定講座を受講した率直な感想、会場の雰囲気や服装と男性の比率、費用と合格率について。「整理」って何でしょうか!?
我が家で永らく愛用している、無印良品の掃除用品システム。「木製ポール」がリニューアルされて新発売されましたね^ ...
12月!今年もいよいよ残すところあと1ヶ月ですね♡ 来年のカレンダーの準備をしました。 例年、会社で得意先に貰 ...
着るものに迷わない・収納場所が少なくて済む・管理がラクなことから、少ない服と靴で暮らしています。 でも「季節感も出したい」というワガママな思いもあり、小物で冬らしさを出しています。 今回は、この冬に使うファ
12月になり急に寒くなりましたね。 関西でも最高気温が10℃を切る日が出てきたので、真冬のアウターを出しました。 今回は冬(12月〜1月)に着るワードローブを紹介します。 トップス6・ボトムス2・ワンピース
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! 12月になり、朝晩
レクチンフリー食を実践する上で、どうしても必要だった圧力鍋。 これさえあれば、体にとって「毒」であるレクチン(=豆などの食品に含まれている)を大幅に減らして食べることができるのです。 圧力鍋、使いだしたら超便利でもう手放せない! そんなわけで急遽購入した圧力鍋「ワンダーシェフ・オースキュート」のレビューです。 圧力鍋・ワンダーシェフ・オースキュート 買ったのは、ワンダーシェフのオースキュート。 ワンダーシェフの製品は初めて買いました。 色はストロベリーアイスという可愛いピンク。 ドイツのデザインというだけあって、なかなかおしゃれ。 上から見ると。 安全に圧力鍋を使うための設計になっている。 (5つの安全装置) 圧力鍋って「なんかコワイ」というイメージがあるかもしれませんが、取説通りきちんと使えば問題なし。 私は以前、玄米食をやっていたときも圧力鍋はずっと使っていたので慣れてはいるのだけど、 このワンダーシェフ・オースキュートは安全装置がしっかり5つも付いているし、以前使っていたシンプルな設計の圧力鍋とはちょっと違うため、 使い始めは取説を片手に手順を間違えないように、料理しました。 でも慣れてしまえばどうってことありません。 蒸しす(左) と 蒸しす用三脚(右) が付いています。 このふたつを使って、蒸し料理ができる。 レクチンフリー食でここのところ、食べまくっているサツマイモやサトイモなど、大量に短時間で蒸すことができる! オースキュートは圧力鍋の中でも日本最高のクラスの「超高圧」タイプ。 140キロパスカル(約126度の高温になる)で調理するので、調理時間がホントに短いのです。 イモの場合、加圧時間はたったの約4分!(加圧が始まるまでに数分かかります。) こんな短い時間で大きなイモが、やわらかーくあまーくなった!! 初めてイモを蒸したときは、あまりの速さとおいしさに大感激でした。 短時間の調理なので、ガス代も大幅に節約できるのが嬉しい。 出来上がったイモは、蒸しすごと、お皿にのせて食卓へ。 今、朝昼晩と三食イモを食べる生活なので、毎日800g~1㎏くらいの大量のイモを蒸して食べてますが、 オースキュートは5リットルと大容量なので、大量のイモもラクラク調理できます。
皆さんこんにちは (朝起きたら)ミランダ・カー(だったらいいな)です、どうも さて、1年のほとんどをシマシマ島(←)、つまりシマシマバスクシャツを着て過ごす私ですが、いざ洗おうとした時に海外製品の洗濯マーク ...
今回冬服の見直しをしてみて 冬服以外にも手放す服が見つかりました。 秋に1度しか着なかったシャツを手放し。 昔はシャツが大好きでよく着たのですが、最近は着る機会が減りました。 ジーンズ素材のボトムスが増えたので合わせられる服が減ったことも理由。 グッズのパーカーを手放し とても迷いましたが袖の色が変わるほど着ていたので手放すことに。 着ているだけで幸せな気持ちにしてくれてありがとう。 服が減り衣替えをしなくなったため すべての服を定期的に見直せるようになりました。 見直す回数が増えたため以前より把握も判断もしやすいです。 服の枚数が減って1着ずつちゃんと向き合えるようになってきました。
父がスポーツをやります。 と言ってもアマチュアで単なる老後の趣味程度ではあるのですが、結構のめり込んでやっています。 その関係で、よくストレッチや軽い運動のことについて話を聞くみたいで、知識が結構ある
昨日の記事に「掃除や料理を本格的にやりたいと思わない」というようなことを書いたのですが、反省しました。それでもおぬし、暮らしブロガーかと。 料理や掃除にももっと興味を持てるよう工夫してみようと思います
小さいボードなので貼ってる写真に偏りがありますが、グランプリシリーズで活躍した選手を貼っています。 グランプリファイナルが始まりました。 せっせと早起きをしてライストを観ました。今見終わったところ、あ
気付けば昨年、 1度も手を通すことがありませんでした。 出会いは娘の誕生前。 もう20年来のお付き合い。 多い時で同時に3- 4着所有も 今現在残るものはこの1着となりました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● LAVEN...
先日久々に UNIQLO へ行き、 インナーを購入して来ました。 UNIQLOでメイン服の購入をやめ しばらく経ちますが、 夏はエアリズム、冬はヒートテックと 機能性インナーはやっぱり頼りになります。 ● ● ● ● ● ●...
私がミニマリストという言葉を知ったのは多分4年くらい前でしょうか?インテリアブログを読み漁るのが趣味で色んなブログを見てるうちに自然に入ってきた言葉。当時は、断捨離ブームもここまで来たか~。と、思って見てたんですが色んなミニマリストの方のブログを見てるうち
冬用ボトムス3着+通年ボトムス4着で 着まわしています。 通年使えるものだけだと 飽きてしまうし、季節を楽しめません。 また、セーターをボトムスに入れて着ようと思うと夏と選ぶサイズが変わるため 冬用のボトムスは必要と感じています。 茶色のタイトスカート いただきもの 上手く撮影できなかったのですが色味が可愛い。 今年は丈感が気になるのでお気に入りに出会えたら手放したいかも。 グレーのタイトスカート 合わせやすいのですが、サイズが少し大きめです。 冬用なのに薄くて寒い。 あたたかいスカートを見つけたいかも。 黒のプリーツスカート いただきもの オールブラックコーデがしてみたくて挑戦。 これ以上の…
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! 現在開催中の無印
損をしていませんか? なにも考えずにモバイルWiFiを契約していると損をしてしまいます。 「でも、モバイルWiFiってたくさんある。どうやってえらんだらいいんですか?そこまで言うなら、教えてくださいよ!」という声が聞こえてきますね(^_^;) これだけモバイルWiFiがたくさんあると、悩みますよね。 この記事読むと、 「どのレンタルのモバイルWiFiを選べばいいのか?」 「乗り換えできる最適なモバイルWiFi選べる」 ようになります。 ずばり「違約金なしで乗り換えできるモバイルWiFiをお伝えする」ことで、解決します! 「適切なモバイルWiFiを選べるようになる根拠はなに?」 それは、レンタル…
どうも!ミニマリストの石黒です! ミニマリストが必ず通る苦悩。。。 暖房をどうするのか??(わたしだけ??) 非常に悩むところ。 暖房器具。 ミニマリストだからといって、もたない選択肢はありません。 ミニマリスト2人暮らし我が家の暖房は、エアコンのみ。 3部屋すべてエアコンを取り付けました。 灯油のストーブはありません。 非常に悩みました。 灯油ストーブの方がすぐに温まる。節約にもなるのも分かっている。 しかし、エアコンと灯油ストーブの両方の所有はミニマリストとしては無理。
こんにちは、まちのこです。昨日、ここ最近で一番心に響くグッとくる話を聞いた。感心するやら、憧れるやら、その反面そんなこと出来るの!?と思ったり。もしも実現できたなら、おそらく、いや絶対に世紀の大革命!とっても深い、深~いイイ話。...
■kujirato-m 久しぶりに、マツキヨに行きました。 よく行くショッピングモールの中に入っている 比較的近くにあるマツキヨ、 改装をして雰囲気が一転しました。 近未来みたい
クリスマスまであと20日。 クリスマス雑貨をあちこちに飾って、 わが家のリビングも、すっかりクリスマス気分です♪ <before> 11月の終わりは、こんな感じだった無印の棚の上は、 <after> 少しだけ、大人っぽく変えました。 数年前にIKEAで購入したこのキャンドルホルダーは、 シンプルな色味と形が気に入っています♪ フェルトのツリーは、カウンター下の棚の中に移動。 この棚の右上のスペースには、 よく使うモノをカゴにまとめて置いていましたが、 季節の飾りなどを置くスペースにしたくなって 文房具や書類などをかなり整理しまくって なんとか一段分の空きスペースを作りました☆ そして、ツリーに…
なければないで済んだけど、一度愛用すると、手放せなくなる。そんなものが、ある。失くしたり、壊れたりした時にすごく困るものこそが必需品であって、逆に故障してても気づかないとか、生活に大きく影響しないものは、別になくたっていいのだ。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
冬場に着ているワンピースはこちらのみ コーデュロイのワンピース 少し改まった場所に行くときや服装に迷ったらこちらを着ています。 ワンピースは 服の軽量化になる コーディネートに困らない といったメリットがありますが 同じ印象になりやすく、回数を多く着れないデメリットがあります。 コーデュロイ素材は シワになりやすくお手入れが面倒ですが ほかの服に比べて着る回数が少ないためお手入れに対するデメリットが軽減されているように感じます。 服の枚数が少ない分 なるべく着まわしできるアイテムを選ぶようにしているため、 同じ印象になりやすいワンピースはなるべく買わないようにしています。 ただ、旅行時にかなり…
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! 冬支度、その2。
今日目覚めは「チッコシャワー」だったドン引きなワードで始まるブログ・・・でもね、もう慣れました 今日のブログはぶっ飛び~ 慣れてしまうのが恐い所だけど・・…
デブなのに低血圧フラフラとアッチコッチぶつかりながら起きる1階には一足先に起きていたおとーさんが昨夜のチッコテロ攻撃痕を片してる目の前に広がるティシュの花畑「…
せっかく素敵な病院が見つかったと思っていたのに・・・ フィオナの「ビビリ小便」騒ぎで手間どってしまいましたが・・・今回は、ワクチン接種の「ラピス」と目が赤く…
昨日夕方はフィオナの膀胱炎の再検査「オシッコ持ってきてください」と言われたけれど・・・多頭飼いには難しい要求あちらこちらにチッコテロ痕あれども、フィオナのもの…
ラピスのブリーダー「あっちゃん」から柿と銀杏が届きました数年前から、この時期恒例となっている素敵なプレゼント密かに、正月の茶碗蒸し用にとアテにしたりして・…
24時間 ホットカーペット入りっぱなしの「番長’s House」暑くなりすぎるとつるバラの冬囲いの上でグールダウンそしてまたハウスINでお昼寝2日程、お泊りし…
久しぶりに、市の清掃センターへゴミの持ち込みに行ってきました!今年は、めちゃくちゃ通いました。さすがに今年はこれが最後の予定です。今年は断捨離の年でしたさすがにもう大型で処分するものはあまりないんだけど。うちのハイツは困ったことに燃えるゴミは毎日持って行
根菜のハヤシライス 焼き大根のサラダ 炒めキャベツの具だくさんスープ 普段は夜のお米の代わりに豆腐と納豆を食べているのですが、今日ばかりはハヤシライスを豆腐にかけるわけにもいかず(食わず嫌いなので
チョコレートが好きな私は、毎年秋に販売開始になるピープルツリーのチョコレートを楽しみにしています。 乳化剤を使わず温度にデリケートなカカオバターを贅沢に使っているため、気温が低い時期しか販売ができないのです
先日、誕生日を迎えました。 誕生日と言っても、結婚してから私たち夫婦はお互いに消えモノ以外のプレゼントをあげたことはなくて、いつもよりもちょっと良いランチを食べに行ったりするという祝い方。 が、今年は事情が異なり、いつもの誕生日よりもさらに「普通の日」でした。 「今年の誕生日」の事情 「事情が異なった」というのは、このブログでも書いている通り、レクチンフリー食を始めたということなのです。 それまでの食事内容と比べて、レクチンフリーのプログラムで食べる食材そのものは大きく違うわけではなくて、除去する食材があるだけ。 例えば、レクチンフリーではお米を食べないかわりに、サツマイモやサトイモを食べますが、 レクチンフリー前からイモ類は主食として週に一回くらいは食べていたので、今はその割合が多くなって毎日食べているという・・・そういう変化です。 なので、そんなに違和感はないんですが、この食事では 米、小麦はNG(米は6週間プログラムが終わったら、少しずつ白米を食べるつもり) 普通の配合飼料で育った肉もNG(飼料の大豆やトウモロコシ=レクチン食材が家畜の肉に入るため) 魚は天然のみ 豆は圧力鍋で調理したものだけ。豆腐はNG 食べられない野菜がある(トマト、ナス、キュウリなど) というようなルールがあるので、どう考えても外食できる店はありません・・・💦 そういうわけで、今年の誕生日はおとなしく家でご飯を食べました(^^) 田芋(ターンム)でお祝い⁉ レクチンフリー食、今のところ主食は毎日イモなので、(今後はキャッサバ粉やその他のOK食材を導入してメニューを増やします!) 食べているのはたくさんのイモ。 イモとひとくちに言っても、種類を取り混ぜて食べてるので、食べ比べが楽しいんです♪ 例えば、ある日は沖縄県産の黄金イモに、鹿児島の安納芋。 別の日は、沖縄の備瀬(紫芋)にエビイモ、あと種類のよく分からないサツマイモ。 皮をむくと中の色の違いが分かる。味も食感も違う! そして、誕生日に偶然にも手に入ったのが、沖縄で正月や盆などの行事料理に欠かせない田芋(ターンム)。 縁起物で、たいへん高価な高級なイモで、ふだんいつでも手に入るイモではない。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。