どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 毎日慌ただしく過ごしているうちに、ブログを更新したのは6日前…!こんなに更新期間が空いたのは初?かもしれません。 仕事のお休みもあったのですが、クリスマスプレゼントを探しに行ったり、参観日やらリンゴ狩りやらでイベント盛りだくさん。 ブログを眺めることはあったものの、更新やコメントは全くしておりませんでした~(^_^.) つい最近、ブログ3年目を迎えました。はてなブログproの契約を更新しようか悩み、、2年での契約更新をすることにしました!ブログを続ける覚悟をしたわけです(笑) このあたりはまた記事にしようと思っていたのですが、なか…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 今年の冬は暖冬と聞きますが…。やはりいつもの11月よりも暖かいような気がします。 今の所我が家はまだ暖房を付けていません。今年の冬の最低室温は12.5度ほどです。 ちょっと寒いな…と感じましたが、付けませんでした。流石に12度を切ってくると寒いのでエアコンをポチッとしようと思ってます(^^)無理して我慢している訳ではないですよ~。快適に暮らすために最近のモットーは我慢しないと決めています! 着る電気毛布 我が家の暖房機器はエアコンと電気カーペットになります。 家族みんなで過ごす時はいいのですが、一人で夜過ごす時に電気カーペットを利…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 今年のクリスマスプレゼントが決まりましたよ~ヽ(^o^)丿 毎年我が家はサンタさんに手紙を書いているので、週末早速子供たちに書いてもらいました。 子供たちの気が変わる前にプレゼントを決めてもらうのだ~!!! この雑な長男の手紙…。もうちょっと丁寧に書こうとは思わんかね…(-_-;) 長男のクリスマスプレゼント いくつかプレゼントの候補を出してもらっていますが、とにかくゲームが欲しいと! 9歳の誕生日にswitchを購入したのでクリスマスはソフトが欲しいとのことでした。ソフトの他に本とも書いてあったけど、どうせたいして欲しくないよう…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 私が物を減らし始めたのは約5年前。長女を妊娠中だった頃でした。 初めは断捨離という言葉を知り、本を読み驚くことばかりで驚いたのを覚えています。 そして、その当時の私は物を減らしたつもりいましたが、本を読んだり掃除をしていくうちにまだまだ減らせるんだ!と感じ、さらに物を減らしていきました。 初めはミニマリストに憧れてなろうと目指したのですが、私はそこまで必要最小限の物では暮らしていけない…と感じ、シンプルな暮らしを目指すようになりました。自分の中で必要最小限な物にしようと思ったのです。今でも理想はミニマリストです。。 そして現在、少…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 我が家の長男は水筒を年中小学校へ持って行くのですが、男の子ということもあり扱いがとにかく乱暴! 水筒カバーを過去に三つほど穴をあけたり壊しています。 水筒 水筒は保冷の物を選んでいます。水筒が壊れてもだいたいサーモスを選んでいます。 以前は水筒が壊れたというより水筒カバーが壊れ、水筒もボコボコになったので新しいものを購入しました。 また、水筒が無事でも水筒カバーだけ壊れて水筒カバーのみ購入したこともあります。 ファスナーが壊れたり…。 カバーの底に穴が空いたり…。 とにかくすぐにダメになってしまうんです(-_-;)1年使えればいい…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎頑張るママの暮らしをサポートしています。 『つづく、暮…
こんにちは、まちのこです。ミニマルな暮らしを求めていると、どうしても使い捨てとは切っても切れない関係になってきます。使い捨て。なんだか冷たい響きだし、地球環境とかエコとか考えると心苦しくもある。だけど、どうしても持ちたくない物は持ちたくない
お医者さんは毎日インフルエンザなどの患者さんと長時間接しているのに、なぜ本人は病気にならないんだろう?と、不思議に思っていました。すると、とてもシンプルな方法で感染を防いでいると教えてくれました。ベストは頻回のうがい・手洗い!結論から言うと
基本的に中にはあったかインナーを着ているため長袖Tシャツの出番はなくなります。 職場が寒いこともあり、防寒重視のため冬はタートルネックしかほぼ着れなくなります。 黒の薄手ニット ウール100%なので薄手のわりにあったかいです。 洗濯機で洗える表記なのでガシガシ洗って着ています。 ブルーのニット 袖の形と色がお気に入り。 袖の汚れが徐々に目立つようになってきました。 そろそろ買い換えたい。 黒のニット guの一昨年くらいに買ったニットなのですが、 このニットが1番好きです。 似たニットがまた発売されないかと大事に着ているのですが、色が褪せてきているのでそろそろ買い換えたい。 ベージュのニット 去…
キャベツの鶏そぼろ煮 みどり大根の胡麻酢和え ごほうとパプリカのきんぴら 豆腐 納豆 カロリー対策でお米の代わりに豆腐と納豆を食べています。 今日もごちそう様です。 :::::: 今月に入
クリスマスが近づいてくる。 我が家のツリー・・・ 手作り感満載。 クリスマスプレゼントで考えている候補は マグカップに絵付けをする 画材 文房具大人買い フロアランプ 花瓶 色々考えているのが楽し
療費が高額になると見込まれる場合は、 事前に「限度額適用認定証」を用意すると助かりますよ。 ケガや病気で入院すると、主に以下の費用が掛かります。 ■入院中の治療費(診察・検査・投薬・入院料など)→ 一定
きっと、普通の主婦は毎日しているであろうトイレ掃除。 ずぼらな私は、実は 毎日はできていませんでした。 新婚当時などは、仕事が忙しかったこともあり、 汚れに気づいてから慌ててすることも日常茶飯事… 主婦歴と共にトイレ掃除の頻度も徐々に上がっていき、 毎日の習慣になったのは、割と最近のことです (・・*)ゞ 考えてみると… いろんな洗剤を試しに使ってみたりして、 あれこれとやり方が定まらなかった頃は トイレ掃除って、なんとなく面倒なものでした。 それが、だんだん自分なりのやり方が確立されて 家事ルーティンの1つとして定着されてくると、 何も考えずに、自然と手が動いてくれるようになり、 トイレ掃除…
昨日、こんまりさん流片づけ祭を終えて、「まだ終わってないようでモヤモヤする」みたいな感じだと書いたのですが、 それはちょっと違っていて、 片づけ前と終わった今とあまり意識の変化を感じられないのは、「終
本日のテーマ → 掲載誌私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます先日発売になりましたin Red"100円グッズでおしゃれ収納インテリア"に掲載して頂きました私も大好きな"100円グッズ" シリーズ本のまたまた 最新版 です人気ブロガーさん達
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 12月に入りどんどん寒くなり あたたかい服が欲しくなってきました。 寒いときは服の購買意欲がむくむくと湧きます。 衝動買いを防ぐために 新しい冬服を買い足す前に手持ちの冬服を再度確認することに。 今回はコート編 天候に恵まれなかったためコート編はお写真使い回しです( ; ; ) チェスターコート かちっとしていてタイトデザインなので中に着込めない。 今年はオーバーサイズの服が気分なので出番は少なめ。 とはいえとても気に入っていて、来年の冬も着たい。 ステンカラーコート 今年のオーバーサイズに合わせやすいコート。 ただ、やっぱり真冬は寒いかも。 来年…
こんにちは、まちのこです。今年も残すところ30日を切りました、まったく1年は早い。この前〝明けましておめでとうございます。〟と言った気がしますがあれからもう12ヵ月が経とうとしている…。そして気が付けばめっきり寒い、もう着る服も冬物全開でい
こんにちは😊 北欧式整理収納プランナーのhacoです。ご訪問ありがとうございます********************とても腑に落ちる言葉に出会いました。…
こんばんは😊 北欧式整理収納プランナーのhacoです。ご訪問ありがとうございます********************わが家もやっとクリスマスですワクワク…
こんにちは😊 北欧式整理収納プランナーのhacoです。ご訪問ありがとうございます********************インテリアではない話になっちゃいます…
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! おうちカフェ。
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 ミニマリストを目指してビューラーを手放して minisheep.hatenablog.com まつげパーマのみにしています。 まつげパーマがしっかりかかっているうちは ビューラーがいらないのはもちろん マスカラいらずで朝の時短につながります。 その反面、まつげパーマは自まつげに負担がかかり、痛みやすくなります。 自まつげの負担を少しでも軽減するために まつげ美容液/スカルプD アイクリーム/イニスフリー 目元までしっかりお手入れするように。 まつげ美容液を根本からたっぷり、アイクリームを目の周りに優しく塗っています。 時間があれば目の周りをマッサー…
食洗機を持っていない我が家。 毎年、冬になると手荒れに悩まされています。 今年こそ、痛-いあかぎれやひび割れとは できるだけ無縁で過ごせたらなーと思って、 卓上ウェットティッシュを導入することに。 今まで、食事前後にテーブルをふく時も、 ソファテーブルでお茶する前後にふく時も、 キッチンのちょっとした汚れをふくときも、 すべて台拭きを使ってふいていたので、 1日に何度も布巾を手洗いしていました。 ちょこっと台拭きを手洗いする度ごとに、 わざわざゴム手袋を付けるのも面倒で、 ついつい素手で洗ってしまっていましたが せめて冬の間だけは台拭きをできるだけ使わずに 使い捨てに頼ってみようかなと。 そこ…
先日こんまりさんの提唱する片づけ祭を終えて結構なものを手放し、スペースがかなり空きました。 ダイニングの後ろのパントリーに絵の道具を置いて、ダイニングで絵が描けるようにしたら、ちょっとは描く頻度も上が
ケチャップタコライス 小松菜 野菜のコンソメスープ 土曜日はこんまりさんの片づけ祭を朝からやって、合間の昼ご飯がこれでした。 ザ・野菜 かぶとホタテのトロトロ煮 サラダ 終わったらおや
今週買いたい高配当株まとめ(5/7-5/9)
ブログを書く理由
振り返るにはまだはやい
東海道五十三次 走破企画を始動【日本橋~川崎宿】
同級生とサシ飲みを【セミリタイア生活】
【資産公開】セミリタイア11か月目。総資産-84万円、さらに負債は-100万円近くで破産寸前!?
無職の雨の日の過ごし方【日記】
今月の資産額(2025年4月)
【公衆電話】何年ぶり?【セミリタイア生活】
今月の不労所得(2025年4月)
【新NISA】投資状況【開始1年4ヶ月】
セミリタイア中でのんびりしていたけど そろそろぶどうの作業が忙しくなるぞ
コメダ珈琲にきました【株主優待生活♡】
マクドでブログを描いているけど机とイスで書く記事は楽です
今週買いたい高配当株まとめ(4/30-5/2)
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎子育てママの暮らしをサポートしています。 『つづく、暮…
本日のテーマ → 100均収納私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいますそろそろ年末年始に向けて大掃除 & 片付け のいやぁ~な時期がやって参りました 凹 正論 としては溜めなきゃいいのよなんですけどつい日々の生活に追われて後回しに
本日のテーマ → 100均私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいますずっと気に入って使っているセリアの PET容器ガラスジャーの様に見えてプラスチック製てところが嬉しい逸品 ♡割れない素材なので(厳密には割れにくい)危険度はビン・ガ
12月になりました。 とうとう2019年も残り1ヶ月で、令和元年が終ろうとしています。 やることが多くてあせりもありますが、頑張っていきたいですね。 11月に読まれた記事5つと今月の目標を紹介します。 スポ
入院中に行った血液検査の結果が良かったので、 週末の一時帰宅が許されました。 久しぶりのシャバの空気(笑) それより何より点滴治療が終わって、両手が自由に 動かせることが嬉しいよ〜♪ ******
いよいよ12月になってしまいました。 オリンピック特需なのか 仕事がとても忙しい〜 例年以上に、 無事仕事納めを迎えられるのか 不安一杯な日々であります 。。 さて気を取り直し 先月購入した ファッション & インテリア の振り返りを...
こんまりさんの本を読んで始めた片づけ祭。 人生がときめく片づけの魔法(古い本です) 本を読んで最初は 「そこまでやらなくてもなあ・・・大変そうだしなあ」 と思っていたのですが 「時間もあるしいいか!や
冬物のボトムスを出し、新しく購入したものをクローゼットに迎え入れるにあたり、数枚のスカートを処分しました。 いつもは月に一度の廃品回収日に合わせて処分しています。 〓冬物衣類の処分|月1回の廃品回収日に合わせて 〓【衣類の処分】自分に…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ 子育てママの暮らしをサポートしています。『つづく、暮らし…
デイサービスでみんなで折ってほしい折り紙のクリスマスツリーです。鉢も折って合体させますよ!1枚でてっぺんの星まで作れます♪はさみを使いますので気を付けてくださいね。
こないだふとスマホを新しくしようかと 見積もりを出してもらいにケータイショップに行ってきました。 そして見積りして知ったのは スマホのプランが今と全く同じ内容だけれど プラン変更すればお安くなるということ。 プラン名が変わったので 私の今使っているプランはもう廃止されている( ; ; ) でも誰も教えてくれなくて、自分で見直さなきゃいけない。 廃止後2ヶ月で気づいたから損失は少なくて済んだかなと思いつつも、新プランが発表されるタイミングで確認しなかったことを後悔。 ちゃんと確認していれば ちょっといいカフェに行ったり なんならドーナツも食べられちゃうのに。 秋以降プランを見直されていないような…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。