どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
熱海【来宮神社】でパワーを授かる
50代バツあり一人暮らし。介護が始まる前にやってよかった5つのこと・5
食べるミント・香るミント
熱海【蕎麦処 多賀】打ち立ての蕎麦を堪能しました
Chinese lunch/ブリル飯店で豪華ランチ
友達が来るから大掃除することに
白ワインな日々と最近買ったつまみ本
肌がスッベスベなのは松葉茶or石鹸の効果どっちだ?
ケーブルカーで【十国峠】へ行こう
【GWも平常運転】特別じゃない日々が、いちばん心地いい。
小豆から簡単手作り!物価高でも楽しめる癒しの和スイーツ
【UNIQLO】今度はTシャツばかり買う
これからずっと独りかも
過去への執着
続・続 最後から二番目の恋
洗濯物と一緒に入れて洗うと、洗剤を使わなくても汚れが落ちるというベビーマグちゃん。 多くのブロガーさんが使っているのを見て、わが家も試してみました。 4ヶ月使ってみて、よかった点・気になる点を紹介します。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
秋田 2日目 午後 海鮮ランチと入道埼灯台 疲労困憊の水族館を後にし、 男鹿半島北端へ。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ランチに選んだお店は 海鮮料理が評判の 海の家のような作りで夫の大好きな雰囲気に あ...
秋田 2日目 男鹿半島へドライブ 広〜い秋田県なので移動はレンタカーで。 翌日も素晴らしい晴天! そして暑い!! レンタカー移動で大正解でした。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● レンタカーを借りてすぐに 飲み物の調...
初の東北 秋田旅行へ 真夏の旅に選んだのは、 秋田県 日本海の荒波、かまくら、きりたんぼ 寒いイメージしかない秋田でしたが、 実際めちゃくちゃ暑〜 。。 しかし、 とにかく広くて大きな空、 ゴミひとつないきれいな街。 素晴らしく...
薬箱の中を久々に整理しました。薬は取っ手付きの100均のケースに入れて玄関収納に置いています。まずはビフォー。いつの間にか増えた点鼻薬点眼薬やらがテキトゥーに突っ込まれて何がどこにあるんだか。上のものをどかさないと下のものが見えない状態。ということでまずは中
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
※2019年7月15日更新 「えっ嘘っ!?まだ高い通信料を払い続けて、損してるのですか?」 (※民泊Wi-Fiの端末を、実際に7~8台借りてレビューしているので、信憑性が高い情報だと自負しています。) 民泊Wi-Fiは、無制限なので通信制限を気にせずにサクサクと「You Tube」を見れるのが特徴。 民泊Wi-Fiは、個人でも契約できます。 個人利用できる民泊用ポケットWi-Fiの特徴は? 初期費用→0円 しばりなし(いつでも解約OK) 1日で3GB使用できる(ほぼ無制限) 2019年に「月額費用3,300円だけでいい」というシンプルな料金体系の、民泊Wi-Fiサービスが登場しました。 「通信…
ミニマリストおすすめのアプリを4つ厳選しました。 わたしが「これは必要!」と思ったミニマリストアプリです。 いますぐインストールしてください(笑) ミニマリストアプリ1【はてなブログ】 ミニマリストアプリ2【Audible】 ミニマリストアプリ3【Kindle】 ミニマリストアプリ4【YouTube】 ミニマリストアプリ1【はてなブログ】 ミニマリストとしてブログで発信をしていないと、私はミニマリストになれたかどうか? ものがどんどん増えていったのではないか? 今は、パソコンがなくても、スマホアプリだけで簡単にブログを更新できてしまう時代です。 気軽に自分の部屋の写真を撮って、ミニマリストブロ…
扇風機は羽の後ろの空気を前に送っているので、涼しくなるはず! 気化熱の原理も利用しています。 液体が蒸気になるときに、まわりの熱を奪い涼しくなるというアレです。 エアコンを使うときは、サーキュレーターも利用してください。 エアコンの空気を循環させることにより、節電になります。 家に帰ってきたときの「むあっ」という熱気も、サーキュレーターを窓の外に向けることによって、あっという間にとることができます。 www.muji-nobita.com イイネと思ったらポチしてください(*^^*) にほんブログ村
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎ホームページを作りました。→『つづく、暮らし』・tak…
サンセベリアってなかなか難しいのかなあ・・・( ´ Д ` ) =3サンセベリアの赤ちゃん大きくなったから株分けしたけど根が逝ったので水栽培的な感じで根を生やそうと思ったけど根っこが出るどころか外側のちっこい葉っぱが2枚どろどろになってしまった( - ω - ;)うーん またいろいろ調べて対策しないとシンプルで何もない部屋だからなんとなく、ぬくもり的な植物で癒やされたいから置いてるけど植物は癒しになるので好きだけど失...
「腹八分に病なし、腹十二分に医者足らず」 という格言があるそうです。 最近「1日2食」や「1日1食」生活を 実践されているブロガーさんに影響を受けて 『食べない健康法』を読んでみました。 食べ過ぎるから病気になる おなか一杯食べたときは、白血球も満腹になり ばい菌やアレルゲン、がん細胞を食べなくなる。 つまり、免疫力は低下するそうです。 一方、空腹時には白血球も空腹になるので、 老廃物や病原菌などをどんどん食べてくれる。 私たちが病気をしたときに食欲がなくなるのは、 白血球の働きを高め治そうとする反応なのだそう。 小食の効用 人は病気になると「食欲不振」と「発熱」という 症状に陥るけど、これは…
愛用してきた晴雨兼用折りたたみ傘の骨が折れてしまい、新しい傘を探していました。 楽天でも折りたたみ傘はたくさん種類がありすぎて、すごく迷ったのですが、機能重視で選んだ傘がとっても良かったのでご紹介です。 晴雨兼用の折りたたみ傘 なるべくモノを減らしたいミニマリスト志向なので、所有する傘はもちろん晴雨兼用の一本のみ。 旅行にも持っていくので、持つなら絶対コンパクトな折りたたみ傘。 前に使っていた傘も、晴雨兼用で紫外線カット率もほぼ100%、しかもデザインも可愛くて気に入ってたのですが。 使っているうちに傘の持ち手がスムーズにたためなくなってきました。 190gと軽量のせいか、頑丈さもいまひとつかな・・・。 それで新しく買い替える傘は、 晴雨兼用 紫外線カット率が高い なるべく頑丈 でもなるべく軽量 を条件に探しました。 デザインは二の次ということで。 そして、決めたのがこちらの傘。 こちらの傘は、makez.という商品のコンパクト傘。 220gなので、まあまあ軽量。 デザインは、2本ラインピンクベージュです。 特徴は 超撥水 遮光率100% UV遮蔽率100% 1級遮光 風にも強い 生地の裏は黒。 傘生地にUVカットの特殊なコーティング加工をしてあるそう。 遮光率100%で、UV遮蔽率も100%、日傘として完璧です。 さらに、沖縄は風が強いことが多いので、耐風性のある頑丈さも決めたポイントでした。 (それに送料無料だったので。沖縄なので、商品によっては送料がめちゃ高くて買えません) 実際に使ってみると 実際に使ってみた感想。 傘の持ち手がスムーズに出し入れできて、ストレスフリー! 風が比較的強い日に使ってみましたが、かなり耐風性があり丈夫な感じでした。 さらに気に入ったのが、傘を入れる袋。 ちょっと大きめに作ってあるので、出先で濡れた傘をカンタンに折りたたんでバサッと袋に入れることができる。 今まで使ってきた折りたたみ傘の袋は、傘をきちんと折りたたんだ状態でピッチリおさまるピッタリサイズだったのだけど、今回買った傘の袋は濡れたままの傘も入れやすい! これがすごく便利でいいです。 (ボタンを留めれば、小さい袋になります) 旅行にも持っていきやすいサイズだし、買ってよかったです。 ▼楽天で買いました。
色褪せた普段使いのバッグを2個処分して、 新しいバッグを1個買いました。 1つ買ったら2つ以上は手放す「2out1in」で、 必要なものを必要な分だけ。 ****************** 角が擦れて白く
こんにちは。 余計な食材や調味料を買わない 余計な道具を買わないし使わない 余計な情報を入れない 余計な手間をかけない 余計なことは何もしない すっきりキッチンとシンプルごはんで 働くママの自分時間を30分ふやす 「整え
少ない服で着回す、私服の制服化、この夏はほぼTシャツで過ごしています。もともとさほどTシャツ好きではなかった私が、なぜここへきてTシャツなのか?答えはとてもシンプル。
生活を改めると部屋は汚れないのでタバコを部屋で吸うのを完全にやめてタバコの本数も 1日3本程度まで減らしました。これは2017年の5月頃にやった壁漂白のテスト画像ひとり暮らしを始めてからの7年ぐらいでかなり黄ばんでましたが 漂白すれば、ほぼ元の状態に戻る事がわかりました。でも これね かなり大変な作業なのでもう汚したくないと思えて生活を改める事にしたのですよね。ソッチのほうが健康的で部屋に優しい ...
この度、機会があって、数秘術の鑑定をして頂きました。 誰にして頂いたかというと、私が当ブログを続けるきっかけを…
みなさん、寝る時は部屋を真っ暗にしますか?それとも常夜灯をつけますか? 私は真っ暗がいいのですが、小5息子が怖いと言うので常夜灯をつけています。 そこで、私だけ真っ暗状態を作るのに欠かせないのがアイマスク。
「あってもなくてもいいものは ないほうがいい。」 相田みつをさんが短歌のお師匠様から 教わって衝撃を受けた言葉だそうです。 にんげんだもの [ 相田みつを ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 長い詩から、なくてもいい言葉を削って削って たくさんの胸をつく短い詩が生まれたと聞いて 人の暮らしも、どこか似ていると思いました。 あってもなくてもいいものを減らしていけば 残った大切なものたちが際立ち より輝くはず。 一方で「この世に無駄なものなど1つもない」 という考えは、一見相反しているようでいて 結局同じことのような気がします。 今までの私のたーくさんの無駄なあれこれ。 …
カップ酒で家呑み。と、じゃがりこ泥棒
GW最終日に風邪&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
☆女子会…谷中銀座へ☆
ミニマリスト主婦はよく食べる。
【主婦向け】ポイ活で日用品が実質無料に⁉
口座乗っ取りというある意味“最恐の敵”現る~ゆるFIREを目指す私の2025年4月資産状況~
ゴールデンウィークに予定がない50代主婦の過ごし方
今日から俺は!!我が家編。
【30日間無料体験あり】じぶん時間を充実させる「Amazonプライム」がおすすめ
桜と今日のミキちゃん
ママにGWくれ&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
【体験談】ISEKIのコイン精米機の使い方 玄米→無洗米
今年も1/3が終了!GW前に目標を再確認しました♡
今年もGWは全滅、中学生ママの現実
やらなきゃ…なのに進まないワケ(気合い不足じゃありません♡)
結婚して17年ほど経ちます。家事について真剣に取り組むようになったのが去年ですから、未だに分からないことだらけ。気を抜くとあっという間に元の汚部屋状態になってしまいます。ここで改めて、結婚前に知りたかった基本の7つの家事とその驚愕の事実についてご紹介します。 スポンサーリンク //
ひとり家で過ごす時間が大好きなOL。節約のために続けるお弁当と家計簿公開と。うちは例年、エアコンは冷房も暖房も、お客さんでも来ない限り使わないで、扇風機とか保冷剤首に巻くとか、湯たんぽとかホットマットをソファーにひいて座るとかでしのいできたんですが。ここ数年、災害級の夏の暑さということなのと、冷蔵庫を買い替えて、冷...
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎ホームページを作りました。→『つづく、暮らし』・tak…
暑いからバテ中で*終活*ミニマル*断捨離*掃除*片付けやる気0(ゼロ)冷え性でエアコンがあまり好きではないのだけど暑いのもしんどいからとつけるとそれはそれでしんどくてここまでやって放置中でblogmuraシンプル・ミニマルライフキッチンのリメイクは半分ぐらい進んで後は涼しくなって暇な時に適当にやる予定(ほぼ未定)ゆるゆる計画じゃないとしんどいのよ ( ´ Д ` ) =3続くけど応援もよろしくお願いします blogmura簡単...
今月はじめに北海道8日間の旅行をしました。 関西と違って北海道は蒸し暑さがほとんどなく、過ごしやすかったです。 1つ前の記事で前半4日間のコーデを、この記事では後半(5〜8日目)の4パターンを紹介します。
にんじんやジャガイモの皮をむかずに食べるわが家。ピーラーは10年近く前に処分しました。 ところが、小5息子がアスパラガスを料理する時に「(下の方の)皮をむくのに欲しい」とのリクエストが。 そこで無印のピーラ
晴雨兼用の折りたたみ傘を買いました。 軽くて小さい機能性を持ちながら、オトナ女子がオシャレに持てる1本です。 スポンサーリンク 目次晴雨兼用折りたたみ傘折りたたみ傘は1人1本必要マッキントッシュロンドンの晴
バッグは数あっても使うのは決まったものになりがちだから 「数は少なく、使う回数は多く」でトコトン使い倒す派。 因みに普段使いのものはリビングや寝室の入り口近くなど、 非常時を想定して持ち出しやすい場所
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎ホームページを作りました。→『つづく、暮らし』・tak…
blogmura marimekko/マリメッコ大好き!!LOOK @ E-SHOP2019 SUMMER MORE SALEmarimekko セール商品一覧続くけど応援もよろしくお願いします 超節約の食費1日300円縛りは終了したけどできるだけ安くあげたいなと思っています。お試しタイムセールに遭遇したので使ってみます。ミツカン 白ワインビネガー 08-15 遅いランチお安い鯖フィーレと薄切り胸肉どっちにも白ワインビネガーを掛けて頂きましたがあっさりして良い感じで...
■kujirato-m 本当に毎日暑い日が続きますね。 熱中症など、くれぐれもお体を大切にお過ごし下さい。 くじらtoは妙に顔からの汗が止まりません。 とくに アゴから。&nbs
最近、ハンドドリップの楽しさに目覚めてしまい すごくかわいいコーヒーサーバーをお迎えしました♪ TORCH(トーチ)のガラスサーバー、Pitchii(ピッチー)です。 Pitchiiとは小鳥のさえずりという意味なのだそう。かわいい♡ ぽってりとかわいらしいフォルムで 目盛りすらないミニマルなデザイン。 職人さんのバーナーワークで一つずつ丁寧に つくられているそうです。 デザインから、繊細そうな薄いガラスと思いきや 意外としっかりしていて、扱いやすいです。 電子レンジ・食洗機OK♪ うちは食洗機ないケド(・・*)ゞ 目盛り表示がなくても、形状の特性で 200ccごとの目安がわかるデザインで、 で…
ひとり家で過ごす時間が大好きなOL。節約のために続けるお弁当と家計簿公開と。帰省してきました。帰省の手土産的なものに、わたくしお得意のベルギーワッフル作りました。朝の6時から、ホームベーカリーで生地をこねて、8時半頃完成!実家は車で行ったら1時間くらいのところで、今回もカーシェアの車で帰ってきました。できたてのワッ...
2016年の12月、積み立て投信を始めてから2年半以上経ちました。 このところ株価が下落してますが、投信のほうは損益プラスを保っています。 積み立て投信・2019年8月の状況 楽天証券とセゾン投信の2社を利用しています。 選んだ理由は 少額から始められる 手数料が安い という点でした。 手数料に関しては下記の点をチェック。 「運用管理手数料(信託報酬)」(資産の運用・管理の費用)が低コスト 「販売手数料ゼロ」(ノーロード) 楽天証券の運用状況 楽天証券はニッセイ 外国株式インデックスファンドで積み立ててます。 途中からNISAにしました。 毎月の引き落とし金額は5000円から始め、順調に増えているのを見て2017年10月から10000円に増額しました。 2018年8月の時点では 評価額合計 182,102 円 (+12,103 円の利益) がしかし去年の12月、株価暴落で一気に利益がマイナスになってしまいました。 今年2019年1月には損益が14,000円ほどのマイナスになっておりました( ゚Д゚) 2019年8月の最新の残高は 評価額合計 290,484 円 (+10,485 円 の利益) となりました。 思ったより利益が出てます。 セゾン投信 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド セゾン資産形成の達人ファンド それぞれに毎月8000円、合計16000円積み立ててます。 2018年8月は 評価額合計 324,167 円 (+16,167 円の利益) でしたが、こちらも今年の1月には株価下落の影響で、損益額がマイナス17,000円ほど出てしまってました。 その後、2,019年3月には 評価額合計 445,906 円 (+25,906円の利益) 株価下落中の現在2019年8月は 評価額合計 509,298 円 (+9,298 円の利益) というわけで、現在、2社の合計は 評価額合計 799,782円 (+19,783円の利益) 780,000円の投資額なので、利益率を計算すると2.53%です。 フィナンシャルプランナーの横山光昭さんの試算によると
部屋もお出かけセットもmarimekkoそのうち飽きるかなと思ったりしたけどそうでも無かったかな。お出かけセットのmarimekkoは手作りと本の付録パソコンを持って出かける時用のトートバッグお弁当バッグ赤いマリロゴポーチは本の付録です。私の洋服の趣味は、黒が圧倒的に多いので持ち物は派手でもあまり目立ちませんね(〃゚д゚ 〃)続くけど応援もよろしくお願いします ROOM33% LIFE66%食費〆まで超節約中1日2食で300円以内...
気温35度を超えると、暑さが厳しすぎて 少しでも涼しく快適に過ごした〜い! 普段はパンツ派だけど、猛暑のときだけは断然スカート派。 ****************** 風通しがよく一枚でサラッと着
思いついてリビングに設置している 無印の棚を少し模様替えしました。 <before> ハーバリウムに太陽や照明の光が当たって キラキラするのを見るのがすきだったけど 小さなライトが不安定なので置くのをやめて 本棚の上に置いていたグリーンの鉢を移動。 この鉢は、ブリザーブドフラワーや造花などが 傷んでしまった部分を少しずつ間引いていって 10年の間に3つくらいの鉢が1つになったもの。 <after> 重い陶器の鉢から軽い空き箱に移しかえた際 さらに少し減らして一回り小さくなりました。 よく目に入る棚が、パッと華やかになりました♪ 雑貨を買うことはほとんどなくなったけど、 新しいものを増やさなくて…
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! 布博 in 横浜 [
昨年と同じように今年の夏も厳しい暑さが続きますね。 わが家のお盆は両実家に2泊ずつ、5日間の帰省をします。 実家は毎日洗濯ができて夏は乾きやすいため、5日間で2パターン・計4アイテムと少ない服でまわしてみま
marimekkoの手作りボックスが超お気に入りのコーナーです。プリンターをどかして植物だけにしました。【 After 】2019年 8月10日ぱっと見はどっちも大差はないけど【 Before 】2018年 8月12日プリンターは、パソコンの横に戻しました、パソコンの横に有る方が配線が楽でいいかも(〃゚д゚ 〃)続くけど応援もよろしくお願いします ROOM33% LIFE66%blogmura オウチごはんと器の写真08-10 食費〆まで超節約中1日...
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎ホームページを作りました。→『つづく、暮らし』・tak…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。