どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
隠れていたが、実際の様相は球状星団の如し
通常の洗濯物と季節の洗濯物
「優待食事券1冊」が届きました!!/今日の売買/辻利 お濃い抹茶サンド/運気低迷からの脱却??
ネモフィラと柴犬2025 @ 国営ひたち海浜公園
傾聴する一日。
備忘録 約2週間分の夜ごはん(202/2/1~2/15)/この頃の朝食/この頃のあの子たち
グレイヘア、その日は突然やってくる・・
ありがとう Papa Francesco
理解し合えると思ってはならない
義兄夫婦の自宅で竹の子料理をご馳走になりました♪
【ジャムパン】簡単で可愛いジャムパンを作りたい!けど…(笑)音楽教室の宿題は。。。
年金受給者の証(あかし)、自宅に届く
話題のドバイチョコレートを作ってみた
「ドリンク・ゼリー詰め合わせ6,000円相当」が届きました!!/今日の売買/クロスボディバッグ
藤・椿咲き菩提樹に緑の葉しげるオルヴィエート
冬物断捨離:20年愛用アルゴンキンのアウターを処分
ランキング参加中片付け!暮らしの抑制術で増減を繰り返す日々🧸
【ライブ配信】お金の不安の断捨離♡夫との関係性♡
【対面講座】断捨離®︎入門講座♡2回目♡
【断捨離】今の自分を大切にするために♡ひとりごと♡
【電池の収納の仕方】あなたの家のアルカリ乾電池は大丈夫?
過ごしやすい気温になってきたので着物を部屋着にします【2025年4月】
【10個捨て】キッチン小物の断捨離
何年も床に置きっぱなしにしていた釣り用バッグを洗います
息子が放置する鉛筆、ついでに片付けが出来るようにする
断捨離を真面目に語ってみたら、答えが見えてきた?!
「持たないことの自由」 - マハトマ・ガンディー
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付けのルール作り
今年もやります!!
「本当に必要なものだけを選び取る」 - ディートリヒ・ボンヘッファー
あーついに明日から4月ですよ、新年度がスタートします。去年の今頃の自分のブログ記事を読むと、コロナが不安の上に、予防品のマスクや消毒液もろくに買えず困ってましたっけ。全く、アレは何だったんだろかと思う。そしてコロナの完全終息はまだまだ先、そ
100円ショップの収納グッズでおすすめなものがいくつもあります。使う場所ごとに、順番にご紹介していきます。下駄箱で使っている100円ショップ収納ボックス2つ靴の捨てどき7つのポイントという記事を前に書きました。靴の捨てどき、7つのポイント今日は、その下駄箱で使っている100円ショップの収納グッズを2つご紹介します。◆イノマタ化学 ネームバスケット スリム◆透明のシューズケースイノマタ化学 ネームバスケット スリムイ...
シンプルで可憐なピアスをご提供いただきました。イヤリングタイプ(ノンホールピアス)もありますので、ピアスに見えるようなイヤリングをお探しの方にもおすすめしたいです。楽天【ナオットジュエリー】シルバー925 ピアス ティアドロップ イヤリング ギフト 痛くない...amazon[ナオットジュエリー]シルバー925 ティアドロップピアス しずく型 [ギフトBOX付き] レディース フックピアス シルバー925で作られた上品なデザインな...
実家は瓦屋根の和風住宅。ライフステージの変化により、寝室の押入れは襖から折れ戸に、和室の押入れはクローゼットにDIYしました。
わたしたちの世代って。 周りと一緒であることとか、 常に空気を読むこと、とか、 世間の目とか、周りの大人からの評価とか、 そういうことが自己決定の軸になってしまったようなことが、 多分にして
春です。 進学や、就職や、それぞれの「新生活」に向けて。 この春、お子さんが生まれ育った家を出て遠くに旅立つのです、 いよいよ送り出す時が来たのです、というお話を、 たとえ見ず知らずのお方
ここのところ、大きな地震が続いていますよね。東日本大震災のときは千葉県に住んでいたので震度5強でしたが、それでも棚の上に置いてあったコーヒーミルが床に落ちたり、調味料がキッチンに散乱したりしました。上の階に住んでいた元上司の部屋(3階)は、
【無印良品週間】ゆるミニマリスト主婦が購入したモノ 無印良品週間、開催中ですね~ 2021年3月24日(水)— 4月5日(月)ネットストアは、2021年3月24日(水)朝から4月6日(火)午前10時まで 地元のショッピングセンターに入っている大型店に行ってきました。 レジ前に長蛇の列ができてましたが、お目当てのモノは購入でき、ホクホクです。 今回、購入したモノの紹介 シリコーン調理スプーン シリコーンジャムスプーン どちらのシリコンスプーンも、劣化による買い替えです。 数年、愛用していたんですが、毎日使うので、スプーン部分が裂けてきてたんですよね。 良品週間を待っていたので、速攻ゲットしました…
洗面所下の収納。毎日使うものは手前に。ファイルボックスを使って奥のものも取り出しやすく。引き出し式で出し入れしやすい。軽いものは突っ張り棒にかけて収納。洗剤ストック、詰め替えストック、
****************** 最近新しく花王から新発売された、クイックルホームリセット。 ウタマロクリーナーとは違い、白でスタイリッシュなパッケージ。 ラベルが剥がせるのでシンプル好きには
暖かくなり そろそろ下着も冬物から交換する時期ですよね。 わたしもババシャツから卒業しようと思い、 例年だとここで急にタ
新しいダイニングテーブルは、「DOIMOI」国産無垢オーダーメイドテーブル 北海道家具昨年、オーダーして家具を買うということをはじめて経験しました。さんざん迷いましたが、リフォームをしても柱が抜けなかったわが家のLDKだと、この選択がもっともコスパがいいと思って決めました。オーダーしたのは「楽天で」です。オンラインでやり取りをして家具を注文しました。作ってもらったのはダイニングテーブルです。「DOIMOI」国産...
いつも カラーなのかモノクロなのかわからない画像ばかりなのが「すずひのブログ」ですが、 今日の画像はカラフルです! 花束みたいなサンドイッチです。 花屋さんと、パン屋さんって、 わたしの中で
小学生の1年目が無事に終了しました。 コロナの影響で、ピカピカの1年生になってもなかなか登校もできなかった4月。 連休明けからようやく始まったじゃじめての学校生活。 やんちゃなお友達に泣かされたり、先生に怒られたり。 毎日の勉強に、学童に。 そして、毎週末の野球。 1年生の息子は、本当にいろんなことを精一杯にやって頑張ったなぁと思います。 そして、春休み。 この休みの間に、2年生に向けて準備を始めます。 まずは、息子の1年間のプリント類を整理しよう。 ということで、今回は我が家のプリント管理方法について紹介したいと思います。 普段のプリント・テスト管理方法 我が家では、普段はプリント類をファイ…
私が手放して生活が快適になったと感じるモノや、無くても特に困らなかったモノをご紹介します。今回はキッチン・トイレ・バスルームの水回り編です。
戦慄が走った。 ファションのカテゴリの。 大好きな方の。 ファッションエディター&編集プロデューサーであり ファッション・ディレクターさんの。 とある日のブログを拝見したすずひに。
「その男の価値 < 洗濯物」 出典:くらため帖 「オバさんっぽくて色気がないと思われる女。」 より この不等式に、 朝から吹き出して始まった・・・ ある雨の日の、春の朝。
簡単にできる肌のシミ対策:枕カバーをシルクに変えるだけ 40代になって、お肌にシミ・しわが増えてきた気がして、 最近は、本を読んで勉強中です。 根がミニマリストなので、 プラスすることより減らすことに魅力を感じ、肌断食を実践中です。 ▼実践中の肌断食本 宇津木式スキンケア事典 posted with ヨメレバ 宇津木龍一 KADOKAWA 2014年03月26日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法 posted with ヨメレバ 宇津木龍一 青春出版社 2012年02月 楽天ブックス Amazon Kindle これらの本から、 シミ・しわ…
ユニクロ【+J】のドライスウェットパーカ、シルクコットンセーターを徹底レビュー&実際に着てみました。30代一般人(妻157cm・夫180cm)の着画ですが、少しでもご参考になれば幸いです。
まだまだ風の冷たい日も多いですが、 春分の日を過ぎた頃から、 気持ちよく晴れた空を見上げますと、 冬の頃とは全く異なる日差しの暖かさを感じます。 春ですね ( ´▽`)ノ 春の足元を楽しめる
学用品の整理ようやく息子の卒園式が終わり、2人とも春休みに入りました。みなさん、もう学用品の整理はしましたか?狭いわが家では、2人分の学用品を放置しておく場所がないので(笑)、さっそく整理をはじめています。幼稚園グッズ2年しか使わずきれいな
ミニマリスト_暇だったので食品の断捨離
冷却期間からの再点火!元彼の心を掴む最終奥義
【FAQ編】SNPIT投資の危険性:価格変動リスクとゲームの成功
【本編】楽天リーベイツ始め方完全ガイド!会員登録から活用術、よくある質問まで徹底解説
「優待食事券1冊」が届きました!!/今日の売買/辻利 お濃い抹茶サンド/運気低迷からの脱却??
春の幸でデトックス
"察しろオーラ" 出す人に 応じてしまう 私の場合
復縁成功の鍵は第三者?劇的に変わる恋の行方
【FAQ編】エグリプト_評判|徹底解説!ゲームシステム、コミュニティ、課金について
【本編】楽天ポイ活ゲーム完全攻略ガイド!効率的なポイント獲得と賢い活用術
3日に1回の頻度で花屋に行ってる
備忘録 約2週間分の夜ごはん(202/2/1~2/15)/この頃の朝食/この頃のあの子たち
断捨離と無印扇風機出しました
【大阪万博】つい買っちゃう?大阪万博のお土産たち
【大阪万博】安い?高い?540円の「水スープ」を飲んでみる
先日の特定健診で、ヘモグロビンA1cが基準をまた少しだけ上回り、 「糖尿病予備軍」になってしまいました。 血糖値が上がると、血管を傷つけるし怖いですよね・・・。 今までも結構、食事や生活習慣には気をつけていたつもりだったのに、 とガッカリしてしまいましたが とにかくもできる対策をすぐに始めたい。 というわけで食後血糖値をなるべく上げないようにと 最近新たに食卓に取り入れた食材があります。 オリーブオイルの効果 サプリや健康食品などの評価・商品レビューをしている第三者機関であるConsumer Labに入会したことを 先日のブログで書きました。 Consumer Labのオリーブオイルの項目を読んでいたら 気になる記述が。 糖尿病予備軍の人たちに、食事に10gのエキストラバージンオリーブオイルを加えた結果、 食後血糖値の上昇が(オリーブオイルを加えない食事に比べ)二分の一以下に抑えられた。 参考: これはすごい! 他の研究でも、オリーブオイルが2型糖尿病を発症するリスクを下げるとの結果がありました。 探してみたら、日本語の記事でもこんなのがありました。 【オリーブオイルによる血糖値スパイク抑制効果検証】"ブレッド&オリーブオイル"で血糖値スパイクを抑制! ★consumer labについてはこちらの記事をご参考に。 ショック!チョコレートのカドミウム汚染、ご存知でしたか?iHerbや日本のスーパーで人気のあのチョコも。 エキストラバージンオリーブオイル 今までも、エキストラバージンオリーブオイルは使っていたのだけど かなり控えめな量。 それも毎日というわけではなく。 が、consumer Labの記事によると「10g」のエキストラバージンオリーブオイルを食事に加えるとあり この量は私にはちょっと多すぎるので とりあえず一回の食事で5gを目安に(小さじ1位) 生野菜にかけたりしてエキストラバージンオリーブオイルを摂り始めました! ご飯にかけても意外とおいしい。 そして、今までは地元のスーパーで買ったエキストラバージンオリーブオイルを使ってきたのだけど 今回、iHerbでオーダーしてみました。 それがこちら。 Spectrum Culinary,
朝起きて洗顔した後、鏡を見たら目の下がぽちっと赤くなってました。あれ?と思って触ってみたら硬くて腫れてるんですよ。どうやら寝てる間、何かに刺されたらしい。最近、昼間は暖かくて外は虫も飛んでるなーと思ったけど、まさかの虫刺さされ。田舎生活に不
実家の母が、余計な家事を減らす為に手放したモノと、なるべく身体に負担を掛けずに重いモノを管理する工夫をまとめました。
冬もの3着(コート:1ニット2)片付けてー。 春〜初夏仕様のワードローブ、整いました。 これを「衣替え」と呼ぶのであれば 1分ほどさえも必要とすることのない、 あっという間の作
わたしたち夫婦の居住スペースは1LDKで キッチンを常に眺めながら の生活。 既存の部屋にキッチンは後付で作ったので 狭
相変わらずまだメルカリは続いてて、大きなものはあらかた売り払いましたが、今はCDをコツコツ出品しています。もうUSBやPCに取り込んだので、場所を取るので断捨離したい。しかし売れたCDほど出品者が多くて値崩れしてますね。ヒットCDほどメルカ
毒親育ちなせいもあり、子供時代は楽しいことよりも 辛いことの方が多く感じられたわたしです。 40代後半になってそんな子供
三月に入ってから、わりと大きな物をいくつか手放しました。 まずEpsonのプリンターが壊れてしまい、次にBrotherのファックスが動かなくなりました。そしてそして....。手放す時に心がつらかったの
ある程度の年齢に達したころに、 気づけば似たような服ばかりを買ってしまうことは、 とても自然なことだと思います。 暮らし方と同様、きっと「装いかた」も。 自分らしさを見つけることができた人な
一日10分チャレンジもうお子さんが春休みに入ったという方もいらっしゃるのではないでしょうか?わが家もこども達が毎日沢山の荷物を持って帰ってくるので、部屋が大変なことになっています。収納の少ない53平米賃貸、思った以上の量に苦戦中です。そんな
幼稚園や学校で余った文具、どうしてる?終業式を控え、先週あたりからこども達が学用品を大量に持ち帰ってくるようになりました。特に今年は小学生の娘の分だけでなく、新一年生になる息子の小学校グッズ・卒園する幼稚園から持ち帰ったグッズもあるので、も
コロナ禍が起きて以降、どうも以前に比べてお腹の調子が絶好調という日が少ない。 思うに、去年の春から夏くらいにかけて コロナに対する恐怖心やストレスが今よりもひどかったので その後遺症で腸内細菌のバランスが乱れたんじゃないか。 さらに、私の母は若い頃からお腹がすごく弱くて 高齢になった今、ますますお腹の悩みが増えていて 生活に支障をきたすほどになっているため 母用と私用に、新しいプロバイオティクスをiHerbでオーダーしてみました。 パールマター博士が処方したプロバイオティクス など 「いつものパンがあなたを殺す」「「腸の力」であなたは変わる」でお馴染みの デイビッド・パールマター博士が処方したプロバイオティクスを見つけました! 博士が「「腸の力」であなたは変わる」の中で ぜひ摂ったほうがよいとされる 5種類のプロバイオティクスをすべて含んでいる製品です。 (それ以外にも、合計で16種類のプロバイオティクスが入っています) もちろん、Consumer Labでも良い商品として承認済みです(^^) Garden of Life, Dr. Formulated Probiotics, 毎日1度女性向け, 30錠 菜食主義者対応カプセル 商品説明(iHerbより) デビッド・パールミュッター医学博士 米国の脳の健康専門家、有資格神経科医、ニューヨークタイムズベストセラー作家、アメリカ栄養大学の特別研究員、ヒト・マイクロビオーム専門家である博士が処方しました。 パールミュッター博士はこのユニークな処方を特に女性のためにつくりました。胃酸や胆汁に対して耐性である多様なプロバイオティクス株が多く含まれており、腸の健康をサポートし、時折のおならの悩みを解消し、免疫系の健康をサポートします。 女性の健康を促進 :ロイテリ菌とファーメンタム菌を追加。 消化器と免疫系のサポート :CFU500億、16種類のプロバイオティクス。 革新 :内側が乾燥剤でカバーされた新たなボトル技術でお届けする貯蔵安定性のプロバイオティクス。 こちらは、私用と母用と、2瓶オーダーしました。 もうひとつは、膨満感に悩まされている母用のプロバイオティクス。 プロバイオティクスって、人によって合う、合わない、がすごくあるし 特にお腹の状態にずっと悩まされている母には
わたしに本当に似合うものは、 そんなにたくさんは、ない。 この「気づき」は、 一見すると哀しいもののようであって。 実際には、のちのちとても役立つこととなる、 たいそう大切な、輝
私、チョコレートが大好きで、 特にダークチョコはよく食べるんですが チョコ(カカオ)ってポリフェノール豊富で抗酸化作用があるし 身体に良いよね!(食べ過ぎなければ←砂糖入ってるから) という認識だったのだけど 最近、ダークチョコレート、ココアパウダーなどには有害な重金属のカドミウムが多く含まれることがある、 と知り、かなりのショックを受けています。 しかも、iHerbで人気のブランドや、 日本のスーパーでもおなじみのあのチョコも 結構なカドミウムが含まれているのです。 Consumer Lab に入会 チョコレート(カカオ)のカドミウム汚染。 これはほんとに盲点でした・・・。 うちの旦那は健康オタクで、重金属の体内蓄積に結構神経を使っていて 水銀汚染があるからと、マグロなどはあんまり食べたがらないくらいなのですが (これは実際、以前に毎年毛髪ミネラル検査をしたら水銀が出たので それまで食べていたカジキマグロ等が原因と思って、 そういう魚を食べなくなってからは体内の水銀が減ったそうなんですね) 彼もチョコレートのカドミウム汚染のことは知らなかったと言って衝撃を受けてました( ゚Д゚) チョコレートやココアパウダー、カカオニブなどのカドミウム汚染について知ったのは 最近アメリカの Consumer Lab に入会したことがきっかけです。 このConsumer Labについては、また改めて詳しく書きたいと思いますが これは、サプリメントや健康食品(スーパーフード等)などの分析、調査をしている独立した第三者機関。 TIME誌やニューヨークタイムズなどにも分析結果が引用され 信頼のおける機関です。 こちらは会費を払って会員になると 膨大な情報を読むことができるのです! Consumer Labが、一般消費者と同様な方法で購入したサプリやプロテイン、その他様々な健康食品について 含まれる成分は表示通りか 有害物質(重金属)汚染はないか 高品質でコスパが良いベスト製品はどれか など、キッチリと分析して詳しくサイトに発表してくれているのです。 承認する製品、非承認の製品、を容赦なくレビュー。 なにしろ広告がない(会員の会費で運営)ですから、公平な結果をきちんと載せてます。 このサイトを知ったのは、あるブロガーさんの記事がきっかけだったのだけど
余裕がなくて。 本当に あらゆることに余裕がなくて 好きだ、とか ファンだ、というよりも、 もはやどこか現実逃避のような気持ちで すがるような気持ちで、当時は食い入るように求めていたっけ。
ダウンはクリーニング代が高いので、なるべく節約したいと思い、【ユニクロ】のウルトラライトダウンコンパクトコートを自己責任において洗濯機で洗ってみました。
こんにちは。こうこです♪3月11日で東日本大震災から約10年少し前に大きな余震もあったので、久しぶりに防災グッズの見直しをしました。食料備蓄に関しては1年...
Windows7のサポートが終わりセキュリティが危ないらしい!という噂に踊らされパソコン買い替えたのが早2年くらい前。結局その後、7のパソコン・・・怖くて電源入れられねえ。(何が起こるかは知らない)ていうか怖くて電源入れられないパソコンてさもはや何?補助テーブル?
実家の母が「もっとシンプルに生きて家事をラクにしたい。体力がある内に老前整理を始めたい」と、昨年から少しずつ実家を片付け始めました。
先日、特定健診(通称・メタボ健診) に行ってきて 結果が郵送されてきたのですが・・・ 特定健診の結果 去年は、行こうと思っていた矢先 急にコロナパンデミックが起きてしまって 結局、健診を受ける機会を失ってしまい 今回の健診は2年ぶりでした。 私が一番気になっていたのが 血糖関係の結果。 というのも、2018年の健診で初めて ヘモグロビンA1cの値が正常値をわずかに上回ってしまい 「糖尿病予備軍」と判定を受けたから。 (ヘモグロビンA1cというのは、、過去1~2か月間の血糖値の状態を表すもの) ※ちなみに空腹時血糖値は正常です。 それでその後、糖尿病予防教室に行ったりとか それまで以上に食事や生活習慣に気をつけた甲斐あって 2019年には正常の範囲に戻りました。 さて、今回の健診結果。 えっ、ヘモグロビンA1cが、また高くなってる!! どうして~!? こんなに気をつけてるのに・・・ 食事は必ず繊維の多い野菜から食べ始め、炭水化物を空腹で口にすることは絶対にしてないし 食べ終わった後も、どてんと座りっぱなし、はしてないし 運動もまあまあしてるつもりだし もちろん、甘い飲み物は飲んだことないし なのに、今回のヘモグロビンA1cは5.7になってました( ;∀;) 正常値は5.5以下です。 私は、血中インスリン測定などの検査をした結果 「糖尿病になりやすい」体質であるとの判定も受けたので 糖尿病に「なりやすいかどうか」の検査結果について&【ゆる糖質制限ダイエット】続けることにしました。 やっぱりかなり血糖値が上がりやすくなってるんだなぁ と思うしかないですね・・・・。 まあ、ヘモグロビンA1cがまた上昇していたということは 私の食事や生活の中に、どこか問題があるのだろうし 更に気をつけるしかありません。 とりあえず、他の検査は (腎機能、肝機能、コレステロール、尿検査など) すべてA判定だったので、その点はホッとしました。 BMIは18.8でした。 最後に 私の知り合いのおばさまとか 甘いものガンガン食べているのに 血糖値に問題なし、っていう人もいて 体質なんだなぁと思うしかないんですが。 糖尿病教室で教えたもらったのは 人間が一生の間に使えるインスリンの量というのは限られていて、
今日は、まずはじめに ( ´▽`) わたしの服はオールシーズンで「10着」でした。 この新しい1着を迎えますと「11着」になります。 6年前。 もう着ない服や すでに着ていな
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。