どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
あらで作ったぶり大根
カフェラテクリーム&釣り情報
単眼鏡で Bloomberg を観る
理解し合えると思ってはならない
成功にすればいい
離婚しても大丈夫! 住まい選び、仕事とお金の管理、サポートネットワーク完全マニュアル
冬じまい。
相続小ネタ集 63.誰にも知られない? 遺言をブラックボックス化②
バジルの種まきとワイルドストロベリー
高校生の時 急に太っ時に始めた 毎日ストレッチと筋トレ30分
時間の巻き戻しはできたことがないから これからのことを考える方が良さそう
次男のふわふわ 眠っている子供に寄り添ってみる
きたきた 今年も花粉が飛んできたよ 私のセンサーが反応中
全肯定の技
着てみなきゃ解らない無印の衣類(汚れが落ちにくい)
3日に1回の頻度で花屋に行ってる
備忘録 約2週間分の夜ごはん(202/2/1~2/15)/この頃の朝食/この頃のあの子たち
断捨離と無印扇風機出しました
【大阪万博】つい買っちゃう?大阪万博のお土産たち
【大阪万博】安い?高い?540円の「水スープ」を飲んでみる
金のサングラスのフレームを売ってみた
蜂の世話 一人でやる方が刺されない
服を買う時の新しい判断基準
急すぎる階段で筋肉痛 感動しまくった「2025姫路城春の特別公開」はど迫力!
【ズボラミニマリスト主婦流】子どもの服の衣替えを簡単にする4つのコツ
理解し合えると思ってはならない
騙す方がめっちゃ悪いけども 騙される方もちょっと悪い。
⋆⋆この家を決めるキッカケにもなった大きな庭木跡には、、、夢が広がってます⋆⋆
2025 春 コピスガーデンとアヒルのギンジくん
高っ!正気か??と思ったけど…買って大正解だったもの
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です冷蔵庫の整理は時々おこなうのですが、、野菜…
家の2階にずっと仕舞いこんでた大きなキャットケージ、先日やっと処分出来ました。分解しても置き場所を取るし、埃を被ってうっとおしくて。見るたびに、要らないんだけどなーと気重になってたんです。売るにしても組み立てて写真を撮らなきゃいけない、それ
一食分の材料費はたったの○○円!節約料理にはてんで疎いのですが、ありきたりな食材を用いての晩酌献立作りは得意です。得意というか、もはやこれが日常です。
今日、結婚記念日だった!! わたしたち夫婦は、今日で「結婚25周年」です。 最近あまり聞いたことがなかったけれど、 今日って「銀婚式」! だ Σ(゚д゚lll) !! 銀婚式って、ところで、
ジップロックのフリーザーバッグの収納場所ジップロックのフリーザーバッグ、使っていらっしゃいますか?私は100円ショップで買えるジッパー袋と、ジップロックのフリーザバッグの両方を使っています。ジップロック フリーザーバッグ M 大大容量(90枚)その袋がしっかりしているほうのフリーザーバッグは、いちど使ったあとも洗って何回か再利用しています。再利用のフリーザーバッグは、収納庫や引き出しではなく、直接冷凍庫にい...
ミニマルデザインでインテリアの邪魔をしない『pid4M(ピッドヨンエム)』を洗濯機のある脱衣所に設置しました。 pid4M(ピッドヨンエム)とは、こんな風にワイヤーを伸ばして↓ 簡単に洗濯物が干せる場所を作ることが出来る ...
ナオットジュエリー、品があって飽きの来ないティアドロップネックレスブログのトップページにおいた【週末のおすすめ 涙型のピアス・イヤリングもあり】とお揃いのネックレスを、naotjewelryさんからご提供いただきました。昨日はそのネックレスをつけて、初めてお会いする方とお話をしてきました。緊張する場面もありましたが、素敵なネックレスのおかげで和やかにお話しできたのではないかと喜んでいます。今日はそのネックレ...
キッチンのシンクは水を切る 先週、やましたひでこさんの本「1日5分からの断捨離・モノが減ると、時間が増える」をレビューしました。 その本のなかでキッチンのお手入れについて、目からウロコのポイントがあったので紹介します。 それは、食器洗いのスポンジを交換するサイクルと、キッチンペーパーの活用について。 キッチンは毎日、使う場所ですから、清潔が第一。 手早くきれいにすることが、大切だと感じた次第です。 スポンサーリンク // 掃く・拭く・磨く シンク掃除 スポンジ取り替え時期 まとめ 掃く・拭く・磨く 築30年のキッチン 私の家は1992年秋に建てた古民家です。 キッチンも古ぼけてきました。 さて…
春は服での体温調整が難しい。 今年の春は、暖かくなるのが早いと思いましたが、朝夕はぐっと気温が下がって、アウターなしだと寒いときも多いという、すこし不安定な気温ですね。朝、出勤時に家から出た瞬間、「ちょっと寒い」と思ったり、逆に上着をきていっても駅まで歩いて行く間に暑くなってしまったりすること、あります。 そんなときでも、私はアウターを家に取りに帰ったり、持っていっても暑くなって上着が邪魔になったりすることはありません。 なぜなら、私は大抵いつもアウターを持ち歩いているから。この季節、アウターは、大抵いつもバッグの中に入っています。 そして、アウターに「軽量」「コンパクト」なものを選ぶと、かさ…
なんて可愛いんだ!! この手ぬぐい!! 20年選手のミシンよ、今こそ出番ですよ!! ミシンのやる気:「おとーさんのズボンの裾上げ以外のお仕事、超・久しぶりですから!」 ****
自粛が言われている生活でも、無理のない範囲で感染対策をしているので、それほど自粛が苦になったと感じることはなく、交通機関や出先が空いていてむしろ心地よく思うことさえあります。が、感染対策でどうしても慣れず、できるだけ止めたい、と思っているのが、常時マスクをつけていること。 建物内や地下街、公共交通機関内、そして仕事中はマスクをしています。でも、やっぱりとてつもなく違和感。でも、せっかくマスクをしているなら、と思い、マスク着用を利用して、ファンデーションをやめました。 そして、冬になってから日焼け止めもやめています。 ファンデーションをやめました ファンデーションをやめたのは、マスク生活になって…
ゴールデンウィークのあたりに総入れ替えするのが、 我が家には、どうやらとても良いようです ( ´▽`) お風呂、洗面のタオルと、キッチンタオル。 ちまちまと交換するのではなく、一気に
2019年に初めて買ったスマートウォッチ。 格安ながら機能も充分で気に入っていたのだけど、 壊れてしまったため 新しく別メーカーのものに買い替えました! 新しいスマートウォッチ 前に持っていたスマートウォッチは 確か3000円以内で買ったと記憶してますが 今回は5000円台でした。 Amazonで購入。 (今、Amazonのページをチェックしたら 4000円位に値下げされてる💦) こちらのアイテムです。 薄いピンクのベルトが肌になじみやすいし可愛い。 前のスマートウォッチは、もっと小型だったので軽くて その点では良かったのだけど、 文字盤が小さくて少々見にくかった。 年とともに、だんだん細かい文字が見にくくなってきますね(>_
毎度のことですがインテリアに飽きが生じております。 なんせ既にインテリア雑貨の収納はパンパパン。何かしら手放さないと新しいモン買えないのよ。でもどれもこれもワタシ的には可愛い奴らばかりっ!好きなもの手放すって難しいね!(オットの好きなもんはゴミに見えるの
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですお天気がよくだんだん暑くなってきましたので…
このブレスレットは、 今から6年くらい前に、 家族からプレゼントしてもらったものです。 そのころのわたしは、 決して「いいお母さん」ではなく、 こんな素敵なアクセサリーをプレゼントしてもらう
キッチンまわりで使ってよかった山崎実業「tower(タワー)」3選。キッチンエコスタンド。マグネットコンパクトティッシュケース。折り畳み水切りラック。便利なキッチンアイテム。スタイリッシュなデザイン。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です我が家の手洗いソープは2つ置いています泡タ…
たくさんのものに囲まれて暮らしている頃は、 自転車をネットで買うなんて。 そんなの無理無理無理無理! と思っていました。 実物を見ないで自転車買うなんて、ムリ! 信用できない! と。
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
ワンピースが4着で。 ジャムも4種類でありましたことに続き・・・ 今日は、靴のお話です。 ふだん日常的に履く靴も、 今、わたしは「4足」で暮らしています。 ミ
薪ストーブ上部の吹き抜けの洗濯スペース
広島のお土産を京都でいただく
来シーズンの薪活始まりました 田舎暮らしはのんびり、の間違え
工事の後の打ち上げを息子と一緒に
無事に広島での薪ストーブ設置工事完了
白と緑のグラデーションの綺麗な浅間山
薪作りの原木は在庫ゼロから一気に3.5立米に!
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
馴染みの造園屋さんから原木入荷があって、ホント久し振りで大喜び!
焚火は好きだけど薪ストーブは焚かない
花冷え長持ちの桜と自然のありがたさ
春の嵐で北軽井沢店に被害が発生
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
薪ストーブで朝食にホットサンドと目玉焼き
薪ストーブの天板で沸かしたお湯でコーヒーを淹れる
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですモノは買うときはさっと買えるのに。。。捨て…
ダイソーのナイトライトが便利。コンセント式で電池切れの心配なし。明暗センサー付きで自動で点灯・自動で消灯。夜の明かりとして重宝すること間違いなしです!
ジャムが届いたー! 今日の画像は。 「ワンピースに似合うジャム」をテーマに、 お届けさせいていただこうと思います ( ´▽`)ノ ************************
コロナ禍の影響で、乱れてしまった私の腸内フローラ。 一か月前から飲み始めた、プロバイオティクスのサプリのおかげで かなりいい感じに戻ってきました♪ さらに快腸にするために、プロバイオティクスの豊富な食べ物を毎日の食卓にもっと取り入れたい と思い、ザワークラウトを手作りするようになりました。 作ってみたら意外tとカンタンです。 プロバイオティクスの豊富な食品 「いつものパンがあなたを殺す」や「腸の力であなたは変わる」のパールマター博士の本の中で推奨されているのが プロバイオティクスのサプリを飲む プロバイオティクスの豊富な食品を食べる(発酵食品) ということです。 (プロバイオティクスとは、人体に良い影響を与える細菌が豊富なもののこと。) どんな食品を摂ったらよいか?の例として 生菌入りヨーグルト ケフィア キムチ ザワークラウト テンペ などがあげられていました。 私はレクチンフリーを始める前は 豆乳ヨーグルトを手作りして毎日食べていたのだけど 豆乳をやめてから、毎日の発酵食品の量が減ってしまって 気になっていたところではありました。 そこで、あらたに食事に取り入れたいなと思いついたのが ザワークラウトです。 ザワークラウト レシピ ザワークラウトとはドイツ語で「酸っぱいキャベツ」の意味。 私、昔ドイツに留学していたことがあり ザワークラウトには馴染みはあったのですが (ソーセージの付け合わせとしてよく登場) 作り方とか全然知りませんでした。 実は、ザワークラウトの酸っぱさは、お酢ではなくて 発酵により生じる乳酸によるものなのです。 パールマター博士によると、キャベツを乳酸発酵させたザワークラウトは 健康な腸内細菌の燃料になるだけでなく、コリンを含む。 コリンとは、中枢神経を介して脳からの指令を適切に伝達するために必要な化学物質なのだそうです。 ということで、作ってみました。 ザワークラウトの材料は、 キャベツ 塩(キャベツの重さの2%) スパイス(ローリエ、キャラウェイ、胡椒など) というシンプルなもの。 私は最初は、適当なスパイスがなかったので、キャベツと塩だけでも作ってみましたが それでもおいしく出来ましたよ。 参考にした門倉 多仁亜さんのレシピはこちら。
たとえばどこかに出かけて、何かを買ったとします。 そのときの、 「帰り道の格好」や「帰りの姿」を気にしたことって 読者さんは、おありになりますか ( ´▽`)? この日の格好 (A)
「いつものパン」があなたを殺す という衝撃的なタイトルの本で、 グルテンや炭水化物の危険性を訴えたデイビッド・パールマター博士。 博士の第二弾の本「腸の力であなたは変わる」も読み終えました。 そして博士が処方したプロバイオティクス・サプリ(乳酸菌等)を飲み始めて4週間、 効果がはっきりと出てきました! パールマター博士が処方したプロバイオティクス 「いつものパン」があなたを殺す―――脳を一生、老化させない食事 (三笠書房 電子書籍) Kindle版 パールマター博士が処方したプロバイオティクスは Garden of Life ブランドのもの。 博士が「ぜひ摂ったほうがよい」と言っている 5種類のプロバイオティクスをすべて含んでいる製品です。 (それ以外にも、合計で16種類のプロバイオティクスが入っています) もちろん、ConsumerLabでも良い商品として承認済みです(^^) 女性用と男性用に分かれてます。 一日に一回飲むカプセルです。 博士の本に「プロバイオティクスは空腹時に飲む」と書いてあったのを見つけたので 3週目くらいからは朝食前に飲むようになりました。 商品説明(iHerbより) デビッド・パールミュッター医学博士 米国の脳の健康専門家、有資格神経科医、ニューヨークタイムズベストセラー作家、アメリカ栄養大学の特別研究員、ヒト・マイクロビオーム専門家である博士が処方しました。 パールミュッター博士はこのユニークな処方を特に女性のためにつくりました。胃酸や胆汁に対して耐性である多様なプロバイオティクス株が多く含まれており、腸の健康をサポートし、時折のおならの悩みを解消し、免疫系の健康をサポートします。 女性の健康を促進 :ロイテリ菌とファーメンタム菌を追加。 消化器と免疫系のサポート :CFU500億、16種類のプロバイオティクス。 革新 :内側が乾燥剤でカバーされた新たなボトル技術でお届けする貯蔵安定性のプロバイオティクス。 プロバイオティクスの効果 2週間位した頃からだんだん効果が出始め 今、ちょうど4週経ちました。 私はもともと、便秘とかはなくてお腹の調子は良いほうだったのだけど コロナ禍のストレスで腸の調子が狂ってしまったようでした。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です週末訪問したお客様宅では洗面下収納にニトリ…
同じ靴下に統一するメリット&デメリットや、リピート愛用中の脱げにくいスニーカー用ソックス、見えにくいパンプス用フットカバーについてご紹介します。
硬めの布団がないかしら? という方に朗報です。 ニトリの点で支える体圧分散敷ふとんは沈み込む布団が嫌いな人、 いわゆる硬
アレクサ、朝にぴったりな曲流して〜Amazon Echo Show8〜Alexa、アマゾンエコーできること、アマゾンエコーショー使い方、アマゾンエコーアプリ、便利な機能。テレビ電話。ビデオ通話。
こんにちは。こうこです♪以前から愛用しているユニクロのスマートアンクルパンツ。ついに4本目が仲間入りしました!この春のトレンドのひとつがブルーカラー。色々...
この日の格好です。 ( J )グログランリボン イージーワンピース (HARDY NOIR) + DEAN&DELUCA リネンエプロン + Design letters キッチンクロス
春服を着始めたら、今度は足元が気になりますね。 若い時とは違い、おしゃれよりも安全を優先するようになりました。 その上で
首が細くすっきり見えるネックレスをご提供いただきました。前回こちらでご紹介したピアス(イヤリングもあり)とお揃いの、ナオットジュエリーさんの商品です。シンプルなティアドロップのSilver925製チェーンのネックレスです。【半額クーポン対象商品!お買い物マラソン!】ギフト レディース シルバー925 ...華奢で飽きの来ないデザインではあるものの、程よい存在感があります。そのうえ、小さなYラインもできるため、首が細...
こんにちは。こうこです♪ずっと大好きで愛用しているアロマオイルがなくなったので、リピート購入しました。大好きな箱根のホテルで出会った、THANNのアロマテ...
好きなブログが終了して思うことずっと読んでいたブログが閉鎖された時のこと。少し特殊な事情をかかえていた人でしたが、その内容の濃さよりも、リズミカルな文章に惹かれて読んでいました。私にはその人が打つ文字のひとつひとつが、パソコンの画面の上で踊っているように見えました。ちょっとオーバーな言い方かもしれません。でも、そのぐらい瑞々しくいきいきとした文章を書く人でした。 コメントをしたこともなければメール...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です一昨日はリピートのお客様宅行って来ました皆…
長靴を、じゃぶじゃぶ洗いながら、ふと思う。 この4月には、ほぼ100万円、消えます。 玄関ビルケンが大きくてコケそうですが、「玄関水しごと」にぴったりだと気づいて嬉しい!!
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です洗面下収納ってごちゃごちゃしがち配管パイプ…
ココナッツオイルはアルツハイマー病の改善や予防に良い、とか 素早くエネルギーとして分解されるので太りにくい、等 「健康なオイル」として一時期結構なブームになりましたね。 私もココナッツオイルは(量的には少しですが)使ってきましたが ココナッツオイルは本当に健康に良い、と言えるのか? 気になる情報もあるので記しておきますね。 ココナッツオイルの危険性 アメリカ心臓協会(American Heart Association)の発表を知ってから ココナッツオイルの摂取はやっぱり制限しておこう、と思うようになっています。 (ConsumerLabのココナッツオイルの項目を読んでいて知りました) それはどういうことかと言うと 油の種類に関してですが ココナッツオイルに含まれている油は 飽和脂肪酸(Saturated Fat)が多いのですよね。 飽和脂肪酸というのは、 肉・バター・ラードなどに多く含まれ、常温で固まっている油です。 飽和脂肪酸は、摂りすぎると 悪玉コレステロール(LDL)や中性脂肪を増やし、 心血管疾患にかかるリスクが高くなります。 そして、この飽和脂肪酸の量はおよそこんな感じ(100g中) バター 50g ラード 39g 豚バラ肉 13g ココナッツオイル 82g なんと、ラードの2倍量もの飽和脂肪酸がココナッツオイルには含まれます! (ちなみにオリーブオイルは100g中、約14g) ということで、まとめると アメリカ心臓協会によると、推奨する飽和脂肪酸の摂取量は、一日の総カロリー摂取量の5~6%に制限すべき(=一日あたり13g) ココナッツオイルの摂取は推奨できない。理由は、LDLコレステロールを上昇させるため(またそれを相殺するような良い効果もないため) 参考: 「ココナッツオイルはお勧めできない。体に悪いから」(研究結果) ココナッツオイル好きにはショックな内容ですが・・・ この発表があったのが2017年だったそうで (私は知りませんでした) 具体的な摂取量で言うと、 一日の総カロリー摂取量の5~6%(13g)とは
これは今シーズン限りで手放そう。 年齢を重ねるたび 「軽い服」がどんどん好きになり、 ちょっとでも重いことが、 着ていて、動いていて、気になってしまう。 「サロペット」と「
とてもかっこいい言葉です。 ファッションというのは物書きでさえ書けない、 言葉にできないものを形にする最先端の表現だと思っています。 だからどんなに知性があっても ファッションをばかにし
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。