どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
自動車税納税通知書きた!!/ゴディバ監修プレミアムショコラのプチエクレア/高松城祭り2025/感傷的な気分に浸っていたら・・
大きめトートバッグ × ショルダーバッグで旅へ!バッグの中身公開| 楽天マラソン買い物リスト
作り置きは楽だけどやめ、その時の満足を優先
会社で声出そうになった画像
誕生日プレゼント
【楽天マラソン】一応欲しいものをリストアップ♪
予算はゼロで マイナス3キロ♪
【楽天お買い物マラソン】 大失敗でまずは白シャツから4店舗達成 #PR含む
大阪万博「盆踊りギネス世界記録」に参戦!(リアル練習初日)
優待案内が届きました!!/今日の売買/おうち朝ごはん&おやつ/泉屋クッキー
環境破壊に加担してるようで居心地が悪い件•贅沢系リーンFIREの日常2025/5/9
傘の買い替えは今回も迷わずコチラで
玄関インテリア・尾崎人形の鳩笛(風)出来たで
将来の備えに
「イオンラウンジ利用のお知らせ」が届きました!!/今日の売買/おうち朝ごはん&おやつ/凱風快晴(がいふうかいせい)
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですうだるような暑さ水分補給忘れずに元気にすご…
これまでのはなし 2018.08.11「食器をすべて数える。食器棚はありません。」 2019.03.07「お気に入りに替えていく」 2020.05.23「【食器】イッタラのティーマ21cmボウル、割れる。」 2020.05.30「【食器】イッタ
人の機嫌をとることが得意で。 相当ご機嫌斜めな人であっても、 それを立て直させたら無双なのが、わたしで。 もはや特技で。 そうやって、うまいこと生きてきた。
iHerbから、15%オフのお盆セールの先行配信お知らせメールが来たのでお知らせしますね。 15%割引・iHerbセール 今回のセールは:8000円以上のご注文で15%OFF ということで、8000円以上、というのがちょっとハードルは高いですが💦 今週末限定のセールとのことです。 前回と前々回の12%オフセールで色々と購入したiHerbユーザーの方も多いと思いますが、 一応お知らせしますね。 15%割引を受ける方法は・・・ 15%割引クーポン がすでに含まれたiHerbのリンク → こちら をクリックしてオーダーすれば、8000円以上の注文で自動的に15%オフになります。 (カートを見たときに、割引内容について表示されます。もし万が一、割引が反映されない場合は、下記のクーポンコード OBON2020 を「プロモコードを利用する」の欄に入力してくださいね。 ) または 15%割引クーポン OBON2020 を注文の際、プロモコードに入力しても大丈夫です。 ★今週末のセールということで、明日土曜日から開始のようです。 今日(金曜日)の時点では、試してみたけど、こちらのコードはまだ有効になってませんでした。 下記の注意事項があります。 注:本セールは日本国内にお住まいのお客様のみご利用可能となります。一部対象商品を除きます。他のセール・キャンペーンとの併用はできない場合がございます。本セールは日本時間2020年8月18日午前2時(太平洋時間2020年8月17日午前10時)に終了します。 前回のセールでは、下記のアイテムなどをオーダーしました。 Huangjisoo, ハンドサニタイザー、アルコール濃度62%、香料不使用、30ml(1.01液量オンス) California Gold Nutrition, Superfoods(スーパーフード)、オーガニックウコンパウダー、114 g クリルオイルの大きいボトルもオーダーしました。 California Gold Nutrition, 南極クリル(オキアミ)オイル、アスタキサンチン配合、RIMFROST(リムフロスト)社製、ストロベリー&レモンの天然風味、500mg、魚ゼラチンソフトジェル120粒 現在、¥2
お盆の暑さを、 どうか忘れないでください。 どうかこの、今日の日の体感を、 ご自身の中に刻み込んでください。 *********************************
連日、疑いたくなるような?最高気温が続いています。熱中症にかかり救急車で搬送される人も増えているようです。みなさまも気をつけてお過ごしくださいね*昨日は午前中には部屋の温度が早々に30度超え午後には34度まで上がりました。こんな日は敢えてクーラーを付けず
もう何年も履いている夏のホームウエア元々はランニングやホットヨガ用として使っていたクロップドパンツ。スポーツウエアはかなりしっかり作られているなぁと感心しながらかれこれ5年以上は履いていました。さすがに力尽きてきた感が出てきてしまったので買い換えることに
みなさん、こんにちは。 すずひです。 少ない服で暮らして、 それぞれを、ものすごい頻度で着ると、服はどうなるでしょう。 「傷むのが超・早いです!!」 (´;Д;`)
リビングにはメインの収納一つ 我が家のリビングダイニングには備えつけの収納が1つ。 そこに、息子のリビング学習用の教科書類やランドセル、その他諸々のものを収納しています。 引っ越してから、なかなか手がつけられずにいた場所ですが、ようやく1つ収納を見直すことができました。 今日は、無印良品の収納グッズを追加して見直した我が家のリビング収納を紹介したいと思います。 無印良品のやわらかポリエチレンケース 今回、購入したのは無印良品のこちらのアイテムです。 (画像:無印良品HPより) やわらかポリエチレンケース・丸型・深 約直径36×高さ32cm 柔らかい素材のポリエチレン素材を使用した収納用品です。…
こんにちは。 一カ月前に強膜症という目の病気になり、ブログ更新ができずにいました。 目がよく見えないと本当に不便ですね。仕事に支障をきたすし、本を読む気にもなれず、SNSからも遠ざかってます。 まだ完治していませんが、少しずつ文字に触れる生活に戻していきたいです。 こんな状況ですが、体自体は健康なのでジムにはせっせと通っています。 コロナウイルス感染者が急増している東京に住んでいることもあり、実家への帰省も旅行もできない私にとって、ジム通いは今一番の楽しみ。 マスクを着用しての激しい運動はかなりキツイですが、それでも心身ともにリフレッシュできます。 この夏愛用のGUワンピース、その良さは? ジ…
積み立て投資信託を始めて4年目。 コロナ禍で一度どーんと利益がマイナスになりましたが、その後、値を戻してきてます。 現在の状況です。 積み立て投信・2020年8月の状況 私は楽天証券とセゾン投信の2社を利用しています。 2016年末~2017年初め頃から積み立てを始めました。 選んだ理由は 少額から始められる 手数料が安い という点でした。 手数料に関しては下記の点をチェック。 「運用管理手数料(信託報酬)」(資産の運用・管理の費用)が低コスト 「販売手数料ゼロ」(ノーロード) 楽天証券の運用状況 楽天証券はニッセイ 外国株式インデックスファンドで積み立ててます。 途中からNISAにしました。 毎月の引き落とし金額は5000円から始め、順調に増えているのを見て2017年10月から10000円に増額しました。] 最新の残高は(8月12日) 評価額合計 457,999 円 評価損益合計 +57,999 円 となっています。 セゾン投信 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド セゾン資産形成の達人ファンド それぞれに毎月8000円、合計16000円積み立ててます。 最新の残高は 評価額合計 775,557 円 評価損益合計 +83,557 円 となりました。 ということで、楽天証券とセゾン投信、両方を合わせて 141,556円 のプラスになりました! ▼去年11月はこんな感じでした。 最後に いい感じで利益が伸びてきましたが、 コロナも経済の先行きもまだどうなるか見通しが立っていないし また株価が下がることもあるでしょう・・・。 利益がある程度、出ているところで利確したい誘惑にもちょっとだけ駆られてるんですが 長期の積み立て投資なので、とりあえずこのまま様子を見て積み立てをコツコツ続けることにします。 (ちなみに株主優待目的のオリックスは、未だ株価が下がり気味でマイナスになってます。が、株主優待は受けられているので良しとします) 初心者のための、マネー入門! 賢く 楽しく 欲張りな マネーライフ 貯金、貯蓄、家計、お金に関すること エコノミニマルな暮らし 仕事術・ライフハック ▼ミニマルライフ・断捨離の参考に♪▼ ミニマリストになりたい
Blog「ベリーの暮らし」の筆者である、ベリーさんの書籍 『子供4人共働き・賃貸60㎡でシンプル丁寧に暮らす』 を拝読しました。 ベリーさんのブログに出会ったのは、まだお子様が3人の頃でした。 「お子
当ブログ『気ままにMYシンプリシティー』では、写真の片付けや整理と収納のお話を、何度かしてきました。 卒業アルバムの全捨てからはじまって、団体の集合写真とか大判写真を処分。後は、ちょこちょこ捨て。 (
今年の夏はコロナウイルスのせいで帰省は無し。 それに暑いから外に出たくないし、外食も気が引ける… おまけに早朝から「水筒の部品が見つからない!」と ギャーギャー騒がれたもんだからイライラMAX! *
セミア家にあった紙の写真は、すべてデジタル化され、データになった写真は、DVD2枚に集約されて、本棚に収納されています。 紙写真のミニマル化に伴い、暮らしのさらなるシンプル化に繋がったことは、とって
手軽に肩こり改善、筋肉疲労回復、【マッサージガン】 本日は大阪なおみさんがイメージキャラクターを務める、おすすめマッサージガンのご紹介です。 大阪なおみさんイメージムービー↓↓↓ 大阪なおみさんイメージキャラクターのセルフケア・筋膜リリースにも最適な最先端ポータブルケアアイテム「ハイパーボルト」です。 ハイパーボルト HYPERVOLT 【メーカー保証1年 正規代理店】 [HYPERICE ハイパーアイス] セルフケア 筋膜リリース価格:61050円(税込、送料別) (2020/9/10時点) 芸能人でいうと、KinKi Kidsの堂本光一さんや、嵐の松本潤さん、ジャスティン・ビーバーさんも愛…
本日は、みなさん一度は耳にしたことがあると思われる【薬用養命酒】についてご紹介致します。 【第2類医薬品】薬用養命酒(1L)【養命酒】価格:2178円(税込、送料別) (2020/9/10時点) 養命酒と言われると、お年寄りが飲んでるイメージが強いと思いますが、忙しい現代人や、学生の方にもかなりオススメの万能薬です。 ・仕事に疲れてやる気がでない。 ・育児や家事に追われ休日もダラダラと過ごしてしまう。 ・指先や手足が冷える。 ・便秘など腸内環境が悪い。 ・風邪が長引いている。 ・食欲が出ない。 ・顔色が悪い。 上記に一つでも当てはまる方は、試してみる価値があります。 薬用養命酒は生薬の薬効成分…
ポイント付与やスーパーセールなどが充実している、楽天で購入できる売れ筋の青汁を厳選・比較! 今や健康食品の定番となった青汁。キューサイやヤクルトといったメーカーから数多くの商品が販売されていますが、種類が多すぎて正直どれを選んでいいのかわからない方が多いと思います。どの商品が本当に優秀でおすすめの商品なのか、シンプルに検証してみました。 ・安全性 ・飲みやすさ ・コスト ・栄養素の種類・含有量 上記の4点から検証し、「続けて飲む価値があり、飲みやすい青汁」なのかを検証していきます。 第3位:オーガランド青汁 オーガランドの青汁(30包)送料無料 野菜不足 青汁ドリンク あおじる 大麦若葉 ケー…
花粉症の症状を予防・軽減。花粉の「ツラい」から守るおすすめグッズと食品。 暖冬により、今年は例年より早めに花粉が飛んでおり、花粉症の人にとっては、とてもツラい時期ですね。 2月の上旬から花粉症の症状が見られる人が増え、マスクも売り切れ気味の今、揃えておきたいおすすめグッズを紹介します。 1)甜茶 お茶の中でも、花粉症予防に効果のあるポリフェノールを含むバラ科の甜茶。 甘みのある風味豊かなお茶です。 ユーワの甜茶が安くてコスパの良い甜茶です。習慣にできると、花粉症の症状を軽減する効果があります。 ユーワ 甜茶 100% 30包 【正規品】 ※軽減税率対応品 てんちゃ価格:276円(税込、送料別)…
オーディブルで聞ける美容と健康のおすすめ本【5選】 読書、Audible(オーディブル) こんばんわデニージョップです。 忙しいデニーは、「ながら」作業をすることが多いのですが、運転中や家事・ランニング中など、耳から聞ける活気的なオーディオブックサービスがあります。 みなさんご存知のAmazonが提供する、オーディオブックサービス「audible」というものです。 Amazonのサービスだけあって、とても使いやすいですよ。iPhoneのアプリもあって、本の検索もわかりやすく、無料体験期間も30日間ですので、安心してご利用できます。 今回は、このサービスで聞ける美容と健康に関するおすすめかつ、お…
2019年。 画像の良いスマホにようやく目が慣れて。 50倍くらいの緊張感を持って「自撮り」に挑むようになりました(笑) 2019年なんて、つい去年のことなのに。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です先月宅配にて羽毛布団をクリーニングしてみま…
自撮りで自分を振り返る。 お盆に己を振り返る。 今日も、続きます。 *************************************** 2018年です。 6年近く
貯金 5月
【貯金】家計応援でおすすめ!節約株主優待ベスト35【株主優待】【貯金】
【手取り40万】収入減に抗う専業主婦
貯金があれば生活防衛資金はいらない?目的の違いと必要額の目安をチェック!
これならできる!小銭貯金「100マス塗り絵貯金」
クレジットカードを持つメリット5選「節約貯金するためのブログ」
キャベツ三昧
【投資記録】4月は残高が下がったけど、少し増額してみることにした話
老後資金に「5000万円以上」必要?実際の貯蓄額とのギャップが深刻に
「貯まらない」人が確実にやっていない共通点・お金を貯める、たったひとつの方法・
貯金だけじゃ心は満たされない?“人生を豊かにする投資”という選択
プチ断酒の効果やいかに!?
オシャレすぎたから
【結局これ】 放置で貯まる 家計管理
不安
去年の11月のレクチンフリーのデトックスプログラムに始まり、体調改善の即効性に驚いてから 現在までレクチンフリーor 低レクチン食を続けています。 (レクチンフリー食は、玄米も、豆も、豆腐も、トマトも、体にとっては「毒」になるから食べるな!というもの。) 家族ぐるみでやっていて、体調も良くなったので、あまり神経質にならずにゆるい感じで続けているのですが ガンドリー博士のインスタ投稿を見て思い出しました・・・夏はオクラをとにかく積極的に食べよう!と。 【体調の変化】レクチンフリーで、すぐに体調が良くなった おさらい。 レクチンはどんな食品に入っているの? 例えば健康食品と言われるこんな食品。 ●豆類全部………大豆・枝豆・モヤシ ●茶色の食べ物…全粒粉パン・蕎麦 ●野菜……………トマト・キュウリ・ナス ●ナッツや種……カシューナッツ・チアシード レクチンは数千種類に及び、小麦に含まれるグルテンもレクチンの一種だそうです。 (「食のパラドックス」より) 体調変化は (私)長年、毎朝の大量の鼻水が出ていたが(鼻炎・アレルギーだと思っていた)、レクチンフリー食にして4日目位から全く鼻水が出なくなった。 (私)食事をしてお腹が痛くなることが時々あったが(特に豆類を食べるとかなり高い確率で腹痛が起きた)、レクチンフリーでは全く腹痛が起こらなくなった。 (私)よく眠れるようになった。以前は、中途覚醒(睡眠中に目がしばしば覚める)とか、早朝に目が覚めてトイレに行くとその後もう眠れないとか、そういう状態だったが、今はそういったことはなくなった。朝は旦那の目覚ましアラームが鳴る(5時半とか6時)より前にいつも目が覚めていたが、最近はアラームが鳴っているのも気づかないことがしばしばある。 (私)体重が2~3キロ落ちた。特に体脂肪が減っている傾向。(きつかったズボンのウエストがゆるゆるに) (私)昨夏から、ホットフラッシュぽい症状が少し出ていたが、そのような症状が出なくなった。 (旦那)腰痛持ちなのだけど、レクチンフリー食にして3日目頃から腰痛は朝のみですぐに腰が軽くなった。その後1週間程で、全く腰痛がなくなった。 (旦那)手首痛と足首痛があったが、徐々に軽くなってそのうち全く痛みがなくなった。(旦那はもともとすごくよく眠れる人なので、睡眠に変化はなし 笑)
2016年のビルケンと、わたし。 同じような写真を撮っても、今と違う。 足の指が、まだシワシワじゃないぞ! ( ;∀;) 「マドリッド派」になる前は、 アリゾナとか、あとベルトが3本のとか
今年の3月に発表されたものですが、インドERA医科大による研究で 新型コロナウイルスに対して治療薬として開発される可能性があるという食品成分のリストをまとめました。 抗新型コロナウイルス作用の可能性 これは分子ドッキング法というコンピューターを使った解析による研究だそうで Identification of Dietary Molecules as Therapeutic Agents to Combat COVID-19 Using Molecular Docking Studies というタイトルで発表された論文ですが、注意しなくてはならないのは、 これはプレプリントと呼ばれる、査読(評価や検証)を通過する前の論文ということです。 なので、ここで挙げられている食品の成分は「新型コロナの抗ウイルス作用の可能性」があるもので 確定された研究結果ではありません。 以下、論文より日本語訳にして抜粋。 過去10年間、食用ハーブや野菜の食物成分は、副作用がない、もしくは最小限の副作用で、健康上の利点を有する多様で複雑な構造を持つとして、世界中の研究者の間で大きな関心を集めています。 これらの食物成分は、現在のCOVID-19疾患の予防と治療における漢方薬または治療薬として開発される可能性があります。 以前の研究では、クルクミン、サビニン、ベツリン酸などの多くの食物成分が3〜10μMの濃度範囲でSARS-CoVの阻害を示すことがわかっています。 SARS-CoVというのは、2002~3年に流行したSARSのことです。 ということで、SARSに対しては効果が証明されている食品成分があるということですね。 そして、以下の食品成分について、このコロナウイルスの病原性を抑制する可能性が期待されるとのこと。 1位 エピガロカテキンガレート(緑茶) 2位 クルクミン(ウコン) 3位 アピゲニン(パセリ、セロリ、カモミールティー) 4位 ベータグルカン(きのこ) 5位 ミリセチン(クルミ、ぶどう、ワイン、ベリー) 6位 ケルセチン(玉ねぎ、りんご) 7位 ピペリン(黒こしょう、ヒハツ) 8位 ゲニステイン(大豆) 9位 ダイゼイン(大豆)
整理収納アドバイザーの水谷妙子です。 8/9(日)21時~、「水谷妙子の片づく家 余計なことは 何ひとつしていません。」の重版を記念amp;感謝の気持ちを込めて、Zoomで購入者様限定イベントを開催します! Zoomを
こんにちは。こうこです♪日頃から愛用している成城石井。成城石井というと高級スーパーというイメージで、実際に価格帯は高め。でもそれだけにクオリティは高いも...
去年の夏は、何を着ていたんだろう。 その前の夏は何を着ていたんだっけ。 去年のことは覚えていられるのですが、 2年前、3年前、4年前となりますと、記憶が混ぜこぜになります。 読者さまは、いかがで
これまでのはなし 2018.08.14「夏服は、7枚でした。」 2019.08.03「夏服は、上下で7枚。」 2019.10.25「似合う服、好きな服、新しい服。」 2019.11.15「ミニマリスト・ワーママのワードローブ(全数カウント)
整理収納アドバイザーの水谷妙子です。 「水谷妙子の片づく家 余計なことは 何ひとつしていません。」の重版を記念amp;感謝の気持ちを込めて、Zoomを使用して購入者様限定イベントを開催します。 Zoomを利用してのオン
先週このブログでお知らせした、iHerbの12%オフセール、6日の深夜で終了したのですが、 またあらたに、お一人様1回限りの12%オフセールがスタートしたとのことなので、クーポンをシェアしますね♪ 12%割引・iHerbセール 12%割引を受ける方法は・・・ 12%割引クーポン がすでに含まれたiHerbのリンク → こちら をクリックしてオーダーすれば、自動的に12%オフになります。 (カートを見たときに、割引内容について表示されます。もし万が一、割引が反映されない場合は、下記のクーポンコード SAVE12 を「プロモコードを利用する」の欄に入力してくださいね。 ) または 12%割引クーポン SAVE12 を注文の際、プロモコードに入力しても大丈夫です。 今回も一回限り利用できるクーポンになってます。 また今回のセールも、いくら以上の注文金額が必要という条件もないので、送料無料ラインをクリアできればいい感じですね! 下記の注意事項があります。 注:お一人様一回限りご利用可能です。一部対象商品を除きます。他のセール・キャンペーンとの併用はできない場合がございます。本セールは日本時間2020年8月11日午前2時に終了します。 前回のセールでは、下記のアイテムなどをオーダーしました。 Crown Prince Natural, Pink Salmon, Wild Caught, 7.5 oz (213 g) NutriBiotic, GSE 濃縮液、グレープフルーツシード・エキス、2液量オンス(59 ml) California Gold Nutrition, Madre Labs(マドレラブ)のオメガ800、医薬品グレードフィッシュオイル、EPA/DHA80%、トリグリセリド型、1,000mg、魚ゼラチンソフトジェル30粒 ▼iHerbでのお得な買い方とおすすめアイテムはこちら。 ご参考まで、私の前回オーダー分全アイテムはこちらから見られます。 最後に 追加のセールがスタートしたので、前回オーダーしきれなかったものを少しだけ追加で注文しようかなと思います。 クリルオイルの大きいボトルとか・・・ California Gold Nutrition,
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですレジ袋有料化にともないスーパーの袋がたまら…
コロナ禍で、青春を奪われている若者を思うと。 わたしの年齢の1年と、彼らの1年とでは。 同じ1年でも、時間の重みや、 かけがえのなさみたいなものが全然違って。 あと1年早く生まれていたら、とか 逆
ご訪問ありがとうございます キッチンの引き出し見直して、収納ケースを極力なくしてみました 以前はこんな感じで仕切りにケースをいっぱい使って…
手放すと決めたブラウスを、売ってまいりました。 たった1着だったことと。 宅配買取を手配しての、 往復の配送のコストやら費やす時間やらを鑑みて。 今回は、地元の買取ショップさんにさささっと持ち込
日頃、あらゆるモノ・コト選びにおいてコスパやメリット・デメリットばかり意識していませんか?「自分が得する=損をしない」ことばかり考えていると、ただのケチ、自己中になりかねません。とは言え、複雑で面倒なことも多い人間関係、ダメージを受けること
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です今日は久しぶりの快晴リピートしてくださるお…
冷房の冷気を有効活用したい 我が家は、1階のリビングの天井に埋込式のエアコンが1台ついています。 そして、今のところ家中にあるエアコンは、この1階リビング・ダイニングのエアコンのみ。 エアコンの前の部分は、吹き抜けになっており、2階の天井までずっと空間がつながっています。 いよいよ夏本番になってきて、冷房の冷気は下へ下へと流れます。 1階はほんの少し冷房を入れただけで全体がスーッと涼しくなります。 けれど、階段を登った途中から2階のワークスペース、奥の寝室は熱気がこもって暑い。 ということで、クーラーを新調する前に試してみたのがサーキュレーターです。 きれいなバルミューダのサーキュレーター 今…
この夏に着ている4着の服のデザインには共通点があります。 丈がちゃんと長かったり、家で簡単に洗えたり、 ボタンがなくて、ポケットがあって。 これらも譲れない共通項なのですが。 着てみて。 暮
半月前のブログで、アキレス腱が痛むこと(座っている状態から立って歩くなど、動き始めのみ痛い) そしてそれは「アキレス腱の石灰化」らしいということを書きました。 病院には行かずに経緯を見ているところですが、今日は、前回記事から半月後の現在の様子について書きます。 アキレス腱の石灰化の原因と対策 私の前の投稿から抜粋。 アキレス腱の石灰化の原因は カルシウムの摂取量が不足する 骨のカルシウムが溶け出し、あふれたカルシウムが血液中に流れる 余分なカルシウムが骨や血管、細胞に沈着し、石灰化の原因となる 余分なカルシウムが、肩や膝の軟骨、腱に沈着して痛みを引き起こすとのこと。 体を動かさないのも原因らしく、今回の私の症状が出始めたのが コロナで外出がほとんどできなくなって、いつものジムも行けなくなってから、しばらく経った頃。 私はそもそも、運動不足でアキレス腱が痛くなったのかなぁと思ってました。 ということで、ステイホームで身体を動かすことが極端に減ったことも、原因のひとつかもしれません。 (カルシウム摂取については、母の圧迫骨折以来、特に気をつけて小魚やシシャモ、胡麻、ケールその他、カルシウムを多く含む食品を前よりも食べるようになったので、カルシウム不足ってことはないと思ってますが・・・。また余剰になるほどは摂ってないし) 予防法としては体の酸性化を防ぐ、ということが大切なようで 酢、野菜、海藻などのアルカリ性食品を食べる 夜遅く食べない 適度に身体を動かす など。 参考にさせていただいたのはこちらのサイトです。ありがとうございます。 アキレス腱の石灰化・現在の様子 私の場合、整形外科でレントゲンを撮ってもらったわけではなく、受診そのものもしていません。 (この石灰化の痛みは、結局対症療法しかないとのことなので) 現在、母が圧迫骨折で整形外科に通っていて、私も付き添いで毎回一緒に病院に行っており、 母の診療の際、主治医の先生に「ついでに私の症状についてきいてみた」というだけですが 先生のお話からも私の症状は「アキレス腱の石灰化」だと確信しています。 (とても良い先生で、私の質問にも丁寧に答えてくださり感謝です・・・おかげでわざわざ受診しなくてすみました)
更新が、こんな時間になったのは。 頑張って「絵」を描いていたからです (´;Д;`) 読者さまは。 ご自分の眉毛を、いま、どう感じておられますか? わたしは、眉を描くことは、ずっと苦手
関東から沖縄に移住したときに持ってきた自転車が2台(夫婦ふたりの分)あります。 沖縄に引っ越した当初は乗ることもあったのだけど、次第に車での移動ばかりになり・・・ 「自転車乗らないから処分を考えなきゃ」と思いつつ、ずっと放置してきてしまいましたが、ようやく断捨離を決定、役所に粗大ごみ回収を頼んだのです。ところが・・・。 自転車2台を処分したい この自転車2台は、沖縄に引っ越す際に私の父が買って持たせてくれたもの。 「父がせっかく買ってくれた」そういう経緯もあり、乗らなくなっていたのに簡単に捨てられませんでした。 いや、自転車に乗りたいという気持ちはあったんですよね、ずっと。 だけど、移住前には知らなかった事実・・・それは沖縄で自転車に乗るのは高校生以下の子供ばかりということ。 大人で自転車に乗る人は(少なくとも私が知っている限り、おもろまちとか那覇の限られた地域を除いては)ほとんどいません。 一年のうち半分は夏、強烈な太陽の光が降りそそぐという、自転車に乗るには厳しい気候、 そして意外と坂が多くて自転車をこぐのがかなりキツイという地形。 住んでみて分かりました、なぜ沖縄の人たちが自転車に乗らず、車ばかりなのかを。 余談ですが、私が沖縄に来て車の免許を取った時、バイクの実習で教官が「自転車乗れますか~?」と聞いたら私以外の若い女子3人のうち、ふたりは乗れない、ひとりは子供のときに乗ったことがある、ということでした。 まあそんなわけで、我が家でも自転車から段々と遠のき、いつの間にか全く乗らなくなってしまいました。 沖縄は小さな島なので「塩害」というのがよくみられるのですが びっくりするのは自転車がサビるのもめちゃはやいということ。 置いておいたらあっという間にサビだらけ( ;∀;) でも自転車で買い物に行けばガソリン代もかからない上に、運動にもなるし、もともと自転車好きだし 修理して乗ろうかな~ともずっと考えてました。 でも修理するよりも買い替えたほうが良いくらい、傷みがある感じなので(使えるのはフレームくらいか?) 思い切って2台とも処分することにしました。 それで先週の金曜に役所に電話して、粗大ごみ回収を申し込んだところ なんと! 回収日は4週間後の8月末だって。 え。そんなに遅いんですか⁉
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。