どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
連休あとの寂しさをひしひしと感じた日でした〜(u_u)🍺
【シニアのGW】旅行先で初めてのギョースー(業務スーパー)。。
静かに過ごした連休は
朝テレビでトム・クルーズがみられて幸せな気分
娘に言われハッとしたこと。自分を大切にするってなに?
残念なハンドメイド
同一あて先割引 & ショコラティエ
とても70代には見えなかった若々しい女性
【シニアの暮らし】GW最終日!私たちは今日からお出かけ🚙。。
素敵なシニアたち
連休はやっぱりリズムが崩れる
最近母の愚痴がひどくなったこと
早めに処分して良かったもの、家具以外にもたくさん
京都タワーを眺めながら
🍷サイゼ飲み グラスワイン一杯の重さでシャワー浴びれず・・^^;🍷
インプットだけじゃ変われない!ママの学びを変える実践ノート
部活三昧のGWでもデイキャンプに行ってきました♡
カップ酒で家呑み。と、じゃがりこ泥棒
GW最終日に風邪&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
☆女子会…谷中銀座へ☆
ミニマリスト主婦はよく食べる。
【主婦向け】ポイ活で日用品が実質無料に⁉
口座乗っ取りというある意味“最恐の敵”現る~ゆるFIREを目指す私の2025年4月資産状況~
ゴールデンウィークに予定がない50代主婦の過ごし方
今日から俺は!!我が家編。
【30日間無料体験あり】じぶん時間を充実させる「Amazonプライム」がおすすめ
桜と今日のミキちゃん
ママにGWくれ&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
【体験談】ISEKIのコイン精米機の使い方 玄米→無洗米
今年も1/3が終了!GW前に目標を再確認しました♡
こんにちは。こうこです♪新しい生活様式、という言葉のとおり、コロナがきっかけで、私たちの生活はだいぶ変化しました。時差通勤、オンライン授業やテレワークの普...
小学1年生、リビング学習しています。 只今、我が家の息子は小学1年生です。 夏休みも例年より短く、もう2学期がスタートしています。 そんな息子は、普段いつもリビングで宿題をしたり、遊んだりしています。 子どもの毎日使うものって、ごちゃごちゃしていて収納に困ることはありませんか? 毎日のものだから、きちんと収納するのは使いにくいし、しまいにくい。 何か楽ちんで見た目はきれいな収納法がないかと思って、自分なりに今定着している収納方法を今日は紹介したいと思います。 無印良品の取っ手付き頒布バッグ 使っているのは、無印良品の取っ手付き頒布バッグです。 しっかりと内側がコーティングされているので、そのま…
黒い服ばかり着る人は。 防御反応が強い人が多いのだそうです。 また、気遣い屋さんであったり、 過敏なぐらいに敏感な人の場合は、 明るい色を身につけるとその色が自分で気になって疲れてしまうので、 瞳
目に入るもの、耳に入るもの。 私は、情報が多い状態が苦手。 洗剤やなんかのパッケージは、すべて剥がしています。 剥がせないものは、棚に仕舞うか、裏を向ける。 でも、保育園のお知らせプリントは冷蔵庫に
出番があるのか、それともないのか。 それは誰にもわからなくても。 「ここにある安心」「備えた安心」というのがあります。 この「ハトメ」が決め手だったと言っても過言ではありません
主婦の大先輩として憧れていた石黒智子さん30代にさしかかったころから出版されている本をすべて読むほど石黒智子さんの暮らしから学ぶことが多く、とても参考にさせていただいていました。その石黒さんの愛用品の中でよく紹介されていたのがDEAN&DELUCAのアイテム。同じモ
スマホに、何入れてる? 1台でマルチに使える、今やなくてはならないスマートフォン。 (スマートフォンとスマートホンで日本語の表記が揺れていたのが、最近はフォンに統一されてきましたね。なんでフォンが勝っ
絶叫マシンは お好きですか? 20代頃までは、わたしはそこそこ好きでした。 あまりにも恐怖すぎるのは無理でしたけれど、 ノーマルなシャトルループとか ツイスター系のコースターと
家にあるお菓子。人気のお菓子は光速でなくなって不人気なお菓子は余るあるある。そんな我が家のお菓子ストックはココ。キッチンのゴミ箱収納の2段目です。この中で言えばポテチやチョコチップクッキーは花形一軍。手前のバラになってしまった煎餅が2軍選手。放っておくと湿
8月の初めに、自転車を断捨離することを書きました。 自治体に粗大ごみ回収を申し込んで、回収日まで一か月弱・・・待ちましたよ・・・。 そしてとうとう昨日、やっと回収日が来て自転車2台を処分することができました。 自転車2台を断捨離 処分したのは、旦那のと私の自転車、合計2台。 前のブログで書いたように、沖縄は塩害がひどくて自転車がサビるのもあっという間。 なので、私たちの自転車もかなりサビがひどい状態・・・ということで写真はモノクロに加工しました ↑ 自転車がなくなってスッキリしたけど、 もともと自転車に乗るのは好きなほうだったので なんかさびしいです、自転車のない生活は。 東京や埼玉に暮らしていた頃は、一時間位、自転車こいで吉祥寺とかまで遊びに行ってたし 初めて就職したときも、豊島区まで自転車通勤してた。 が、沖縄での自転車ライフは天候や地形の関係で厳しく そもそも自転車に乗る人が(子供以外では)ほとんどいないため、 集合住宅にも「自転車の駐輪スペース」っていうのがない! だから我が家の場合、集合住宅の2階に住んでるのだけど、自宅玄関の横のちょっとしたスペースに自転車2台置いてて 引っ越した当初は2階から1階まで自転車担いでおろし乗っていたという・・・ 自転車を2階から1階に、乗る度におろして、帰宅したらまた2階に上げる、これが重たい。 それじゃ面倒くさくなりますよね。 そんなわけで、暑いしってことも拍車をかけて、次第に全く乗らなくなってしまいました。 最後に ずっと気になっていた自転車を断捨離できて、とりあえずホッとしているところです。 沖縄では自転車は難しい、って移住前に知っていれば、 本土から引っ越すときに持ってこなかったのだけどなぁ。 でも沖縄に移住した当初、旦那の車を購入する前も 私が車の免許取る前も、この2台の自転車は活躍してくれたので 「ありがとう~ずっと放置しててごめんね」と心の中で思いながら自転車とさよならできました・・・。 ▼iHerbのセールもそろそろ終わりに近づきました。私はようやく昨日、オーダー入れました。その件はまた今度。 ▼ミニマルライフ・断捨離の参考に♪▼ ミニマリストになりたい 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし 整理整頓・お片づけ♪ 断捨離でゆとり生活
これまでのはなし 2018.08.03「三つ折り極小財布」 財布の中身 平日、ほぼ財布を開くことがなくなりました。 電子決済にしたから!とかではなく、コロナの影響もあり買い物自体の回数を減らしており、財布を開
こんにちは。こうこです♪色々な収納スペースの中でも特に機能性を求めるのが「キッチン収納」。お皿、コップ、調理器具、食品類。キッチンといっても収納するものは...
100均のほうきとちり取り 毎日の掃除を、ストレスなく簡単に済ませたい。 汚部屋だったときは、掃除がほんとうに億劫でした。 理由は床にモノが多くて、いちいちどけないと掃除できなかったからです。 夏はリビングのカーペットを外してフローリングなので、100均のほうきとちり取りが活躍。 その後に少しだけ湿らせたタオル雑巾で拭き上げて、完了です。 簡単そうじのコツをお伝えします。 スポンサーリンク // 部屋を活かせば人生が変わる シンプルな掃除 まとめ 部屋を活かせば人生が変わる フローリングの部屋 日本の主婦は、まじめでキレイ好き。 みなさま暑い中、毎日お疲れ様です。 こんまりさんの片づけや断捨離…
おとーさんの服と、わたしの服は、 とても相性がいいと思うのです。 夫婦は、定年を迎えて初めて、しっかりと向き合うことになる。 子育てにかまけ、仕事の忙しさにかまけて、 しっかり向き合
先日ラジオで紹介されていて、すぐに試してみたくなったのが 梅干し炊き込みご飯。 カンタンに作れるので、ラジオを聞いたその日の晩御飯に作ってみました! 梅干し炊き込みご飯 よく聞いているTBSのジェーンスーのラジオで 暑くてご飯作るのも面倒なときに作って食べる「ぐったり飯」として紹介されていたのが 梅干し炊き込みご飯。 (それにしても「ぐったり飯」ってネーミングが^^) 作り方は超カンタンです。 お米を炊くときに、梅干し(プラスお好みで塩や醤油など)を入れて、普通に炊くだけ。 ご飯一合に対して、梅干し一個がいいみたいなので、私は ご飯 3カップ 梅干し 3個 醤油 小さじ1強 で、ふつうの水加減で炊きました! まず、米をといでから水のみで30分浸水させて、炊く前に梅干しと醤油を足しました。 (醤油を入れた分、水は微妙に控えめ) 我が家には炊飯ジャーというものがありませんので いつもマスタークックの炊飯用の土鍋(セラミック)でご飯は炊いています。 マスタークックも長年使っていて、かなり年季が入って欠けてる所がありますが・・・↓ 炊く前 出来上がり! 梅干しをほぐして盛り付け。 う~ん、これはさっぱりおいしい! 家族にも大好評。 ラジオでも言ってましたが、なぜかモチモチになります。 冷めてももちろんおいしいし、おにぎりにしてもいいですね~。 梅干しが入っていてお弁当にピッタリです。 そして梅干しに含まれるクエン酸は、代謝をアップさせて疲労回復につながると言われているそうですね。 まだまだ残暑厳しい中、梅干し炊き込みご飯は我が家の定番になりそうです! NEWマスタークック 3合炊き炊飯用土鍋(1.5L)【健康綜合開発】 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 最後に 我が家で食べている梅干しを最後にご紹介。 無農薬・無化学肥料・無添加の梅干し!龍神梅です。 この龍神梅の「B品」(1㎏)という、見た目でB級品になっているだけのお得な梅干しをよく使っていますよ~。 龍神梅のHPはこちら。 オーサワ 龍神梅 三年梅干(150g) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon
実家の整理・片付けをスムーズに進めるコツについて。「モノは大切にするべき」との教育を受けた、昭和の「捨てられない」母は70代後半。父は他界し、母自身も終活を意識しているものの、やっぱりもったいないと言って何でもため込みます。そんな親の家を整
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'1371578',
セール時期になるとすること 毎日、本当に暑い日が続いています。 8月後半のもうすぐ夏休みが終わるころ、この時期になると毎年することがあります。 それは、残りの残暑の時期と来年の夏の向けての準備。 そうです、セールのさらに値下がりした洋服たちを購入すること。 子ども用の普段着のTシャツや、定番の自分のTシャツなどをこの時期に買っておくと断然お得なんです! ということで、今年も無印良品のネット限定のアウトレットで来年用にTシャツを購入しました。 自分の普段着用に500円以下のTシャツ 無印良品で購入したのは、50%オフのTシャツ。 深緑と小豆色のボーダーは、390円でした。 グレーは500円くらい…
防災の日を前に。 まだ用意できていないままの「防災リュック」をどうしようかなぁ、と思って。 ユニクロのオンラインショップをさまよっていたら、 例の「マスク」が買えるようになっていることに
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですリピートしてくださっているお客様宅へ整理収…
整理収納アドバイザーの水谷妙子です。 色々と仕事が立て込んでいて、ずいぶんご無沙汰してしまいましたが、久々のモノ紹介です。 冷蔵庫のドアポケット用仕切りです。製造メーカーは、イノマタ化学。これは2個入です。 私は100円
そうなんだ。 相性なんだ。 巷で起こる「論争」の全ての根底には「相性」というのがあって。 たとえば「持ち家 VS 賃貸」でも「現金 VS ローン」でも。 「人と人との気質」であっても。 それを心地
今年の夏は旅行もできないし、外出機会も極端に減っていることもあり、 去年とまったく変わらないミニマルなワードローブ=7点(トップス5点、ボトムス2点)で過ごしてきました。 新しい服を購入する予定もなかったのですが・・・ しかしながら方針転換! しかもパンツ派の私にしては超めずらしいワンピースを購入しました。 People Tree(ピープルツリー)のワンピース 今回買ったのは、フェアトレードのピープルツリーのオーガニックコットン・ワンピース。 モザイク柄ラップ風フレンチスリーブドレスのグレイ系です。 公式サイトの通販で買いました。→ こちら モデルさんが着ると ↓ (楽天サイトに飛びます) ラップ"風"なので生地が縫い留められていて、はだけません。 数年前までは、私、夏物の薄いスカートを持っていたのですが それらを断捨離してからはパンツばかり履いてました。 今年、夏用のパンツは2枚のみで回していて、私の活動パターンではとりあえず充分だったのです。 が、ミニマルなワードローブを目指して断捨離し、かなり服も減った今、 ここらで気分を変えてたまにはワンピースでも着てみようかな~ なんてチラッと考えたのが2か月位前かな。 それでピープルツリーのサイトを見たりしてたけど、結局その時は買わず・・・。 それが再び考え直して買ったのは 「いいな」と思っていたワンピースがセールになっていたから、 そして私の母も、ピープルツリーでトップスを買いたいと、タイミングよく言い出したから。 母と共同購入で買うことになったのでした(^^) ピープルツリーのサマーセールで値引きされていた上、 メルマガ購読者の特典で更に10%オフ。 15000円のワンピースが5000円未満で買えてしまいました。 こちらのワンピースの布、職人さんが手彫りした木版を使い、手押しで染める伝統技術の「ブロックプリント」で作られています。 思っていたよりもしっかりとしたコットン生地で、ストライプの模様が織り込まれた素敵な布です。 生地の厚さとか感触はネット通販では分からないところ・・・ もう少し薄めの生地のほうが涼しそうですが、でもしっかりとしたコットン生地なので 逆に夏以外でも着やすいなと思いました。
暑い季節はコーデが単調になりがち。 そんな時に便利なのが、暑い夏に映える鮮やかな色のアイテム。 ビビッドカラーは、雰囲気をぱっと明るく、 健康的な印象に魅せてくれますよ♪ ***********
2019年の年末に。 暮れにまつわる様々なことが全部済んでしまって。 時間が有り余ってしまって、 「超・年の瀬」に美容院に行ったのでした。 それが最後になるなんて、思いもしないで。
■kujirato-m シンプルなフォルムが美しく、かつ使い勝手の良い 理想の『洗濯かご』 やっと見つかりました。 本当に随分と長い間探し続けていたので
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですキッチンの高い吊戸棚使いづらいなと感じてい…
何がどう、というわけではないのですが。 いちごジャムの瓶が、可愛く役立っています。 捨てなくてよかった! ***************************************
大きいカーテンを洗って干そうとすると、家の中が丸見えになってしまうのが不安でした。私も何年も洗っていませんでしたが、シンプルな方法で解決できると知ってからは自宅で洗濯しています。今回はカーテン1セット(ドレープカーテン(厚手)2枚・レースカ
オクラについて、レクチンフリー的にもおすすめと書きましたが、 更に暑い夏には嬉しい「夏バテ防止効果」もあるそうなのです。 ただ、オクラはいたみやすいんですよね~。 冷蔵庫に入れておくとすぐに黒くなっちゃいます。 そこで、スタッシャーを使って冷凍してみたら、すごくカンタンで便利なのでご紹介しますね。 オクラの夏バテ防止効果は? NHKのサイトに、下記のようにありました。 オクラのネバネバには、食後血糖値やコレステロール値の上昇を緩やかにしてくれる働きがあります! β-カロテンやビタミンE、カルシウム、食物繊維も豊富で、まさに夏バテ防止にぴったりの栄養価の高い野菜です。 引用: ネバネバの元となる成分はムチンとペクチン、糖とたんぱく質が結合した水溶性食物繊維の一種です。 食事でとった糖や脂肪を包み込んで消化吸収を穏やかにしてくれ、食後血糖値やコレステロール値の上昇をゆるやかにする働きが期待できるとのこと。 ということで、生活習慣病の予防にも良いですね。 ファーマーズマーケットで買ってきたオクラ。 これで22本、1パック、100円くらい。安い。 3パック買って1パックは新鮮なうちに冷凍しました。 洗って、ヘタとがくを切ります。 そのままスタッシャーに入れて冷凍庫へ。 オクラって細かい毛があるためか、そのまままとめて冷凍してもくっつかず、取り出すときも必要分だけかんたんに取れました。 冷凍したまま包丁で切ることもできる! 私がよく作るのは、ゴーヤーとオクラを無水フライパンで軽く火を入れ、細かくした梅干しの果肉とお酢で和えた料理。 2~3日は冷蔵庫でもつので、夏はよく作り置きします。 それから、沖縄産のモズクと合わせてシークワーサーをかけて食べるのもおいしい! オクラはカレーにも合うし、色々な使い道がありますね。 最後に オクラは冷蔵庫で保存すると4~5日しかもちませんが、冷凍すると1か月は大丈夫だそうです。 よいオクラがお店で見つかったときには冷凍しとけばよいと分かったので、これでまとめ買いできるようになりました!
魚焼きグリルで、パンを焼く うちには、トースターがありません。 毎朝、パンを食べる。 ミニマリストあるあるなんですが、魚焼きグリルで焼いています。 (お見せできるほど綺麗じゃなかった!笑) ト
暑いベランダでのお洗濯もの干しは、苦行なのだけれど。 今年の梅雨の、長い長い梅雨の、 あの「地獄の乾かなさ」が記憶に新しい今・・・ 灼熱の日差しも、「お洗濯を乾かす」という一点のみにおいては、
30代の前半の頃。 当時出逢ったお友達に言われた言葉で、 すごくうれしかったものがあります。 「遠くから見ると綺麗に見える」と 言われたのです(笑) わたしはうれしかったんですけれど
大好評のiHerbセール、「多くのお客様からのご要望にお応えして」ふたたびのセールが始まりました! とのメールがiHerbより来ましたのでお知らせです♪ 12%割引・iHerbセール 12%オフセールはすでに開始しています。 12%割引を受ける方法は・・・ 12%割引クーポン がすでに含まれたiHerbのリンク → こちら をクリックしてオーダーすれば、自動的に12%オフになります。 (カートを見たときに、割引内容について表示されます。もし万が一、割引が反映されない場合は、下記のクーポンコード IHERB12 を「プロモコードを利用する」の欄に入力してくださいね。 ) または 12%割引クーポン IHERB12 を注文の際、プロモコードに入力しても大丈夫です。 今回のクーポンは「一回限り有効」とは書いてないので、複数回使えるのではと思います。 また、いくら以上の注文金額が必要という条件もないので、送料無料ラインをクリアできればいい感じですね! 下記の注意事項があります。 注:一部対象商品を除きます。他のセール・キャンペーンとの併用はできない場合がございます。本セールは日本時間2020年9月1日午前2時(太平洋時間2020年8月31日午前10時)に終了します。 iHerbプライベートブランドについて 今回のメールには、iHerbプライベートブランドについてのお知らせも含まれていました。 iHerbプライベートブランドの製品が、新しくお手頃価格になりました。 iHerbプライベートブランドというのは、たくさんのブランドがあるのですが、 私が愛用しているのは California Gold Nutrition(カリフォルニアゴールドニュートリション)。 フィッシュオイルやクリルオイル、乳酸菌、テアニンなどのサプリを買っています。 (バーも買ってます・・・携帯食、非常食として常備) 特にフィッシュオイルやクリルオイルは、この高品質でこの価格でいいの⁉ と思ってしまうほど・・・ 日本のサプリだと、なかなかコスト的に続けるのが難しいな~と思ってしまうのだけど、 California Gold Nutrition の価格なら無理なく続けられてます。
大切にしているモノや暮らし方は人それぞれ。いろんな価値観があり刺激を受けることも沢山あります。私にとってシンプルな暮らしに欠かせないのが切り花や植物。部屋を装飾する雑貨は私の場合、ホコリをためるだけ。管理できないことがわかったので出来るだけ買わないように
マイバッグの中に。 ついに、念願のこれを忍ばせる。 マイバッグと、緑。 これ、朝の6時くらいの買い物です。 どうしても足らなくなった卵と、 これは食べたい!と楽しみ
まことに突然ですが。 今日 8月19日までの、ここ最近の1週間くらいに。 悲しいことは、ありましたか? ああ、うまくいかないな (;_;) とか。 どうしてこんなことにな
毎日、何度も何度も「片付けなさい!!!」と言っても、キレイになるのはその直後だけ。それは、あなたが子どもに「自分でできる片付け方」を教えていないからです。親の助言次第で、子どもが1人で片付けられるようになりますよ~。自分で考えて行動する力を
これまでのはなし 2018.07.19「洗剤の一本化に失敗している話(手洗い編)」 2018.07.20「洗剤の一本化に失敗している話(洗濯編)」 2018.07.21「洗剤の一本化に失敗している話(お風呂・トイレ編)」 2019.08.
絶望でもなく、悲観でもなく。 淡々と、思うのです。 当分 収束はないのだろう、と。 きっと この秋も、冬も、ずっと「自粛生活のまま」なのだろうな、と。 新型ウイルスと
おはようございます😊 北欧式整理収納プランナーのhacoです。ご訪問ありがとうございます********************ここ数週間、実家の片付けに追…
気温が35度を超えるような猛暑日は、 なるべく涼しいコーディネートを心がけたいものです。 ****************** コーデに迷ったときにも1枚でさらっと着られるワンピース。 ティアードデ
お盆休み中に、夫が赤ワインを盛大にこぼしました。 ダイニングで使っている椅子(Yチェアー)の上にこぼしたのですが、座面がペーパーコード(藁みたいな材質)になっているため、シミ抜きに苦労しました。 す
「愛情表現」って、なんなのだろうと考えることがあります。 家族のご飯を作るのは、愛情表現でしょうか。それとも当たり前の家事、なのでしょうか。 **********************
全国的に猛暑が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 我が家では外仕事(内装工事などの現場)で働いている旦那がいるので、熱中症にならないようにと水分補給には気を遣ってきたつもりだったのだけど どうも彼の話を聞いていると、この暑さで飲む水の量が足りてないみたい・・・。 彼が仕事中の水分補給に使ってきた魔法瓶(1.5リットルくらい)がちょうど古くなってきたところだったため 大容量の水筒(サーモスの2.5リットルスポーツジャグ)に買い替えました。 サーモス アウトドア 真空断熱スポーツジャグ 2.5L こんな水筒、保冷専用です ↓ 先月、楽天で買いました。 結構大きい~! (本体高さは約35.5㎝) 商品説明(楽天のサイトより) ●そのまま飲める ●両手でしっかり持てるボディデザイン ●ワンタッチ・オープン ●操作しやすい大きなロックリング ●ツートンカラーのロックリングでロックされているのがわかりやすい ●大きな氷が入る!ワイドな口径 ●持ちやすくて運びやすいハンドル付き ●砂ぼこりをシャットアウト という感じで、アウトドアでガンガン使うのにピッタリ。 スポーツ系部活の男子・女子がよく持っているような、ビッグサイズの水筒ですね。 このタイプの水筒には、内部がステンレスのものと、プラスチック製のものがあり 当然プラスチック製のほうがお安いのですが やっぱりプラよりステンレス製がよいという旦那の意見もあり(私も同意見) このサーモスのスポーツジャグを選びました。 本体の重さが1㎏あり、水を入れると約3.5㎏にもなりますが こうやって持ち手がついているので、持ち運びもらくちん。 飲み口もワンタッチで開閉できる。 上の説明にもあるように、「大きな氷が入る!ワイドな口径」ということで うちの旦那も水に氷をガンガン入れて現場に持参しているようです。 彼の場合はこの他に、毎朝コーヒー豆をひいて自らコーヒーを入れて持参してもおり 別の小さい水筒をふたつ使っているようですが コーヒーとか緑茶とかは利尿作用があって水分補給のための水分には入りませんね。 このスポーツジャグは2.5リットルもあるので 仕事先で飲みきれないこともあるようですが、とりあえずこれだけあれば熱中症対策としては充分なので、私としても安心です。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。