どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【私服の制服化】着回しに悩まない!40代ミニマリスト女性の少ない服でおしゃれと時短を叶えるコツ
【愛用品】ミニマリストのおしゃれな旅行パッキンググッズ
【カバン】ミニマリストのショルダーバッグ・ポシェット 休日用
東原亜紀さん愛用キッチングッズ|土鍋・ハサミ・コーヒーメーカー・包丁など
【極限】40代女性ミニマリストのこだわりのカバンの中身 EDC=EverydayCarry
レンジメートプロバイブルーノとレンジメートプロの違いを比較!おすすめはどっち?
ミニマリスト主婦はよく食べる。
【五月病対策】ミニマリストのゴールデンウィーク明けの不調の対処法
【おうちカフェ】簡単おしゃれな季節のアフタヌーンティーの事例集 ミニマリストの食事
【強い香りはいらない】無香料・香り控えめの日用品9選
【捨て活】ゆるミニマリストが捨てたもの・捨ててよかったもの一覧
【コスメ】コスメ好きミニマリストの「石けん落ちコスメ」 敏感肌・ナチュラルメイク
【ミニ活】長期休み中にできる、ちょっぴりミニ活(ミニマリスト活動) GW・お盆・年末年始
【丁寧な暮らし】ゆるミニマリストの花のある暮らし Life with Flowers
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
ホームパーティーから普段使いまで!イッタラ ティーマ26cmプレートのある暮らし
いつもの食卓がカフェみたいに!RIVERETとChilewichで楽しむ至福のランチタイム
【夏のUV対策+上品な抜け感】シャンヴルマキのエアリーバケットハットで、軽やかに紫外線カット
「ちょっと支え」が安心をくれる。おしゃれなロハテスサポート手すりが解決する、親心と暮らしの調和。
南ロンドンで一番お洒落で美味しいサンドウィッチショップ『CAFÉ MONDO』
*すっきり暮らす*断捨離すると最後はゴミになるもの
ドライフラワーを飾ってみた & ランチはかわいいてまり寿司
日常を特別にする一枚:アラビア パラティッシ ブラックのある食卓
今年のイースターは『ホットクロスバンズ』を手作りしました
食卓を彩るお洒落マット!「Sampler/サンプラー」プレースマットの奥深い魅力
パーティーを格上げする、洗練された大皿の選択:WASARA特大角皿という提案
夏の紫外線対策にも!おしゃれで快適な医療用UVカットベレー
「時間を買う」という価値観がもたらす暮らしの変化
忘れた頃にご飯記事♪
憧れの先輩とのランチと、パシュミナドレープエプロンの素敵な出会い
どんな日記を書いたらいいのか、わからなくなっています。 今日は、だから、いつも通りの。 得意の「少ない服」のお話を書こうと思うのです。 読者さまが、いつも通りの時間を、どうか、ほんの束の間でも。
新型コロナウイルス感染者の拡大傾向が続いています。 オリンピック延期が決定された途端に東京の感染者が増えているのは、それまで検査数を抑えて感染者を少なく見せてきたのでは?と 疑ってもしまいますが ともかく、今の東京(日本)の感染状況が3週間前のヨーロッパと同じ程度と言われており 医療崩壊のような危機的状況を回避するために 個人個人が深刻に受け止めて対策を取らなければいけない段階に来ていると思います。 感染拡大を防止するノウハウ ツイッターで投稿してくださった、宮沢孝幸先生(京都大学 ウイルス・再生医科学研究所附属感染症モデル研究センターウイルス共進化研究分野主宰) この先生のツイートがとても分かりやすく参考になりました。 都市封鎖は避けられないとしても、封鎖が解除された時に、次に流行るか流行らないかは、皆様の!皆様の!行動様式によります!私が昨日、叫びましたことはそれにあります。私はもちろん、絶望はしておりませんが、一旦は医療崩壊(ベッド数が足りなくなる)自体は想定しています。 — Takayuki Miyazawa(宮沢 孝幸) (@takavet1) March 28, 2020 まず、よく考えて! 今、感染拡大を止めるのが大切。 今回のウイルス、感染しても多くの人は気がつかない。無症状なんだよ!でも、それが危うい。他人に知らないうちに移しちゃう。そして、中には発症して、死んでしまう人がでる。 まずは、意識改革だ! — Takayuki Miyazawa(宮沢 孝幸) (@takavet1) March 28, 2020 東京の父にも見るように「ツイートまとめ」リンクをメールしました ↓ コロナウイルス感染拡大を止めるために個人が実践できるノウハウのまとめ(宮沢孝幸准教授 京都大学ウイルス・再生医科学研究所) 昨日、一昨日の土日は、都内の人出もかなり少なかったのでしょうか? 今の日本では、「自粛要請」だけで、経済的な支援策(給与の補償など)が決まっておらず この状態では居酒屋、バー、ライブハウス等々、「三密」条件になりやすいお店の営業も、経営者まかせ、 店が開いていれば、感染しても軽症または無症状で済むことが多いという若い人たちなら特に、出かけてしまうと思います。
山中伸弥教授の。 ノーベル医学生理学賞受賞者であり、 京都大学 iPS細胞研究所所長であられる山中伸弥教授の。 今回のウイルスに対し、静かに発せられたメッセージが、 とてもわかりやすく。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですお家時間が長いので衣替えもかねてクローゼッ…
この度のウイルスによる事態が。 これまでに起こってしまった「災害」と大きく異なるのは。 日本中の全てが平等に被災の危機に直面している、というところなのだろうと思います。 コンロを磨くのは
冬の終わりに通勤服の【断捨離】残った少ない服で着回す 温かくなってきたので、冬服の断捨離をしてみました。 私は、休日用(部屋着&ワンマイルウェア)と平日用の服(仕事&お出かけ用)を分けています。 今回、断捨するのは、平日用の服です。 ▼休日用の冬服は断捨離終了済 www.yururaku-life.com ▼平日用の冬服は現在、トップス4着、ボトムス2着です。 www.yururaku-life.com ボトムスは通年履き倒すUNIQLOのアンクルパンツ。 www.yururaku-life.com 2年に1度くらいのペースで、アンクルパンツのアップデートをしてます。 今回はこのまま続行です。…
【少ない服で着まわす】冬の部屋着に新規投入したトップス 前回の記事で、部屋着の断捨離について書きました。 www.yururaku-life.com 冬用の部屋着全3着のうち、2着を断捨離したので、現在、1着しかありません。 そこで、先日のスーパーセールで、部屋着用のトレーナーを1着、購入しました。 届いたので、レポします。 ▼こちらのショップで購入しました 【送料無料】【大特価】no jean ノージーン 裏ボア トレーナー スウェット クルー ボア 防寒 レディース トップス 無地価格:1000円(税込、送料別) (2020/3/15時点) 楽天で購入 このトレーナー、一見普通なんですが、…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です今朝も元気に日課のウォーキングをしてきまし…
無印良品から発売された北欧雑貨ファンにも大人気の「パイン材バスケット」。経年変化を楽しめる自然素材から作られています。その素材について・サイズ・使用実例についてまとめています。
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
新型コロナウイルスの影響の深刻さが一日ごとに増している世界。 昨日はのんびりしていた国や地域が、今日はいきなり「緊急事態」という急展開も多くみられ 日本でも「首都封鎖の可能性」を都知事が警告、首都圏ではスーパーで多くの人たちが「買いだめ」に走っていると聞きました。 (必要以上の極端な買いだめは必要ないしやっちゃダメですね) SNSでも、カラになったスーパーの棚の写真が。 外食を控えてます こちら沖縄では、県外(国外)から移入されたコロナ感染者が3例、ここ数日で報告されてはいますが まだのんびりムードです。 スーパーも通常通り。 (トイレットペーパーが売り切れたのも見たことありません。マスクやアルコール消毒液はずっとないですが) とは言っても、スーパーの出入り口での手指のアルコール消毒は、多くの人たちがやっています。 我が家の場合、高齢の母が近くに住んでおり、私は毎日のように母に会うため、かなり神経質に対策する毎日なのは変わりません。 外食も以前のようにはままならない・・・。 好きなインドカレーのレストランも、たまにテイクアウトするだけでお店では食べてません。 そんななか、最近iHerbで買ったインドカレーの素(ペースト)でカレーを作ったらすごくおいしかったのでご紹介しますね。 バターチキンカレーの素 私が買ったのは、こちらの濃縮ペースト、インド製。 以前はこのメーカーさんのレトルトインドカレーを常備していましたが 残念ながら廃番になってしまい 以前から気になっていたこちらのペーストを試してみたというわけです。 具材と水を入れて煮込むだけで、本格的なインドカレーがおうちで作れるペーストです。 バターチキンカレーとは謳ってますが、別にべジで作っても大丈夫。 こちらの商品のレシピでは、 鶏肉1lb(一ポンド=約450g) バター 大さじ3 水1カップ(アメリカのカップなので、240ml) となってますが、 私は、 鶏むね肉 250g (皮を取る) しめじ 1パック 水1カップ強 インドカレーペースト で作りました。 (バターチキンカレーの素なのに、バターなし💦) 上記材料を鍋に入れて、よく混ぜペーストを水で溶かしたら、25分ほど煮込むだけです。 最後に、茹でておいたブロッコリーを加えました!
わたし、今年、花粉症の症状が、まだ、なんと、出ません。 外出を控えているとはいえ、それでも毎年、この時期はひどいのです。 お洗濯物を取り込んだ直後や、寝具カバーを洗った日などの、 くしゃみと鼻水と、
■kujirato-m 1日24時間。 チクタク、チクタク。 それは流れるように過ぎていって だいたい気付けば月曜日が始まって ふと目覚めたように1ヵ月が終わりを迎えて、&nbs
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですずっと気になっていたものを購入してみました…
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
この一週間のあいだにキッチン関係などいくつかのものを処分しました。 処分したもの キッチン関係。 プロテインシェイカー → フタの部分、飲み口のキャップが一部破損。まだ使えるものの、使いにくいので処分。 基本的に最近はプロテインドリンクを飲まなくなっていて(レクチンフリーを始めてから) ずっと水筒として使ってました。 魔法瓶(水筒)が壊れて断捨離してしまったので。 プラスチックのプロテインシェイカーは、匂いも移りやすいし、今後はもう買いません。 プロテインシェイカーも処分してしまった今 とりあえずスープジャーを水筒として使ってます。 スープジャーは径が太くてちょっと持ち運びが不便ですが。 ジップロックのコンテナー(大サイズ) X 2個 → フチが切れたりして劣化してきたので。 箸・2組 → チタンの箸に買い替え。 包丁研ぎ → 使わないから。 ジップロックのコンテナーは弁当箱代わりにも使ってきたけど、ステンレスの弁当箱を新しく買ったこともあり 劣化したコンテナーは捨てることにしました。 プラスチックのタッパーは今後、なるべく買いたくない・・・。 けど、作ったスープの冷凍などにはプラスチックの容器をつかわざるを得ないので、ゼロにするのは難しいかな。 なるべく数を減らしたいですね。 包丁研ぎは、旦那が仕事道具の大工道具を研ぐ砥石でやってくれるし、ということで処分。 この他に、写真にはありませんが (コーヒーをこぼしてシミができたので写真撮らず) 座布団をひとつ処分しました。 座布団も何年か使い、経年劣化してしてきて「捨てごろかな~」と思っていたところ ちょうどコーヒーで汚れてしまったのでタイミングよく処分できました。 最後に キッチン関係のものはもうちょっと減らしたいです。 食器はかなり少ないほうだと思います。 我が家の現在のモノの量では、ワンインワンアウト(ひとつ入れたらひとつ処分)ではまだまだ十分とは言えず (ミニマリスト志向なので) モノの数をもっと減らすためにこの春も断捨離続けます。 ▼ミニマルライフ・断捨離の参考に♪▼ ミニマリストになりたい 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし 整理整頓・お片づけ♪ 断捨離でゆとり生活 ナチュラル家事(お掃除・お料理・お片付け) お読みいただき、ありがとうございました!
twitter は、なぜ他の媒体と比べて「炎上」しやすいのか。 について、 ほう、なるほど、と、たいそう納得のゆく気持ちになるようなお話に出会いました。 なぜ「炎上」するところまでいってしまうのか。 な
家に使っていない試供品は有りますか? 新型コロナウイルスで外出を控え、家中の収納を 見直していたら…使っていない試供品が洗面台の奥から ポーチの中から色々出て来ちゃった。 *************
似合うものが少ないことは、悪いこと。 損なこと。 悲しいこと。 不利なこと。 そんな風に思った頃がありました。 けれど、今。 似合うものが少ないことは。 それは、とても良いこと。 得
今日は寝室の、ちょこっと模様替え(?)のお話です。 <before> スタンドミラーの後ろに、ニトリの布製BOXを置いて よく使うヨガポールとヨガマットを入れていました。 *関連記事* www.kurashinooto.com でも、ヨガポールをBOXの中に立てて置くのって ちょっと頼りなく、不安定な感じで、 いつも置くときに、倒れてこないように、 まっすぐ立つようにと気を使っていました。 掃除機掛けのときも、BOXを退かせるひと手間と 退かせたことで倒れたポールを直すのがひと手間が いちいち面倒だなーと感じていたので、 <after> BOXから出して、クローゼットの中に仕舞いました♪ 本当…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 前回に引き続き。。。 BRUNO crassy+(ブルーノクラッシィ) から紹介したい第2弾!!! 《スチー…
免疫力を高めよう! 日本国民よ、今こそ「免疫力」を!! と、さかんに叫ばれています。 免疫力を高めるために、 読者のみなさまは、日頃から何か特別なことをなさっておられますか ( ´▽`) ? と
これまでのはなし 2019.03.13「冬服は、15枚でした。」 2019.11.15「ミニマリスト・ワーママのワードローブ(全数カウント) 」 2019.12.08「着る服がない!~2019冬~」 去年は15着(アウター含む)で回
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですコロナの影響で様々な荒波が押し寄せてどうに…
先日、ステンレスの弁当箱を買い足した話を書きました。 実は、お箸もずっとメタルのものに買い替えたくて、最近やっとチタンのお箸を購入。 これがすごく良いので、もっと早くからチタン箸にすればよかったなぁと思っているところです。 お箸をチタンに買い替えた理由 もともと使っていた箸は、ごくふつうの、木製の箸。 箸って意外と長持ちしないので、時々買い替えが必要ですよね。 木の箸って表面はウレタン塗装してあって、経年劣化で塗装ははがれてくるし、 箸先の汚れもだんだんと落ちにくくなってくる。 洗剤でよく洗ったつもりでも、汚れが残ってしまったり、ということが多くてどうにかならないかなと思ってました。 それで、韓国とかで標準的に使っている(らしい)金属の箸って良さそうだな、と。 ネットで調べると、ステンレス箸と、チタン箸があり、 旦那に相談したら「断然、チタンのほうがいい!錆びないし、軽いから」ってことだったので チタン箸を二組買いました。 旦那と私の分です。 購入したチタン箸 アマゾンで買いました。 キャンプで使うために買う方もいるらしく、携帯用の袋に入ってました。 商品が届いてまずびっくりしたのは、その軽さ! うちで使ってきた木の箸と比べてみたら、重さはほとんど同じでしたが、スプーンなどメタル食器と言えばステンレス製しか知らなかったので、 チタンはとっても軽く感じます。 (一組で約20g) 右が、私が今まで使ってきた木の箸。 巣鴨のとげぬき地蔵のお土産、いただき物です(^^) チタンの箸の長さは、木の箸とほぼ一緒。 箸の先は、滑り止めになっていて、麺などをつかむにも全く支障なく使えています。 チタンは熱伝導が低いため、熱いラーメンのスープなどに入れても熱くならないのもメリット。 値段もリーズナブルで、木の箸を何度も買い替えることを考えたらコスパは比較にならないくらい良いですね。 ▼買ったのはアマゾンのこちらの箸。 チタン箸の特徴 私が買った商品の説明より抜粋・転載します↓ 【材質】純チタン製 箸,99.8%最高純度,表面:サンドブラスト。中空構造。 長さ:約23cm。重量:約19.2g/膳,太さ(幅):約0.7cm 【耐久性&
収納ボックスにきっちりモノが詰まっている BS朝日「ウチ、断捨離しました」3月18日放送分は、整理収納アドバイザー1級の資格を持つ50代の奥様が、登場しました。 一見すると片づいていますが、たくさんの収納グッズにモノがぎっしり詰まっているお宅です。 収納上手はモノを減らせなくなる。整理収納のワナを感じた番組だったので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 体裁を整えるための収納 モノが詰まった家 実じまい 本当に必要な量とは 断捨離と心の変化 まとめ 体裁を整えるための収納 モノを減らせばゆとりが生まれる ブログ内の画像は、すべてわが家の実情を撮影したものであることを、最初にお断りいた…
今日3月20日(春分の日)は、 何やら「運気の流れ」がガラリと変わる特別な日なのだそうです。 とくに今年。 2020年の春分の日は、 スピリチュアル的にも、暦的にも、とてもとても大切な日、大きな転
昔から、植物が大すきです。 前の家では、ベランダに植木鉢をたくさん置いて いろんな花や、簡単な野菜を育てていました♪ ところが、今住んでる賃貸アパートでは、 残念ながらベランダにものを置くことは禁止( ´^`° ) ベランダがだめなら、せめて家の中にくらいは、 たくさん観葉植物を置きたい願望があるのですが うさぎを飼っているので、危険がないようにと思うと 小さな家なので、置ける数は自然と限られてきます。 このオリーブの樹形のいびつさよ…笑 今うちにいる植物たちは、引っ越し前の家から一緒で、 どれももう10年以上一緒に暮らしている子たちばかり。 あ、ポインセチアはクリスマス前に夫が買ってきてくれ…
全国的に「小学校の卒業式」だった今日。 このあたりは、みんなのご卒業をお祝いするような、ぽかぽかの晴天日でした。 子どもたちの「合唱」に、わたしは弱いです。 どうしてもバラバラ
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですまさかのお手紙お礼状をいただきました先日着…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です週末浴室乾燥機のお掃除をしましたいつもはフ…
期せずして おとといから始めさせていただいたお話が「3部作」のようなことになっております。 昨日は、年齢重ねて、似合うものがどんどん減って・・・という もの悲しいお話でしたので、 今日は、年齢を
普段、清潔意識が低めな我が家。娘の友だちが家に来ると家の中でも落ちたものは食べないって子が多いけど うちでは全然拾って食うぜ。とはいえ、未知のウィルスは怖い。だから今だけは外からウィルス持ち込まないように対策してます。と言っても除菌アルコールなんて元から
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です家の片づけをがんばっていますそして昨日はメ…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
■kujirato-m やってきました! とうとうウチにも、あのマキタコードレス掃除機が♪ 皆さまの口コミなどを見るたびに、欲しい欲しい欲しい。。。。 と常々思い馳せてはいたのですが、機種の多さ(購入
昨日に引き続き、今日も「服」にまつわるお話です。 似合う、似合わない、のお話です。 何を着たらいいかがわからなくなって、 わたしのこれまでの人生において、ワードローブがもっとも「とっ散らかっ
少ない服で暮らしています。 今は、オールシーズン合わせて、アウター含めて「9着」です。 ワンシーズンだけ、に絞ったなら、 わたしは 例えば今時分であれば「5〜6着」。 真夏であれば
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。