どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
お米を虫とカビから守る方法
ホームパーティー向けオープンサンドと、一人晩ごはん
オクラの発芽と、田舎暮らしを楽しくしてる場
【シニアの本棚】『マンダラチャート』|60代が昭和にタイムスリップした先に…
次の50年の始まりというのは大げさだけど・・・
この季節、どこへ行っても 目に入るもの
出遅れた「scope」さんのお得すぎるクーポン!と楽天トラベルでちょっと港まで。
コントラバス
【トレンドから学ぶ】④【2025年最新版】オンラインカジノはバレるのか?現実と噂を比較 🎰🕵️♂️
好きな惣菜パン
思えば50年前のこの日・・・
菩提樹に緑の葉しげり色とりどりの花彩る初夏のオルヴィエート
私が怒らないお母さんだからダメなのか?
リネンスカート ダークネイビーとナチュラルコーデ
グーグルレンズを使って花の名前を調べてみました
イライラしたら負けと思いつつ
ギャンブル依存症克服【16日目】夜の孤独とちょっとした乗り越え方
気づかせて貰う事もまた有難い
消されたLineの内容が・・・
NEW!今月のスマホ料金とスマホが危ない
姉の切り札
死線…
例にもれず?独居老人の危機に遭遇(;´Д`)
5月14日 理想を失うときに老いる。
『たまごサンド』の沼にハマッています・・・💧
ギャンブル依存症克服【13日目】スロットじゃない休日、こんな風に過ごしてみた
ギャンブル依存症克服【14日目】ギャンブルを断ち3週間目前にして思うこと
ギャンブル依存症克服【15日目】朝の電車の中でふと思ったこと
心がブレては戻る
混雑×疲労×母。でも、やっぱり行ってよかった万博~事前予約なしでも楽しめた体験記~
みなさま、こんにちは。 すずひです。 あの、みなさまは、今日。 スーパーとか、ドラッグストアとかに、いかれましたか? あの光景を、ご覧になられましたか? 「トイレットベーパー」
ものすごい「心配性」でした。 まだ起こってもいないようなことを、どんどん、次々、心配するのが大得意でした。 「ゲリラ豪雨の中でのお葬式」を心配し、それ用の長靴を持っていたり、 「突然の家庭訪問
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
先日の記事でも、新型ウイルスのパンデミックに備える食糧備蓄について書きましたが、 ネットニュース記事で備蓄についての専門家のアドバイスを読み、足りないものを買い足しました! パンデミックが起きても慌てない 今から始める備蓄リスト 私が読んだのは、日刊ゲンダイの記事。 厚労省の新型インフルエンザの被害想定によれば、パンデミックのピーク期間は「約8週間」とされる。 となれば、この間は、物流もストップ。 僅かな在庫を求めて、スーパーやコンビニには客が殺到し、ネット通販もパンクする――。 そんな事態が目前に迫っており、必要最低限の備蓄はしておいたほうがいい。 実際にパンデミックなど、起こらないように願うばかりですが、 イタリアなどは感染の中心となった町を即閉鎖して、ミラノのスーパーでも皆が買いだめに走り、スーパーの棚がガラガラ・・・ なんていう映像をネットニュースで見たばかり。 そして、専門家による パンデミックが起きても慌てない 今から始める備蓄リスト。 下記のような内容です。(上記日刊ゲンダイの記事より一部の画像をお借りしました) 家族全員が順番に体調を崩したことを想定し、1人当たり3日~1週間分の食料。人数分の経口補水液やおかゆなどのレトルト品、アイスノンや熱さまシートなどが必要、とのこと。 このリストの中で、うちになかったもの・・・スポーツ飲料、とキッチンハイター。 それでポカリスウェットを買い足しました。 こういうスポーツドリンクは、我が家では普段は夏でも飲まないのだけど、 昨夏、母がちょっと熱中症寸前みたいな症状が出たときに勧められてポカリスウェット飲んで、結果良かったので、 成分的に比較的安心なポカリにしました。 (他のメーカーさんの経口補水液やスポーツドリンクは、人工甘味料とか結構入っているので。) ほんとは、1リットルの水に溶かして飲めるパウダータイプが良かったけど、近所のドラッグストアに売ってなかった。 母の分も余分に買ってきました。 大塚製薬 ポカリスエット粉末74g×5袋 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon エタノールはもともと常備しているものがあり、キッチンハイターはなくてもいいかな・・・ということでとりあえず買わないことにしました。
「3年と7ヶ月」もブログを書いてきたのに。 誰かを 癒すことのできるブログを わたしは ひとつでも書けた日があっただろうか。 考えていることやお伝えしたいこと、お気に入りの持ち物
■kujirato-m 色々なものを探している、旅人くじらto。(↑そのこと自体、忘れてもいるけれど。。。) やっと、やっと、やっと!!! 探していた玄関照明が見つかりました♪
こんばんは😊 北欧式整理収納プランナーのhacoです。ご訪問ありがとうございます********************このブログのタイトル『ちょうどいい暮…
自宅のWi-Fiを繋いで使用しているだけの古いスマホ。 別に持ち歩くわけじゃないけど、スマホカバーが ボロボロになっちゃいました。 カバーを外して使うかor新しいカバーにするか… ************
あの。 読者のみなさまは、「立ち話」って ・・・ お好きですか? バッグの中身がなさ過ぎて、ついにすずひは「ポッケの中身」というのを語り始めました(笑) 座って話すか、立った
不要な本は主にメルカリに出品し手放すことにしています。売れるモノは即、売れますが、売れないモノは何ヶ月経っても売れる気配ナシ以前は価格を引き下げ売り切っていましたが、よく考えてみると利益が少し出るくらいの価格で売り切るのは手間を考えるとバカらしく思えてき
新型コロナウイルスの市中感染が、いよいよ進んできているようで、手洗いや外出をなるべく減らす、などの自衛策の徹底をしています。 そんな中、iHerbでよさそうなサプリ等があったので買ってみました! 免疫系をサポートするサプリ・モノラウリン モノラウリンというサプリです。 iHerb の説明によると モノラウリンは 母乳中に存在する脂肪で、天然由来の防腐剤(抗菌効果)として機能すると見られる ココナッツオイルに含まれる 免疫システムのサポートの働きがある というもの。 さらに、iHerbのブログによれば 多数のウイルスをはじめ、細菌や原生生物(寄生生物)は、脂肪物質(脂質)から成る保護膜に覆われています。 最新の研究では、微生物を覆う脂肪被膜の脂質を溶解することで、モノラウリン がこれらの病原体を破壊することが示されています。 つまり、基本的にモノラウリンが微生物の保護シールドを分解するため、免疫系によって破壊しやすくなるわけです。 細胞培養研究では、モノラウリンが以下のような脂質被覆ウイルスを除去することが実証されているとのこと。 単純ヘルペスウイルス1型・2型 ヒトリンパ球向性ウイルス(1型) インフルエンザウイルス はしかウイルス ニューモウイルス 等。 コロナウイルスの構造にも脂質被膜が含まれるということで、現在流行中の新型コロナウイルスに対しても効果があるかも・・・? でも実証はまだないとのことです。 サプリという栄養補助食品に、どれほどの効果があるかは分かりませんが、この季節、ちょっと試しに飲んでみようと買ってみました。 Solaray, モノラウリン, 500 mg, 植物性カプセル60粒 ▼さらに詳しくは、iHerbのブログ記事を参考に モノラウリン :この天然の抗菌剤を補給すべき理由とは? コロナウイルス、予防策、免疫系の強化 その他に買ったもの。 モノラウリンの他に、今回はこんなものを買いました。 オーガニック・ケールのパウダー、グレープフルーツシードエキス、サーディンの缶詰 ケールパウダーは初オーダー。 今までは、大麦若葉の青汁の粉を買って飲んでましたが、大麦若葉もレクチンが含まれる(>_
やはり着回しが利き、長く着られるのはシンプルな服。 過剰なスキンケアが肌本来の力を弱めてしまわないよう、 必要最小限のアイテムだけを使って、スキンケアもシンプルに。 ***************
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 2月も終わりに近づき3月になると新生活の準備が気になってきます。。。 新生活にあたってベッドや寝装品のお買い得情…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
しいたけ.さんの コラムに。 ふたご座は、自己採点能力が異常に高い人たちです。とありました。 (文章を書こうとするとき)いろんな言い回しを考えてしまうし、 自分が出した表現が60点であることが、自分でわ
【初公開】 洗面台下収納にストック類を集中保管 洗面台の下の収納って、皆さんキレイですか?私の場合、恥ずかしながら、沢山のモノを収納していて、ごちゃごちゃしてます。 そんなわけで、今回は、ミニマリストっぽくない、洗面台下収納を公開しちゃいます。 ミニマリストっぽくない、洗面台の下収納、初公開 ドラックストアで購入するモノのストック類が大半を占めてます。 ストック類をここに集中保管してます。 ストックを集中させると、 買い物に行く前、ストック状況を1か所のみ確認するだけで済む、 ストック状況を管理するのがラク なので便利なんですよね。 洗剤やゴミ袋のストック なかなか、ストック類の数が、減らせな…
分厚いもの、DVD、何冊にも分かれているもの、サイズが小さいものetcいろんな種類がある取扱説明書。収納方法の悩みを一発解決します。どんな家でもOK!
しゃもじが割れたので、代わりに、無印のシリコンスプーンを買い足そうかと考えていました。 しゃもじとしても使いやすかったのです!2個欲しいなーって時もあるし!…
まだ健康保険証がない
呼吸器内科を受診する、父トラクターに乗る
静かに見守るということを大切にしたいのに…三世代の間で揺れる心
「加給年金を払い過ぎたので返還してください」のその後
食費節約にもやしのオムレツ🍳フライパンを使い分けています
イメージは若い頃のままアップデートできていない
心配半分、呆れ半分
娘婿に思うこと
コストコオンラインでお買い物
62歳 誰かに養ってもらってないことは自分への自信につながっています
家の片付けをしようかな
美人な元同僚と会った後、今日は中途半端に暇
ユーカリポポラスの植え替えは危険
不満、飛び石の下の根っこ、味噌ラーメン
朝テレビでトム・クルーズがみられて幸せな気分
nikeneko's apartmentにようこそ!わたしニケ。くろねこよ。今年は暖冬でお野菜が安いから嬉しいよね。ここのところnikeneko's apartmentの冷蔵庫にいつもキャロットラペとコールスローサラダが
昨日はお雛様を出すと良縁に恵まれるっていう雨水(うすい)だったらしい。とか言ってそんなん気にしてないくせにたまたま昨日お雛様飾ってた私。我が家のお雛様はホラーな年代物の日本人形から数年前、ミッキー雛にチェンジしてます。(娘怖がるから)元々は中にお菓子が入
わたしには、寿命というのが どうやら「2つ」ある。 ひとつめは、生物学的な、人間としての、生き物としての寿命。 天に召されるその時が、一体いつ訪れるのかは誰にもわからないことなのだけれど、 い
こんにちは★ ミニマリストよよちち🐨です★ 毎日のメイクもなるべくミニマムにして…
このブログを始めさせていただいた当初から。 「春コートはいらない」「着るときがない」としつこく吠えておるのが、すずひなのですが。 今シーズンは、異変あり。 です。 冬のコートも、(もしか
「そういえば、昔のようにごちゃごちゃのキッチンでイラつくことがなくなってる」「ここでよく、娘には聞かせたくないような愚痴をこぼしてしまってた…」今朝、義母のお粥をつくろうとシンク前に立ったとき気づきました。キッチン収納といえば、ただ隠すか押し込むかしかできませんでしたが、今はだいぶ楽に使えるようになり喜んでいます。苦手で嫌いで逃げてばかりいた片付け。ですが、50歳をすぎてからでもやってみてよかったで...
大切な写真は、ちゃんと、残す。 捨てに暴走し、見境なくなってしまう時期は、もう、とうに過ぎ去った。 取り返しのつかなそうなギリギリのところまで捨てて自分を追い詰める「S」的な、
■kujirato-m うちからホームセンターのカインズまでは、少し遠い。 だからたまにしか行けないのだけれど 「買って良かったなぁぁぁ」 ( ´艸`)♡ϖ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今日は、クローゼットの中に置いているFitsケースの 日用雑貨を仕舞っている引き出しを整理しました。 日用雑貨の収納<before> 引き出しを出してみると、こんな感じです。 電池や、ラベルライターや、使用頻度の低い文房具など 雑多のモノたちをごちゃごちゃと仕舞っていて、 空き箱やジッパー袋で 一応は整えていたものの、 取り出しにくさも感じていたので、改善します。 全出ししてから片づける まずは空っぽにして、中をきれいに拭きました。 この瞬間の、リセットされたような気分が心地よい♪ ぼろぼろの空き箱に仕舞っていた、予備の筆記用具は 別の場所の片付けで余っていた100均のケースに。 筆記用具がた…
おとーさんと、ゆうべの晩酌は、なんだかとてもたくさん喋ったなあ。 ビール飲みながら、あんまり話さない日と、とてもよく話す日とがあります。 ゆうべはたくさん喋って、なんか、すごくすっきりしたな。
新型コロナウイルスについて、ツイッター等も含め外国の対応などについても情報を収集しています。 そこで見えてくるのが、日本の危機管理の甘さ。 アジア諸国では、学校も休みにしていたりするのに、日本では・・・。 コロナウイルスは感染しても多くが軽症または無症状であるそうですが、ご存知の通り、高齢者や基礎疾患のある方は若くても重症化のリスクがあるので、我が家は高齢の母もおり(同居はしてませんがしょっちゅう行き来している)、私も感染しないようにかなり気をつけています。 なるべく外出しない 人と接触せず、家に籠っていれば、感染のリスクはなくなりますよね。 でも、仕事や学校、買い物その他があって、ずっと家に籠っていられる人はほとんどいないはず。 我が家の場合は、旦那はもともと自家用車で出勤、現場でもあまり人と接することはないし、私も今は基本的にスカイプで少し仕事が入っている程度。 ですが、もちろん買い物に行ったりもしなければいけないし、何より圧迫骨折で整形外科に通っている母のリハビリ送迎(車で)、付き添いで、週に3回前後は病院に通っていました。 が、新型コロナウイルスの流行初期(?)、感染経路の分からない感染者も出始めたので、 今週から、身体接触があるリハビリは、この状況が落ち着くまではお休みすることにしました。 (母は、今までの通院で覚えたリハビリを、とりあえず家でやることにしました) 買い物も、なるべく混んだ時間帯は避けて、まとめてすます。 どこで感染するかなんて、ホントに分からないですからね・・・。 沖縄も観光立県だし、感染した旅行者がどこにいたかは分からないし、そういった感染者と接触して感染しても無症状の方もいるかもしれません。 症状が出てない感染者であっても、他の人にうつしてしまう、というのが怖いです。 自分の身は自分で守るしかありません。 医療体制も不十分で、感染した場合には不安です。 ▼「感染症のプロが見たら、悶絶するぐらいの恐ろしいこと」が起こっているというダイアモンドプリンセス。 アジア諸国では、学校も休校 日本でも初めて10代の感染が確認されましたが、その方は自主的に学校を休んでいるそうで、休校にもなっていないそうなんですよね。 これ、信じられないです。 海外(アジア諸国)の学校では、
子どもが赤ちゃん・幼児の頃から洗えるラグ、パズルマット(ジョイントマット)、タイルカーペットを使ってきました。フルタイムワーキングマザーなりの視点でメリット・デメリットを紹介します。使えるのはどれ!?
楽しみにしていたリゾット。 DEAN&DELUCAの、「アラビアータ・リゾット」。 ジャンバラヤのような風味のある、常温保存可能なスパイシーなリゾットです。 今日のお昼にこれをいただくのには・・・ 大きな理
昨年、3月から使い始めた洗濯マグちゃん。洗剤なしで汚れも臭いも落としてくれる、エコな商品ともあって愛用中の方も多いのではないでしょうか?☟プレミアムブックに付いてた洗濯マグちゃん(50g)と追加で購入したランドリーマグちゃん(100g)を使っていたのですが
ここ数日、コートが不要なほどの陽気でまるで春のようすでに春の装いにシフトしています。今年の春に着たい装いのイメージが出来上がっているのであとはイメージに合ったアイテムを買替えたり、買い足しするだけ。春は投資したいアイテムがあるので1シーズンの予算を考えて
昨年、春に購入した洗濯マグちゃん。先月、洗濯物を干そうとしたときのこと。マグネシウムの効果が切れたようで今まで嗅いだ事のない異臭が最終的にこんな使い方をしています。☟そこで新たに試したものが「HAPPY MAG」マグネシウムだけ販売されています。商品はこち
もう、何年も"パジャマ"というものを買っていません。基本、パジャマ=ホームウエアです。冬のボトムスはユニクロの暖パン。トップスは格下げしたカシミアニット。ホームウエア用に買うのは年間通してボトムスだけです。今年は暖冬で既に暖パンじゃなくても過ごせるほどの気
コンパクトフラッシュやスマートメディアなど、昔のデジカメで使われていた記憶媒体。古い写真はもう読み取りができないと諦めていませんか?私はカードリーダーで解決しました!
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
また、カンパーニュ。 持たない暮らし計画推進中なので、 カンパーニュ専用の型やクープナイフを持っていません。 まぁこの程度くらいにできるなら、無くても全…
なぜ、「春アイテム」を買いたくなるのか。 なぜ、去年の春や、こないだの秋に着ていたものだけでは「足りない!」と感じてしまうのか。 何か新しいものを買わなければ!と思ってしまうのか。 自分で自分に
ハンドソープは泡タイプだと割高だと思っていませんか?殺菌作用のある花王の逆性石鹸、1本で3年使えるやつを無印のディスペンサーでずーっとリピートしています。子どもが手を洗う時にいちいち泡立ててあげることと、飛び散った液体ハンドソープで洗面所が汚れることの両方を解決できる泡ハンドソープ!液体より固形石けん派の人もご一読あれ。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。