どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
30を超えたら・・
本日大発見しました!
メモアプリで、ショップ別「買い物リスト」|楽天買い物リストも作ったよ
帰省服はワンピース(最高気温15度の服)
ポーチの中身・・あれって何ですか?徐脈の私が持ち歩く意外なもの。
食事が9割ダイエット(咀嚼含む)
本日のダイエット報告
家族が片づけてくれるというとんでもない期待
息子からもらった母の日ギフト|プチ習慣化#8
期待する気持ちの裏側
急激な物価高騰で老後資金2000万円じゃ足りない 長生きするなら4000万円?私もヤバいなと思い始めました
防災&旅行にも!「使いきりショーツ」を使ってみた件
親のレールの上をまだ歩いていませんか?
大きめトートバッグ × ショルダーバッグで旅へ!バッグの中身公開| 楽天マラソン買い物リスト
二人まとめて、父母の日
白いブラウスと、花。 黒いブラウスと、花。 昔は「花柄」の服が、とても好きでした。 今は、無地の服を着て、お部屋の中に「花」がある方が、何となく好きです。
新型コロナウイルスの感染者が増えつつある中、個人でできる防御策のひとつとして 「高齢者は肺炎球菌ワクチンの接種」をすることが推奨されていたため、母が今日、急遽ワクチン接種してきました。 肺炎球菌ワクチンの接種 今日はもともと、母がずっとお世話になっている内科のクリニックに行く予定になっていて (骨粗しょう症治療薬を処方してもらうため) 朝いちで出かけたのですが、クリニックに置いてあった新聞「沖縄タイムス」に新型コロナウイルス対策について、県内医師のコメントとともに 「個人でいまできること」の記載がありました。 こまめな手洗い・アルコール消毒 マスク着用 妊婦などは人混みを避ける なるべく共用のものを触らない などの他に、 高齢者は肺炎球菌ワクチンの接種 という項目がありました。 私の母(70代半ば)に確認すると、肺炎球菌ワクチンは受けたことがないとのこと。 ちょうど、クリニックに来ていてタイミングが良かったので、診察のときにドクターにきいてみると 新型コロナウイルスは別としても、肺炎球菌ワクチンは受けておいたほうがいいですよ。 とのお話。 ワクチンの費用は自費になってしまったけど(八千円弱) すぐにワクチンを打ってもらうことができました。 高齢者を対象とした肺炎球菌ワクチンの定期接種 65歳から5歳刻みで、自治体から「肺炎球菌ワクチンの定期接種」のお知らせが届くようです。 役所に問い合わせると、私の母にも該当する年にお知らせが来ていたはずなのですが、何もせずに放ってあった模様。 65歳、70歳、75歳・・・などの年に、自治体から来るお知らせに従って、肺炎球菌ワクチンの定期接種を受けると、 費用の半分が補助として払われるそうなので(補助が受けられるのは一回のみ)、対象の方はぜひ忘れずにチェックするといいですね。 (自費で一度でも接種をしてしまうと、その後はもう補助金は受けられないそうです) 食糧備蓄について 先日もブログで書きましたが、大切なポイントなのでもう一度、載せておきます。 私が読んだのは、日刊ゲンダイのこの記事。 今回の新型コロナウイルスの件もありますが、それだけではなくて 今後の新型インフルエンザの大流行に対する備えについて、こんな記述がありました。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です兄弟とも高校授業で着た柔道衣もう使用しな…
小さなかわいいチョコレート。 わたしもいただきたいので、3個、です(笑) 「サティー for DEAN&DELUCA 」 の シャポーショコラ。 *****************************
1年の中で、冬から春へとシフトする季節が1番ワクワクします立春も過ぎ、店頭には春物が並び始め、新商品のチェックが日課になっています^^;まだまだ寒い日が続いていますが今年は暖冬ともあり、あっという間に春になりそうな予感!すでに買う候補となっているアイテム
2014年の秋に水切りカゴを捨てそれ以降、洗ったお皿は水切りせず食器を洗っています。毎日3食つくるので、朝ごはん作ったかと思えば、もう昼ご飯の時間・・・毎日この繰り返しです。朝ごはんを食べたあとの流し周り。水切りしないのでお皿を立てかけたりする必要があ
■kujirato-m 今年は大掃除を止めたせいか、 ゆっくりまったりと過ごしている、くじらtoです。 うふっ( *´艸`) 昼寝から起きた
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 春に向けて。。。何かと贈り物を探さなきゃ!!!と言う機会が増えますよね そこで紹介したいのがギフトとして大人気の…
ミニマリストは。 ものを増やしたくない人が圧倒的に多いし、 好きなものがはっきりしているし、もの選びにも相当なこだわりがあるくせ者ばかりだから、 贈りものを、めっちゃしにくい ( *`ω´) !!
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日、今日と快晴気持ちの良い朝ですボラン…
わが家のキッチンには、小さめ食器棚が2つあります。 手前は、まだ買って数年の 比較的新しい食器棚で、 主に食器とお水を収納しています。 奥の窓側は、新婚当初に購入した古い食器棚で、 細々とした雑多なモノが収納されています。 *関連記事*www.kurashinooto.com 新しい食器棚を購入したとき、 古い方はちょっと使いにくいし、傷も多いし、 もう手放そうかな…と悩んだのですが もともと付いていたガラス扉を外し、棚を増やして、 ロティサリーグリルというオーブン置きにしました。 パナソニック NB-RDX100 ロティサリーグリル&スモーク posted with カエレバ 楽天市場 Am…
nikeneko's apartmentにようこそ!わたしニケ。くろねこなの。服の断捨離をザクザク進めてるママン。今年着なくなったアイテム、カシミヤニットも断捨離候補でした。でもまだ着られる、カシミヤの感触は捨てがたい、そんな葛藤
ミニマリストの、今日は、「春服準備」のお話です。 2月はとっても寒い日が多いですけれど、立春過ぎれば、春は、もうすぐそこです。 ミニマリストの春服準備のお話を、さあ、今から、しま
今までも散々捨てられないオットをディスってきた私ですがオットがどれだけ捨てられないかその証拠写真がこれだっ!合皮がひび割れて見るも無残なスニーカー。これ、かれこれ5年くらい履いてる。しかもほぼ毎日しかも2000円くらいで買ったやっすいやつ。このスニーカーを何
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です本日もメルカリ教室を開催しました大勢の方…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
毎年、バレンタイン前のこの時期にやっている、JIM-NETのチョコ募金。 以前からその存在は知っていたのだけど、今年初めて申し込みました。 JIM-NET のチョコ募金 医師の鎌田實さんが代表をつとめるJIM-NETという団体があって こちらの団体で毎年行っているのがチョコ募金です。 以下、JIM-NETのサイトより。 「チョコ募金」は2006年から毎年行なっている 冬季限定の募金キャンペーンです。 ご寄付いただいたお礼に六花亭のチョコレートをお贈りしています。 チョコ募金は以下の活動に使われます。 イラク小児がん医療支援 イラクの5つの小児病院への薬代などの支援・看護師研修など JIM-NETハウス(小児がん総合支援施設)の運営 患者やサバイバーの教育支援・心理ケア・家族の宿泊場所の提供など シリア難民支援 妊産婦支援(イラク国内の難民キャンプへの超音波医師の派遣)・女性たちのクラフトワークショップなど 福島支援 福島の子どもたちを放射能から守る活動(保養や検診など)の支援 団体名は、特定非営利活動法人 JIM-NET(日本イラク医療支援ネットワーク)というところです。 1991年の湾岸戦争以降、イラクではガンや白血病の子どもたちの数が増えているということは聞いていましたが (戦争で使われた劣化ウラン弾の影響とのこと) そのような場所で(またシリアや福島など他の場所でも)助けが必要な人たちに対する支援を行っている団体に、 ほんの少しだけど私にできることとして、今回少額ながら募金しました。 4缶入り 2,200円が1セット。 私は母と相談して、ふたりで2セット分を募金しました。 そして昨日、届きました! 小さな可愛い缶に描かれている絵は、イラクの少女たちによるもの。 とっても素敵。 六花亭のハート型のチョコが合計10枚、入っています。 母に1セット、私に1セット。 4缶あるので、ひとつは旦那に、あとの2つは友達にあげることにしました。 今年のチョコ募金受付は、終了したそうです。 最後に ほんとうにささやかな募金ですが、たいへんな地域に支援に行ってくださっているJIM-NETに感謝しています。 可愛いチョコがもらえるという募金のアイデア、すごく素敵ですね。
48歳を、捨てよう。 今日は、わたしにとって、「48歳」最後の日。 クロワッサン・パトロール。クロワッサンだけで4種類もあるパン屋さんへ出かけました。 ****************
こんにちは★ 忍者にハマっているよよちち🐨です★ 忍者のことをいろいろ調べていた…
ひらめきを逃さない習慣。91歳の料理研究家アシスタントから教わったこと
幸運がまい込む花
私のための「整った」1日
重曹&クエン酸風呂
投資信託の基本のキ。経験から学んだ「見えにくいコスト」の影響
ふるさと納税返礼品と今朝のテレビで共感したこと
元自衛隊メンタル教官に学ぶ「価値観ほぐし」は50代がオススメ!
マランタ キャットマスターシュ
【50代の二日酔い撃退法】つらい症状の原因から即効ケア、そして賢いお酒の飲み方まで徹底解説
【体験談】代襲相続で相続放棄!自力でできた手続きの流れ・必要書類・注意点まとめ
結果だけじゃない!プロセスで得る充実感 繋がりと思いがもたらす充実感:結果より大切なものとは?
【夢追い人のための休息論】50代、夢がなくても大丈夫。
ポーチの中身・・あれって何ですか?徐脈の私が持ち歩く意外なもの。
洋食ジョオジ
選ぶことは、自分を生きること。命日に思い出す、たいせつなこと
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子ですメルカリ教室を開催しました会場の土屋ホー…
こんにちは★ ゆるゆる1日1食生活をしているよよちち🐨です★ ※最初の1か月の経過報告の記事は…
こんにちは★ よよちちです🐨 よよちちお気に入りの、安いけど中身は超いい…
4月に始めて、今月で10か月目となった1日1捨て。 1月も、コツコツと毎日続けることができました♬ 手放した31個のものを、日付順に振り返ってみます。 古キッチンタオル、古いお守り(神社に返しました) 霧吹きスプレー、賞味期限切れのうさぎのごはん ミニ松飾り、スキー靴下、本2冊、コンタクト洗浄液、 まな板立て、食器棚の扉、フラワーピック、ゆたぽんカバー 薬、ワンピース、フロッピーディスク、電動消しゴム、 コンタクトケース、ボールペン、飾り付きストッキング コーム、メモ帳 雑誌、ポイントカード、ゲームソフト、空き瓶、 柄付きスポンジ、メモ帳、喪中はがき、バッグ、本 相変わらず、小さな細々としたも…
こんにちは★ 歴女になりつつあるよよちち🐨です★ 特に戦国時代については、詳しくなってきました…
こんにちは★ 日本史の勉強なんてしたことなかったのに、 歴史が大好きになったよよちち🐨です★ …
こんにちは★ ライフスタイルも体もミニマムなよよちち🐨です★ よよちち…
こんにちは★ ミニマリストに目覚めたよよちち🐨です★ 「いっぱい洋服持ってるね!…
ミニ財布と長財布 いま、ミニ財布が人気です。 私は「お金持は長財布を使う」という本や言葉がブレイクした10年前から、長財布を使っていました。 ところがPayPayを利用し始めて、「あら、長財布がじゃまだな」と感じました。 ミニ財布が人気の理由と、お金が貯まるお財布のひみつをお伝えします。 スポンサーリンク // ☆私のミニ財布を公開 ☆非常時は現金が強い ☆茶色のラムスキン財布 ☆お金が貯まる財布とは? ☆PayPayでお得 まとめ ☆私のミニ財布を公開 ミニ財布は薄くて軽い 母が元気だったころに北海道旅行をしたときのおみやげが、私のミニ財布です。 鹿の皮製です。 軽くて薄いので、小銭入れとし…
わたしの知りうる限り。 その人の「食器棚」と「クローゼット」の雰囲気は、とてもよく似ている。 食器棚ががらーん としている人は、クローゼットもすっきりしているし、 食器の色合いが統一されていてシン
歯医者さんで手鏡を渡されたとき、歯よりも肌の衰えの方が 気になっちゃって…見たくなかった毛穴の開き(;_;) ****************** 今日は寒いからオールシーズン大活躍するホワイトデニム
nikeneko's apartmentにようこそ!わたしニケ。くろねこよ。ママンは断捨離エンジンがかかったみたい。それは少し落ち着いて現実を受け止められるようになったからかな。今回も断捨離した服から自分スタイルの見つけ方を考えよ
おはようございます😊 北欧式整理収納プランナーのhacoです。ご訪問ありがとうございます********************最近やっと子供部屋が(ほぼ)…
ファッションでも暮らしでも自分スタイルがしっかりある大人って素敵です。 でもそもそも自分のスタイルってどうやって決めるものなのかがわかんないよね。 そこでまずは断捨離!今回断捨離する服を何故捨てるのか検証して、どんな自分になりたいか自分スタイルを考えてみます。
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
長袖Tシャツを。 人生で、果たして何枚 わたしは買ったのだろう。 そして手放してきたのだろう。 【長袖Tシャツがなくても、1年間ちゃんと暮らせます、の画像(その1)】 もこもこニットのシ
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です自宅周辺はマスクが品薄でありますがお出か…
はじめに。おとといの記事で書いたように娘の体調がよくありません、今もまだ。よけいな情報を入れたり、こちらの心配をおしつけたりして苦しませないようにしつつ、私にできることをしていきたいと思っています。ブログやツイッターを読んで声をかけてくださった方、ありがとうございます。良くなりましたら、また報告いたします。体調が悪いところへ無理をしてはいけなかった。それはもう娘本人が分かっていること。だから私は、...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日は整理収納アドバイザー2級認定講座を…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です先日、背の高い本棚を無計画に撤去なぜなら…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。