どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
機嫌よく
母を病院へ&生きているモノたち
再会とランチと手話講座
朝のコーヒー
オリーブ植えました
渋谷で母の日と誕生日のダブル祝い☆
渋谷のレストランで母の日&誕生日会☆
【今週の食費】完全に忘れ去られていた出費で、予算突破!(オワタ) ~義親の件で悶々編 д゚)~
セカンド冷凍庫生活、始めました & お買い物マラソンで1つだけ買いました。
お弁当styleが変わりました。
ハラミと春菊の焼肉炒め&山椒の葉
あつ森の遊び方の違い
我が家の株式配当金の年間合計額はいくらになったのか【2025年3月期】
ふるさと納税|2022年の我が家の年間寄付金額と返礼品まとめ
お気に入りの音楽&楽天で気になるもの
日に日に寒さが身に沁みる12月。 今日は、「真夏」のわたしの話、をします。 夏の終わりのわたしに告ぐ。 そのサンダル、買って 大丈夫だよ。 大丈夫。 夏の終わり頃に
高所の清掃に活躍するハンディワイパー。ずっと青いのを使っていましたが、白が発売されていたことを知って買い替えました。エアコンの上、カーテンレールなどの掃除にぴったりのアイテム使用歴6年 便利な点と惜しい点高いところのホコリを取る時に活躍する
スワッグが、とてもきれいなドライになりました。 届いた時と比べ・・・重量は半分くらいです(笑) ずっしりと掛かっていた感じが・・・ 今は、そっと、ひょいっと掛かっている感じです。
最近は図書館で本を借りるペースを落として、家にある本を読んでいます。読んでいる本は、昔買ったけれど途中で読むのを断念してしまった本。断念本を見るたびにうしろめたさを感じて、今年中に読み切り、年内に読まなかったら手放すことを決意。読んでみて気づいたのは、断念本は断念したその時に、もう本としての役目を終えているということ。
全然収まる気配がない捨て病。今日は天袋から出てきたこんなものを捨てました。一番上にのってるやつ。これ、古いスマホについてきた手帳型ケースです。スマホ本体は予備として一応とってあるけどケースはさすがにもういらんだろ。しかもかなりボロボロ。なんでこんなもの今
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
どんなブラをしてるか?、おすすめのブラはどれか?、なんて話は女性同士でしているかも知れないけれど、ブラの洗濯ってどうしてる?は意外と話題に登らないのではないでしょうか。先日、友人と一緒にブラを買いに行ったのですが、その時に洗濯方法の話題にな
ちょっと気を抜くと溜まって行っちゃうキッチンのあれこれ。無駄に買ってないつもりなんだけどなぁ・・・って気が付いたら賞味期限が切れている食べ物。今日は、食品のロスやストックし過ぎをどうにかしたい私の、ちょっとした仕掛け・お菓子編をご紹介します
なければないで済んだけど、一度愛用すると、手放せなくなる。そんなものが、ある。失くしたり、壊れたりした時にすごく困るものこそが必需品であって、逆に故障してても気づかないとか、生活に大きく影響しないものは、別になくたっていいのだ。
あっという間に、12月です(;^_^Aバタバタしていたら、3週間が過ぎました。皆さんお元気にされていますか?私はとても元気にです。つい先日のこと。この日はとても良い天気でした。今頃、ですが、伯父のお彼岸のお参りに行ってきました。去年、父が面倒を見ていた伯父を見送りましてね。その伯父の希望で永代供養に入っています。この日は、父と一緒に、お参りをしてきました。ここには、伯父も伯母(先に亡くなった)も一緒にい...
こんにちは★ 生活がミニマムになりつつあるよよちち🐨です★ 普通の家には当たり前…
以前のわたしなら。 同じ用途、同じ目的のアイテムがあって。 そのうちのひとつが新品で、もうひとつが去年やその前からあるものだった場合・・・ まさに、こういう場合・・・ Acne Studios
■kujirato-m 久しぶりに、マツキヨに行きました。 よく行くショッピングモールの中に入っている 比較的近くにあるマツキヨ、 改装をして雰囲気が一転しました。 近未来みたい
先日、誕生日を迎えました。 誕生日と言っても、結婚してから私たち夫婦はお互いに消えモノ以外のプレゼントをあげたことはなくて、いつもよりもちょっと良いランチを食べに行ったりするという祝い方。 が、今年は事情が異なり、いつもの誕生日よりもさらに「普通の日」でした。 「今年の誕生日」の事情 「事情が異なった」というのは、このブログでも書いている通り、レクチンフリー食を始めたということなのです。 それまでの食事内容と比べて、レクチンフリーのプログラムで食べる食材そのものは大きく違うわけではなくて、除去する食材があるだけ。 例えば、レクチンフリーではお米を食べないかわりに、サツマイモやサトイモを食べますが、 レクチンフリー前からイモ類は主食として週に一回くらいは食べていたので、今はその割合が多くなって毎日食べているという・・・そういう変化です。 なので、そんなに違和感はないんですが、この食事では 米、小麦はNG(米は6週間プログラムが終わったら、少しずつ白米を食べるつもり) 普通の配合飼料で育った肉もNG(飼料の大豆やトウモロコシ=レクチン食材が家畜の肉に入るため) 魚は天然のみ 豆は圧力鍋で調理したものだけ。豆腐はNG 食べられない野菜がある(トマト、ナス、キュウリなど) というようなルールがあるので、どう考えても外食できる店はありません・・・💦 そういうわけで、今年の誕生日はおとなしく家でご飯を食べました(^^) 田芋(ターンム)でお祝い⁉ レクチンフリー食、今のところ主食は毎日イモなので、(今後はキャッサバ粉やその他のOK食材を導入してメニューを増やします!) 食べているのはたくさんのイモ。 イモとひとくちに言っても、種類を取り混ぜて食べてるので、食べ比べが楽しいんです♪ 例えば、ある日は沖縄県産の黄金イモに、鹿児島の安納芋。 別の日は、沖縄の備瀬(紫芋)にエビイモ、あと種類のよく分からないサツマイモ。 皮をむくと中の色の違いが分かる。味も食感も違う! そして、誕生日に偶然にも手に入ったのが、沖縄で正月や盆などの行事料理に欠かせない田芋(ターンム)。 縁起物で、たいへん高価な高級なイモで、ふだんいつでも手に入るイモではない。
天井近くの収納棚にある大鍋 私の家は、リビングとダイニングキッチンがひと続きになっています。 キッチンが散らかっていると、リビングにいても一目瞭然。 そんなとき夫のひと言が、いたく私を傷つけました。 「上の棚にある二段蒸し器はいつ使うんだ?せっかく買ったのにムダにしている」 使わないモノをとりあえず上の棚に押し込んでいましたが、危険度マックス。 50代の片づけ、キッチンの棚についてお伝えします。 スポンサーリンク // 危険な台所 高い位置の収納は危険 錆びついた鍋 モノを減らすコツ まとめ 危険な台所 狭いキッチンなので天井近くにも棚がある 築28年の戸建てに住んでいます。 やっと住宅ローン…
動物占いでは「黒ひょう」です。 (詳しくは「面倒見の良い黒ひょう」です。) しいたけ.占い&カラー心理学では「白」の水瓶座、です。 どこまでも「黒」と「白」でできている人、すずひです。 どうも、
我が家には割と広めの庭があります。しかし私は元来自然に興味がありませんので、完全に主人の趣味の庭です。 しかし、ここに一年以上住んで自然を愛でる心が少しは育ったという実感はあります。 そんな我が家の【庭のある暮らし】を一番楽しんでいるのは、紛れもなく子供でしょう。 子供達は自然の中で自由に遊ぶ天才だと感じます。 砂利をジャリジャリいじったり、 小石を集めて、それにペンで顔を描いてみたり。(コラ) ただただ走ったり、 (裸足...?) あとは、シャボン玉したり、木の枝を振り回してジェダイごっこしたりなどなど。 (EP9公開が楽しみだよオオオ!) 本当に自由で発想が豊かだと感心します。 とは言え、…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
いつもmon・o・toneをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 12月の大掃除シーズンに向けて、お掃除に使うスプレーボトルや毎日の洗濯や食器洗い、バス…
毎週楽しみに待っているのです。 月曜日は、以前はなんとなく あまり好きな曜日ではなかったのですが、いまは、好き。 「しいたけ.占い」の日だから、好き。 新しい、今週の占いがアップされた時には・・・
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です友人オススメの無印良品のタイル目地ブラシ…
気候が温暖なここ沖縄でも、12月に入って風が冷たくなってきました。 ようやく冬服の出番。 この秋から冬の服は、手持ちのものですませることにして、買い足すのは一切やめました! 2019~20年・秋冬のミニマル・ワードローブ 今年の私の秋冬のワードローブ、実は去年と、ほとんど変わりません。 変わったのは、トップスが一枚だけ。 トップス・4点 手持ちの秋冬用、長袖トップスは4点。 People Treeの手織り布、オーガニックコットン・白ブラウス。 もう何年着てるんだろう・・・ って昔のブログ見たら、2008年に買ってました。 オーガニックコットンであり、また手作りの良質な生地、しっかりした縫製だとこんなに長く着られる。 これはきちんとした印象の服なので、普段着というよりお出かけに着ることが多いです。 カットソー・ボルドー・薄地(無印) 普段着に重宝してる。 目に見える傷みもなく、まだ今年も十分着られる。 台湾で今年、購入した綿麻のブラウス(ヂェン先生の服) これが今年の秋冬ワードローブに新しく加わった唯一の服です。 天然素材で着心地よし。 カットソー・薄ピンク・タートルネック(People Tree) これも数年前に買ったもの。 この秋冬はまだ着てません。 ボトムス・2点 昨シーズンと全く同じです(笑) デニム・スキニー(無印) コーデュロイ・スキニー・ネイビー(無印) 「骨格診断ウェーブタイプに似合う」ということで、2枚ともスキニーです。 スキニーはかっこいいのだけど、ちょっと太るとキツくなる・・・ しかし、このところ、嬉しいことにウエスト回りに余裕ができました! 白シャツの裾をスキニーの中に入れ込むと、以前はキツキツだったのに、すき間ができるくらい(^^) 先月終わり頃から始めたレクチンフリー食のおかげで、お腹周りの脂肪が取れてきた模様・・・! カーディガン2点 セーターは持ってなくて、ウールの服はこのカーディガン2点のみ。 カーディガン・生成り(ベネトン) カーディガン・モカブラウン(無印) 手持ちのトップス・ボトムスのどれとも組合せ可能です(^^) アウター&ストールで3点 こちらも昨シーズンと同じもの。 買い換えたり、買い足したものはなし。
ハンガー掛けのタンスの中とか、 引き出しの中とか、 3段重ねのプラスチックの衣装ケースとか、 造り付けのクローゼットの中とか、 家の中の、いろんなところに自分の服が分散、というか点在、していた頃があ
家事家計講習会を無事に終えることができました。 ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 土曜日には、勤務先のお友達を誘ってくださり一緒にいらしてくださった方もいて、大変嬉しく思いました。 カンタンにできる作り置きお惣菜のご紹介。レシピをご自由にお持ち帰りいただきました。 平日はフルタイムで仕事をしている女性が増えてきている中、改めて家事を合理的に進める方法を広める重要性を感じました。 昨年に引き続き災害の多かった今年。すぐにできる備蓄のコツを展示しました。 また、来場者数が予定の1.4倍になったことから、すこし会場が窮屈だったこと、お詫び申し上げます。 アクリルたわしならぬ、タコ糸など…
わが家にはもうない柔軟剤、少しずつ減らしている化繊のモノ。それらは、だんだん体に、暮らしに合わなくなってやめたのです。先日実家から柔軟剤の香りたっぷりの化繊の布団が届きました。それを干したり、畳んだりするうちに、どんどん気分が悪くなり、物量も増えイライラ。そこから柔軟剤と化繊はもう完全に我が家に合わないのだと悟りました
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日はリピートのお客様邸へ整理収納レッス…
体調不良で寝込んでました。 とか。 このブログを始めてかれこれ3年と4ヶ月ですが。 そういうことを書いた記憶が ないです。 今日は春のようなポカポカ日和。こんな日は、ぜひ、ベラ
お医者さんは毎日インフルエンザなどの患者さんと長時間接しているのに、なぜ本人は病気にならないんだろう?と、不思議に思っていました。すると、とてもシンプルな方法で感染を防いでいると教えてくれました。ベストは頻回のうがい・手洗い!結論から言うと
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。