どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
「忙しい」と口に出したら負けだと思ってるから武士は食わねど暇なふり。
ミニマリストの部屋に必要なもの|必須家具と我が家のアイテムを紹介
「負けず嫌い」の、戦果。
ミゾさえ綺麗なら、それなりに綺麗に見える
愛用の帽子、失くさぬようひと工夫
ミニマリストの靴は何足?自分にとって必要な数で揃える【40代50代女性】
しまむらで7年ぶりに帽子を買い替える
ワンバンクカード(旧B/43)使ってみたらいい感じでした
ミニマリストの財布の中身 What’s in my wallet?
まつ毛への執着を断てたらもっと生産性高く生きられるのに人生は無駄なことだらけ。
最近使い切った・捨てた・譲った・我慢したもの 25/4/30
「朝のメイク前スキンケア見直し」から3ヶ月の経過報告をします。
またまた皿割れた・次はどんなのにしよう
軽いカバンは、良いカバン。
@益子陶器市。「気が合うモノ」は、見つかりましたか。
時間と空間が暮らしに与える影響とカフェ巡りについて
5月17日 興味が周期的にシフトするのは、脳容量の問題か
ええ、これは完全に終えていますね、、
カラスを黙らせた
疲れてました・・・
25日からの銅夢版画工房展、どうぞよろしくお願い致します。
「知るか!」と暴言を吐かれる
【家計カツカツ5月】社労士受験と自炊生活と私の日常
私は優しくなんてない
5月16日 GEMINIさんと人口減と人類滅亡に関して会話したので、備忘として魚拓しておきます。(字数多め)
農家に転職しようかな
『買い物』の欲求が湧きません!?何が起こった?
ギャンブル依存症克服【17日目】お金の使い方、ちょっと変わってきたかも
【体験レポ】お灸教室で見つけた、“わたしを整える時間”
【生活支出費】40代独身サラリーマンの生活支出費!節約意識がない生活でも後悔なし!【25年4月度】
汚部屋の住人を脱却し、8年かけて機能的なシンプルモダン・モノトーンインテリアを目指してきたリビングの様子を公開。子ども2人の成長とともにテーブルも椅子も変わりました!
おとーさんと、ゆうべの晩酌は、なんだかとてもたくさん喋ったなあ。 ビール飲みながら、あんまり話さない日と、とてもよく話す日とがあります。 ゆうべはたくさん喋って、なんか、すごくすっきりしたな。
ベビーゲートの使用期間とオススメの設置場所、工事なしで赤ちゃんがドアを開けないようにする工夫を紹介します。
楽しみにしていたリゾット。 DEAN&DELUCAの、「アラビアータ・リゾット」。 ジャンバラヤのような風味のある、常温保存可能なスパイシーなリゾットです。 今日のお昼にこれをいただくのには・・・ 大きな理
いつもバックに入れている化粧ポーチ 化粧とは名ばかりで ほぼなんでも入れになってます 雑誌の付録でzuccaのポーチ 3~4年前? それよりもっと前かもしれませんがチェックがかわいいのでずっと使ってました 写真に撮るときれいに見える でも びろ~ん タグがとれてて、正直もうご臨終 ここまで使うのもポーチ冥利につきるよね ずっと大事に使う精神はミニマリストみたいじゃないですか!? でも考えてみてください 40前のれきっとした大人がこのちょっと壊れているポーチを取り出して使ってたら 隣にいる友人が、会社の人が使ってたら もう買い替えれば? って私いうな 笑 なので早速探してみました ボーダー好きだ…
ユニクロで気になっていた3Dコットンのニットが期間限定価格になったので買いました。 人気の「3Dニット」ですが、実は初めて。 ふんわり柔らかくストレスを感じない着ごこちで、人気の理由が分かりました。 冬の今
新たなベッドが来て2週間。 ダブルベッドから シングルベッド × 2 した寝室。 ベッドの機能もさることながら やはり一人1台のベッドは 想像以上にリラックス〜♪ 夜中に起きてしまうことなく、 良質な睡眠を得られていると実感しております。 ...
最近断捨離してると収納用品を捨てることがよくあります。収納用品については結構あっちゃこっちゃで使いまわしてて数十年前の100均の容器が未だ現役だったり捨てること自体少なめなんだけどそうやって使いまわしてるからこそ自分にとっての良い収納用品の条件みたいなんが分
// すごく久しぶりに アクセサリーを買いました。 これは予定外のお買いもの。 どんなモノを買ったかというと。 久しぶりに買ったアクセサリーは、モンゴルボタンのネックレス。 モンゴルの民族衣装のボタンネックレス これです。 アクセサリーといっても、 光りモノ系ではなく。 「モンゴルの民族衣装に使われるボタン」 に皮紐をつけた、ネックレス。 手作り感がたまらない。 先日お世話になった マッサージ屋さんが、 モンゴル式マッサージをしているんです。 megstyle39.hatenablog.com モンゴルにお勉強に行った時に、 いろいろ雑貨を買ってきたそうで、 お店に置いてありました。 普段だっ…
ぜんぜん雪が積もらないまま春を迎えそうです。 春物の洋服が気になる季節になってきました。 トレンド満載のファッション誌に触発されてお買い物に繰り出す前に 「クローゼット」の棚卸をしましょう、そうしましょう。 ゆたたんがライフワークのように記録している 「被服日記」… 消費税が5%から8%に引き上げられた、 2014年4月から続けている、 「その日に着用した洋服をただひたすらマンスリー手帳に記入していく」 というものです。 「被服ノート」に関する過去記事は、こちら ↓ yuringo738.hatenablog.com アイテムごとの着用回数を毎月集計し、 「購入単価」を「着用回数」で割り、 1…
突然ですが、皆さまが「オシャレをする目的」って、何でしょうか。 「服を着る目的」と、言い換えてもいいでしょう。 自己表現のため? 防寒のため? いろいろな目的があると思いますが、 意識している、していないにかかわらず、 大部分の人は多かれ少なかれ 「他者とのコミュニケーションを円滑にするため」に 服を着ているのではないかと、ゆたたんは考えます。 クローゼットは「オシャレの目的」から考える 「服を着る目的」が明確になれば、少ない服で着回せる 「怪しく見えない」ためのオシャレ 「仕事服」は、「他者の目線」で選ぶ ファッションとの「向き合い方」も見えてくる 白シャツを手放す、という選択 「清潔」「シ…
寒い冬に暑い夏を想像したり、何が流行るのかを 考えるのは難しいことだけど、定番で「必要なもの」なら 安いうちに買っちゃいます。 ****************** 夏は洗い替えで何枚でも欲し
今年から無印良品のトイレ用洗剤を使い始めました。 出しっぱなしでも気にならないような、無印らしいシンプルなデザイン。 無香料・無着色で使い心地も抜群です。 スポンサーリンク 目次無印トイレ用洗剤人と環境に配
なぜ、「春アイテム」を買いたくなるのか。 なぜ、去年の春や、こないだの秋に着ていたものだけでは「足りない!」と感じてしまうのか。 何か新しいものを買わなければ!と思ってしまうのか。 自分で自分に
今日は休みなので なにか捨てるのないかな~と 棚を物色したら 見つけました 替えボタン 26個 💦 ズボンを買ったときについてくるアレです ボタンが取れてなくなっても、 替えがあるから安心♪ なんてことは一度もない なくなったら困ると思って ずっととってたけど、 もはやどれがどのズボンなのかもわからず ボタンを自分でカスタムしようと思って買ったおしゃれボタンも結局使わず ↑一瞬とっておくか迷ったけど ボタン替えてもボタン穴にはいらない もうこれは全部ゴミ きれいさっぱり処分しました
白いブラウスと、花。 黒いブラウスと、花。 昔は「花柄」の服が、とても好きでした。 今は、無地の服を着て、お部屋の中に「花」がある方が、何となく好きです。
週末大好き、ゆたたんです。思い立って化粧品の持ち数チェックを始めてみる。 化粧ポーチ&ボックスの持ち数チェック 化粧ポーチの中身 持ち歩くのは最小限 とはいえ空っぽの容器も… 化粧ボックスの中身 チークやリップ、色物いろいろ ベースメークの仲間たち さよならアイライナー 「全部出し」そして「持ち数数え」の効果 化粧ポーチ&ボックスの持ち数チェック 毎日使っていると、意外と汚れてしまうポーチとボックス。 ついでに掃除もしちゃいましょう。 化粧ポーチの中身 まずは、毎日持ち歩いている「化粧ポーチ」 年に1回くらい、買い替えていて、 現在は「フランフラン」で買ったもの 持ち歩くのは最小限 中身を全部…
分厚いもの、DVD、何冊にも分かれているもの、サイズが小さいものetcいろんな種類がある取扱説明書。収納方法の悩みを一発解決します。どんな家でもOK!
だんだん気温が温かくなり始めて来たので、 少しずつですが春服準備に取り掛かっています。 私の洋服の年間お買い物…
小さなかわいいチョコレート。 わたしもいただきたいので、3個、です(笑) 「サティー for DEAN&DELUCA 」 の シャポーショコラ。 *****************************
生活情報誌「ESSE」のWeb版「ESSE online」で記事を書かせていただいています。 昨日に記事が公開されました。ご紹介します。 スポンサーリンク 目次ESSEオンライン掲載2020.2無印のプチプ
ミニマリストは。 ものを増やしたくない人が圧倒的に多いし、 好きなものがはっきりしているし、もの選びにも相当なこだわりがあるくせ者ばかりだから、 贈りものを、めっちゃしにくい ( *`ω´) !!
昨日好きなブロガーさんのブログを拝見してたら、この記事について書かれてました 【7回着たらゴミ箱行き】ファストファッションの凄まじい実情 「アメリカ人は現在、1980年に比べて約5倍の衣料品を購入している」と報じているのは米紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」だ。2018年時点で、年間ひとりあたり約68着買っていたという。世界では年間およそ800億枚の衣料品が消費されていた。 ちなみにイギリスの慈善団体「Barnado」による2015年の調査の結果、一着の服は平均して7回着用されると捨てられていた。 そしてこの凄まじい消費の勢いが、今後10年でさらに加速する可能性がある。というのも、世界人口…
この記事では、"あるもの"を捨てたら、モヤモヤした気持ちがなくなり元気がわいてきた!という実体験をお話します! こんなあなたにおすすめの記事です すっきりした部屋で過ごしたい モヤモヤする気分を変えたい とにかく今の生活を変えたい もし、あなたがすっきりした部屋で気分よく過ごしたいと思っているのならば、ぜひ読んでみてください!実体験からわかったことがあるのできっとあなたにも活か
問題は本の保管や処分方法ではなく、買ったのに読めないこと。目で読む読書ではなくこれからは耳で聴く読書。新しい読書の仕方、捨てない読書の仕方を紹介します。
”ビーナスのメロデイー” " Melody of Venus"
梅雨前線さん、フライングしてしまう ── 新・夏待日記 令和七年五月十六日(金)
今日の空_2025/05/16
"太陽の光り” "Sunlight"
見た目がショボくても、それなりに尊いヤツだってある ── 続々・夏待日記 令和七年五月十五日(木)
昨夜は満月でしたね
今日の空_2025/05/15
"月光の囁き” "Whisper of Moon"
北海道サマーの黄昏時、バルコニーで一杯飲る ── 続々・夏待日記 令和七年五月十四日(水)
今日の空_2025/05/14
”満月のメロデイー” "Melody of Full moon"
満月から2時間後 フラワームーン西の空に消える
今日の空_2025/05/13
今日の気候にぴったりなテーマで『脇道個展』♪
"月の光” "Moonlight"
おそらくそう思う人も少なくないはず。 でも実は、ミニマリストの視点は防災対策にも役立つんです! 普段から何がどこにどれくらいあるかを把握していますし、日常生活がある種サバイバルのような方もいます..! もし、これからミニマルな生活をしたいと考えているようでしたら、ぜひこの記事を読んでみてくださいね。不要なものが増えない物選びの基準がわかります。 基礎的な内容ですが、基準を意識して物選びを繰り返して
靴は何足必要?靴選びの基準は?という疑問に答えています。アラサーOLミニマリストの持っている靴の数、合わないパンプスによるトラブルなどの経験談です。自分のお気に入りの靴を選んでストレスなくご機嫌にお出かけしましょう!
肌乾燥が気になる季節ですね。 毎日手軽にスキンケアが出来る美容シートパックは 35枚入だから化粧水とコットンを使うよりコスパ良いですよ。 ****************** プラセンタなど様
ケトルはどこに置いていますか? コンロの上に置きっぱなし?よく見かける光景です。 使う場所のそばにおけば、確かに便利ではありますが、コンロの上に置きっぱなしのケトルは、確実に油汚れがこびりついて大変なことになってしまいます。その汚れを取ろうとすれば、普通の洗剤ではまず落ちません。何か、特殊な洗剤や研磨剤、スポンジを用いて、または、あらん力をかけてごしごしする、なんてことになってしまいます。 すると、戸棚のなかは、たまにしか使わない特殊な洗剤が増えてごちゃごちゃになり、協力洗剤で手は荒れ、ゴシゴシのせいで普段嫌いな掃除がもっと嫌いに。。。という結末に。 もう、ケトルをこびりつき汚れをきれいにする…
ハンドソープは泡タイプだと割高だと思っていませんか?殺菌作用のある花王の逆性石鹸、1本で3年使えるやつを無印のディスペンサーでずーっとリピートしています。子どもが手を洗う時にいちいち泡立ててあげることと、飛び散った液体ハンドソープで洗面所が汚れることの両方を解決できる泡ハンドソープ!液体より固形石けん派の人もご一読あれ。
ミニマリストの、今日は、「春服準備」のお話です。 2月はとっても寒い日が多いですけれど、立春過ぎれば、春は、もうすぐそこです。 ミニマリストの春服準備のお話を、さあ、今から、しま
48歳を、捨てよう。 今日は、わたしにとって、「48歳」最後の日。 クロワッサン・パトロール。クロワッサンだけで4種類もあるパン屋さんへ出かけました。 ****************
ZARAでバッグを新しい購入しました。 プリーツ加工入りミニバケットバッグ/ZARA お値段なんと3990円でした。 白っぽく見えますが、実際はアイスブルーのようなお色です。 ショルダーストラップが取り外し可能。 余りを止めておくバンドのような部分が移動しないので このくるんが気になります( ; ; ) 使っているうちに直るのかしら… 用途はライブ用兼旅行の貴重品用バッグ 貴重品用というのは旅行で荷物置いてちょっとコンビニとか、ごはんに行くとき用のバッグです。 私の最低限の荷物+ライブ用タオルもすっぽり 口もしっかり絞れます。小さいサイズのペットボトルも入りそう。 最低限の荷物+小さめの参考書…
わが家のリビングは現在子どものおもちゃが占拠中 プラレールは無印良品の収納用品↓を使ってますが、もう溢れてしまい今の状態に ミニマリストの夫に相談すると、驚き!😲の 紙に書いて考えてました 私はものが溢れるなら、収納ケースを増やせばいい、と考えですが、 夫はまず、本当に使っているおもちゃかどうか選別→物を減らしてそれでも溢れたら収納ケースを買うか検討する、という考えのようで、まだ結論は出てないよう ミニマリストってすごいなぁ、と改めて感心するひとコマでした すぐ飛びつかないんですね とりあえずおもちゃの収納については夫まかせにしよう(責任放棄) 最後までお読み頂きありがとうございました
突然ですが、今までの我が家の野菜室。野菜って大きさがバラバラだし我が家はコスパ重視で白菜とかキャベツとか丸ごと買うから大きい野菜も入るように セリアのソフトバスケットを仕切りに使っていました。コレ自体は使い勝手も悪くないし野菜くず落ちても洗いやすくてまあ
暖冬だと油断していたら 先週から急に冬らしくなりました。 寒〜い冬にぴったりのものと言えば、 暖かいスープ。 しばらく販売がSTOPしていた Soup Stock TOKYO の スープ専用まほうびん が リニューアルして再販されておりまし...
物を買い換える基準は、one in one out。一つ買ったら、ひとつ手放す、が基本。そして、「減らそう」としているときには、one in one out だけでは当然減らない。 ひとつ新しい物を入手するときには、2つ以上のものを手放さなければ減ることはありません。ものは、多く持ちたくない。数も、なるべく減らしたい。でも、一つ持つより、二つ持っているほうがいい場合があります。それは、その一つを、二つに分割したほうが使い勝手や使う頻度が向上する場合。先日は、前から持っていた1.9リットルの家用の水筒を捨て、代わりに1.2リットルの新しい水筒をかいました。 今回捨てたのは、こちらの古い水筒。 新…
こんばんは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 にほんブログ村 お仕事のご依頼はpaprumi@yahoo.co.jpこちらにお願い致します。 1日のスケジ…
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 にほんブログ村 お仕事のご依頼はpaprumi@yahoo.co.jpこちらにお願い致します。 今日は2度更…
わたしの知りうる限り。 その人の「食器棚」と「クローゼット」の雰囲気は、とてもよく似ている。 食器棚ががらーん としている人は、クローゼットもすっきりしているし、 食器の色合いが統一されていてシン
歯医者さんで手鏡を渡されたとき、歯よりも肌の衰えの方が 気になっちゃって…見たくなかった毛穴の開き(;_;) ****************** 今日は寒いからオールシーズン大活躍するホワイトデニム
昨日会社帰りの電車内で、40代のサラリーマンが足がかゆかったみたいで、ズボンをめくりあげずーっとボリボリかいてました 恐らく乾燥してかゆかったのだろうと わ、わかる~ 汗 もともと乾燥肌でスパッツ(今はレギンスか)もはいてることもあり、足にクリームを塗ってても時間がたつとかゆくなります 今年の冬は右足をかきすぎてとびひになり、ずーっとそこばかりかいてしまうため、大きめの絆創膏が手放せません 保湿クリームは4つを使用中 4つと書くだけで無駄な気がする ①ヴァセリン 顔から体中使えるので主に手元用に使用 匂いもないので会社で主に使用 Vaseline Pure Petroleum Jelly (2…
ワンパターンコーデはおしゃれじゃない。だまし討ちのような寒気、ただでさえ手持ちの服が少ないのに、1度とか2度とか言われるとまた、思考停止ワンパターンコーデになってしまう。毛布のようなストールが手放せない。
無印良品へ行きました。 先日、久しぶりに無印良品へ行きました。 冬物のセーターが一枚ほしくて探していました。 そして、イメージどおりも一枚を見つけることができました。 ちなみに今、無印良品では衣料品などのセールをしています! お目当ての服はお得に購入できるかもしれません。 ヤク入りウール畦編みモックセーター (無印良品HPより引用) 色合いも、あたたかさも、素材のまんま。 素材本来の色を生かしたカラーラインナップを揃えました。なかでもダークモカブラウンは、ヤクの原毛そのままの色です。そのほかのカラーも、原毛を染色する過程で本来の色味を生かすようにしています。生きものたちが自然のなかで育んだ色合…
以前、病院セットを人別に収納したんですがこれが使いやすくて良かったので仮で使っていたビニール袋からちゃんとしたのに変えようと100均でビニールポーチ買ってきました。選んだのはダイソー。なんとなくポケットが2つついてる方が診察券とか分けられて便利かなとWファス
長袖Tシャツを。 人生で、果たして何枚 わたしは買ったのだろう。 そして手放してきたのだろう。 【長袖Tシャツがなくても、1年間ちゃんと暮らせます、の画像(その1)】 もこもこニットのシ
一年でもっとも乾燥しがちな冬。 乾燥した空気は風邪やインフルエンザのウイルスの活動を 活発にさせるので要注意ですね。 健康な人でも喉や口の中が渇きがち。 顔、ボディ、髪の毛も乾燥でパッサパサにならない
ミニマリストな私の荷物と準備時間を減らすコツ・バッグの中身の基本5点セットのご紹介です。 あらかじめ『決めちゃって』おくと、荷物も不用意に増やさなくて済むし、準備の時間も短縮ができます。
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。ミニマリスト界隈では手ぶらで出歩きたいという人が多いかと思います。わたしも出来るだけモノは持ち歩きたくない派です。だけど、場合によってはどうしても持ち歩かなければいけないものって
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。