どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 本日は城陽市まで・・・ 馬場精子朗読教室グループ游発表会 リハーサルでした 生徒さんおひとりずつの朗読を聞い…
にほんブログ村アクセスありがとうございます 10月のボイドタイム ★:.*∴☆:*・・‥‥‥━━━━━━━ 30日(木)23時50分~1日(金)09時55分 3日(日)08時44分~17時39分 5日(火)17時
こんちゃこないだ雨が止んだ日、旦那と息子ちゃんが長袖シャツを着て行きたいと言うのでタンスから引っ張り出して洗ったのにまた暑さがぶり返し〜まだ当分長袖はいらん…
9月も終わりだと言うのに、日中はここのところ29度前後あって、まだまだ暑いんですよ。そして明日から緊急事態宣言も解除されますね。解除をされても、まだまだ安...
食欲の秋がやってきました。しかし今年もダイエットの季節です。今年の検診は10月半ば。つまり半月後です。それまでに痩せなければなりません。短期決戦!コロナ禍でゴロゴロしているグータラな私です。でも半月なら頑張れるかも⁉︎実は効果的なダイエットの仕方を3時間くら
子育てや家事や仕事をがんばる日々で こころと時間に余裕を持てないママへ 人生の長い時間を過ごす「おうち」が ラクに片付く仕組みづくりと 生きている間ずーっと一緒にいる 自分の「思考」と「時間」の整理で ママの笑顔が家族の笑顔につながる 理想の暮らし作りをお伝えします♪ オンライン片付けコンサルタント 染井あさこです。 今年も残り3か月!?ですね ネットを見ていたら 年賀状プリントの 早割の案内が表示されて せっかちな私は 早くも年末を意識してしまいました^^; とはいえ、まだ10月。 残り3か月しかない と思うか まだ3か月もある! と思うかは あなた次第です♪ ただ、どんなふうに思っても 思…
いつも 訪問*ありがとうございます♡またまた 最近スマホの エキサイトアプリが使えなくなってしまいました (>_<)(>_<)画像...
実は、普段は見ることのない、その中。不意に、その中を見る機会があり、開けてみると、そこには恐ろしい光景がありました... 数日前から、トイレのレバーになんとなく違和感があり、ついにレバーをまわしても水が流れなくなってしまいました。 普段、全く開けることのない、そして、実は掃除もしたこともない、トイレのタンクの中を開けてみたところ、案の定タンクのフロートとレバーをつなぐ数珠のような鎖玉のチェーンが切れてしまっていました。 トイレのメーカーに確認すると、出張修理するのに2万円プラスパーツ代2500円がかかる、とのこと。 自分で調べながら、修理にチャレンジしてみようとおもい、まずパーツを購入して、自…
8月の家計を〆ています。今回は家計簿を公開したいと思います。8月はコロナの第5波で、かなり感染リスクも高かったのでマジで外出控えました。その結果、支出が減ったと思いきや・・・。2021年8月の家計簿公開早速家計簿を公開します。コチラ・・・ふ
ハーブの香り=アロマに出会い、もっと知りたくて学んでるうちに学びの目安として資格を取得してきまし...
以前バスルームは暗い黄色い光のLEDだったのですが、ある時突然明るいバスルーム視したくて、LEDを替えたのです。 lamabird.hatenablog.com これは今年の1月だったようですね・・・ それから、暗い中でお風呂に入ろうと思ったことはなかったのですが、数日前から、電灯を消して、キャンドルの明かりだけでお風呂に入っています。 この間、このブログを読んだからかもしれません。 jlk415.hatenablog.com わたしのキャンドルはともこさんのに比べると味気ない・・・ 目や頭に刺激が多くて(ぼんやり暮らしているだけなのになんでやねん!!)、目や頭を休ませたたいのかもしれません。…
2021年9月29日(水)こんばんわ( ̄▽ ̄)9月28日(火)休暇をとって病院に行きました。Audiくんで来たんですけど新型Audiです。代車なんですけどね^^;メーターが液晶になってナビが大きくなっています。エアコン吹き出し口が大きくなったな~バックモニターが付いてハンドルを切ると黄色のラインが進行方向に動くようになってます。そういえばWi-Fiも付いてるって言ってたな~1年点検の代車に新型Audiを持ってくるって欲しくなるじゃん#59143;お金ないから買えませんけどね^^;さてさて検査結果ですがまずは自宅で測った血圧を提出しました。安定してきたようなので大丈夫のようですねと いう診断休みが多かったから安定したんだと思います。仕事が続くと血圧上がるんだろうな~問題山積みだもんな~血液検査の結果です。先生の診断が右の水色の枠で血圧の関係の指標らしいです。二次性高血圧の原因となる数値はほぼ正常ドーパミ..
今日もお越し下さりありがとうございます一口ひとくち頬張りながら、1日を振り返り自分の選択にうんうん。にほんブログ村あの頃を、2人時間を色々と思い出しながら手放す物を手に取る時間。不思議なもので、何かの節目の手前で、いつも手放す作業を始めている私。大切にしていた物でも、手放す時期がちゃ~んとあるもので。1つひとつ手にしては、ステキな思い出を振り返りながら心にしまる作業の繰り返し。直感的な行動は、子供の頃からあるので、こんな行動に両親も長年そばにいてくれる主人も驚くことなく見守ってくれています。ホント、ありがたいな~。結婚してから集めていた絵画も少しずつ手放していて、今回とうとう最後の2作品が我が家をあとにしました。いつも、わたしたち夫婦に幸せな時間を、優しい色を通して届けてくれてありがとうございました秋がきて冬が...思い出の品を少しずつ手放すとき
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは。 夢工房 ますいゆりこです。★3月より 西白井Studioにて ワイヤー…
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 先日買ってよかったものでチャコのZ1サンダルのことを書きました。 他にも夏の定番アイテムとして買ってよかったと思うものがあります。 それは、パタゴニアのバギーズです。バギーズは軽いし動けるしすぐ乾くし、とにかく夏におすすめです。 このパンツ、夏の永遠の定番ショーツで、好きな人はほんとに好きで何本も所有していますね。 僕もショートとロングを一本ずつ持っていて、色々感じたことを書いていきます。 サイズ感や注意点なんかも書いてるので、バギーズを検討している人の参考になれば嬉しいです。 バギーズのおすすめポイント 履き心地が良く…
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 デニムは年間を通じて活躍してくれる普段着に欠かせないアイテムです。 もともとはアメリカで開拓者達が労働着として着ていたのがルーツになります。 もう少し詳しく言えば、1850年頃に西部カリフォルニア州でのゴールドの発見をきっかけに、西部に一攫千金を夢みる人々が集まりました。 鉱山で働く鉱夫達のための丈夫な作業着のニーズに合わせて開発され、一気に広がりました。 ゴールドラッシュとか西部開拓時代とか、デニムにはそういうアメリカらしいイメージが強いですよね。 そんなデニムジーンズがファッションとして取り入れられるのには、加工がか…
風水的に見て、玄関に鏡を置いても大丈夫なのか?どんな鏡をどんな風に置くのが良いのか?また、やってはいけない置き方などについてご紹介しています。
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今から…6年前くらい?SNSでこの写真が上がってきましたので今日はこちらを朗読コンテストのイベントで朗読させていただきまし…
こんちゃ朝から玄関先をスマホでパシャパシャたまたま外にいた ご近所さんに「隠し撮りされてるのかと思ってビックリした(笑)」って言われてしまった隠し撮りしてな…
これは「振り返りのグルメ」ではあるでしょうがタイトルは後ろにした(笑)。 悪戦苦闘の振り返りww。 先日、見るからに見事な鰯を買いました。 ちょっと前に「塩もみ鰯」という、干物でもないし味付けたようなモノ、それとも保存のためかそんな鰯を買った。 身は悪くないお味だったけど、ワタは濃い緑色でした。ドロっと出てきた。焼いたフライパンにも黒い汁が出た。 ちょっとワタまで食べる気にはなりません。 鰯は魚ヘ...
続きになります🥰おしゃれにしようと思います😆パイプ隠しを作ります✨パイプとナットは、ホームセンター後はセリアで買ってきました🥰・フェイク緑・緑マット・ブックエンド・コレクション棚ここに取り付けます✨まずブックエンドにドリルで穴を空けます✨2mmから順に😍その
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 10月のアロマ講座を ご案内いたします。 ◉ コリ・疲れ・むくみ スッキリ! アロマ セルフ マッサー…
夏は蒸し暑く冬は底冷えの京都ひとり暮らしの電気代1年分をまとめてみることにしました。【私の生活サイクルとしては】私の仕事はパートで 週4日 出かけます。そして家での仕事で 週3日 1日じゅう家にいます。今年の京都も…まあまあ暑かったのかも知れな
我が家のルームツアー第4回は、「リビング」です。▼過去のルームツアー記事はこちらリビングリビング全景我が家のリビングは、2DKのうちの一部屋。寝室と同じく、6畳です。▼リビングにある物 TVボード、TV、プリンター、ゲーム機 キャビ..
今日はすこぶる乗り気がしませんで。そうも言ってられないのですが先方から返信が返ってこないとどうにもならない案件も多く。鬱々するよりはと放置していた子供の保育園…
こんにちは♪ パートの3回目のお給料頂きました1ヶ月があっという間に感じるこの生活にもようやく慣れてきた。元気に働ける事がありがたい!また10月もがんばろ~(…
チマチマ出し惜しみしてるアマゾンレビューシリーズ。今日ネタにされるのはコイツ! iwaki耐熱ガラス 醤油差し一見するとガラスが薄くて割れやすそうに見えますがアマゾンのサクラじゃなさそうなレビューによると「落としたら黒いプラの方が割れた」らしいです。つまり
秋分が過ぎた。 マンションのベランダは夏は日光が上からさしてくるので、ベランダの外側に植物を置いていた。 冬は斜め上から陽がさすので、部屋側が日がよく当たる。 太陽さんの光を多く当てるために、植物の引っ越しをした。 朝は雨が降っていたので、引っ越しに伴って、ついでにベランダの床を掃除。 今、天気が良くなって、ベランダに陽がさしてきた。 一軒家に比べると陽のあたる時間は少ないが、植物さんに大きくなってもらえるよう、お世話しております。 涼しくなると、ベランダの椅子で本を読みながら日光浴も気持ちいいです。 全景 リビングのそばには、グリーンの小さい鉢を集めました。 壁側に少し。 私の部屋の外はカラ…
デザート フルーツ 果物 巨峰 秋 柿 ティータイム tea time ハロウィン HALLOWEEN Trick or treat 桐の小箱 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 わんこ イラスト ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン American Cocker Spaniel goods d…
アボカドの再生果物『リボフル』を始めて失敗もありましたが、やっと芽が成長してくれました。
2021年9月27日(月)こんばんわ( ̄▽ ̄)こんなメールが来ました。お客様各位の後は個人名で来るのですがこのメールはメールアドレスになっています。これだけでフィッシングメールだと分かりますが読み進めていくと日本語もおかしいそして最後に「ご清聴ありがとうございました。」だとスピーチしたんだってさらに「よろしく,Amazon support」だと失礼だね迷惑メール報告しました。.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.夕飯の前に血圧に良いそうですよいつもは紅茶を入れて小豆紅茶にするんですが今日は小豆の煮汁を冷やしただけこっちの方が飲みやすいかもメインのサーモンさらしくじらサラダ白菜とタマネギとワカメとエリンギのお味噌汁我が家では毎日納豆と海苔を食べています。デザートはコーヒーとキーウィ実家から妻が彼岸花をもらってきたんですが、写真撮るのを忘れてて枯れてし..
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 スーツのネクタイはストライプのものが多いですね。 カジュアルな服装でもストライプの柄を取り入れるときれいめに見えます。 僕は私服勤務ですし、あまりきれいめな服装をしないのでストライプのアイテムをほとんど持っていません。 ですが、どカジュアル派ということもあり、ヒッコリーのアイテムをよく着ています。 ずっと見ていると目がチカチカしてくるたて縞のやつです。 ところで、そもそもヒッコリーとは何でしょうか? なんでこんな柄が誕生したのか? ストライプとは何がちがうのでしょうか? そんな、ヒッコリーやストライプについて書いていきま…
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 世界中で服が余りに余っています。 流通量が増えると物の価値は相対的に下がってしまうため、一時は価値を維持するために廃棄しまくって燃やしまくっていました。 日本など先進国ではそうですし、貧困が問題になっている国でも服は足りているという話も聞いたことあります。 全ては余るほど作りすぎているからです。 昔は現在ほど大量生産する技術や資本がなかったから余ることはありませんでした。 そんな状態から生産性を上げて、大量生産するには工業化が欠かせません。 今回はアパレル産業が、どうやって発展していったのか。何度か起こっている産業革命と…
↓皆様のクリックが次の更新の励みになります♪↓ 19世紀 リボンと花かごのオルモル装飾が美しいクリスタルガラスの花瓶です 天使の羽根のように繊細なクリスタ…
東西線の早稲田駅。9月28日は、ウクレレの恩師、渡辺直則先生のお命日。出勤前に、お墓参りに行ってきました。オンラインでもマスクを外さないNAOですが。墓前では、素顔で♪一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です外に出る空を見上げて…近所の畑の横を歩いていると朝日にキラキラして美しい残念ながら私のスマートフォンでは表現できない道端の…
先日、実家に行ったら折り畳みテーブルが増えていました。「なんで、モノ減らすって言ったのに増やしてるの?」って聞いたら、「〇〇(弟の子)が来たとき工作をするのに使うから」と、言っていた。私が言いたいことは✔️粗大ゴミでしか捨てられないモノを買う時はもっと
こんちゃ気付いたらアメブロを始めて13年目に突入してました先にアメブロを書いてた友達の影響で2009年の夏頃から書き始めたんだけどその頃はマンション売却から…
ドンブリものときたら親子丼、カツ丼、天丼、これがドンブリのトップスリーでしょうw。じくまであぶんだけの考えですが。 どれも色んなタイプがあると思います。 店によって、地方によっても色んなものがあることでしょう。 それを比べれてみたらきっと面白いとアタシは思う。ずらりと一覧して見てみたいものです(笑)。 そんなドンブリはどれも違ってても、共通していることがあります。それは最後まで食べるというところ...
私のまつ毛は長さはあるのですが、全くカールしてない直毛です。(まつ毛にも直毛って使うのかな?笑) ビューラーでまつ毛を上げても、すぐに下がってしまいます。 ホットビューラーを使ってもダメでした。 そこで、あの人気なヒロインメイクのマスカラ下地を購入してみました。 ヒロインメイク マスカラキープベース 特徴 使ってみた感想 ヒロインメイク マスカラキープベース 1000円代で、カールキープとボリュームアップができるマスカラ下地です。 特徴 瞬間ロック成分、形状持続ポリマー配合 4種類の繊維を配合 まつ毛美容液成分配合 ヒロインメイクSP カールキープマスカラベース ヒロインメイク Amazon …
「結果」がいつ実現するかは、コントロールできません。しかし、「行動」であれば、いつ実現するかを自分でコントロールすることができます。「結果」は、「向かう先」でしかありません。どこに向けての行動であるのかを指し示す「方向性」であり「コンパス」
メディアでの政治のニュースは、もっぱら総裁選で持ちきりですね。 さすがのテレビも、無視するわけにはいかない様子。遠慮がちに、野党の話題を無理やり入れようとするけど、はっきり言ってお呼びじゃない。何しろ、次の国家の代表を決める、大事な選挙なわけですから。ただの総裁選ではありません。今、国際的な岐路に立ち、日本の命運を分けるかもしれない、重要な選挙でもあります。 私も、それほど政治に詳しいわけではありませんが、その結果が私たちの暮らしに直接反映するわけで、無関心ではいられません。先日まで、4日間に渡り、自民党主催で、ネットでの政策討論会が開催され、youtubeで一部視聴しました。国民がじかに総裁…
今年5月に購入したウスネオイデス。もう何度か束ねているとこから枯れそうになって(;・∀・)その度にバラして縛り直しての繰り返しでした。夏は特に水枯れになっても困るので毎日の水やりと週末のソーキングやってました。枯れる原因は、たぶん蒸れ?だと思う...そこで...
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 さっぱりしたアイスから クリーム系の濃厚なアイスが食べたい季節到来💛 早速 こんなおいしいアイスに出会いました(*´ω`*) 👇 〜黒蜜きなこ「やわも
寝ても覚めてもプリキュア一色な長女に、キュアサマーの衣装を縫いました♪コスプレ衣装を作るのは初めてでしたが、なんとか完成させられて嬉しい。こだわったのは色味とサイズ感。 そしてお金をかけずにつくる!ということ笑 プリキュアにとって色はとても大事! 一口にピンク、と言っても、微妙な色合いの差でキャラクターらしさが出るかどうか変わってきます。 何たって歴代プリキュア70人くらいいますからね笑 手芸店にサテン生地を見に行ったら、すごく色が豊富で「そうそう!この色〜!」とテンション上がりました。サテン生地以外はほぼ家にあるものを活用して作りました。 私のペチコートとか、次女の服とか、あげくのはてには何…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。