その後のあたしは、どうなったか?
まだ気配をすごく感じる。でもどこにもいない・・・。
何のためのオンライン自主応募なのであろうか。絶句・・・。
「生活に困っているなら役所へどうぞ」
僅かな時間だけど、最後の日向ぼっこをした、永訣の朝・・・。
辞世の句は浮かびません。
どうしてこうなりましたか?あたしは何を考えているのでしょうか。
あたしと(小)、ピンチかも!
一足先のさようなら。
会うことになってしまった。とほほ。
きちんと働いている姿を見せたかった。
飼いぬちガチャ失敗の2人・・・。これからどうしよう。
病院で余命を訊いて来たら!と返信が。
ハケン屋の吸収合併が苛烈である風潮のせいか、当人が流れモノのハケン屋エイギョ~であるのか。
相談出来る人がだ~れもいないなんて、なんて悲しいのであろうか。
2021年3月、乳癌宣告されました。住所不定無職高齢独女のgdgd日記。 2024年、可愛いハチュ達を里子に出し、本当に孤独になりました。 リンク貼り・晒し不可。批判するなら、読まなくて結構です。
2021年3月、乳癌宣告されました。Amebaで、「たーこいずのgdgd日記」と「茶部。ログ」の2ブログを書いていましたが、合併しました。高齢独女しかも無職のしょうもない日々を、だらだらと書いております。 フォローは遠慮させて頂いております。こちらからも致しません。 ユニークユーザーとINPOINT数の乖離に悩んでおります。ランキングバナークリックはどうしても嫌!という方はブラウザを閉じて下さって結構です。さようなら。 「仕事を探しているけど、うまくいかない・・・」っていう方に読んで頂きたいな、と思っています。 無職批判野郎が大嫌いです。コメ欄閉じてるからって、自身のサイトで批判したり、感想書いたりするような人は、読まなくてけっこうなので、関らないで。晒し、リンク貼り絶対不可。文句あるなら見ない方がいいですよ。 ※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 |明日はついに薄給ハケンラストである。|新・たーこいずのgdgd日記(茶部。ログと合併)
2021年3月、乳癌宣告されました。Amebaで、「たーこいずのgdgd日記」と「茶部。ログ」の2ブログを書いていましたが、合併しました。高齢独女しかも無職のしょうもない日々を、だらだらと書いております。 フォローは遠慮させて頂いております。こちらからも致しません。 ユニークユーザーとINPOINT数の乖離に悩んでおります。ランキングバナークリックはどうしても嫌!という方はブラウザを閉じて下さって結構です。さようなら。 「仕事を探しているけど、うまくいかない・・・」っていう方に読んで頂きたいな、と思っています。 無職批判野郎が大嫌いです。コメ欄閉じてるからって、自身のサイトで批判したり、感想書いたりするような人は、読まなくてけっこうなので、関らないで。晒し、リンク貼り絶対不可。文句あるなら見ない方がいいですよ。 ※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 |でも、もう辞め菓子買っちゃったし。早く切り替えなきゃ!|新・たーこいずのgdgd日記(茶部。ログと合併)
今年も実家の庭木の紅甘夏を収穫しました。 が…… 今年は例年に比べると凄く少なかった😓 昨年の夏の猛暑が響いたのか、いつもの半分以下しか収穫できませんでした。 実家の庭木 紅甘夏 このダンボールが2個くらいの収穫でしたが、葉っぱで外側が焼けてしまったりしているのもあって見て...
wowowでは、海外ドラマ、オリジナルドラマ、映画、ライブ、スポーツ中継など、本当にこれまで楽しませていただきました。ただ最近はあまり観たい番組がなく、その割に2,530円は年金生活者にとっては負担が重い、というわけで、3月末で解約することにしました。3月は半分が入院なので、2月末で解約、とも思ったんですが、どうしても『グッド・ドクター7』が最後まで観たかったのです。ネタバレになるので細かくは書けないけど、素晴...
楽しくお金を使えないのは日本の教育のせい? president.jp 70代からはお金とどう向き合えばいいか。経済ジャーナリストの荻原博子さんは「頑張って稼いだお金なのに、高齢になっても楽しく使うことができない人が多い。とくに団塊の世代は、これ以上欲を出して投資で儲けようと思わないほうが、心豊かに暮らせるだろう」という――。 「昭和世代はお金を使って楽しむことが苦手な人が多い」とも言っていた荻原博子氏ですが、同じ文脈の話ですね。 そして団塊の世代が貯め込んだお金を使えない理由として、戦後の「貯蓄教育」を挙げています。 政府が通貨安定とインフレ抑制のために行った「救国貯蓄運動」の一環ですね。 「…
2025年3月31日 リタイア生活1461日目 4年目終了です。 4年前の3月31日 退職日に このブログを始めました。 リタイアしたばかりのあの頃は あれもしたいこれもしたいと希望に燃えていたなあ。 何をしていても ああ自由だあと気分が高揚しました。 ほんとこの時期は幸福感いっぱいでしたね。 あの頃が懐かしい。 そしてその時期はとても良いものでした。 いつしかその感動が薄れて それが日常になっていきました。 そうなる前にたっぷり味わえてよかった。 あのウキウキ感が懐かしい。 今は のんびりした日々。 - 早期退職をして失敗という記事がよく目に止まります。 失敗の原因はお金のことか生きがいのこ…
昨年の10月に転職をして、アラフィフにして「新人さん」をやっている私です。転職して5ヶ月が経ちました。 先日まで姉と甥っ子が遊びに来ていました。 疲れました、、、。 何度かここでも書いていますが、姉家族の帰省がストレスです。とにかく上げ膳据え膳で何もしない姉。甥っ子が呼んだ漫画雑誌の山を、「これ捨てといて」と母に丸投げ。わかってます? もう母が体力的にも落ちてきている老人だということを。重たい漫画雑誌を数冊ごとに紐で縛って、ゴミ捨て場まで持っていくのがどれだけ大変か。「悪いんだけど、これ捨ててもらってもいい?」とかじゃないのよ。「2階の廊下に出てるのゴミだから、捨てといて」だけ。詫びも言葉も感…
心が弱いなあと思う。 悪い方へ悪い方へ考えてしまうし 考えないようにしようと思っても いつの間にか考えてしまっている。 考えてもしょうがないのに。 ほんと弱いなあ。 特に外の天気が荒れていると どんよりしてしまう。 これから出かけなければいけないのに大雨ですよ。 雷も鳴ってますよ。 車に乗り込むまでも濡れちゃいますよ。 あ〜予定がなければ大雨でも落ち込まないのかもなあ。 でも こんなものか。ワタシ。 ワタシは弱いのだ。 だから弱さをもっとさらけ出さないといけないのかも。 誰かに頼ったり 弱さを見せることで心が軽くなるのかも。 ずっと緊張状態だからか 眠いのに 疲れているのに眠れません。 この前…
午前中、駅の方まで買物に行きました。せっかくバスに乗ってきたのだから、とあっちに寄ったりこっちに寄ったり、うろうろ歩いていたら、結構な歩数になりました。これくらい歩くと家に帰るころにはもうぐったりで、午後はほとんど寝て過ごすことになってしまいます。 入院中、病室の前の廊下を往復すると200歩、6往復で1200歩。毎日3回(朝昼夜)×1200歩=3600歩 歩いてました。看護師さんから「たくさん歩いてえらいですね...
いちからはじめると、自信が湧いてくる、 味方が集まってくる、 そして奇跡が起こる・・・ なりたい自分になる方法。 それは「いちからはじめる」こと。 ゼロからではなく「いちからはじめる」 ここがポイントなんだって。 ひらがなの余韻も素敵なこの本を読んで 自分の人生、仕事や身の...
この前、壬生野インターから少し行った所にある ニューホルモン五郎へ行きました。 前はホルモン五郎でブログの古いものにゴロ鬼盛りって言う物があるはずです。 店主…
本日黒猫。 ホテルの快適さを判断する僕の基準。 1.朝食が気持ちよく取れること 品数や目新しさのメニュー関連と混雑度合いとオペレーション 2.チェックアウトタイムは11時 3.部屋の隣や外の音が響かない 4.浴室に気にな ...
やっと帰宅編です。最近、朝方目が覚めると二度寝ができなくなってきてるんですよね。これも老いのせいなんでしょうかね。横浜のホテルには2泊したわけですが、2日とも早く起きなくてはいけなかったためかあまり眠れず&朝も4時半くらいに目が覚めたらその後眠くならずであまり睡眠時間は確保できなかったように思います。身体はめちゃくちゃ疲れてるのに。朝10時東京発の新幹線に乗るのですが、横浜-東京間の移動が私にとっては鬼...
今月の20日で学生バイトが3人卒業してしまって、 夕方からの人員が居なくて忙しいのだが、 今月初めに求人サイトに載せた成果がジワジワ出ていて、 昨日の時点で3人が採用になりました...
万年初心者のハンドメイド日記です。 ここ数年は刺しゅうにはまっていたのですが、今年5年ぶりに編み物を再開しました。 あれこれやってみたいことが多く、どれもなかなか上達しませんが、マイペースに楽しんでいます。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)