確定申告と所得税納税が終わりました〜。そして4月から報酬アップ
会社員はフリーランスより「お得」か?ー確定申告を完了
2025年はお買い物運・金運がいい!? 2025年にはじめたお金にまつわる2つの事
フリーランスの仕事を断った、性格悪い理由
同世代のあなたへ!50代の私がAI画像生成にハマった理由
50歳代から始めるブログ副業の魅力と成功するための具体的ステップ 【完全ガイド】
今後が不安になった、お金関係のニュース2つ
50代女、スキマバイトアプリに登録してみた!が!
会社員に戻りたい!?ー会社員の楽だったところ、辛かったところ
他人の不安まで、責任を取る必要はない
人生は晴れの日ばかりじゃないー次の仕事どうしよう?
私は優しくないー自分の希望と人助けのバランス
元同僚たちに抱いた劣等感ー名刺2枚の理由
経済的自由とは何か?ー長文メールのその後
「感情労働」で疲れるー社員さんから長文のメールが
ダダリオのギター弦、本物と偽物の見分け方
アコースティックギターの音色とともに育つストラップ – Tone Weaver Natural
SAPHIRE & URARA アコースティックライブ終了。
弾いてみた動画 風シリーズ【虹】風イントロ
Youtubeを始めて
Aubrey/Breadの弾き語り
齊藤ジョニーさんのコンサートにて懐かしいギターストラップと再会5th Street10周年記念モデル
【泣くなグローリームーン】弾き語りver.
解説動画【いとしのエリー】イントロ編
LIVE&BAR GARO
解説動画【メトロに乗って】エンディング編
私はついたてを手に入れた。
【ギター】結局元日から練習記録配信しちゃってるやん!
12/28(土) ZERO音締め アコ編にSAPHIRE&URARA登場。
解説動画【メトロに乗って】間奏編
弾いてみた動画 風シリーズ【明日大好きなロックンロールバンドがこの街にやってくるんだ】風イントロ
イントロ解説動画【虹】
弾いてみた動画 風シリーズ【虹】風イントロ
解説動画【泣くなグローリームーン】弾き語りver.
弾いてみた動画 風シリーズ【泣くなグローリームーン】風間奏
【Yamaha Dynamic Guitar NO.20】私はカポを手に入れた
再録【泣くなグローリームーン】弾き語りver.
ギタースコアのkeyとは具体的に何を指していますか
【泣くなグローリームーン】弾き語りver.
解説動画【いとしのエリー】イントロ編
LIVE&BAR GARO
解説動画【メトロに乗って】エンディング編
私はついたてを手に入れた。
2025年が始まった
解説動画【メトロに乗って】イントロ編
なんで息子が東大生に!?なんで娘が医大生に!?~子育て終了組の50代母によるセカンドライフ・ブログ〜
子育て終了組の母のブログ。東大院卒の息子と現役医大生の娘をもつワーママの子育てブログとしてスタートしましたが、子育て卒業とともに、50代女性のライフスタイルやビジネスの話題もおり混ぜて発信して参ります💓どうぞ宜しくお願い致します。
ここ一年くらいかな、自分に感謝しまくっています。URでひとりで暮らし始めた頃、「私よ、ありがとう! こんなにがんばってくれて」と強く思ったことがきっかけかな。 私が暮らす家を探してくれて、夢だったしまなみ海道への旅にも連れて行ってくれて、本当にあり
夜バイトの会社で、新しい上司に言われました。「botanさんって、はたらき者ですよねー」 まあ・・・ そうなのかなときどきそう言われるし、ぼーっとするのが苦手で、いつもなにかしらしているので だけど、そう言われるたびに、ちょっと複雑な気持ちにもなる
小泉今日子さんのドラマ、 始まりましたね やっぱり面白い キョンキョンは素敵 年はとったけど オーラはそのまんま。 そして、ドラマの中の 家族未満、でも家族以上の関係は 羨ましくて仕方がない 還暦、定年を迎える人々。 若いころには考えもしなかった 弱気が心を支配したり 抗え...
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 いきなり暑くなりましたね。天気予報では25度とか言ってますが、去年猛暑で注目された地域に住んでいるので今年も早々に27度、母と出か
人と合わせないとね、 生きていけません、この世の中。 私だってそんなこと わかっています だけど、やっぱり辛いの。 自分らしく生きようとすると トゲを感じる、そしてそのトゲを 打ち返すほどの強さもないから 人の悪口や噂話ばかりする飲み会には あまり行きたくない だけど、この...
夕方、食材を抱えて帰宅すると、「今日は外食しよう」と夫が言いました。 「え? お肉とか買ってきちゃったけど・・・」と思ったけど、「いやならいい!!」みたいな雰囲気になりそうだったので、「しよう、しよう」と返しました。 車で、少し離れたところの大戸
運転免許証の更新、マイナ免許の2枚持ちにしようと思ったけれど・・
午前中の母の歩行訓練に付き添いました。 最近、ほとんど歩いていないので無理やり連れだしました。 近くの公園のこんもりとした小さな丘には大量のシロツメクサが群生してい...
「ミディアリスト」のちょうどいい暮らし 『サンキュ! 2025年 05・06月合併号』の特集の一つ「“ミディアリスト”のちょうどいい暮らし」というのが気になりました。 ミニマムを求めるではなく、かといってマキシマムなほどモノを持ちすぎない、その中間のミディアムで暮らすという意味のようですね。 でもミディアムと言っても人によって幅があるので、かなり曖昧に感じます。 「ミニマリスト」というとかなり極端にモノを減らした特殊な生活のイメージがついているため、ほどほどのところが一番注目を集めていいのでしょう。 「シンプルライフ」が近い存在になると思いますが、ミニマリストとの比較で言えば「ミディアリスト」…
にほんブログ村⇒ 私の過去記事・プロフィール にほんブログ村 今回は、この話の続きです。50代コーデの正解がわからない にほんブログ村ハッシュタグ ここしばらく、また自分自身をちゃんと見ていなかったことを自覚しました。脳内の自分と現実の見た目との差がまた大
つるドンファンが開花しました。 昨日、小庭パトをしていたらバラの蕾に穴の跡が。 クロケシツブチョッキリという舌を噛みそうな名前ですが通称バラゾウムシの仕業です。 ア...
年に一度のピアノの調律(女性の調律師でおしゃべりに花が咲く) 今ピアノでカノンを練習している。 3年くらい前に覚えた曲だが久しぶりで忘れているので、練習しなおしている。 ピアノのレッスンは二拠点生活で休みがちなため、今回は新しい曲はやめて以前やった曲を復習している。 カノンは結婚式でよく流れる。 2月にあった甥っ子の結婚式でも、チャペルでのBGMに流れていた。 結婚式に実にぴったりなんである。 懐かしくて優しい気持ちになる。 うれしいんだけど切なくてちょっと悲しい気持ちになる。 静かに過去を思いたくなるんだけど、最後の方は希望にあふれた未来が見えて、きらきらした光が降ってくる。 ほらね、結婚式…
「アラ還ナースの雑感」では、健康やセカンドライフ、学び直しの挑戦を通して、心と体を大切にした暮らしを綴っています。働き方や日々の気づき、同世代の方と共感できることを願っています。人生を豊かにするためのヒントもお届けします。
普通になろうとしたけど、なんかバグった。」映えないし、キラキラもできない。でも、それが私のリアルライフ。イラストと、時々笑えて時々刺さる話。 生きづらさ、違和感、ズレた視点もそのまま記録。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)