【13日の金曜日】剪定、もしくは死
【無職の庭】人という字は
【剪定地獄】15本のオリーブで生け垣を作ってしまった愚か者の末路
【ご近所汚庭バトル】隣の汚庭の春
【無課金ガーデン】2024年・冬の庭
【汚庭返上!DIY】菜園編
【愚か者の庭】生け垣対決・日本vsNZ
【雑草戦争】ガザニアは侵略系有害植物
【持たない庭】庭を捨てたら、心が軽くなった話
【祝・初たまご】赤飯炊いた
【鉄道 日本一周】ルートと乗った路線・列車の記録
【ご近所汚庭バトル】仏の顔も三度まで
【愚か者の庭】死なない庭
【植えるな!危険】蜂蜜欲しさにあの木を植えてしまった愚か者の末路
【愚か者の庭】フェイジョアの収穫と実がつく剪定法
春ですやん♪♪
バーガンディワインレッドの薔薇とクレマチス「火炎」の新芽
夏野菜の苗づくり お金を掛けない工夫!
初夏のような春来る
サンクエールの「戸外、軒下、下駄箱の上」3箇所の冬越し結果
実家の庭は冬の名残り
パステルブルーの薔薇作りとマイ♡リトルガーデンの小さな花
\☆庭のムスカリとダイソーで見つけた美味しそうなやつ☆/
ギボウシの萌芽が♪♪
ラナンキュラスと長方形のベーカリーバスケット
春夏の宿根草ラナンキュラス・クラスペディア・スクテラリア等の美しい花苗+低木をDCMで購入2025
庭の梅花 2種 ①紅梅
春の兆し、ミニ水仙テーターテート…開花です〜♬
私の記事が掲載されました♪ //ライダー人気の焼き肉店//
なかなか解ってもらえない模様替え♪♪
40歳で半FIRE完了したHSPミニマリスト!お金はあるけど物はないおひとりさまミニマリスト杏のリアルライフ
余裕のある暮らしを目指しているミニマリストです。 お金を循環させることが得意です。
35歳になるのを機にブログを始めました! 内容は日々の生活全般についてです。 30代半ばの子なし主婦、 世の中にはこんな暮らしもあるんだなぁと、 のんびりとご覧いただければ幸いです!
50代から始めた、おうちの収納や整理整頓 心地よい暮らしをしたくて奮闘してます お得情報、ダイエット、節約など日々の生活で気づいたことなど書いています
誰だよ・・ 新米出たら米価格が 落ち着くって言ったのは。。 ( ;´Д`) 生協の宅配のお米↑↑↑ 一番高いやつだけど高すぎん・・? 1キロ1000円〜ってのが 最近の普通になってきましたね。 次の新米が出たらもっと値上がり してそうだと思うのは私だけ・・ じゃないよね?? 全部のスーパーじゃないけど、 1家族1個も増えてきましたね。 生協の抽選は私の暮らす地域では コロナ禍以来かな。。 結構前から新米のとれる8月まで 市場のお米はもたないと言う話は あちこちで聞くよね。 でもこの値段だと躊躇しかないんだけど ( ;´Д`) こんなに高いお米を買ったら 食費がどれだけ上がるか戦々恐々と します…
昨日は権利落ち日でしたが、あまり盛り上がらす。今日の権利落ちが怖い。権利落ちで含み損になりそうな銘柄を売却、損切りしました。クオカードがもらえるクワザワは狙いが外れて損切になりました。今日ドスンとさがるようなら少し買いたいな~。キャッシュが
次男が支援級の担任の先生に 虐待されてからもう1ヶ月が経ちました。 (2月27日) 話がこじれにこじれてしまい とうとう以前から相談していた第三者機関に お願いすることにまでなってしまいました。。 (・_・; これが解決へ向けて最適な手段なのかは わかりません。 ここまでこじれると思っていなかったので。。 そして担任の先生の移動ですが。。 ありませんでした。(◞‸◟) これでもう1年学校に行けないのかと 次男はかなりショックを受けていました。 こうしている間にも次男のために 何かできることはないか? と、いろんな人に相談しました。 そして私の暮らす地域の主任児童委員さんに 今回の件について相談…
米油の備蓄を増やしました。 長期保存なら紙パックの油が 賞味期限が長くておすすめですが、 すぐ使うものは値段重視で選びました。 一番安かったので楽天で買いました。 1500gの米油10本です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 仕事も、日常のことも 大切な記録は 水色のスケジュール帳に まとめています。 4年ほど使っていて ずいぶん、使い込んだ感が 出ていますが そこがまたお気に入り^ ^ ハサミも お香立ても 同じように長年使っている物ですが 使えば使うほど その物との絆が深まってゆくような 気がして 愛おしくなります。 家電など どうしても、壊れてしまい 修理も困難になれば 買い替えなくてはいけないけれど そして 使っていないものは 使ってくれる人に譲ったり リユースしてもらうことも あるけれど そうでなければ ヨレヨレになっても 多少、使い心地が変化しても ずっとこれ…
【都心40代夫婦の塩分問題】スナック菓子・カップラーメン禁止にしました。
こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。最近、我が家でひとつ挑戦していることがあります。スナック菓子・カップラーメン禁止今回は、【都心40代夫婦の塩分問題】スナック菓子・カップラーメン禁止に挑戦中。につい...
【断捨離】迷うなら捨ててOK!片付けが進むシンプルな考え方と実例5選
「迷うなら、なくても大丈夫!」片付けが苦手な50代主婦のためのシンプルな片付け術。捨てる基準や実際に手放して困らなかったモノを紹介し、スッキリ快適な暮らしをサポートします。
年末、ニキビ用薬が残り4個だったので そろそろ買わないとなと思ったけど皮膚科の予約がフルで買い足せず いつ買い足したかというと、今日です 4個あった薬を、12/20には三が日までになくなると予想していたのに対し、結局3カ月もなくなることはなかった 買わなくても平気な証拠
2/25〜3/24の家計簿です 食費 63000日用品費 6500外食費 9000車費 13800保育園費 2600ペット費 2300レジャー費 0雑費 …
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 先日、持ち物と部屋の片付けを けっこう大がかりに 行ないました。 もう少し コンパクトで 身軽な暮らしへと整えてゆきたいな… と感じ始めたことが きっかけです。 バッグも、少し増えていたので 水色のショルダーバッグと 仕事やジョギング、お散歩時にも 大活躍中の黒のボディバッグの 二つに絞ってみました。 ほとんど今は この二つしか 使わなくなっていたこともあり 買い物の時には リュック型になるエコバッグと 小さな布製のエコバッグも 持っているので もうじゅうぶんかな、と 思っています^ ^ 知り合いの施設で 年に1、2度 チャリティーバザーがあるので …
聞いてー 先々週の月曜日にのどの痛みと声が出なくなり 先週には声が出る様になったものの風邪の話し 先週水曜日辺りから鼻水とくしゃみが出る私は 鼻が詰まって夜中いびきで旦那氏に眠れないと 言われたんだな。だってしょうがないじゃない か! と、えなりかずき顔で言い返した会話も ...
昨日は年度末の慌ただしさを感じる一日でした。 職場もいつもとは違う質の忙しさで なんだかバタバタヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ “家に帰ったら、ご褒美にティータイムするぞ !!” と自分に言い聞かせて、 なんとか乗り切りました(笑) ───────────────────── ...
50代からの暮らし見直し|シンプル&快適なインテリアの作り方
「50代からの暮らし見直し|おしゃれでスッキリしたインテリアを叶えるコツとは?断捨離で不要なものを手放し、快適で落ち着く空間づくりを始めませんか?シンプルな収納の工夫やお金をかけずに楽しむ模様替えのアイデアもご紹介!」
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 先日、持ち物と部屋の片付けを けっこう大がかりに 行ないました。 もう少し コンパクトで 身軽な暮らしへと整えてゆきたいな… と感じ始めたことが きっかけです。 バッグも、少し増えていたので 水色のショルダーバッグと 仕事やジョギング、お散歩時にも 大活躍中の黒のボディバッグの 二つに絞ってみました。 ほとんど今は この二つしか 使わなくなっていたこともあり 買い物の時には リュック型になるエコバッグと 小さな布製のエコバッグも 持っているので もうじゅうぶんかな、と 思っています^ ^ 知り合いの施設で 年に1、2度 チャリティーバザーがあるので …
【新プロジェクト、断念】事業とは、思い入れの強さの勝負です。
こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。自分のペットシッター事業でいくつかやりたいことがあり、実はいろいろ動いていました。しかし、数ヶ月検討した結果、本格稼働はしないことにしました。今回は、「新プロジェク...
35歳になるのを機にブログを始めました! 内容は日々の生活全般についてです。 30代半ばの子なし主婦、 世の中にはこんな暮らしもあるんだなぁと、 のんびりとご覧いただければ幸いです!
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)