2007年に開設して15年間に渡って、ほぼ連日更新。圧倒的な過去の記事量の中には豊富な薪ストーブの情報が網羅されている。最新の記事だけでなく、過去の記事まで遡って読むのもお勧め。
定年後暮らし。岡山市と蒜山で2か所生活。庭弄り、プラド、自宅と収益物件のソーラーなど。 2019.06.03に YahooブログからLivedooorブログに引越ししました
先日、当ブログにて「素人だと思って足元を見る農機具屋」という記事を投稿しました。 その内容は、以前販売したアメリカ製薪割り機のエンジン(スバル製)が不調で始動しなくなった件について、私の考えを述べたものでした。 エンジンオイルはこまめに交換されていたこともあり、原因はキャブレターの汚れだろうと判断し、長期間動かしていなかったことでガソリンが劣化し、キャブが詰まっているのではないか――そう...
お調子ものではない我がチェンソー。久しぶりに躍動させたのだが・・。この丸太を切り始めると、どうも調子が悪い。「ヤマザクラ」のカマボコ作業の時は何ともなかったのに・・。切っていると力が落ちてエンジンが止まる、その繰り返しだ。もしかしてどこかが詰まってい
金曜日 晴れ~ のち小雨 朝一番で自宅に下山しました。 預けておいた?軽トラの引き取りに 時々 薪原木下さる方が5月4日に桜を切るので取りに来て~って 事でしたが、私は孫娘とセカンドハウスで過ごす予定だったので 引き取りに行けないと言うとマンションの庭の桜なので放置できないって 軽トラ預けて桜積んでもらう事にしてました。 走ると重いよ まぁまぁの量でした。 お手数おかけしますがアイコン押してください。 ←アイコンクリックお願いします~ にほんブログ村 クリックするだけでランキングページに移動されます
土曜日 夕方から油圧式薪割り機PH-GS20を軽トラに積み込む。
土曜日 夕方から油圧式薪割り機PH-GS20を軽トラに積み込む 1日1ポチ頂けたら元気になります! にほんブログ村 更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。 薪割り機の購入を検討されている方から 実演機を見たいというご要望があり、日曜日の朝に持って行き見て貰って商談することになっている。 これは初期型のPH-GS20で現行はPH-GLS20となって、脚部がキャスターになっていたり、ワークテーブ...
裏山で伐採した杉の樹を現場で割って運んできたら、これだけの杉薪ができた。大量の枝葉と、先端の細い2~3mの部分は、まとめて積み重ねて山の中に放置してある。薪に出来ないこともないけど面倒なので、朽ち果てるのを待つしかない。選別基準は、直径で15cmまでとした。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村昨日は、朝からブログの引っ越し作業を始めたんだけど、データ量が多過ぎてとにかく時間がかかる。それもそのはず、2005年の4月から書いて来た記事の量は半端じゃない。そうなのよ、引っ越しを始めて気付いたけど、いつの間にかもう20年も経ってたのよね。始めた時は44歳の春、子供たちは三人ともまだ義務教育の年齢だった。それが今では3人の孫の爺なんだから、自分でも驚いていると言うか、振り返ってみれば人生って本当に短いも...杉薪と44歳から始めて20年が経ったこと
果樹栽培イチジク11種とジャンボ富有柿の成長記録と寒さに弱いみかんは仮設温室で対応
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 我が家の果樹がその後どうなったのかをご5月6日時点での状況を報告したい…
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 山の物件は不思議なご縁で数年前に60万円で手に入って満足していて、調子…
土曜日 小雨~曇り セカンドハウスに着いて小雨だったので急ぎ桜原木降ろしました。 桜の太い部荷台から降ろした時に下にあった枝が跳ねて ドアーに縦に5㎝くらいの薄らと傷が付いちゃったよ 大谷さんTV見てたらメールが来て訃報で急遽下山して 通夜会場に弔問に行ったので自宅に帰り・・お泊り…(笑) お手数おかけしますがアイコン押してください。 ←アイコンクリックお願いします~ にほんブログ村 クリックするだけでランキングページに移動されます
軽トラックのブログが続いてますがラストです。2023年に9年間乗っていた軽トラをハイゼットジャンボ(中古車)に乗り換えました。新車で購入した軽トラ1号車(マツ…
先日来店されたお客様から、地元のクラフトビールをお土産にいただいたので、冷蔵庫でしっかりと冷やしておいた。北軽井沢から千葉に戻ってきたタイミングで楽しませてもらった。北軽井沢で余った食材を全部使って、千葉まで持ってきたものをオツマミにしたの
こんにちは! 香川県では日中は熱いくらい暖かい日も続き、 薪ストーブもペレットストーブもメンテナンスシーズンに突入しました! 暖かい季節にきれいにメンテナンスして、 安心してまた寒い季節を迎えていきましょう(^−^) さて、今回は少し前の薪ストーブ工事をご紹介! 設置場所は香川県の新築住宅。 煙突はまっすぐ屋根貫通。 設置薪ストーブは【 モルソー 1126CB 】 デンマーク製の薪ストーブ。 観音開きで目を引くデザインが特徴的。 デンマークでは発売から四半世紀と経過して..
今朝は 10℃ 最高気温は 16℃ 少しバリッとして積んだ。 新しい特急はかっちょええね~~ シイタケ出てた。 味噌汁で頂いた。 サイコー!! (^▽^)/
自宅電気代5月9日締め 単価109.2% 29.9円/kWh
ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになりますにほんブログ村================================自宅電気代5月9日締め142kWh 83.0%4,250円 90.7%29.92円/kWh 109.2%昨年5月171kWh4,68
今年も大リーグ(MLB)のドジャーズ大谷翔平の野球中継が楽しみなオヤジです!昨日のBS放送でナ・リーグ ドジャース14―11ダイヤモンドバックス (フェニック…
この時期になると、道路の側溝と、舗装の間の微妙な隙間から、雑草が生えてくる。放置しておくと、どんどん成長していき、薪小屋に薪を出し入れするのにも支障をきたすくらいになってくる。まだ小さくて、軽く抜ける段階でコマメに抜いていかないと、成長して
ログハウスで薪ストーブライフを楽しんでます。 ハイゼットジャンボで薪集めの薪活をライフスタイルにしてますよ! DIYで薪棚や小屋作りしたり、趣味のミニカーコレクションやNゲージ収集でジオラマ作りする鉄ちゃんオヤジです。
薪ストーブライフへようこそ! 趣味が講じて新築一戸建てに薪ストーブを設置しました。 薪ストーブを設置することで薪作りやメンテナンスなどの情報を発信しようと思います。 よろしくお願いします!
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)