焼鳥 晋ちゃん|大井町駅から徒歩5分|リーズナブルで希少部位も楽しめる町焼鳥
軍鶏チュー|大井町駅から徒歩3分|たれレバーはしっとり食感で女性ファン多数の人気焼鳥店
お気に入りを忘れるなんて
バジルを舐めながら
ミディアム?レア?
近藤屋
焼鳥ボトルバードリンクス梅田店/驚愕ポテサラと半熟玉子の使いかた
【慶鳥】さんで今度は、一番人気の『親子丼』‼️
【慶鳥】さんの焼鳥で、全快祝いの乾杯‼️
日本橋で一番美味いラーメン「むろまち鳥や」(日本橋)
【東京・池袋】秋吉 池袋店 瓶ビール+純けい+しろetc 2,402円【2024年10月訪問】
「やきとり一心」のビールを進ませる酒肴たち
焼鳥 うの + TWG Tea 自由が丘 1/2
焼鳥 うの + TWG Tea 自由が丘 2/2
沼津近郊グルメ「焼鳥/あれこれ」
5月20日(火)☆昼ごはん☆オムライス
オムライス
【福岡】49歳無職男性、13歳女子中学生をオムライスで釣り上げる
オムライス大盛&中華そば@まつもと食堂 四十万店
トランプ大統領って・・・
強敵女将との攻防「好成軒」(日本橋)
【「玉子」がいっぱい届きました~~~♪★今日の夕食は『オムライス』『アヒージョスパゲティー』『サラダ』】
オムライス
北洋銀行が、だいぶ上げてますね!
昔ながらのオムライス♥杉山亭
キッチンぷちらぱん(上田市)
上野(御徒町) 厳選洋食さくらい (オムライス)
檪(くぬぎ) /掛川☆初夏のランチツーリング
サロン卵と私・ふわふわ食感を楽しむオムライス
休日のワンプレートごはんたち。愚痴。
全国放送の「自給自足」のTV特番に 3度目の取材を受けました。 夫婦と子ども5人の7人家族の古民家暮らし。 8年前に京都の田舎へ移住し、 自給自足を目指して、無農薬でのお米や野菜の栽培、 狩猟によるジビエ肉の自給を行っています。
今年初のカヤックフィッシングを楽しんだ後は「マタベイ」で腹を満たす
この日は早朝から今シーズン初となるカヤックフィッシング 大きくはないが今シーズン初の真鯛もゲット♪ ちょうどよい感じに釣
赤タマネギを収穫とサツマイモの苗が高すぎて卒倒してしまったという話し
今日の話題は2つ。 まずは赤タマネギの収穫のお話しから。 昨日の嵐で赤タマネギの葉っぱが完全に倒れてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ 今朝のタマネギ畑の様子です 毎週のように嵐がくれば仕方ないわよね・・・。 結局収穫時期を待たずに赤タマネギを収穫することにしました! かなり小さい・・・。 でも中には、、、 大きい子もいました! ほんの数個ですが・・・(笑) まっ、これで良しとしましょう~~~♪ 今年のタマネギ栽培は無事終了!!! \(^0^)/\(^0^)/\(^O^)/ とりあえず1年分のタマネギは確保できました~~~♪ 続いてサツマイモの苗のお話しです。 タマネギの収穫が終わって、この跡地…
我が家では夏野菜が生るまで間、玉ねぎの葉が大切な食材となります。 玉ねぎの葉の定番レシピは、「玉ねぎの葉の卵とじ」。 材料 玉ねぎの葉 1個分 卵 2個 つゆの素 大さじ1 作り方 玉ねぎの葉は5ミリ程度の斜め切りにします。 卵はあらかじめ溶いておきます。 油で玉ねぎの葉を炒めます。 少し焦げ目がついた方が香ばしくて美味しく感じます。 玉ねぎの葉がしんなりしたら火を止めてつゆの素を入れてもう一度加熱します。 最後に溶き卵を入れて軽く回しながら加熱して卵が固まったら完成です。 結構おいしいですよ~! 玉ねぎの葉は手に入りにくいかと思いますが、もし手に入ったらぜひ作ってみてください!
メダカと面白い作物 フートバルブの掃除 田植えとワークアウトの記録
メダカのプラ舟へ、素焼きの鉢に植物を植えて、置きました。 この植物は、何か分かりますか? 答えは、クワイです。 鉢の土に何か餌になるものがあるのでしょう。 …
日本ミツバチ4月9日に、1回目の分蜂。その9日後の18日からに2回目、1日空けて3回目、その翌日に4回目と分蜂を確認できました。ちなみに、その間同じ敷地内に置いていた待ち箱には、探索バチまったく見向きもせず(笑)分蜂が始まると、いっせいにミツバチたちが巣箱から飛び出して、あっちゃこっちゃ飛び回り、しばらくすると、一か所に集まり蜂球を作り出します。近くに、用意しておいた集合板近くに集まってくれました。蜂球になり...
我が家の庭にネギみたいな雑草がたくさん生えていました。 抜いても抜いても生えてきて、しかも根っこ(球根でした)からなかなか抜けなく困っていました。 この雑草いったい誰なんだろう~??? とずっと思っていたところ、抜き残しの子がいたようで、今朝花が咲いていました! かわいい~~~♪ こんなかわいい花を咲かせる子なら抜かずに置いておけばよかったかしら~??? なあんて思いながらGoogleレンズで調べてみると、、、 この雑草の正体は、「ノビル」であることが分かりました! 名前は聞いたことあったけど、あなたが「ノビル」さんでしたか・・・。 今まで知らなかった・・・。 ノビルについて調べてみると、どう…
何年と牧草地にしていた田んぼを、コシヒカリ田植えしてます。最悪な田んぼです。荒起しくらいの田んぼへ、コシヒカリ田植えどうなることやら?バイトスタッフさんが頑張…
九州南部が梅雨入りしたようですね。 平年より2週間も早い梅雨入りだそうです。 こちらの地域(千葉県南部)も梅雨入りしたような陽気が続いています。 5月は晴れの日が多いイメージがあるのですが、実は雨や曇りの日が多いのですよね。 勿論地域によっても違うと思うのですが・・・。 今日も時折雨が降るどんより曇り空。 そんな中遅咲きのロサフィリペスキフツゲートが開花しました! 一季咲きのつるバラで、野ばらのような小さな花をたくさん咲かせます。 壊れたテラスを早くバラでいっぱいにしたくて成長の早い一季咲きのバラを植え付けましたが・・・。 3年目で既にこの状態・・・。 家が飲み込まれそうです・・・(笑)ꉂꉂ(…
「菜園日記 風の通り道」にお立ち寄りくださりありがとうございます。庭先で続けていた家庭菜園。気づいたら野菜がほぼ自給自足できるほどに菜園が拡大していました。そんな我が家の生活風景をブログに綴ります。よろしければお付き合いください。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)