青森県むつ市|「ミルク工房ボン・サーブ」の美味しかったワインみるくソフトクリーム!
【No.182 むつ市】居酒屋 天「大間産 青ツブ貝とビール」
〜下北半島小旅行番外編〜むつ市のオシャレな「Café Ber 弘前屋」でお昼を愉しむ
〜下北半島小旅行②〜 むつ市大湊で”護衛艦すずなみ”の内部へ潜入&「万八ラーメン中央店」の味噌ラーメンとチャーハンのセット
人気も納得の味と充実度 むつ市「お食事処そうま」の日替わりランチ
むつ市「どってん家」のコスパ最強ランチ
むつ市「さかなや」の刺身盛り合わせで出張中のビジホ飯
【むつ市・スイーツカフェプラッス】ストロベリーパンケーキ
【むつ市・Re:lax+ kitchen 釜臥山スキー場センターハウス】ねこプリンとスコーン他
むつ市「関食堂」のびっくりカツ丼!
むつ市「とんかつ若菜」の満足度MAXなランチメニュー
初秋のむつ市で気持ちよく呑む「あじさい」&BAR 「Moony」
むつ市の暑い夜は「めし処 かさい」で一献
むつ市の大サービス居酒屋「祭」で呑む
【No.154 むつ市】アボカド料理が沢山!モリバター「アボガドクリームパスタ」他
全国放送の「自給自足」のTV特番に 3度目の取材を受けました。 夫婦と子ども5人の7人家族の古民家暮らし。 8年前に京都の田舎へ移住し、 自給自足を目指して、無農薬でのお米や野菜の栽培、 狩猟によるジビエ肉の自給を行っています。
旬の食材や地産の美味しいものを食べるのがテーマの食ブログ 釣ったり採ったりして得た自然の恵みや北東北をメインとしたグルメや旅行での美味しいものを食べた記録は採取、外食問わず紹介していきます
いつもの「華丸ラーメン」でいつもの”煮干し中華”と”チャーマヨおにぎり”で外さないランチタイム
今回のランチは青森市 やってきたのは八ツ役から中央卸売市場へ向かう通り沿い 八ツ役といえばいつもの定番このお店 「華丸ラ
孟宗竹ハウスシートの廃材をタケノコに被せるどうなると思いますか?ある程度 持ち上げ耐えきれなくなったら、ビックリするほど大きな破裂音がして、折れます。竹林も山…
今日の収穫 大根、長ネギ、ニラ、リーフレタス、ブロッコリー、グリンピース、スナップエンドウ、ジャガイモ、ごぼう、空豆 以上です。 今日のメインの作業は、種生姜の植え付けです。 スナップエンドウの収穫が終了したので、残渣を片付け、肥料をすき込みました。 種生姜は30cm間隔...
青森市堤町 餃子だけに留まらない「王味(わんみ)」の深淵なる町中華の世界
今回のフラっと呑みも青森市 黄昏時にやってきたのは堤川沿いのこちらのお店 「ラーメン ぎょうざ 王味(わんみ)」 言わず
今日は我が家の毎年の恒例行事となっている潮干狩りに行ってきました! 場所は木更津市の江川海岸です。 家を出る時は少し肌寒かったのですが、江川海岸に着いた時には暑いくらいの陽気になっていました。 今年も人少ない~~~。 本日の収穫です! 今年も大漁~~~!!! 5.3kgありました! 帰宅後・・・ にゃんたちが興味津々。 ホタテとあずきは初めてのあさりですからね( ^ω^)・・・ 今日はこの後、タマネギの中生の収穫やらその後の土づくりと、充実した一日でした。 でも、、、 腰が・・・(笑) 中腰作業が続くとキツイです~~~(笑) cosmos-children2021.hatenablog.com
孟宗竹ハウスシートの廃材をタケノコに被せるどうなると思いますか?ある程度 持ち上げ耐えきれなくなったら、ビックリするほど大きな破裂音がして、折れます。竹林も山…
何度となく襲った大雨にも負けずバラたちが見頃を迎えています(^^♪ つるバラアンジェラとフラウカールドルシュキ。 アンジェラはこれからもっと花数が増えそう。 サーモンピンクのサンセットグロウは今が見頃。 フルーティーな香りも素敵です。 雨に強いノスタルジー。 嵐が来てもへっちゃら! こちらはミニバラさん♪ ニャンコだけでなくバラたちにも親バカぶりを発揮して何枚も写真を撮ってしまいます・・・(笑) 5月の下旬には一重のつるバラ、ロサフィリペスキフツゲートもたくさん咲いてくれそうです♪
「菜園日記 風の通り道」にお立ち寄りくださりありがとうございます。庭先で続けていた家庭菜園。気づいたら野菜がほぼ自給自足できるほどに菜園が拡大していました。そんな我が家の生活風景をブログに綴ります。よろしければお付き合いください。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)