今年もまた春はきて、すべての歯車が戸惑いもなくゆっくりと動き始める
タクシーにガンガン突っ込むバイク
確定申告ツーリング(成田税務署、三里塚、飯岡漁港)
あつあげさん大丈夫ですか❗❓😓💧
【4/1まで開催中!】Amazon「スマイルセール」が開催中!【おすすめバイク用品】
入れるだけで燃費向上!?ワコーズのフューエルワンがすごい!
メンテナンススタンド(J-TRIP)をレビュー【買って損なし!】
【グロム】迷ったらこれ買えばいい!コスパ最強リアサス「SHIFT UP G-1」のレビュー!
【グロム】簡単取付で1馬力アップ!OUTEX「ファンネル」をレビュー!
間に挟むだけで燃費向上!?「ハイパーバルブ」の長所短所について
グロム乗り必見!オススメのカスタムパーツ40選!【レアパーツもあり!】
【グロム】純正センサーより正確!ドレンボルトからとる「KOSO LED油温計」を取付!
【グロム】ギアが入りやすくなる「シフトガイド(1,480円)」をレビュー!
【グロム】耐久性がイリジウムの2倍!最強「NGK MotoDXプラグ」レビュー!
【バイク】オイルの種類や規格のまとめ
弘前公園近くで今日も今日とてヤグバメシ〜【中華そば マル金】のラーメンに単品チャーシュー丼
わが郷愁のイトヨー8階〜【食事処 やまなか】の桜乗る春の特別限定「豚角煮つけそば」を喰う
謳い文句は”総重量1キロ”〜弘前西弘の新店【元祖家系油そば 佐藤家】で元祖の大盛ヤサイマシ
【和牛と中華そば 浜蝶】限定からレギュラー昇格の「浜蝶式鰹と鯖の中華そば」&豚キムチマヨめし
弘前浜の町に流れる町中華のブルース〜【中華料理 山喜】のユーリンチーな「からあげ定食」
ハイボールマンの一人時間差グルメ〜弘前門外【中華そば まる美】で濃厚豚骨煮干し大チャーシュー
シーナシーナ弘前地下フーコー【焼肉厨房いっしん】で極厚サーロイン乗せ「ブラックピンク丼」
朝ラーメンも食べれるピザな店【PIZZERIA MIA(ピッツェリアミーア)】の「パニーニセット」
春だし味噌ラーメンの店で裏切り飯〜弘前和徳【みそラーメンの店 峰】の大チャーシューメン
昼からテッペン超えまでやってるソバ屋でカツ丼喰ってかけそば飲んで〜弘前鍛冶町【藪きん】
シソンヌじろうプレゼンツなポッポ復活狂想曲〜【土手町のクレープ屋さん クルックー】で狂っ喰う
今週いっぱいで休業する製麺所直営【麺処 藤幸】で喰う「濃厚煮干しラーメン」に半ライス
弘前安原イオンタウンで知る人ぞ知る期間限定「とん汁ラーメンたちばな」【らあめん花月嵐】
弘前虹のマートに響くイタリアンの鼓動【麺屋コルトン】でドロい新作限定「にぼタージュらぁ麺」
明日、ついに移転オープン迎える弘前駅前の新店【山忠 大町】でチャーハンと中華そばの王道セット
むつ市「さかなや」の刺身盛り合わせで出張中のビジホ飯
おにぎり専門店【おにぎりわんど】が法務局横路地にオープンしたから早くも行って買ってみた
年末最後のオフィスランチは「川よし」の鰻重で〆るのだ
青森市橋本「べんとう処豊船」のリーズナブルなのにボリュームタップリ!多彩なおかずの日替わり弁当
ジャスコ横の新店【レモンの れ】で生フルーツたっぷりのスムージーにアートを添えて
青森三大の一角【小鹿やきそば店】で焼きそば特々大に肉野菜入りカスタム
青森市新城の穴場的焼き鳥屋さん「福福(ふくふく)」からテイクアウト
十和田市 ファーマーズ・マーケット「かだぁ~れ」の”特製なめろう”が最近のお気に入りな件
全国放送の「自給自足」のTV特番に 3度目の取材を受けました。 6人家族の古民家暮らし。 6年半前に京都の田舎へ移住し、 自給自足を目指して、無農薬でのお米や野菜の栽培、 狩猟によるジビエ肉の自給を行っています。
何年ぶりのハウスシート交換だろう?新品ではない、農業仲間の中古シートです。もらったハウスシートの幅が足りなくて、片面ずつ使いました。どうにかハウスシート張り交…
夏野菜の水やりのために2台目の雨水タンクを楽天市場で購入しました。設置時間は約1時間。比較的簡単に設置できます。これで夏野菜の水対策はバッチリです!
八戸市沼舘 食いしん坊が集う「ぬまだて食堂」でボリュームたっぷりの”玉子焼き定食”を頂く
今回のランチは八戸市 食いしん坊におすすめのボリュームのある定食屋があると聞いてやってきたのは沼舘にあるこちらのお店 「
青森市久須志にある和食レストラン「芝くら」のアラカルトメニューで呑む
本日のフラッと呑みは青森市久須志 少し日の長くなったのを感じながら駅前から”浪館通り(なみどう)”へ向かうと見えてくるの
3月を振り返ってみればいつものところにフキノトウ自種ジャガ発芽ハウス内+段ボール内ウドエアドやダイキ・・・かなり迷った末口コミ・フィルター掃除・価格・音・・歯科医院で見て自動運転中気にならない黄砂⤴ということで終日ONその日〇△時まで限定5%引き3,1816クーポン△1,500ポイント4,661税+送料込¥25,655最安値かも・・評価はのちほど「ゲーテはすべてを言った」からリンクゲーテ入門誰もが出自は気になるところ末1文「時間がだしぬけに逆行して・・・・激しくさかのぼってゆくように感じた」年を重ねればなおさらのこといずれも底に流れるは「転生」「罪と罰」は違うかな次郎物語の正木家は舟木家になっていたドジャースいつかは高安W杯ATM上限30万とりあえず今晩サウジ戦ということでいろいろあったけどなんとか春を迎...空気清浄機
まだ朝が寒いと感じていた頃にトマトとキュウリの種の撒きました。 実は種から野菜や花を育てるのがとても苦手。 夏野菜の種は気温が低い時に撒いてもなかなか発芽しないし、せっかく芽が出ても虫に食べられたりでちっとも苗の大きさまで育ってくれないのです。 だから今年は部屋で芽出しをしていました🥰🌻🎶 うちのニャンコたちの防御策を取りながら・・・(笑) 昨日見てみたら・・・ 左がミニトマト、右がキュウリ 芽が出てました~~~♬ 家の中だから虫に食べられる心配はないので、水やりさえ忘れなければ無事に育ってくれると思いますが・・・。(*´∇`*) 水やり忘れないようにしないと・・・(笑)
夏野菜の水やりのために2台目の雨水タンクを楽天市場で購入しました。設置時間は約1時間。比較的簡単に設置できます。これで夏野菜の水対策はバッチリです!
自然菜園スクール2025年各コース続々開校中!!!【東京・町田校】『自然菜園入門コース』3月29日(土)実習「ジャガイモ&ネギの植え方」「春野菜の種のまき方、苗の植え方」初回【長野校】『自然稲作実践コース』4月12日(土)講義:稲作講座①育苗実習:種の温湯消毒、塩水選、浸水、種まき、育苗など初回【長野校】『自然菜園見学ツアー』4月20日(日)春の自然菜園見学テーマ「持続可能な菜園プラン」-菜園:越冬野菜、踏み込み温床(育苗)など-水田:田植え準備(育苗)など-採種圃場&果樹園、鶏小屋など一昨日から三日間(最高気温25℃以上)、異常な暑さ夏日が続いております。育苗ハウスも例年よりも遅めに種まき。こういう年は、あまり早く動くとしっぺ返しがあるので、慎重に。自家採種のナスハウス内の温度は30℃越え暑いそんな中で...菌ちゃん農法2年目の春やさいの定植
「菜園日記 風の通り道」にお立ち寄りくださりありがとうございます。庭先で続けていた家庭菜園。気づいたら野菜がほぼ自給自足できるほどに菜園が拡大していました。そんな我が家の生活風景をブログに綴ります。よろしければお付き合いください。
なんでも買った方が安い世の中。逆にいえばお金が無いと何もできない窮屈な世の中。 生活に必要なものを、買うよりも安く、最低でも買うのと同じくらいのコストで自分で作ってしまおう。 そんなやり方と考え方をまとめています。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)