ブルックリン、パークスロープの雰囲気
25℃まで気温が上った土曜日は、ブルックリンのファーマーズマーケットへ
朝さんぽで ファーマーズマーケットへ...
やっとファーマーズマーケットへ繰り出す
やっぱりバスティーユのマルシェへ!
やくしLOCALファーマーズマーケット|クリスマスマーケット
【マオイの丘公園】カルディのコーヒーとこだわりのピザ・個性溢れるファーマーズマーケット!【道央】
JALの旅コミュニティ trico @2024 ハワイ島
週末寄り道ファーマーズマーケット
KCCファーマーズマーケットのエコバッグが〜⁉︎
ヒロのファーマーズマーケット @2024 ハワイ島
郊外のファーマーズマーケットそして紅葉
ワイメアのファーマーズマーケット @2024 ハワイ島
カルガリー | 週末限定!ファーマーズマーケット
通常の生活に戻りつつあります+いつものファーマーズマーケットに癒される
コロナ禍の前の話になりますが 2週間に1回ペースで地元の交流センター主催で 『薪ストーブ講習会』を開催していました。 全8回の予定のうちの6回目が 『薪ストー…
昨日(3月30日)は急に雪が降ってきてビックリでした! 例年だったら”キバって”薪作りしてるタイミングなんで・・・ 逆に『屋外作業中』じゃなかったことにホッと…
煙突掃除だったり 薪ストーブメンテナンスだったり 勿論、薪ストーブ設置工事なんかもそうですが『記録用』に細かく写真を撮るように心がけています。 まぁ実際は集…
気になっていた台所の天板ようやく腰を上げて並べた瓶やら鍋やらみな下ろしお手入れタイム! 以前暮らしていたマンションシステムキッチンは台ふきんでさっと拭けばすぐ…
オイル攻略練習の一環としてファーストヒットトレーニング(一般的名称ではないと思われます)を行っております。ファーストヒットトレーニングとは各フレームの1投目(全てのピンが立った状態)で次の各事象を発生させる練習法を言います。1:1番ピンを倒す(最初に1番ピンに当たればよい)2:2番ピンを倒す(1番ピンに当ててはいけない)3:3番ピンを倒す(1番ピンに当ててはいけない)4:4番ピンを倒す(1,2番ピンに当ててはいけない)5:スプリット残し6:6番ピンを倒す(1,3番ピンに当ててはいけない)7:7番ピンを倒す(1,2,4番ピンに当ててはいけない)8:10番ピンを倒す(1,3,6番ピンに当ててはいけない)※19:10番ピン残し10:ストライク※1スペアボールの使用可各フレームで2投目がある場合には投球練習に充て...ファーストヒットトレーニング
野菜の納品をしている飲食店さん下諏訪の「本田食堂」は街おこしに熱心なビストロそして生産者との関係性も密 お店とつながる農家を集めて昨夜は反省会という名の食事会…
最後の雪だよね~って今年は何回言っているかな 今朝も降っておりました雨予報が雪に変わって 気温も上がらずご近所さんの煙突たちは再び白い煙をあげてます 草花…
昨日は吹雪🌨️一日中ストーブつけて家にこもってました。で、これが最後かな台所に設置今年はひたすら棚作り。だって1日で出来ちゃうんだよ。畑って種まきしてから2ヶ月、3ヶ月。こういうのって1日で結果が出る。ストレス発散にはよかった♡4月10日ころまでには一回目の種まきが始まる。ダラダラ生活もあとわずか‼️日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村iPadから送信...
昨年の4月から、ろん農園で飼っている日本ミツバチでしたが、無事越冬し今年の春を迎えました。中の巣も順調に大きくなって、上から6段目の箱の途中まで、伸びてきております♪3月末になり分蜂間近という事で、分蜂群を捕まえる準備を進めます。待ち箱を作ったり、集合板や強制捕獲した際に巣箱へ移動させるための台を作ったり、、、薪用に集めていた木が、ちょうど内側が朽ちて穴が開いていたので、丸胴式の待ち箱も作ってみまし...
昨日は、畑ではつか大根、リーフレタス、ケールの収穫をしました。シークワーサーをドレッシングにして、サラダにしました。***昨夜は、フィギュアスケート世界選手権2025を観ました。宇野昌磨選手が引退してから、フィギュアスケート観戦から遠ざかっていたのですが、彼が、解説者、インタビュアーとして出演するので観てみました。初出場の佐藤駿選手(SP終えてですが)を励ましていたのが印象的でした。佐藤駿選手は、海外での戦績はよいのに、全日本となると、いつも非常に厳しい点数をつけられて、私も、これはあんまりだ、未来ある若い選手をつぶす気なんだろうか・・・と憤慨していました。彼も全日本選手権はトラウマになりかけていたのではと思います。でも、グランプリファイナルで3位という成績から、海外戦で実力を発揮する選手と見込まれて、今...フィギュアスケート世界選手権2025
薪ストーブ屋ですが、薪屋です。 売上の規模は薪ストーブの方が大きいですが 一年を通して割いている時間でいうと”圧倒的に”薪作りの方が手間と時間が掛かります。 …
オイル攻略練習の一環としてファーストヒットトレーニング(一般的名称ではないと思われます)を行っております。ファーストヒットトレーニングとは各フレームの1投目(全てのピンが立った状態)で次の各事象を発生させる練習法を言います。1:1番ピンを倒す(最初に1番ピンに当たればよい)2:2番ピンを倒す(1番ピンに当ててはいけない)3:3番ピンを倒す(1番ピンに当ててはいけない)4:4番ピンを倒す(1,2番ピンに当ててはいけない)5:スプリット残し6:6番ピンを倒す(1,3番ピンに当ててはいけない)7:7番ピンを倒す(1,2,4番ピンに当ててはいけない)8:10番ピンを倒す(1,3,6番ピンに当ててはいけない)※19:10番ピン残し10:ストライク※1スペアボールの使用可各フレームで2投目がある場合には投球練習に充て...ファーストヒットトレーニング
煙突掃除だったり 薪ストーブメンテナンスだったり 勿論、薪ストーブ設置工事なんかもそうですが『記録用』に細かく写真を撮るように心がけています。 まぁ実際は集…
野菜の納品をしている飲食店さん下諏訪の「本田食堂」は街おこしに熱心なビストロそして生産者との関係性も密 お店とつながる農家を集めて昨夜は反省会という名の食事会…
昨日、今日と年度末の締めで忙しく、また、明日から値上げラッシュということで、買いだめもしなくてはならず。(本当に大変な世の中ですね・・・・)そして、主人が車を買い替えたので、それで花束をいただいて持って帰ってきて、家中花だらけです。ちょっと寒い日が続きましたが、春ですね~あすから4月です。明日から四月
ケンのおいしいレンゲ米 では土づくりを一番大切にしております。 土づくりの一環としてレンゲを栽培し、すき込むことで緑肥になりそれを利用しています。 その他にもいろいろな工夫と手間をかけておいしい米作りに励んでおります。
自然保護の仕事に取り組むさなかに意気投合、エコライフを追い求める2人(アラサー)でお送りします! *2022年11月末からオーストラリアでワーホリ 2023年11月末~2024年1月末までスイス・ナミビア・南アフリカ旅
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)