葉っぱがボロボロ食われてる
無農薬・完熟の夏みかんをいただいて
【農園日記】小玉スイカが無事に着果、空芯菜初収穫 7月5日
とったどー!
【農園日記】小玉スイカ一番果、枝豆収穫(一部) 6月28日
ギボウシとじゃがいも
サンダーファーム(4)
【シェア農園】トウモロコシ、ジャガイモ、ナス、初収穫のトマト 6月21日
家庭菜園~ミニトマトの実がなってきたよ~今年は虫に食べられないように早めに対処
膨らんでます
無農薬カラフル人参 無農薬インカの目覚め
【シェア農園】トウモロコシ、ジャガイモ(一部)収穫 2025年6月14日
連作、不耕起、無農薬で大根つくりました
じゃがいものガレット
【シェア農園】ナス 一番果 摘果 6月8日
ニンニクを収穫しました!
にんにくから出ている芽
【コスパ最強】一度植えたら何年も収穫できる!家庭菜園におすすめの野菜6選
余ったニンニクを庭に植えた結果・・
【ニンニク 育成中】敗戦濃厚!
苺とにんにく
青森県産の黒にんにくをご賞味ください🧄 その名は金太BLACK……! #油屋金太 #日本システム #ふるさと納税 No1の商品も?
ニンニクの様子
にんにくがだいぶ大きくなりました
腐りかけでも芽が出る可能性あり!ーにんにく水耕栽培開始から2週間ー
ニンニクを植え付けてみた
にんにく水耕栽培、始めてみます
【ニンニク栽培】植え付け時期になりました。
ジャンボニンニクの収穫をしました
赤丸ニンニクと平戸ニンニクを収穫しました
追っかけ女性ファンがいるほどの講師だったが・・・
「夫婦仲も改善!話題の増大サプリ」【増大サプリNo.1ヒット】ヴィトックス α!
【ご報告】明璃-あかりの活動範囲が広がっています
「糖尿病 高血圧 治験ボランティア 無料募集」【Web登録】
ティーンはボランティア希望??
娘からのline 参院選 日本保守党 買物 晩御飯
#ハンドメイドのもの
応募している仕事が不採用になった場合は
日本赤十字社を応援しております
同行援護は仕事ではなくボランティアでと思います
農作業と子どもたち
JDPAコンベンション 〜 出展作品
ジャンボニンニクの花
やっぱり喜んでくれるのが一番
TOデビュー戦の一日を振り返る—海の森での貴重な経験
自然保護の仕事に取り組むさなかに意気投合、エコライフを追い求める2人(アラサー)でお送りします! *2022年11月末からオーストラリアでワーホリ 2023年11月末~2024年1月末までスイス・ナミビア・南アフリカ旅
芳沢光雄著「いかにして問題をとくか 実戦活用編」丸善出版 以前投稿した「いかにして問題をとくか」を購入する際に本書が紹介されていたので同時に購入してみました。 本書のまえがきにもありますが、 ー以下引用ー 「いかにして問題をとくか」では、数学の問題解決に留まらず、あらゆる分野の問題を解決するための一般化した発見的教授法(heuristics)をまとめて述べている。ところが、一般化した表現であること、やや古い文体で直訳的な翻訳の箇所もあることなどから、速読するには無理がある。 ー以上引用終りー 私は古い人間なのか「いかにして問題をとくか」を読んでもそんなに気にならなかったのですが、若い世代にはそ…
7/5~7/6にボウルアーガスで開催された「2025年 全国スターレーン西日本親善大会」に初めて参加しました。 初日はダブルス戦6ゲームです。結果は次のスコアシートの通りです。 前半3ゲームはそこそこ打てたのですが、レーン移動後の後半3ゲームはコンディションを掴み切れず失速してしまいました。しかし、相方の健闘(スコアは私より良く)もあり、懇親会の成績発表で優勝したことを知らされました。 大会二日目は、先ずシングルス戦4ゲームです。結果は次のスコアシートの通りです。トータルピンは初日からのランニングトータルとなっております。 1ゲーム目はやや不安定な投球が続きスプリットやガターを出したものの何と…
草刈りをしてから那珂川へ。時計は14時だった…。 前は車でポイント付近まで行けたが、今は無理。歩きましたよ岩盤の瀬まで。 携帯を忘れてしまい、釣った魚の写真が撮れない。
ブロッコリー🥦が数個収穫出来ました。みさきキャベツも(小さいけど)ブロッコリー🥦はとても素敵なんだけどサニーレタスやグリーンリーフには構音障害が出ています。葉っぱ🌱が焼けてしまってる😖山クラゲも割れや傷みが。この暑さじゃ仕方ない。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村iPadから送信...
最近店ではまだですか、の問い合わせが。平地でもとうもろこしが取れて食べてますって人の話し聞いた事ないのに。まだ収穫は先。今はこんなです。まだ実が出来ていません。毛が出てきたばかり。とうもろこしの穂ってトンボがいれば似合うのに。1本のうねが100メートルです。待ち遠しいけどまだまだですね。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村iPadから送信...
最近店ではまだですか、の問い合わせが。平地でもとうもろこしが取れて食べてますって人の話し聞いた事ないのに。まだ収穫は先。今はこんなです。まだ実が出来ていません。毛が出てきたばかり。とうもろこしの穂ってトンボがいれば似合うのに。1本のうねが100メートルです。待ち遠しいけどまだまだですね。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村iPadから送信...
ブロッコリー🥦が数個収穫出来ました。みさきキャベツも(小さいけど)ブロッコリー🥦はとても素敵なんだけどサニーレタスやグリーンリーフには構音障害が出ています。葉っぱ🌱が焼けてしまってる😖山クラゲも割れや傷みが。この暑さじゃ仕方ない。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村iPadから送信...
ケンのおいしいレンゲ米 では土づくりを一番大切にしております。 土づくりの一環としてレンゲを栽培し、すき込むことで緑肥になりそれを利用しています。 その他にもいろいろな工夫と手間をかけておいしい米作りに励んでおります。
自然保護の仕事に取り組むさなかに意気投合、エコライフを追い求める2人(アラサー)でお送りします! *2022年11月末からオーストラリアでワーホリ 2023年11月末~2024年1月末までスイス・ナミビア・南アフリカ旅
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)