クイーンズランド州の賃貸法改正について(2024年6月6日施行)
今週のケアンズ
QLD州での車両登録料金が20%オフになるらしい
絶滅したとされる有袋類、50年以上ぶりに本土へ放たれる
ケアンズベースの地元劇団が来週CPACで3日間の公演をするよ
相次ぐ洪水被害が続くTully:迅速な対策強化を
東海岸は北も南も雨模様!
デジタルライセンス作ってみた
熱帯低気圧の発達に伴い、カーペンタリア湾地域にサイクロン警報
チューリップに動きが!
もう今年は仕事納め 明後日から6週間日本でゴロゴロします【先週のウーバー売り上げ 629ドル(59,755円)時給37ドル(3,515円)】
もうだいぶやる気ねえ【先週のウーバー売り上げ 564ドル(53,580円)時給27ドル(2,551円)】
スイカゲームと桃鉄で待ち時間も無問題【先週のウーバー売り上げ 884ドル(83,980円)時給33ドル(3,110円)】
【QLD日常】生きものが大好きな人たちと過ごす朝
母国を離れるということ【The Terminal / ターミナル】
今週(先週)のお題…3泊では足りなかったアナザースカイ・オーストラリア
【2024年版】留学エージェント128社の一覧!国別に紹介します
カナダ留学におすすめのエージェント18選!現地オフィスやサポート情報も紹介
ワーホリのパスポートに関する情報まとめ!必要な期限・更新のタイミングなど
【初めての】ワーホリ航空券選びの基本と比較術!購入のタイミングは?
ワーホリの海外保険について解説!必要な理由や相場・節約方法など!
ワーホリ中の日本の銀行口座はそのままで大丈夫?解約や維持のポイント&各銀行の対応を紹介
オーストラリアでの飲酒ルールや習慣について
月収19万円からの逆転劇:オーストラリアで感じたワーホリのリアル
「ホリデー漢方」 – 休日も元気で楽しもう!自然な体調ケアで充実感UP
英語での断り方
【絵日記?】ワーホリまとめ何書こう
留学で得られた、かけがえのないもの
30歳目前 人生の岐路
寒さ嫌いの私がカナダを選んだ理由
4月最終週ですが、まだ寒暖の差が結構ありますね。『薪ストーブ仕舞い』のタイミングが難しいですが それでもGW中まで使う方は、寒冷地を除いて 少数派では無いかと…
先日のブログで『シガータイプ』について触れました。 『薪ストーブの選び方』誰しも「自分に合った薪ストーブを買いたい!」と思うはずです。判断の切り口は何通りも…
これまでのところニンニクは順調に生育しているようです。 今日はニンニクの花芽ができていましたので収穫しました。花芽を放っておくと球根が肥大しませので出てきたら摘み取ります。 この花芽は豚肉や鶏肉と炒め物にすると美味しくいただけます。個人的には砂ずりと炒めたのがベストかなと思っておりますが・・・。 先日のボウリングの試合でストライク賞が生卵で36個ゲットしました。冷蔵庫に大量の卵がストックされていますので、今日の昼食には次のような一皿を作ってみました。 これからしばらくの間、毎日のように収穫できると思います。 砂ずりを買っておかねば!!
庭の見回りがわくわくの季節芽吹きはこころ踊るよ~ エルダーフラワー ヤマボウシ さんしょう カラマツかわいい~胸きゅんです レンギョウは花から え…
誰しも「自分に合った薪ストーブを買いたい!」と思うはずです。判断の切り口は何通りもあって、それらの組み合わせで『運命の一台』を絞り込んでいくのですが実は 実は…
4月12日(土)段積みをして新芽が上まで届いたので路地に並べました。新芽が段積みの上まで届きました。苗の色は黄色です。畑に125枚並べています。日に当たっていないので黄色でよわよわしいです。シルバーポリトウを掛けて直射日光を避けて風から守ります。5日間くらいで緑化が終わります。野菜も稲も苗作りには手間がかかり、気を抜くと失敗するので目が離せません。5月3日(土)の田植えまでまだ3週間もあります。...
前日、東京に出張していたら、長野の地震で新幹線が止まる。家に着いたのは午前1時…。 久しぶりに釣りへと気合いを入れていたが、さすがに起きれない。川に行くのは9時過ぎで、散々釣り荒らされたあと。 ダメか?と思ったが、ニジマスが二匹…。ヤマメ居ないわ…。
数えてみたら実に13人の方々からいただいた植物たちで構成した我がガーデン 私自身はハーブを中心にした植物いっちゃんは実のなる樹木を好んで植えていたけど いただ…
急に暖かくなったもんだから植物も一気にいっせいに成長 きのうは何の気配もなかった「こごみ」が今朝はこんな~(*^O^*) じっと見ていたら目の前で伸びそうな勢…
昨日、今日と畑で、スナップエンドウ、カリフラワー、ブロッコリーの収穫作業。カリフラワーとブロッコリーは家用に。スナップエンドウは、先に収穫しておいた新玉ねぎと、袋詰めして無人販売に出しました。半日で新玉ねぎは売りきれ、スナップエンドウは半分以上売れました。一方、家用にと持ち帰ったカリフラワーをまな板の上で切りこもうと、包丁を入れると、なんと、中から大きなナメクジが~ビックリ!おどろき!菜箸で、ナメクジをビニール袋の中に、つまんで入れて、きつく入り口を結びました。ついで、おまけにもう1匹、大きいナメクジが出現!夢中でもう一袋、ビニール袋を持ってきて、菜箸でつまんで中に入れ、きつく入り口を結びました。とんだナメクジ騒ぎでした・・・・***gooブログのコメント欄は閉じさせていただいております。コメントしてくだ...新玉ねぎとスナップエンドウを無人販売に
先日のブログで『シガータイプ』について触れました。 『薪ストーブの選び方』誰しも「自分に合った薪ストーブを買いたい!」と思うはずです。判断の切り口は何通りも…
4月最終週ですが、まだ寒暖の差が結構ありますね。『薪ストーブ仕舞い』のタイミングが難しいですが それでもGW中まで使う方は、寒冷地を除いて 少数派では無いかと…
ケンのおいしいレンゲ米 では土づくりを一番大切にしております。 土づくりの一環としてレンゲを栽培し、すき込むことで緑肥になりそれを利用しています。 その他にもいろいろな工夫と手間をかけておいしい米作りに励んでおります。
自然保護の仕事に取り組むさなかに意気投合、エコライフを追い求める2人(アラサー)でお送りします! *2022年11月末からオーストラリアでワーホリ 2023年11月末~2024年1月末までスイス・ナミビア・南アフリカ旅
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)