活発ワイヤーフォックステリアと過ごす!室内でできる遊びの極意
ワイヤーフォックステリアの家庭内事故防止策ガイド:安心して暮らすための具体的対策
ワイヤーフォックステリア飼育Q&Aガイド:よくある疑問を解決
今日もおやつが欲しいピーター
ワイヤーフォックステリア飼育の法律と規制:安心して迎え入れるための完全ガイド
ワイヤーフォックステリア飼い主のための交流ガイド:安心して情報交換するための実践的ヒント
ワイヤーフォックステリアの魅力をSNSで広める!効果的情報発信戦略ガイド
ワイヤーフォックステリアのドッグショー参加ガイド:成功するための準備と当日のポイント
ワイヤーフォックステリアのためのドッグランマナー:安心・安全に楽しく遊ぶ秘訣
ワイヤーフォックステリアのストレス解消ガイド:健やかな毎日を送るための秘訣
ワイヤーフォックステリアの体重管理ガイド:理想体重で健康な毎日を実現する秘訣
老犬も元気に!ワイヤーフォックステリアのシニアケアガイド
愛犬の噛み癖改善でストレスフリーな毎日を:ワイヤーフォックステリア矯正法ガイド
無駄吠えにさよなら!ワイヤーフォックステリアのための効果的トレーニング法
パパを押し倒すピーター
結果はどうなると思う愉快なおっさん
梅田の大阪王将で冷麺を食う愉快なおっさん
銭湯を愛する愉快なおっさん
タコな大統領と人気のない総理のせめぎあいに揺れる愉快なおっさん
エアコンは1日中つけっぱなし。わが家の暑い夏の過ごし方。
柔軟剤、使わなくても洗濯物が柔らかくなりました。
信じ切れるかな自分と言う存在を!
キックスラップのエアインソール徹底レビュー|使用感・口コミ・メリット・デメリットまで全解説!
数学者の先生の話から教育のヒントを得る【親の計らいは杞憂?】
戦争では稼ぎたくない愉快なおっさん
未來が不安な愉快なおっさん
子供にお金の教育どうする?【Z会”99%の小学生は気づいていない!?”シリーズで学んでみた】
【5歳・7歳】将棋イベントその2
日常の小さな行事【振り返ると意外と良い時間だったこと】
目指せ頭脳プレーヤー?【将棋の対局に向けて動き出した次男】
丸山千枚田に寄ってみたら便利なものが置いてあった
今の自分は常に足りている
倉庫の修理とアバガンダス
食べられた!犯人は誰?風伝峠の獣害事情
2025年熊野大花火大会を混雑を避けて見ませんか?
カタこぶつ在庫リスト【2025.06】
節電になるか?冷風除湿機設置してみました
サンノジで地魚丼 安くておいしいっ!
入籍106ヶ月 神だんな様は熊野の不動産王だった?
【悲報】熊野古道沿いにゴミが捨てられていました(泣)
梅雨時期はカラダが酸味を欲してる?オートミールに梅干しがお気に入り
熊野に花火を見に来ませんか?/熊野の不動産王が再び現る?!
2025年も新生姜の甘酢漬け、漬けました
夏のパワースポットでキャンプ旅|テントで受ける宇宙と大地のエネルギー
実家の固定電話には「勧誘の電話」しかかかってきません。月々の基本料金もかかるので、引っ越しを機に解約したいのですが…今も持つ意味はあるのでしょうか?
老々介護をしています。お袋のお世話、愚痴やボヤキの記事が多くなりました。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」 ◇1976年8月 離郷 ◇1998年4月~2001年3月 アメリカに在住 ◇2014年4月 帰郷 6月 親父が他界
「生活の質」「幸福度」「豊かさ」「平等」などに関する各種調査で、常に上位にある北欧4か国に関する本を読みました。北欧の選択: スウェーデン、フィンランド、デンマーク、ノルウェーとオーストラリアの政策分析アンドルー・スコット 最近は、あまり話題になりません
昨朝も、お袋がデイサービスから持ち帰ったタオルや肌着類を洗濯してから、スーパーに買い物に行きました。 お袋の晩ごはんとバナナ、私の3日分の食材を買いました。 お袋の晩ごはんは、久しぶりにコンビニのドリアにしました。 午後は、訪問リハビリの先生、夕方には
7月19日(土)雨 のち 曇り最低気温 +23℃最高気温 +28℃ 室内の温度計 am6:57 温度25℃ なので、、、朝からエアコン始動人間的には全然我慢…
雨上がりの芝生に ぽこぽこはえてくるキノコ ノウタケって言うらしい。 最初は 真っ白で 丸くてかわいいけど この写真のように少し茶色っぽくなり やがて灰色~黒になって 胞子を放出して終わります。 何でノウタケ?と思ったら もう少し茶色が濃くなってくる時に出来るしわが 脳の模様のようだからですって。 う~ん 途端に気味が悪い。 食用にもなるって。いやいや ブラックベリーが熟れ始めました。 少しづつですから 洗ってジップ袋に溜めておきます。 ところで 話は違いますが はてなブログは 投稿日時を 自分で変えることができないですよね。 先日 話題が2つあったので 二つの記事にわけて そのうちのひとつを…
毎日、楽しみにしていたアボカドの実です。 やっと、この大きさになったのに… 昨朝、見に行ったら、なくなっていました。 植木鉢のそばの地面に落ちていました。 ショックでした。 ウズラとニワトリの卵の間ぐらいのサイズでした。 アボカドの栽培を始めて9年、今
ころたんの初収穫したけど萎れてこのまま終わりそう 以前トウモロコシをすべてアライグマに食べられて対策強化をして様子を見ていましたが、あれ以来スイカも収…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 昨日に続き今日も北アルプスの稜線が綺麗に見えています。 夏山は生き生きとした気配が濃厚です。 トンビが二羽、ゆったりと飛んでいました。 「お山とのツーショットもいいわね」 鳥や蝉の声が賑やかな朝です。 庭先菜園では、 きゅうりの葉陰で休むカエルさん。 今年はきゅうりが元気です。虫ハンター・カエルさんのおかげかな。 「お山を眺めながら味噌つけてポリポリ食べたらいいわ」 午後になるとひぐらしの大合唱が始まります。 真っ青な空に吸い込まれるような夏の1日がすぎてゆきます。 柴犬ブログランキングに参加しています。よろしければぽちっと応援よろし…
スーパー爺ちゃんの畑では、今年も夏野菜が実り始めています。昨年までと比べると、苗の数を随分と減らしたのですがそれでも一日おきくらいでこんなに収穫できます。とても食べきれる量ではありません🤣ひろちゃんに届けたり、友達にあげたりしているのですが、今日は漬物
ズッキーニが よく採れると ふたりだけの食卓には ちょっと 持て余すことも。 ずっと前に ブロ友のミッキーさんやひまわりさんが ホットケーキに摺りおろしたズッキーニを混ぜて焼いたのが 美味しそうで 真似っこしたことがあったのを 思い出しました。 si-yo715.hatenablog.com これこれ! 翌日になってもフワフワで 美味しいのですよ~ ああ~前の時のようには きれいに焼けませんでした。 IHは むずかしい。 けど 美味しいのですよ。 冷めたら 2,3枚づつラップで包んで 冷凍にしておこうと思います。 ちょっと小腹が空いたときの おやつ用。 おやつといえば サツマイモ。 夫用の お…
2025年7月18日(金)小潮満潮21:30今週も秋田県南のにかほ市サーフへ仕事終わりから直行で行きました。ボウズでした。😀↓1投目は…正面沖の波が小さく盛り…
JUGEMテーマ:つぶやき。 何と大げさなタイトルと言うのも他人から見たら何てことないような昨日の19日土曜日姫路市は安富町関地区ここの夏行事虫追いの万灯ろう万燈とも書いて読みは「マンド」らしいこの地区は平家の落人が作った村らしい若者がた
今朝は父ちゃん休みで早朝散歩に行ったリッター君帰ってきたら母ちゃんがバタバタしてるのを見てたもしかしてまた東京に行くの?そうなのよ父ちゃんとお留守番よろしくね…
能登・穴水町の「長谷部まつり」にTBS『音楽の日2025』中継 ~ 娘 はじめての穴水音頭 ~
2025年7月19日(土)、今年も奥能登・石川県穴水町で「長谷部まつり」が開催された。もちろん、ぼくも現地へ。…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 今日もカンカン照りになりそうだったので、涼しい朝のうちに田んぼに行きました。 小羽さんも一緒です。 「やる気を見せてちょうだいカーチャン」 はい、今日は田んぼでの宿題に取り組みます。 水を抜いて中干しを始めた田んぼ、かなり乾いてきました。 こんなふうにヒビが入って、 田んぼ全面がパリッとしてきました。 この状態をしばらく続けた後、稲が開花の準備をする「穂ばらみ期」にはまた水を入れるのですが、その時に速やかに水が行き渡るよう水路を作る必要があるのです。 今日は水口から稲が生えている場所まで、三角ホーという農具でぐいぐい溝を掘りました。 …
自宅の庭にある畑を丹精こめて管理していた母が急に他界し、私たち家族に育てかけの野菜と種が残されました。今まで触ったことのない畑を維持していけるのか、家庭菜園初心者のトライ&エラーのブログです。
定年退職後、山里で農園田舎暮らしを始めたおやじの失敗と成功の記録。成功体験を百積んで、百姓になれるのはいつの日か・・・?
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)