どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【丁寧な暮らし】ゆるミニマリストの花のある暮らし Life with Flowers
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
【コスメ】ゆるミニマリストのアイシャドウはひとつで十分 40代の化粧品(ブルベ肌)
今年初の熱田さん
買って良かった!トイレの消臭スプレー(フレグランスミスト) ミニマリストの愛用品
ミニマリストのiDeCoとNISAの現在 2025.4現在(アメリカ相互関税発動後)
1日1捨はやらない派のミニマリストが実際に1日1捨を実践して学んだ事2選
旅|開運もシンプル。minimalistわびさび
ミニマリストの部屋| room tour 2
拝啓、コーヒーさまさま
続く切り干し大根作り
organicドライフルーツ作りを愉しむ
スタバの"乳製品不使用"ココアを愉しむ♡
【少ない服で着まわす】ミニマリスト主婦が購入した春服5着(楽天)
ドライブがてらお手軽ワークショップ
ご覧いただきありがとうございます いいね!や読者登録も嬉しいです小さな3階建て建売住宅に夫婦+中学生娘+わんこで暮らしています。北欧、無印好…
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 楽天ROOMはじめました☆ https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items
今年は諦めていた、ヒヤシンスの水栽培。いつも10月頃には球根を買い、水栽培に備えていました。今年は外出に気を使っていたのもあり、ついでがなければ園芸店には...
こんばんは今日も訪問して頂きありがとうございます!!今日の万葉の湯シエスタでのレッスンが、ワタシにとって2020年最後のヨガ納めでした💕💕久しぶりの方が来…
こんばんわ~(*^^)v今日も無事に更新出来て満足な三矢です(笑)今日は旦那と一緒にお正月の買い出しへ行ってきました☆お肉買ったり お菓子買ったり・・・今回は家に籠っている予定なのでおやつ多めになりました←旦那の希望(*´з`)そして今日のメインは「年越しの大祓」です!以前にも「夏越しの大祓」の話題をしましたか半年ごとに 身の穢れを落とすわけです今回のお正月は 初詣もいついけるか分らないし・・・まぁそうじゃなくて...
明日の天気予報は、雪。今冬は、昨冬とちがい寒く、雪が多いようです。 ガーデンのデルフィニウムは、寒さに強いものの、大雪の下にしたくないので、ビニル被覆をしました。これで雪が積もっても大丈夫です。◆ デルフィニウムにビニル被覆(2020,12,29) もうしばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデ...
⇩ランキング参加中!極力毎日更新。大変モチベーションになっています!笑応援よろしくお願いします ☟ ☟ ❤︎ 嫌なこ…
2018年版の表紙はGREEN WALKに咲くバラの見頃の時。ジプシーボーイ、ウィルヘルム、スプニール・デュドクトール・ジャメインの赤いバラたちがちょうど満開です。この年は北海道をレンタカーで周りました。旭山動物園、観光クルーザーで周る世界自然遺産 知床半島、そしてガーデン巡り。
おはよ〜お友達から素敵便が届いたよー!blancaさんのソクモンちゃんずっと欲しかったカーリーちゃんたまらんかわいさだわヴィトンちゃんそう名付けました※ダミエ…
年末の気ぜわしさの中、みなさまいかがお過ごしでしょうか。いつもと違う年末年始…コロナ感染拡大が止まらず不安ですよね。どうにも気分も滅入りがちです。年内にやっておきたいこと、やらなければならないこと、間に合わないから諦めたこと…いろいろありますよね。そんな
このごろは体の痛みで頭がいっぱいで、節約や貯金のことはほとんど頭にありません(;^ω^)でもリウマチの薬は、よく効く薬はものすごく高いんです・・・こんなわたしが払っていける?その金額・・・リウマチの痛みが強すぎて何をやるにも時間がかかりすぎ
明日から寒くなって平地でも雪が降るかもと天気予報で言ってたので今日のうちに墓参りをすませておきました小型犬の正吉君ですが太陽の光の加減で影は大型犬になってました(笑)おまけの話パソコンを習いだした友達が私が送ったラインのスタンプでしおりを作ってくれましたしょうちゃんの鼻をポチッとお願いします忙しい年末です
こんちゃはっちニャス昨日の夜ソファの電気マットの上にウンコもりもりして怒られたニャス(両手をパチンと大きな音を鳴らされた)まぁ、過去の話ニャスから気にしない…
そろそろ出来たかな 数日前の夜家の中にしまうのを忘れてしまい翌朝みるとカチコチに凍っていたが見事に復活してくれました エン麦が強いのか?それともたまごのパッ…
うぅ~~(((((=`ω´=)))))なんか寒気がすると思ったら薄着し過ぎて寒かっただけでした アリババで買ったワンピースがあったかくて秋頃の着方(下にT...
今月15日にふるさと納税して、 今日届きました♪ とても大きな帆立貝柱です。 15日が年内発送できる最終日でした。 年内に無事に届きました。 毎年帆立貝柱をもらってます。 冷凍保存できるし、 大きいし、 食べても美味しいし、 毎回楽しめています。 例年、 楽天市場でふるさと納税していましたが、 昨年、もらった期間限定ポイントを 使うのをすっかり忘れていたこともあり、 何気に、Yahoo!ショッピングでは、 ふるさと納税できないんよなぁ? と、見てみたら、 さとふるが、yahoo!ショッピングを通じて 注文できるとあって、 今年はYahoo!ショッピングの さとふるで、ふるさと納税しました。 携…
予告どおりの、スープジャー弁当。 今週はすごい寒いみたいだから、明日もスープジャーにしよっかなー。白菜買ったしなー。 ・プチッと鍋を使ってキムチ鍋 ・具材は、鱈、白菜、えのき、ニラ ・おにぎりケースにおにぎり もち麦ごはん スープジャー、今
cocoちゃん今日は 引き続き年末のお片付けですクローゼットとチェストで眠っていた洋服を断捨離❗少しづつミニマムな暮らしにしていきましょう(*^^)vbebe…
明日から、また雪になるの?! 雪が降る前にブラシでゴシゴシ。テラスの掃除です。 って、私じゃなくて、夫が、やってくれました。 ありがとう。頼りになります…
楽天銀行から残高不足で引き落としできなくなりますよ~とメールが来ていて仰天しましたえっ楽天銀行・・・口座残高のことまで教えてくれるの!?何事が起きたのかと心臓がドキッとしたけどすごく親切楽天ポイントにクレジットカードに銀行とグループ内で連携しているとこういう利便性を提供できるんですねメールを見た後慌てて楽天銀行の預金残高を確認したらご指摘の通り確かにお金が足りていなくて(何でか294円の不足💧)すぐさ...
こんにちは!DIYについて書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! 掃除、洗濯、…
こんにちは。母が入所しているグループホームでクラスターが発生し母も新型コロナに感染している事がわかり高齢で基礎疾患があるために病院の空きが出来次第、コロナ専門病院へ入院となったのが21日。入院した時点で、(たぶん発症したのが14日との事)発症から1週間から10
今日も推しが尊い!!うたプリ男性ファンであるしゅんキタです。先日実習で名古屋へ出張する機会がありました!そこでGo toキャンペーンを利用することに…当日Go toキャンペーンを利用し、電子クーポンをもらいました。 なんとそれがアニメイトで使えることが発覚!!この記事ではとあるうたプリオタクが、名古屋で過ごす一日を綴ります。
昨日、胃の痛みと共に全ての「やる事リスト」が終わりました。 最後は見て見ぬふりをして逃げていた父の年賀状作りでフィニッシュです。 2021年は90歳だし、もしかするとこれが最後の年賀状に
本日は最新版の総務局統計局調査における貯蓄額・年収額・支出額などの平均値をご紹介します。 あなたの資産・家計収支は日本の
名曲・珈琲【新宿らんぶる】純喫茶の王道!
絶品フレンチトースト【CAFE AALIYA (カフェ アリヤ)】
「おひとり様って寂しくないの?」に、ちょっとだけ本音で答えてみる
ひとりぼっちになっちゃう
日曜日が終わるぅ〜!
久々のSHEIN・サザエさん?
幸せな気持ちになる大好きなタルト
Lunch/病院の帰りのランチ
【タダ電】50代独女の3月の電気代は1,350円でした
銀座三越【帝国劇場展】思い出を胸に刻んだ時間
フィットボクシング始めてみました
【iDeCoを投資から元本確保へ】満期まであと3年。ヨコヨコ相場で元本確保型へ
金沢【安江八幡宮】御朱印を拝受しました
体が整のう・塩とスパイスで作る無添加ソーセージ
ティータイムが幸せ!【神楽坂】AKOMEYA食堂
日中、風もなく陽も射して、10℃まで上りました。周囲の雪。日陰には、残雪がありますが、すっかり融けてしまいました・・・冬将軍は、明日来る! オクヤマの朝...
年末年始は寒くなるらしいです! この季節、うちの家のお布団のパートナーは湯たんぽ♪電気毛布や敷布は使ってませんが、朝までポカポカですよ~今流行っているとか?温かい上にエコだもんね( *´艸`)💖✨
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。12月29日(火)中国に居ると、正月よりも春節の方がメインなので、大掃除も春節前でいいや!って少し気楽な感じ…
「安部さんの会に『連れて行ってやる』」なんともまぁ、いかにも昭和のおっさんがいいそうなセリフで、気の抜けた笑いしか出ない。新型コロナウィルスの感染拡大が止まらず、経済対策に自殺防止対策、下げ止まらない少子化対策などなど、国とそれを先頭でひっぱる政治家たちが議論すべきことなら山ほどある、今。国会で、前首相にしてコロナ対策の真っただ中で敵前逃亡をした現役政治家が1時間もかけて釈明した結果が、これ?「安...
こんにちは、せーじんです。旅行の楽しみと言ったら、お食事は欠かせませんよね。特に、今回は朝夕の2食付きプランにしたので、ホテル内でのお食事がほとんど。せーじんが宿泊したホテル日航アリビラには、どのようなレストランがあるのか、紹介させていただきます!ちなみに、レストラン以外の記事はこちら旅行先での発熱で困った件についてはこちら地域共通クーポンについてはこちらカジュアルブッフェ 「ハナハナ」1階にあるブッフェスタイルのレストランです。2泊3日の朝夕ご飯の4回の食事のうち、3回はここで食べました。やっぱり子育て世帯にはブッフェですよね。ディナーはこんな感じあぐー豚のしゃぶしゃぶは、自分で野菜を選んで
先日 家飲みシャンパンとして「ヴーヴ・クリコ イエローラベル ブリュット」の記事をアップしましたが、今回はもっとリーズナブルで気軽に飲むことができるシャンパンです。年末年始用に数本ストックしておくのも良さそう~♪過去にもリーズナブルなシャンパンをいろいろと記事にしておりますので、ご興味のある方はこちらをご覧ください。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※Louis de Varancy Cuvée Prestige Brutルイ...
今日もたくさんの元気玉、本当にありがとうございます。毎日の応援、しっかりと届いています。Cooと私からもその分以上に、皆さんにたくさんの感謝を送ります! - …
はい、今朝も集めてきました富士山悔しいから少し小さくしてみましたとりあえず今年の更新は今日で最後にします今年もお付き合い頂きありがとうございます皆さん良いお年をお迎えくださいポチッとお願いしますにほんブログ村...
一昨年、スノーボードをしていた時、後方一回転、頭で着地した私は、その後頭痛と吐き気に襲われました。 それ以来怖くなり、ヘルメットをかぶるようになりました。 2020年は交通事故にも遭いました。 幸い怪我なくすみましたが、念のため首のレントゲンを撮りました。特に問題ありませんでした。 最近、気になっていることがあります。 それは、「高次脳機能障害」や「MTBI(軽度外傷性脳損傷)」です。 「高次脳機能障害」は脳卒中や交通事故等で脳を損傷してしまった際に現れる症状のことです。記憶障害、注意障害、遂行機能障害、社会的行動障害等があります。 「MTBI(軽度外傷性脳損傷)」は高次脳機能障害程でないもの…
小4長女がサンタさんからもらったルービックキューブ。ぐちゃぐちゃから、本とにらめっこして何とか完成〜!ルービックキューブで培われる力は?・立体で考える力・集中…
今年のクリスマスは、久しぶりに丸鶏を焼いた。当初はその目的なくスーパーへ行ってんけど、鶏肉コーナーにパックされた丸鶏が3羽積んであり、一番上のに値引きシールが貼ってあった。鹿児島のなんちゃら鶏、1.3kgほどのんが1350円て、お値打ちやないの。普通の若鶏のモモで
クリスマスは犬にも特配。いうても8月末から、ムサには「食べたいものを食べられるだけやる」ちゅうことで、ドッグフードには見向きもせんかったし、いろいろやっていた。牛豚鶏、レバー、ミンチにサツマイモを混ぜた特製ハンバーグなどなど。食欲が戻ってきて10月ぐらいか
我が家は小さな家族。 子供さんがたくさんいたり、来客のあるご家庭には、ツリーの下はプレゼントだらけになりますが、我が家はこの細いツリーの下に置いて、さほど邪魔にならない程度に治ります。 クリスマスの朝まで決して覗いてはいけないんだよ それでも、プレゼント開封の瞬間はときめきます...
畑の作業って立ったりしゃがんだり 屈伸運動状態ですよね * --- * --- * --- * --- * --- * --- * --- *ご訪問ありが…
子なし専業主婦、兼、旦那海外赴任につき不在ときた私にはこの年末年始、なんと暇なことでしょう(いや、掃除しろよ)今日も朝からゆっくり朝食をモリモリ食べるカルディで買ったこの「カレーパン」を試したくて今日はパン食にしてみたルバンのイングリッシュマフィンに控えめに塗って焼いてみた思ったよりカレー味が濃くなくて、まあまあ美味しかったです午前中のお医者さん済ませてからランチはスタバでアールグレイハニーホイップティーラテとRewardticket使って、タダならどうせなら一番高いやつをとローストビーフフォカッチャ頼んでみたタダでも一番お得に元取る気満々なおばちゃんですわでもさぁ~あれ肉、こんだけん~メニューの写真はもっと肉モリモリだったような~残念せめて野菜でもついてたらな~でも、アールグレイハニーホイップティーラテは茶葉...まあまあなカルディと残念なスタバな1日
どなた様も素敵なクリスマスお過ごしになられたでしょうか。コロナで大変だった方々、またそのご家族も来年は穏やかなクリスマスを過ごせることを心からお祈りします。 コロナ感染も拡大しつつあり不安は尽きませんが、今年の仕事納めもあと少しですね。年末年始はとても寒くなるそうなので、私は今から巣ごもりの準備を始めようと思っています。 そこで今日は、ワインやシャンパンのお供や、軽食に最適なクラッカーを使った簡単レシピを紹介したいと思います。 チーズオンクラッカーとの出会い 最近はまっているのが、チェスコの「チーズオンクラッカー」。これまで全く手にとったことがなかったのですが、名前をみて「チーズがのってるのか…
年末といえば、ベートーヴェンの「第九」。2020年は、ベートーヴェン生誕250年ということで、コロナがなければ国内でも多くのコンサートが開かれたのだろうと思います。 クラシック音楽といえば、聞きなれた曲や好きな作曲家があっても、それが生まれた時代や経緯を体系的に知ることはなかなか難しいものです(-_-;) やはりクラシック音楽を深く知るには時間と資金力という壁が立ちふさがり、私もクラシック教本を幾度と手にとっては挫折してきました。 今日はそんな私でも読みきることができた、クラシック音楽の歴史を概観できる本について書きたいと思います。 『クラシック名曲全史』 クラシック名曲全史 ビジネスに効く世…
クリスマス特典でYouTubeで無料配信されている、モーツァルトのオペラ「魔笛」をみました。 この作品を観たのが2回目で、英語字幕付きだったので、内容はよく理解できました。2時間30分ほどあるので、夕食を食べながら上演開始しました。 「魔笛」は、モーツァルトの大ヒット作で、ドイツ最初のオペラともいわれたそうです。 主な登場人物は タミーノ(王子さま) パミーナ(お姫さま) パパゲーノ(猟人) 夜の女王(お姫様の母親) ザラストロ(味方?敵?の男性) 王子さまが、捕らわれてしまったお姫さまを探しに行くというRPGのようなあらすじです。なぜか部外者であるパパゲーノもついていきます。 夜の女王のアリ…
お昼は、簡単!キムチを使った鮪の韓国風漬け丼! 見た目もOK! 超!簡単だし~! 作り方を簡単に説明しますと、鮪をキムチと麺つゆとごま油と長ネギを混ぜ合わせ…
相変わらず我が家の夕食は居酒屋風 落ち着きますよね~ 「料亭?」 「好きですよ」 「高級寿司屋?」 「そりゃ好きですよ~」 「居酒屋ね~」 「大好きです♪」 みたいな温度感 庶民 お品書き 親鳥のたたき 塩もみ大根のいくら乗せ 牛大根の麹煮 親鳥のたたきは 鹿児島の鶏刺し風に甘醤油ににんにく生姜で食べました 煮切りみりんと醤油を合わせて九州醤油を再現 馬刺しも...
ついに今年も残すところ4日となりました。 年賀状も書いたし、大掃除もしたし、今年中にやるべきことも全てやった♪ もう思い残すことはありません。 けれど毎年最後の楽しい楽しい「家計の総決算」が残っています。 毎年、銀行営業日の最
昭和の子育てに見られたような悪い所ばかりを指摘すると、子供に自己肯定感が育たないという意見を耳にします。 確かにカウンセリングに来る人の多くが「親から褒められたことがありません」と悲しそうに話されます。 昨今では悪いことを指摘するばかりは良くないので、ほめて育てようという動きがありますね。 しかしうわべだけの褒め言葉、例えば「ゆう君すごいね!」なども、心がこもっていない場合は子供の自己肯定感が向上するとはかぎりません。 子供は偏った褒め言葉ばかりを聞くうちに、自分を誇大評価してしまう場合も考えられます。 褒めるより共感 子供の自己肯定感を向上するのに、褒めるより効果があるのが、共感を示すことです。 共感するとは子供の気持ちや考えに寄
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。