どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
まとめて親孝行旅行
世界最大の無印良品行ってみた
ラグランスリーブのチュニックワンピース 完! レディブティック2024.8月号80
色んなものから取り残されていく
変わらず懲り症なワタシなのだ/大陸ガメ/昨日の晩ごはん
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【6日目:宮崎〜大分】
人手不足とは言いつつも 勤務時間を増やして頂けない理由。
ラグランスリーブのチュニックワンピース ②! レディブティック2024.8月号80
年金月15万円・・・1日2食の生活苦
IT化とDX化の違いって何?|60代でもわかる「デジタルで変わる暮らし」
メンカラ服/ベスト購入/夫のお土産
騙す方がめっちゃ悪いけども 騙される方もちょっと悪い。
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【5日目:鹿児島〜宮崎】
4/21 借金残高(任意整理済)
ラグランスリーブのチュニックワンピース ①! レディブティック2024.8月号80
昨日、庭先に出てみると・・スイートピーに飛んできたヒラタアブがアレッ!何か形が変?だなと思ってよく観ると・・オオッ!♂が♀を抱いてホバリングしながら♡♥結婚飛行中です!数分間もほとんど同じ所でホバリングしながら♡♥交尾に夢中です!。文字通り、空を飛ぶほど気持ちよさそ~~。(笑)それにしてもメスをしっかりと抱えたまま空中で数分間もホバリングしながら交尾を続けてる・・このヒラタアブのパワーにはビックリ!チョッとうらやましい~~光景ですネ!(笑)一昨日は東京の空を航空自衛隊のブルーインパルスが飛んだけど、我が家の庭先には、ヒラタアブが結婚飛行に飛んできたぞ!(^^)!。庭先でヒラタアブが♡♥結婚飛行中!
ラジオを聴いていたら、若いアナウンサーが寄席を「きせき」と読みました。確かに最近のテレビでは寄席、落語を昔ほど見なくなりました。しかし大切な日本の文化が、若い…
コロナの影響で、4月から買い物の回数を週一回に減らしていたのですが、 ここのところ、沖縄では一か月近く新たな陽性者が出ていないこともあり スーパーへ買い物に行く回数を週二回に増やしました。 今回、買い物の回数を減らしてみて、気づいたメリットがあります。 食料品の買い物・回数を減らしてよかったこと コロナ前は、買い物は週に3~4回行ってました。 それぞれの店(スーパーやファーマーズマーケット)によって売っているものの特徴に違いがあり、 これはこの店で買う、あれはあっちの店で買う、と色々と使い分けをしているもので 違う店に日替わりで行くという習慣でした。 が、コロナ禍でスーパーに行くのも怖くて、週に一回の買い物に集中させることに。 食料品をまとめて一週間分買うとなると、ふたり暮らしの我が家でも結構な量になって重い! 持ち帰るのもかなりたいへん。 特に、野菜って重いんですよね・・・ 私の場合、近所に住む母と一緒に買い物に行くので、母の分の重い荷物も持つから余計にすごいことになる(笑) (軽い袋なら母が自分で持てますけどね、圧迫骨折して日が浅いので、重い荷物は厳禁) だから高齢者のみの家庭だと、野菜を買って調理するよりもお惣菜を買ったりっていうことが多くなりがちというのも分かる。 海外では、スーパーは家庭から一人代表者が行くということになっている国もあると聞くし ひとりで大量の荷物を持って帰ってくるのはホントに骨ですね。 でも、買い物回数を減らして、気づいたメリットもあります。 それは、食費の管理がしやすいこと。 我が家では一昨年まで、家計簿アプリを使って支出の把握をしてきましたが 家計簿を数年つけてみて、あまり毎月の支出に大きな差がないと分かったし、 アプリで比較的ラクに家計簿が記録できるとは言うものの、やっぱりめんどくさい。 なので家計簿は今のところやめています。 食費については一応、だいたいの出費を把握してるつもりですが 買い物の回数を減らしたことによって、スーパーの買い物でいくら食品に使ったか、すごく把握しやすくなりました。 実際、毎週一度の買い物に使う金額が、だいたい毎回一緒なのです。 これだと、一か月の食費を把握するのがほんとに分かりやすくていいです。
この記事を書いてるわたし:2012年、乳がん告知。海外の食事療法を猛勉強。紆余曲折の中、不安ながらも得た知識をコツコツ実践していたら 気づいたら「無病のヤセ型の健康体」をずっとキープしています。母の万年おデブの遺伝子は引き継いでおりますが、現在: 170cm / 52.5k/ 体脂肪 14.2% 、いま特に疾患が何もなく、なにより体系を隠すワザを考えなくていい「とても気楽でズボラな人生」を送ってい
いつもとちょっと違う感覚の月末の家計管理です。なんとなく・・・薄々気付いてはいましたが、収入減少の影響が少しずつ家計に現れているような・・・。そんなちょっと微妙な5月末です。2020年5月末の資金移動いつも通り『口座振替管理表』で移動できる
久しぶりに外出しました 今日は暑かったです。 緊急事態宣言で、自分でカラーをしようか・・・ ずっと迷っていましたが、カットもしたかったので 緊急事態宣言が解除になったこともあり 久しぶりに美容院に行ってきました。 かなりの運動不足なので徒歩で行ってきました。 往復1.5キロくらいしかありませんが・・・ 混んでいるかと思いましたが、そうでもありませんでした。 帰りにお気に入りのカフェでランチしてきましたが、 こちらは結構混んでました。 かなりリーズナブルで美味しいので長年通っていますが 緊急事態宣言が出てから行っていなかったので久しぶりです。 まだまだ油断はできませんが、 来週から在宅勤務はなく…
\31日だけ10倍&クーポンで599円/輝きの青汁プラセンタ 入り 3g×30包入り 送料無料】サプリ専門SHOPシードコムス ダイエット サプリ サプリメ…
実家に行くと、火災保険の書類が届いていました。 封書の中に、「抽選で毎月100名様に美味しい物が当たるアンケート」が同封されていたので、 父が昔よく、本に付いている懸賞や感
こんにちは。 今年の夏は(も?)猛暑が予想されていますね。 アイス好きのわが家。 今年も消費が多そうです。笑 前回の買い回りで、 GLOCAL STANDARD PRODUCTSの アイスクリームスプーンを
魂の目的が壮大なものとは限らない? ただ心が求めるもの、、、 自粛生活で気がついたこと 灯台下暗し つながった自分自身の姿 これがサポートや後押しと信じてみる 目の前にあることを大切に♡ 魂の目的が壮大なものとは限らない? わたしの魂の目的はなんだろう? わたしの目指しているゴールはどこだろうって、知りたくて探していた最近のわたし。 突然! あれ?!もう、今の自分のままでいいんじゃない?って気がしてきた。 わたしの想像していた魂の目的って、すごく壮大な遠くにある時間をかけて辿り着く場所のようなイメージがあって。 世の中の役に立って誰かに喜ばれて必要とされて自分の魂が喜ぶこと!みたいな、理想高い…
デンマークハウスを建てました。 我が家は、今年デンマークハウスという工務店で新しく家を建てました。 窓や床板、タイルなどいろいろな内装パーツを自分たちで選びました。 そんな中、今日は小さなパーツについて。 それは、毎日生活の中で必ず使うコンセントです。 コンセントカバーなど最近ではおしゃれなものやこだわった素材など様々なものがあります。 私たちのこだわりは、シンプルな見た目でインテリアの邪魔をしないこと。 ということで、NKシリーズというコンセントを選びました。 色は、白・グレー・ブラックの3色があります。 ▼サンワカンパニーでも取り扱っているNKシリーズ www.sanwacompany.c…
どうも、キャンプとアウトドア情報FCGGのマイクです。 本日は、これから流行するNEWスタイルのキャンプ、 その名は”ガーデピング”で大活躍しそうなワイン樽サーバーを紹介したいと思います。 もくじ 飲料ビールウイスキー用ステンレス鋼ライナーオーク木製ホームバーワイン樽樽(ウッドカラー) ウェーバー(Weber) オリジナルケトル 57cm ワイン樽 オーク バレル 1Lガラスワイン樽 まとめ // リンク 飲料ビールウイスキー用ステンレス鋼ライナーオーク木製ホームバーワイン樽樽(ウッドカラー) アイテムタイプ:ワインバレル素材:オーク材+ステンレス鋼アプリケーション:家庭、喫茶店、茶室、レスト…
我が家の玄関のツバメの巣 何日か前から~子ツバメちゃんの姿が見えるようになりました 最初見つけた時~急いでカメラ出してたら~電線から見張ってた親ツバメさん…
年齢とともに体のラインが変わったり、 今までの服が何だか似合わなくなって着たな・・ と感じたら、ワードローブを見直すチャンス! ****************** 少ない服で暮らすメリットは
ちょっと気になるあのお店、のんびり歩く山々、大好きな無濾過のお酒・・そんなメモリー保管箱。。。
ちょっと気になるあのお店、のんびり歩く山々、大好きな無濾過のお酒・・そんなメモリー保管箱。。。
明日から6月、なんかなし崩し的に日々が過ぎて行きます。お散歩後、やることも思いつかないので、出窓の飾りを夏らしく涼し気な感じに変えてみることに。横浜に行った時、お迎えしたトライのシェル。ヴィオラ姉ちゃんがトリミングに行った時に付けてもらったストローハットを被せてみました。って、もう10年ものの、飾りです。このほかにもピンクのストローハットもあるはず。不要なものは捨ててきたはずって、先代シェルの飾りも...
皆様、ご訪問、いいね!有難うございます。 コバンソウ(小判草)、別名俵麦(たわらむぎ)は地中海沿岸を原産とするイネ科の一年草だそうです。明治時代に観賞用として…
超簡単な、パッパと作れちゃう最高に美味しいドーナツ🍩💘材料は、たったの3つ❗😻ホットケーキミックス 200g😻絹ごし豆腐 150g😻卵 1個お手軽お手軽🙌大きさにもよるけど、だいたい15個分くらいだよ🙆我が家は大食い一家だから🐷材料2倍にして大量に作っちゃう
づんの家計簿、5ヶ月続けてみた結果。
【確定申告】引き落としの結果はアウトかセーフか【追徴課税はいつなのか】
【GW】我が家の過ごしかたと庭と、びっくりなガス代と
1週間分の食費レシート!!
住めば都/私の家計簿
「すのこ板、使えるじゃん!」DIY棚と三角牡丹錦の植え替え日記【4月22日】
「すのこ板、使えるじゃん!」DIY棚と三角牡丹錦の植え替え日記【4月22日】
レベルアップするパン・食費月8万円 4人家族の晩御飯
肉離れで炊飯器の場所を見直し!オープンシェルフとサボテンたちの植え替え奮闘記【4月21日】
肉離れで炊飯器の場所を見直し!オープンシェルフとサボテンたちの植え替え奮闘記【4月21日】
固定資産税の値上げが凄まじい
3月4週目の家計簿集計
【高3長男】金を出してあげらそうもない(泣)お手上げ状態の高額出費3選。
【自己破産】弁護士さんとの打ち合わせ(大詰め)
余裕がない4人家族のやりくり費
GWに部屋の入れ替えをしました。 私の部屋はリビングにくっついた 部屋で、私の部屋とは名ばかり。 押し入れに個人的な物は しまっていましたが 扇風機だとか色々家のものと 一緒にしまっていたので なんとなく遠慮がちに 物を置いていました。 それはそれで別にいいかなとも 思っていましたが、夫が この部屋に移動したいと 言い始めました。 北側の一番狭い部屋(5畳ぐらいかな) が夫の部屋だったのですが ほとんど使われていませんでした。 リビングは明るめの色なんですけど 夫の部屋は濃い茶色の家具で それなりに居心地は良さそう だったのですが、結局いつも リビングにいました。 そこで部屋の総入れ替えを行い…
今住んでいるマンションでは、年に一回 水回りの排水管高圧洗浄を実施していますが 毎日お世話になる洗面台はちょっと気を抜くと汚れが目立ち はたまた、その先のオーバーフロー穴までは手が届きません
楽天市場が非常にお得になる、四半期に一度の楽天スーパーセール。そろそろ開催されそうです!楽天スーパーセール次回開催日予測ずばり2020年06月04日20時00分~2020年06月11日01時59分と予測します。実はこの辺りの商品にヒントが隠
衣替えの季節ですね。 通年仕様のクローゼットなので、衣類の入れ替えはほとんどないのですが、 夏物のジャケットとトップスを手前に掛けなおして 出し入れしやすいようにプチ整頓しました。 ↓ そして、衣替えは 「もう着ないな」という衣類を 手放す機会でもあります。 今回、手放したのは 3月に購入したばかりの、ベージュのシガレットパンツ… ↓ まだ新しいアイテムだったので、 ZOZOの買い替え割を利用。 1100円で買い取っていただけました。 着用回数は、計5回。 購入価格は1万8010円だったので、 着用単価(着用1回当たりの価格)は 1万8010円(購入価格)÷5回(着用回数) =3602円 ぜん…
ロックダウン(外出規制)のこの約2ヶ月、家の不用品処分が全く進んでいませんでした。「捨てる」ことが苦手な私。いつも不用品を寄付しているチャリティーショップが閉まってしまい、不用品の行き場がないことが原因です。
一日に一つの懸賞応募をして、それを積み重ねるようにしなさいという呼びかけ。当選確率UPを狙い"招き猫”画像を添えて。
一日に一つの懸賞応募をして、それを積み重ねるようにしなさいという呼びかけ。当選確率UPを狙い"招き猫”画像を添えて。
下娘夫婦が、同じ街に引っ越してきました。車で15分の距離。でも私達、引っ越しの手伝いも住居を見に行くこともぜんぜん全く関与してないんですよ。ちょっと寂しい...
こんにちは!コストコ溺愛シングルマザーの*コスメット*です ー昨日は欲しいものがあって、IKEAに行って来ましたー! 昨日のブログはこちら! IKEAのフー…
布団を干して、ふと空を見たら、 まぁるい虹が。 最近気持ちが暗くなってましたが、 とても晴れやかな気分になりました。 そして、そんな日差しの中で つけてた日焼け止め。 ラロッシュポゼがなくなりました。 またも、チューブが細長くて 三等分にして使い切りました。。。 どんなに寒い日も乾燥知らずで保湿してくれて 日焼け止め性能もばっちり。 ファンデも、どんなブランドとも合う、 不思議な存在。 今あるストックを使い切ったら また買おうかなぁ。 とても印象に残ったものでした。
こんにちは♪初心者主婦ブロガーのもちっこです!どうも~♪ブログ開設から早1カ月。前回はブログ開設から1カ月間でやったこと(設定関係多め)を色々まとめてみましたが、今回は「ブログ開設から1カ月以内にやって良かったこと4選」をまとめてみました。
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 僅かな時間でも毎日、外に出て歩きます心と体が整います 何より歩くのが楽しい 歩く場所は近所だけれど 京…
クロエちゃんお誕生日おめでとうクロエは、5月22日で6歳になりましたうっかりしていたらプレゼントの花束を食べようとするクロエだめだめ、これは、食べられないよ今日は、クロエの好きな物を作るから夜のご飯を楽しみにしていてねメインは、鶏のミンチ、ヨーグルトトマト、キャベツ、インゲンを使った蒸し物プリン型に入れて、ケーキのように仕上げましたスポンジ部分は、さつまいもを使用そして、今日は特別黒毛和牛の薄切り肉も添えて彩は、トマトと、ブロッコリーです記念写真を撮ろうと思ったらもうすでに、興奮状態手で、ランチョンマットを引っ張っています(艸`*)記念写真もそこそこにあっという間に、完食ですいつもの食べ方より、数倍、エネルギッシュほんとうに、美味しそうに食べてくれました食べ終わった時の、さみしそうな顔ったらわかった、わかったま...マルプー・クロエ*6歳になりました♪
まだ、寒い頃に多肉の写真をたくさん撮りましたなかなかアップできなかったので今日は、その中の一枚を上の寄せ植えは、寒さで多肉が紅葉しています今は、夏に向かって涼しそうな色合いになってきましたそして、最近、やっと植え替えができた多肉は、スイレン長い間、黒いポットのままでしたどうしたことか、多肉のお世話ができませんでしたお似合いの洋服が見つかってうれしそうな、スイレンです家にいると、ついついおなかが空いておやつに、ホットケーキを焼きました上に乗ってるバターは最初は、ひとつでしただって、ほら、あれでしょでも、ひとつじゃ美味しくないから結局、ふたつになりました私の、複雑なこころがあらわれてるわぁランキングに参加していますバナーをクリック*応援してね↓にほんブログ村女性カメラマンランキングコメント欄お休みしていますみなさま...多肉写真と3時のおやつ
今日夕方、 種松山公園西園地のバラを見に行きました。 夕方行ってどうかな?と思いましたが、 日差しも柔らかく、 暑くなくてよかったです。 たくさんのバラが咲き乱れていて、 見ていて飽きません。 写真左下のは、一つの木なのに、 いろんな色のバラが咲いていて、 不思議な感じがしました。 ここのバラは、 名前が表記されていないのが残念。 いいなぁと思っても買えない💦 それでも、これほどたくさんの薔薇の花を 無料で見られるのはありがたいです。 十分に癒されて帰りましたよ。 そうそう、この前、依田バラ園で 頂いたバラの苗、 車庫の空き地に植えたら、 新しく芽がたくさん出て来ました❣️ やったー😄 こちら…
今日はとても暑かったです。 夫が2回もしかも別々の靴でネコのフンを踏んでしまって。 立ち昇る臭気に、夏の到来を感じました。 臭いといえば。 おフランスでは香水でごまかすとか。 私も真似するわけじゃありませんが、 夏には愛用の香りがございまして。 愛用といっても昨夏からなんですが。...
マイガーデンのジューンベリーが赤い実を付けていました。ブログに「ジューンベリー」の収穫をUPされていた方があったので、「そうだ収穫をしよう!」とカメラと籠を持って畑にでたものの、成っていた赤い実が何もありません。犯人は、「ヒヨドリ」です。 そんなことで、今日の画像は、オルラヤホワイトレースに埋もれていた「アルストロメリア」をもう一度。 デルフィニウムの脇役だったホワイトレースが主役になり、今は、そ...
☆母と二人、築30年越えの古い団地に暮らしています☆今年59歳。ブログには、私にまつわる「ひと・もの・こと」の3つを綴っています。☆自己紹介☆夕べ 就寝時刻 23:30 今朝 起床時刻 05:25 今日の予定 ひなみ塾「こくさんjunior」体験ご説明 「武道クラス~如水」 キッズシアター昨日、エプロンをつくる「準備」をしました。つまり、布選びです。これが第一段階。よく言う、ゴールまでのアクションをブレイクダウンする...
5月の終わりの、朝。 見慣れたリビングに、なんだか違和感… なんだか、なんだかねェ… しっくり来ないのよねェ… 体のテンションと心のテンションがリンクしていない感じっていうか… カレーライス食べてるのに、ソバ食べてる気分っていうか…(謎) とにかく、なんだか胸のあたりがモゾモゾするんざんす。 違和感を感じるコーナーを、 クローズアップしてみる。 原因は、この辺りにあるっぽい。 これだっ! 季節外れの、クリスマスリース… そりゃ違和感あるはずだわ。 だって間もなく「衣替え」だもの。 クリスマスって、いつよ。 半年近く前よ。 どんだけ長々と飾っていたのか… 壁の飾りも、季節に合わせて「衣替え」して…
今日もたくさんの元気玉、本当にありがとうございます。毎日の応援、しっかりと届いています。Cooと私からもその分、皆さんにたくさんの感謝を送ります! - 今日も…
今朝の安曇野。- 今朝は寒いくらいだったでワホな -うん、そうだね。。今日も早起きだったね。 - お母さん、ちゃんと寝たでワホか? -寝たよ~でも目の覚めるの…
先日自由市場に行って来たら、あん肝が売っていました。980円だったのでやっぱりいつもより安い。おそらく外国産だと思いますが、それにしても安く感じました。表面を見ると血管も少なく、鮮度も良さそうでしたので久々に購入していわゆる料理としての「あ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。