どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
借金400万円を完済するには「1ヵ月〇万円」が必要…
失業して返済ができない…債務整理は必要ですか?
みるく寒天
ラルフローレンとミラ・ショーンの日傘
炭治郎の抹茶クリームロール&岡崎商店
瀬戸内レモン&とろけるプリン
FP3級の問題を解いてみます? 45.地震保険の話
パリパリの餃子じゃない沼津餃子
次に来るのは消費増税?それとも?
どんどん日が高くなっていく時は楽しくて どんどん日が短くなっていく時は 少し寂しい
もやもやとしたら どうしてかなって考える
相続小ネタ集 77.やっぱり遺言は専門家に・・・公正証書遺言って?
どうやって食べるの?そのままポリポリ食べます
とろ生チーズケーキ
ちょっと民法一問一答・・・37.土地を時効で頂く?
整理していたら出てきた、娘たちが子供の頃に描いた絵。 額に入っているので、たぶん会社での文化展に出したものだ。 子供の目を通して見えたものが、なんか愛おしくて、ちょっとした感動を覚える。 動物や花
昼のニュースのあと、リモコンを切りはぐり「BSコンシェルジェ」をみる。 今日のゲストは元横綱 稀勢の里の荒磯親方、来週放映の「大相撲どすこい研 はたき込み」を紹介。番組の見どころや、自身の相撲哲学に
このまま、ゴミでは捨てられないで、叩き割ろうとする前に、シゲシゲと眺めてみる。 一般的にはライターとタバコは対のもの。 そのタバコをやめたのが平成元年7月7日、 それからは、特に問題なくスパッとや
登録して、ついついそのままになっていたサービスがいくつかある。 少し断捨離をしなければもったいないと、 ネットで解約方法を調べて3つほど解約、YJは調べたがなんかよく分からないので、再度後日仕切り
上天気、こもっていてはもったいないと外へ、 向かうは佐倉の「草ぶえの丘」 駅前の観光センターでレンタサイクルを、先客がありコスモスを見にふるさと広場へ行くようだ。少し待って借りる。ここでのレンタルは
江戸まちあるきのオンラインサロン(第6回目)、今回のテーマは粋 なかなか、ひとことでは語れない粋なテーマ。 原義をググってみると、「混じり気がない、純粋な」という意味があるとも、 江戸では「いき
まえがき的な表題として、たのしい知識、新しい教科書とある。 そうか、新しい教科書としての位置づけなんだ! 以下目次 僕らの天皇(憲法)なんだぜ 汝の隣人 コロナの時代を生きるには 以下
地元の作家さんが宝くじの図柄をデザインしたとの情報があり、早速売り場に、 「まだ当たりは残っていますか?」と聞いたら、すぐに「大丈夫🙆♀️👌ですよ」と返事が返ってきたので購入。 思えば、35年ほど前
街をあるいていて、気になっていたことがある。 市の名木百選に選ばれているタブノキ、選ばれた理由は大正6年の高潮の際に、人を救ったといわれのある木ということ。 スーパーの駐車場の一角にあるが、その根
以下目次 第一章 独裁国家はパンデミックに強いのか ジャレド・ダイヤモンド 第二章 AIで人類はレジリエントになれる マックス・テグマーク 第三章 ロックダウンで生まれた新しい働き方 リンダ・グ
コンペへの参加は10年ぶりぐらいだろうか? 大学時代の有志によるコンペ、一年ぶりくらいに会う仲間も多い。 内容は結論的には、当日の歩数からも推測される、相も変わらずの単価の安いゴルフ、 今回は遅ま
3時に目が覚めてしまい、ラジコでラジオ深夜便を、今日の特集は童謡、 その一曲目は、季節を考慮した「小さい秋見つけた」 作詞サトウハチロー、弥生町の自宅の庭を見ていて、この詩を書いたとの紹介がある。
プロダクションからコンサートの案内メールが来た。昨秋のコンサートの時にメルアドを書いた名刺を渡したからかな。 このコンサートについての概要は、以下、オフィシャルブログから ”9月11日から、YouTu
あらためて、その作曲数や題名をみて、どれほど青春時代の色づけをしてくれたか、がわかる。 高3の時、担任の英語の先生が、授業中のある時に、「皆さん、意外に思うかもしれませんが、私、'ブルーライトよこは
雨の日の東京散策も乙なものだと思いながら、 電車を降りて出口方向を探している時に、案内標識をみて、なんやら全然わからない、ここ? 一体どこの国? 慣れ親しんだ漢字や平仮名がほとんど見当たらない。 な
今日はかっての「体育の日」、東京オリンピックの開催を記念して設けられた祝日。いつのまにか消えてしまったけど、あの日に回帰する日。 思い起こせば、、、 オリンピックの標語を募集している、とのことで応募し
モーニングショーはあまり見なかった。 TBSでの週一回のサンデーモーニングは必ずほとんど見ていたけど、これ以外のワイドショーは見ていなかった。 ところが、3月5日のO教授の「とっとと、やってください」
SNSを乗っ取られたという連絡がひっきりなしに入ってくる。1ヶ月前くらいは特に、あちこちから、 先週の日経土曜版の最終面では、「SNS乗っ取りリスクを減らす」ということで二重認証対応することを勧めてい
引越しをするということで 娘夫婦が引越しをするということで、朝、車で向かう。 いつもはナビが示す通りに、湾岸から行っていたが、どうも遠回りをしているようだと、PCの実地図に基づくナビで確認したら
用事を済ませた帰り道、橋の上からの風景が良さげだったので車を止めて一枚撮ったあと、渋滞を抜けて、あとわずかで帰り着くという時に事件が、、、 三叉路を出てすぐ、左サイドで窓越しに手招きしている人がい
今日の的地に向かう途中、通過する押上駅をみて、そうだ帰りにスカイツリーに寄ろうと、 ネットで様子を調べてみると、なんと半額キャンペーン中とある。ラッキー! ってなことで、2時間 ほどの用事を済ませ
幸いなことに天気も良くない、これだったら入場できるかもと、 当初の予定通り上京。東京駅できれいな丸ノ内線に乗り換えて霞が関駅で下車、 すぐそばの裁判所で9時半からの受付を待つ。 15、6人くらいが
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。