どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
先週一週間の家計簿(食費)公開!朝市で新鮮野菜GET♫ 報告事項あり!?
もう手放せない!「メタシル」が50代おじさんに選ばれるワケ?
【50代/休日】雨の日のベランダカフェ
『無駄遣い』の予感・・・💧
【知らないと危険】地方移住で失敗する人の3つの共通点と、50代からの理想的な働き方とは?
いまからでも遅くない
【もう迷わない!】50代60代の最適な貯金・投資 割合とは?
旅
即決したリネン100%のバルーンサロペット
ずっと気になっいたワンピース
体へのやさしさに拘ったトリートメントカラー!
癒やしの時間
鍵をなくしたら作り変える?
【50代/おうち時間】ベランダカフェで気分転換
「移住にいくら必要?」〜リアルな費用感と“安心して踏み出す”ための工夫〜
帰省で家内は正月をやらなかったそうな。 お節料理も食べてないと言います。 まあ、なにしろ喪中でしたからw。 で、こっちに無事に帰ってきて、昨晩のこと、アタシは何を食べるか考えてた。 「雑煮にするか? 食ってないんだろ?」「うん。」「よし。食べてないもんな」 さっそく雑煮の支度となりました。 まずゴボウから。 ゴボウを適量切ってピーラーで細く切ります。 ササガキよりもずっと細くて...
1本1000円台で以下の素晴らしい効果を得られるハンガーをご存知でしょうか。 ・洋服が長持ちする ・服をその辺に脱ぎ散らかさなくなる ・少数精鋭の服を大切にしようと思える ・クローゼットがセレクトショップみたいになる MAINETTI(マイネッティ)のハンガーはコスパがよく見た目と実用性を兼ね備えた、「大人の男にお勧めのハンガー」です。 今回私のレビューと、ネット上の口コミをリサーチしましたので、参考にしてみてください。 普段、クリーニング屋などでもらったハンガーを使っている人は、世界が変わるので、是非最後までご覧いただければと思います。 マイネッティのハンガーの特徴 マイネッティのハンガーの…
ミニマリストになってからの1番の変化は、モノの選び方が変わったということ。 値段の安い・高いだけで選ぶのではなくて、本当に私自身が使いこなせる・使い切れるモノを選ぶようにしました。(もちろん可能な限り値段は安く攻めたいという気持ちは常にあり
今週は子どもの習い事の予定もなく、ゆったり過ごしました。 予定がなければ、土曜日は掃除と買い物、 日曜日は作り置きなど、ゆったりと家事を分担できます。 コールスロー、茹で小松菜、ゆず大根 かぼちゃ甘煮、きんぴら、ちりめんじゃこ甘辛煮 ミートソースは3回分 はやく家事がすんだので、昼から近くの河原に行きました。 拾った小枝で焚き火を楽しみながら お茶を淹れてゆったりとくつろぎました。 おやつは、火の中に放り込んでほくほくになった焼き芋 今日のお弁当。卵焼き以外は作り置きを利用して。 愛用の保存容器はイワキのガラス保存容器パックぼうるとパック&レンジ 。www.cozy-nest.net イワキ …
****************** 掃除用の洗剤は用途に応じてさまざまな種類が販売されていますが、 効果が期待できるからといってやみくもに数をそろえても 保管場所を取ったり用途が重
大掃除から1ヶ月過ぎてちらほら汚れが出てくる頃ですね〜週末にベランダ掃除をしました!今月初旬に雪が降ったときに子どもたちが小さな雪だるまを作ってベランダに置いて溶けたあとの汚れがあちこち残って気になっていて…^^;
大寒波的な寒さが落ち着いた京都なので日中で5℃~7℃とか有るとちょっと暖かいかも…とすら思えてしまう私。私は基本的には寒さに弱い生き物だけど休みの日の日中は、ぬくぬくカイロを貼ってエアコン暖房は節約して控え夜になって冷え込んできたらやっとエアコンをつける。まぁ、私はこの先、死ぬまでひとりで生きていこうと決めてるので無理せず ほどほど感じで あまったお金を”もしも金”として残しておきたいのですよね。今の...
いつも片付いている理想のキッチンへの近道は、不要なモノを減らすこと。モノが少なければ、収納グッズに頼らなくても「ただ置くだけ」で、スッキリ使いやすい。家族4人で暮らすコンパクトハウスのキッチン収納を全て公開し、収納のポイントをまとめました。
昨年1年間の家計簿まとめができました。 目次 1 2021年の年間総支出額 結果発表!2 家計簿を公開するブログ主のスペック3 2021年1年間の年間家計簿公開 2021年の年間総支出額 結果発表! 早速ですが、最初に年間家計簿結果を発表し
ひとり暮らしを初めて11年が経ち12年目に入ったのでひとり暮らしもそろそろベテランよ・・・などと 適当な事を思ってましたが _| ̄|○ il||li メンタル面は そうでもないらしい。実家の父が昨年・・・終末期に入った感じになり2021/ 10/ 24 Sun 心の準備をはじめました。父はかなり長い間、癌を抱えたままだったけど歳なので進行は遅いという事で、骨転移はしてたけど、それなりに実家で家族4人楽しく暮らしてたはずが1...
生まれてこの方、ズボラでめんどくさがり。 まじめぶってみたり、マメそうなフリしてみたり、丁寧な人ぶってみたり…いろんな暮らし方を試してきたけど一番フィットしたのが、ミニマリストな暮らし。 エミ気がつけばミニマリスト歴も7年目に突入します。
わたし、2年前に甲状腺全摘手術してまして、甲状腺ホルモンが自分では作れないということで、甲状腺機能低下症で定期的に病院に行っております。 血液検査で甲状腺ホルモンやら、甲状腺ホルモンが少なかったりや薬効きすぎて甲状腺ホルモン多かったりだとか
コメントありがとうこざいました。 コメント欄に管理人がでしゃばるのもなんですので、いつもこちらでお礼に代えさせていただいております。アイ・アイ・アイ・アイ・アイランドぉお♪ って、今、そんな歌がアタマの中で鳴り響いた。 けど、その後が続かない。 昭和だ。・・・きっとw(笑)。 さて、昨晩は一ヶ月ぶりに鍋をしたのでした。 ホタテや海老を入れたり、豚肉も。 もちろん野菜はたっぷり、豆腐も入...
オミクロン株の急拡大で パート先が、バタバタしています。 オレンジピールを作って!…と夫に頼まれたまま、 ずーっと放置してしまっていた橙たち。 昨年、収入を増やす必要性を感じて 掛け持ちを始めた新しいパート先は、医療機関。 なので、ここのところ 毎日何人もの発熱患者さんの対応をしたり 電話も、切ったとたんに鳴るのですぐ出て、 また切ったとたんに鳴って 、の繰り返しで まだまだ半人前の私は、もうそれこそ必死に対応。 人手がいるので、予定外の出勤も増え 替えよう替えようと思いながらもズルズルと使っていた古いキッチンクロスをようやく新しいものと交換しました♪ 引き換えに、家事や暮らしのリズムが崩れ …
毎朝、出勤前には時計代わりにNHKの「おはよう日本」をつけています。 朝からほとんど重症化しないおみくろん株をあおったり、リバイバルされた有吉佐和子さんの小説の紹介をしたり、EV車を推進したり。 本当に、あきれるほど能天気。大切なことを報じない。 有吉佐和子さんの小説で人権や差別の紹介をするのもいいけど、もっと優先的に伝えるべきことがあるんじゃない? 喫緊の話題としては。北京オリンピックによって、選手や関係者が危機にさらされているとか www.zakzak.co.jp 有吉佐和子さんの小説に出てくる差別よりもひどいことが今現実に行われていることとか jbpress.ismedia.jp EV車…
昨日は気切っ子の娘の月一の定診日。カニューレ交換と医療物品を受け取りに病院へ行ってきました。娘は小児外科の先生が大好きで病院に行くのをいつも楽しみにしています^^♪カニューレ交換もスムーズに終わってあとは大好きな先
****************** 買い物は「必要なときに、必要なものを、必要な分だけ」。 1本有れば何通りにも使えるので、沖縄県産シークヮーサー果汁100%の ストレートジュー
先日、久し振りに3COINSの前を通ったら デイスプレイされているかわいい雑貨たちに 思わず目を奪われて、手に取ったが最後、 スルスルと店内に引き込まれてしまいました。笑 おしゃれなガラスの器と天然木とアロマオイルのセットがすごーくかわいかったです!500円商品だったけど(*´ー`*)ゞ 久し振りのスリコは、魅力的な商品ばかりで ざっと店内を一回りしただけで あやうく10個くらいカゴに入れそうになったけど、笑 「本当に必要?」 「すぐに断捨離対象になっちゃったりしない?」 と自分に何度も問いかけて厳選し 2個だけ、お買い物してきました (^^ゞ ミニフラワーベース 1つ目はこちらのフラワーベー…
ケーブルを留めてたマジックテープがボロボロになってもう使えない。ケーブルをまとめる結束バンドはたくさん売っているけど結局どれがいいの??今回はこんなお悩みをお持ちの方のために、いろんなケーブル結束方法を試してきた私がおススメのケーブル結束バ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
そろそろ、トイレマットを買い替えたいなぁ …と、以前からぼんやりと思っていて でも、とくに急ぎではないので 「何かの機会に、よく吟味して買おう」と 手帳の下敷き代わりにしているソフトケースの中に とりあえず、付せんメモを貼ったまま 忘れたり、ふと思い出したりを繰り返しつつ 半年以上が経過していました。 そうしたら、年始に 「うちのトイレに合わないから、使ってくれない?」 …と、新品のトイレマットを頂きました。 ちょうど、短い毛足のトイレマットが欲しかったところで 買い替えたかったマットは、毛足が長くてゴミが絡みやすいのです… 落ち着いた緑色も、ちょうど欲しかった感じのかわいい色で うちのトイレ…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
新型コロナウイルスの急激な感染拡大により、残念ながら、来月に予定していた講演会が中止になりました。とっても残念です。 令和3年度消費者問題講演会 「シンプルライフで育む持続可能な暮らし ~上手なものの選び方・手放し方~」の開催を中止します|西宮市ホームページ オンラインで開催できないか、主催者に尋ねたのですが、その環境がないとのこと。 残念ですが、またの機会を楽しみにしています! www.cozy-nest.net www.cozy-nest.net www.cozy-nest.net www.cozy-nest.net
歯磨きがヘタで虫歯も作り、これじゃいかんとすがる思いで買った電動歯ブラシ。これを使い始めて少しづつですが歯磨きに対する意識や習慣を替えることができた話。
わが家は家族が多いのでそれなりの大きさなのですがわたしたち夫婦のテリトリーは1LDKのみ。 次男の部屋が空いたのでその部
我が家は遅ればせながら、昨年からふるさと納税デビュー。 私はお給料少ないので、夫に頼んで欲しいものをゲットします!
シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 子供の歯科矯正について悩んでいる方は見えませんか?私の周りでは結構悩んでいる方が多くいるような気がします。私もその一人でめちゃくちゃ悩みました(_ _).。o○ 長男の場合 長男の時に学校
久し振りの、公園さんぽ写真。 冬の朝の公園は、空気が透き通っていて シャキッと背筋が伸びる気持ちよさがあります♪ + + + + + + + + + + 実は、なぜだか私は、新年になると 今まで1度も習ったことなどないくせに 無性に書き初めをしたくなる習性(?)があって ここ数年は、毎年ひっそりと ひとり書き初めタイムを設けていました。 いつか書道をきちんと習ってみたい…!(*o´∪`)o だけど今年は、 書きたいと思う前向きな言葉が 思い浮かばなくて‥ 「福寿」とか「希望」とかは あまりにも今の自分と遠すぎて心がこもらないし すぐ浮かぶ「我慢」とか「忍耐」とかは 書いてて、ちょっと辛い気持ち…
だいぶコロナが再度流行していて外出を控えております。空です。 だいぶ前にいろいろ買い出しをしてあり今は1週間に一度買い出しに行く程度に。小さい市なのに流行って…
今年もこの日がやってきました。年賀状処分デー!年賀状をやめて久しい我が家。毎年年賀状はお年玉付き年賀はがきの当選発表の日に処分すると決めています。なのになぜ当選発表から数日経過した今日なのか?それはね・・・・忘れてたからだよね!年賀状やめたって言いつつ実
随分前のこと、箸置きを手放して、1種類だけ残したものの使用頻度は低め。というのも、お皿をコチラのシリーズに変えてから頻度が下がりまして・・・ ミヤマ イゾ…
こんにちは。 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 実家に戻って2週間近く経ち、 まだ帰れる気がしません ・・・が、車に乗せてもらうのは大丈夫に なっているので、時々自宅に戻っ
タオルを新調する時って意外と悩みませんか?厚みは?毛羽落ちは?吸水性は?耐久性は??お店やネットでコレが良さそうと買ってみて失敗した…という経験を持つ方が少なくないと思います。今回はネットで買ってみた8年タオルで失敗し、無印良品のタオルで全
我が家の食器棚は無印良品のスチールユニットシェルフを使っています。以前はどっしりとした食器棚を置いていましたが、一人暮らしには必要ないこととキッチンのごちゃつきを無くしたくて思い切って処分し今のスタイルになりました。今ではすっかり使い慣れて
年末は大掃除に励もうと意気込んでいたところ、我が家のスプレー洗剤が珍しく同じタイミングでなくなり始めたのをきっかけに、思い切ってお掃除のプロ『ダスキン』のスプレー洗剤を買い揃えてみました。ついでに洗面所用のスポンジも廃れていたので、マーナの
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
新しく家に迎えるものは、出来るだけ「脱プラ」「リサイクル可能」を考えながら選んでいます。とても便利なペットボトル、サランラップ、ポリ袋などもどうやったら使用する量が減らせるのか、日々研究中です。
毎日、学校に行くときに水筒を持たせていますが寒い今の時期は飲む量が少なくなるので荷物の負担を少なくするために軽量で小さい娘の水筒を買いました。小学生のランドセルってタブレットや教科書などでとても重たいので少しでも軽くしてあ
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 スニーカー2足での生活を約1年半前からスタート。 実際は綺麗め用の革靴も持っていますが、このご時世出番はほとんどなし… そして去年1足壊れてしまい、今年はついに2足目がピンチ。 レーザーが剥げてきた… 2足交互に履くと1年半が寿命の目安 ということがわかったので 1年半以上履きたいと思えるスニーカーを探すことに。 出会ったスニーカーがこちら UGG/calle lace シンプルなデザインで合わせやすくて ロゴの主張があまりないのもいい。 しかも白い靴紐が付属でついているのでよりシンプルにすることも可能。 白はどんな服とも合わせやすく、朝に靴を迷う…
この記事ではティファールのフライパンについて解説しています。料理中に取っ手があることで小さなストレスを抱えていませんか?実は取っ手の取れるティファールを使用することで料理中のストレスをグッと下げることができるんです。ティファール大好きの私が解説します。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。