どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
【コスメ】ゆるミニマリストのアイシャドウはひとつで十分 40代の化粧品(ブルベ肌)
今年初の熱田さん
買って良かった!トイレの消臭スプレー(フレグランスミスト) ミニマリストの愛用品
ミニマリストのiDeCoとNISAの現在 2025.4現在(アメリカ相互関税発動後)
1日1捨はやらない派のミニマリストが実際に1日1捨を実践して学んだ事2選
旅|開運もシンプル。minimalistわびさび
ミニマリストの部屋| room tour 2
拝啓、コーヒーさまさま
続く切り干し大根作り
organicドライフルーツ作りを愉しむ
スタバの"乳製品不使用"ココアを愉しむ♡
【少ない服で着まわす】ミニマリスト主婦が購入した春服5着(楽天)
ドライブがてらお手軽ワークショップ
ゴリ押しの良いもの
お寺の奥さんで洋服の片づけからはじめる暮らしのコーディネーター「身軽に生きる」を応援したい水谷のぶこです。 このブログでは「楽ちんで丁寧な暮らし」…
新年最初の家計簿公開記事であり、2021年最後の月家計簿である12月の家計簿を公開します。 今月の支出は膨らんでおります。が、これは例年のことでして、12月は年払いのがん保険と医療保険の支払いがあるのです。 いつもの年と違うのは、富士山まで
こんにちは。マダムあずきです。 昨日はマダム子の帰省日。 自宅玄関前に着いたら 荷物を降ろしたり、洗濯物を運んだり 買い物した物を冷蔵庫に入れたり 猫さんたちが荒ぶったり マダム子が「トイレー」と騒いでいたり ←('Д') いつものことですが かなし騒がしい我が家です(´-`) そんな平和な我が家に事件が起こっていました。 猫さんの💩ネタなので 汚いお話を読みたくない方はスルー願います。 ↓ ↓ 昨日の事件 現場検証 推理 解説 昨日の事件 まずいつもワタクシは荷物を全部玄関まで運び終わったら 車を定位置に止めるために車に戻ります。 先にマダム子を家に入れて 「トイレ終わったら洗濯物運んで」と…
少し前までは何もかも見た目が重要で隠す収納、たくさんしてきました。 でも最近、収納ケースを開いてから「これだったか・・・
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
必要最小限の100均や3COINSの収納グッズを使って、PC1台あたり1,000円前後でケーブルを簡単にスッキリ整える方法をご紹介します。配線を減らして、スマホを2台同時に充電出来る、BELKIN ワイヤレス充電器のレビューもあり。
ひとり暮らしは自分の事だけしれてばいいからそれなりに時間があるだろうし良いなとか良く言われるけどまあ・・確かにそんな事も多いのだけどひとり暮らしだと何でも自分でやらなきゃで色々と忙しくてやりたい事ができない時もある家族といた頃は「帰ってくる時についでに”あれ”買ってきて」ってな事が気軽に言えたものだけどひとり暮らしだと、そういうわけには行かないので、何だかんだと、田舎道を東西南北各方向に向かって自分...
今日は定期の通院の日だったんですが、通院の日は大手を振ってお休みを取れるわけで。 その休みを有効活用すべく、13時に検査結果をいただくやいなや、キャンプ地を目指すという。 今日もデュオキャンです。 ソロキャン大好きだったけど、デュオキャンい
こんばんは。マダムあずきです。 年明けすぐの出来事でした。 ワタクシ月末に家計簿を〆て月初めスタートで家計管理をしています。 カードの支払い分などを ゆうちょ銀行のATMで楽天銀行の口座へ入金をするのが毎月のルーティーン。 しかし入金しようとすると カードの取り扱いができないと表示が出ました。 おや。 カードの不良? メンテナンス? おやおやと思いながら放置して (←こういう人ですw) 違う日に違うATMから入金しようとしたら また使えない ガ━━(゚Д゚;)━━ン! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); なんか通知来てたっけ?と…
前回、洗面台のタオル掛けを外し無印の壁に付けれる家具フックを取り付けた話を書きましたが ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑タオル掛けを外したところの壁紙がやっぱり目立つ( ̄∇ ̄;)なんとか補修したいな~補修するならちゃんとまわ
ひとり暮らしを始める前は、家族と一緒に極普通の一戸建てに住んでましてそのあと息子立ち家族と1年だけ住んで今の住まいでひとり暮らしをはじめまして一戸建ての頃当たり前に大きなタンスがあって、その当時は新婚家具としてのタンスなのでちょっといいタンスを持ってました天井までのYAMAHAタンス大・大・中の3棹(さお)で戸建ての時の家の天井の高さはかなり高いのだけど、賃貸系のマンションって天井が高くはないので持って...
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
ハードルが高い国公立大学に、共通テストなし、一般入試なしに入学でき、しかも生活費も支給される、驚きの入学枠があるのをご存じですか? 一般にはほとんど知られていない、驚愕の入学制度があります。 共通テスト、終わりましたね。 受験生のみなさん、ほんとうに頑張りました。これから2次試験、そして私立の受験もまっているので、まだまだ気を抜けませんが、体調に気を付けて頑張ってくださいね。 私、大阪に住んでいるのですが、関東よりも関西では、私立大学よりも断然国公立大学の評価が高いです。 京阪神にある、自宅から通える国立大学は、どこも優秀で難易度の高い京大、阪大、神大。そうでなくても、国立大学は、軒並みハード…
こんにちは。マダムあずきです。 ここ数日の捨て活状況です。 azuazuazukina.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 猫さんマーライオンの被害にあったチェアパッドとブランケット ボロボロになった爪とぎ 新旧交代\(^o^)/ 玉子焼きのフライパン 欲しかったエバークックに入れ替え✨ 玉子焼き 13×18cm EFPTK13RD RED evercook レッド / 1年保証 エバークック ガス火対応 IH対応 卵焼き用フライパン 玉子焼き器 卵焼き たまご焼き タマゴ焼き フライパン 焦げ付き…
洗面所の手拭きとキッチンの手拭きは今までいろいろなタオルを使ってきましたがリネンのクロスに落ち着きました。リネンクロスのお気に入りポイント!!吸水性・速乾性に優れている 毛羽立ちも少なく、丈夫で長持ち嵩張らずコンパ
こんにちは。先日6年間使った娘の机を処分。1階の和室に置いてあったため、結構狭かったんですよね。処分後はこんなに広くなりました。処分後はこんなに広くなりました。ただ、案外付属の棚って使えるんですよね〜。新しい机が届くまで時間割スペースがないので今はこの棚
コロナの騒動以降、世界中の多くの人が多大な不利益を被っています。 いろいろなことをガマンしているけど、その中で今でも続くガマンならないのがマスク。 いつになったらマスクなしの暮らしになるの?ただ歩くだけでもマスクをしていたら息苦しい。 何なら、パソコンの前に座って仕事しているだけでも、時折無性に息苦しさをかんじます。 何かの病気?と思うけど、席を外してマスクを外して深呼吸すると治るから、やはりそれはマスクのせいなんだと思う。 以前、肺炎を数回しているので、私の肺機能は人よりわるいのかもしれません。通勤中にウォーキングの速度をちょっと早くすると、もう日焼け防止のためにしているマスクは息苦しい。 …
前回新しく購入したオートソープディスペンサーを紹介しましたが、 ↓ ↓ ↓このオートソープディスペンサーはシールタイプの壁掛けできるフックが付属しています。 ↓ツルツルとしたところに貼り付けるなら問題ないので
****************** 「捨てる」ことに罪悪感があったり、いつか使うと思って大事にしまい込むより、 「使い切って」しまえば「捨てる」こともなく、しまったまま忘れてしまうことも
明けましておめでとうございます。2022年もどうぞよろしくお願いします。 昨年末から年始にかけて仕事が今まで以上に多忙になり、連休なんてなし。お正月から仕事をしていました_:(´ཀ`」 ∠):そんな無理が祟り、ゴミを拾おうとした瞬間にグキッ
こんばんは。マダムあずきです。 地味ですが捨て活続けています。 azuazuazukina.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ほじくって中身まで使い切ったリップクリーム。 よし!(; ・`д・´)b リップクリームはまだ使いかけがやたらとある (無いと思って買ったら出てくるパターン) クローゼットと言う名の押し入れ空間の物の入れ替えをしようと思って出して入れて出してしまって・・・を繰り返していたら頭がゴチャゴチャしてきて強制終了w捨てたのは服のカバー一枚ww🤣— あずき (@azuazuazuki…
12月と1月半ばまでミニマリストな(を目指す)50代のわたしがヘビロテした服とこれから見送る服を公開します。 ことりんご
【ミニマリスト】月10万円生活(家賃・税金込み)の内訳
ピンクのリップを買いに行って、イエローベージュのリップを買うことになった話。
本当に「不要」とわかったとしても。
「物はあなたに代わって、あなたを所有している」 - ウォルター・ベンジャミン
飲み残しの薬をまとめる【2025年4月】
ミニマリストが無理だったあなたへ。ゆるく心地よく暮らす4つのライフスタイル
10年ぶりの復活 休日の過ごし方
パジャマは2種類
新皿はカラフル!好みはゆっくり変化している
ミニマリスト_娘の結婚式の準備と後始末
【2025年春服】最近買ったお洋服4着ご紹介!
「持たないことの自由」 - マハトマ・ガンディー
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
読書。なぎ著、月15万円東京ふたり暮らし。
【断捨離】減らした後、リバウンド(増えないように)しないために気をつけること
先月の楽天スーパーセールでついにわが家もオートソープディスペンサーを買いました!!それまではオートじゃなくてもいいかな~と思ってましたが、デザインがすっきりしてUSB充電式で壁掛けができる理想的なオートソープディスペンサーを
ご覧いただきありがとうございます いいね!やフォローも嬉しいです 北欧、無印、すっきり収納好き。小さな3階建て建売住宅で…
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 毎日とはいきませんが その日によって気が付いた小さな捨て活を続けています。 (三日坊主にならなかった!) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); コストコのでかいバスソルト 使い切りました\(^o^)/ これをドアの手前から湯船に入れているとき (ばさっ!っと塩を投げ入れていたw) 「お相撲さんみたいだよ( ◠‿◠ ) 」と言われました・・・ こちら、過剰にあるほかのバスソルト&入浴剤を使い切るまで次の物は買いません。 ヒートテック 痒くなるの…
正月気分から抜け出そうというのでもないけどw、またカレーをりました。 作ったのはサツマイモと鶏のカレーです。 サツマイモがいい加減に古かった(笑)。栗きんとんの残りです。 切って割ったら黒く痛んでいるところもありました。ヤバいw。 キュウリが冷蔵庫にあってこれも古い。 見かけは普通だったの安心してたのですが、取り出して外側を触ったらヌルっとしている。 ヌルヌルと、これまで触ったことがないような気持ち...
私たち主婦(夫)は日々何かに追われています。 エミ仕事に育児に家事に・・・ とりわけ、終わりの見えない家事はやってもやっても明日もその先何年もまだまだ続くから、まさに馬車馬のごとくです。 家事の負担をラクするのに、 便利家電を購入してみたり
しばらく神奈川ですごして、大阪に戻ってきたら感じたこと。 やっぱり我が家はあったかい。 精神論の話じゃないです、物理的な室温が暖かい、という意味です。 関東と関西の違いもあるし、たまたま帰省してた時期が寒かったからかもしれないし、そして古くて広い戸建てと、狭い集合住宅の違いもあるでしょう。とにかく、今のすまいは結構暖かい。実家では、ずっと暖房していたのに、やはり今の家は朝夕時折ガスストーブをつけるだけで、そのほかは愛用している豆炭あんかとか、ひざ掛けのように、局所的に温めればかなり快適に過ごせます。我が家では、初の豆炭あんかを導入して、その使い心地が気に入り、今年の初めは豆炭あんか3つ、そして…
年始に購入したIKEAのソフトトイブルンビヨーンのクマのぬいぐるみ♪ ↓ ↓ ↓クマちゃんに洋服作って〜と娘が言うのでうちにあったはぎれで作ってみました^^娘と選んで不織布マスクカバーを作った生地と同じ生地に決めました♪
今日は以前行った作業がどうやるのか思い出せず仕事がだいぶ捗りませんでした。空です。 そもそも一昨日子供とお出かけをしましてそのリカバリーに昨日一日使いまして進…
なんだかんだと忙しくて休みの日もゆっくり出来なかったりして・・・今日はその疲れが出たのかしんどかったのでゆっくり昼寝をしたりして過ごしちゃったけど私の性格上、できればそれが全く出来ないような超多忙な時間構成の中で生きていたいとは思ってるのだけど、そのために必要なのは健康って事ですぐに疲れてしまう様では駄目だなあ・・・とか思う今日この頃なので、もう少し体力をつけたいですね。そもそも気力が沸かないと体...
30代の@waradezaです。スキル無しの実務未経験ですがWebマーケティング職に転職できました。職歴がボロボロの中で取り組んだ事をブログにまとめます。体験談や感想をふまえて今後の転職活動の参考にしてみてください。
あっという間にもうすぐ1月も半ば。そしていつの間に、楽天マラソン・・。気がつけば更新も2週間近く空いている・・ 早すぎる。空です。 いつの間にかワープした気分…
こんにちは。マダムあずきです。 昨日あず夫氏が突然 「コストコのチーズバーガーが食べてみたい」と言い出したので 急遽コストコへ~🚙 強い心(要るものしか買わん)を持って参戦#コストコ pic.twitter.com/5c71VYwQrQ— あずき (@azuazuazukina) 2022年1月11日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); フードコート 購入品 キャシー塚本 小分け冷凍 お会計 フードコート 非常に大きいハンバーガーでした。 でも、チーズバーガー頼んだはずでしたが 食べたら大豆ミート?っぽかった&チーズ入ってなかっ…
昨年は相変わらずのコロナ騒ぎ、そして夫の入院などもあり、体調管理の大切さを考える1年でした。今年は、昨年にも増して、健康に留意すること、そして日々当たり前のようにあるの豊かさに感謝したいと思います。具体的には、以下のようなことを留意しながら過ごしたいと思います。 ・身体を鍛える 昨年から筋トレを始めて、嬉しい効果が実感できています。 とはいえ、どうしてもサボってしまう日も。 サボらず、このまま継続していきたい。昨年はジョギングもしていたんですが、脚に負担がかかりすぎるのもよくないと整体師さんに言われたので、無理せず競歩のような早歩きにとどめたいと思います。私のように、若い時にあまり運動しておら…
今年は、例年以上に節約に力を入れようと思っている私。年始にもやりたいこととして、こんな目標を掲げています。 関連記事▶【2022年目標】ミニマリストな転勤妻がやりたい26のこと 特に今年の冬はいつにもまして寒いので、気になるの
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
わが家の家計簿遍歴 先日、 家計簿ノートを新しくした記事を書きましたが 結婚してからしばらくの間は、毎年 本屋さんで市販の家計簿を買っていました。 でも、市販のものって「自分にぴったり!」 と思えるものは、なかなか売っていなくて わが家には必要ない項目があったり 逆に欲しいと思う項目がなかったり… もやもやしつつ、自分を家計簿に合わせるよりは 家計簿の方を自分に合わせたいと思うようになり 数年後には、エクセルで自分好みの家計簿を作って PC上で管理するようになりました。 ところが、私の場合 なぜだか、エクセルでの家計管理時代がいちばん 支出が増えて、管理もずさんでした… ゆえに家計簿アプリにも…
■kujirato-m あけましておめでとうございます。 お正月から少し時間が経過してしまいましたが 今年もよろしくお願いします。 <(_ _)> ぺこり
ひとり暮らしを始めた日引っ越しなどで疲れたのもあったのだろうけど気を使わずに眠れるという事が嬉しくて爆睡したのを良く覚えています。私の経験 ひとり暮らしで良かったこと1戸建てを売った後、息子家族と1年一緒に暮らしてましたが赤ちゃんが居ましたから 音にはめちゃくちゃ気を使って生きてました。起こしたら怒られそうですからね。 ( 0 д 0 )私は深夜大好き人間ですからお手洗いに行って水を流す音にも気を使うわけ...
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com 楽天マラソンで消耗品をまとめ買いしつつ 捨て活は続けています。 今年の目標は 『使い切る』です!(; ・`д・´) 使い切って入れ替えて、過剰分は減らしていくという計画。 計画が計画で終わらないようにがんばるぞ・・・ボソッ(小声) 【週末の捨て活】 ほとんど中身がないのにあと一回使えるかなと取っておいて 数年経ったハンドクリーム。 コタツ掛け布団の中に二重にしていたヨレヨレ毛布。 他にもまだあるからお別れします。 コストコが北海道にできてすぐのこ…
今日から3学期が始まりました。朝からあいにくの雨ですが、 子どもたち元気に登校しました^^私はやっと塾弁から解放されて静かなリビングで1人の時間を満喫しています。笑 高校生になったら毎日お弁当が続くのね…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。