どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
// こんにちは。マダムあずきです。 先日、我が家のテレビが逝ってしまわれました( ;∀;)チーン。 予備の古いテレビを掘り出した話 ↓ azuazuazukina.hatenablog.com そして、本日夕方に 業者さんが来訪されるのですが azuazuazukina.hatenablog.com ワタクシ 知らない人が家にいるのが苦手です( ;∀;) 本当はあず夫氏がいるときにしてほしかった・・・仕方ないけど。 テレビ、すぐ直るのかな。 時間かかるのかな。 まだお昼なのに憂鬱・・・(-"-) // あず夫氏出勤後、 洗濯を2回して、掃除機をかけて、台所をリセットしつつマダム子の食事の支度…
無印良品でノートカバーを購入しました!初めて店舗で見つけたときは思わず二度見。 「え?レザー?」 軽くてカサカサの手触り。実はこれ、ジーンズのラベル(紙)から出来ているそう。 かっこよくてシンプルで上品で。見るたび触るたびに、いちいちときめいてしまう「無印良品のノートカバー」をご紹介します。 【無印良品ノートカバー】 ノートカバーの種類・サイズ どんなシチュエーションで使う? 手帳カバーに 何でもノートに おわりに 【無印良品ノートカバー】 無印良品が販売する「ノートカバー」。気づいていませんでしたが、数年前からラインナップされているよう。先述のとおり、素材は紙。ジーンズのラベル素材で出来てい…
webの訓練校約5ヵ月通った、りょうた(@waradeza)です。 失業中は良くも悪くも「お金」と向き合う時間が増えます
はじめてのオイシックス いろんなブロガーさんの記事で ときどき目にしていて ずっと気になっていたオイシックス。 安心・安全な食材を宅配してくれるという点と 時短かつ身体によさそうなキットが気になって 年度末キャンペーンでお得だった機会に お試しセットなるものを注文してみました。 届いた内容はコチラで、 献立キット2つ、フライパンで作れるタンドリーチキン、 ベビーリーフ、サラダキットが入って、1,390円でした♪ *今はまた別の内容のキャンペーンをやっているようです キットには、そのメニューに必要な材料が入っていて それぞれに、詳しい写真付きレシピも付いていました。 まず使ってみたのは、 サバの…
無印良品の薬用入浴剤。 サウナ・スパ健康アドバイザーの資格を持つほどの お風呂好きが4種類全部試してみました。 無印良品 薬用入浴剤 ・店舗で購入できて手に入れやすい ・個別包装で1つ50円で買える ・浴槽をいためるイオウが入ってない ・残り湯は洗濯に使える(ただしすすぎは綺麗なお水で) ・香りは4種類 1回分から購入できるので比較しながらお気に入りを見つけることができます。 この個別包装なら置き場所にも困りません。 1回50円で買えるリラックスタイム ・4種類の中で1番香りは強め(無印以外と比べると香り自体は控えめ) ・青色の綺麗なお湯になる ・甘く優しいミルクの香り ・4種類の中で1番お湯…
こんばんは。マダムあずきです。 (後ろに写るボンたんがおにぎり🍙のようです) 【今日のいただきもの】 うどん! 美冬! うまし! (3個も食べちゃった) ← 【今日の捨て活】 アイクリームを使い切り ハサミで✂️切って 綿棒ですくって 最後の最後まで使い切りました٩( 'ω' )و やり切った感がすごい! こちら安定のリピ確定品。 かれこれもう4〜5本使っています。 アイクリームを使い切ったことをドヤ顔で報告するワタクシの自宅には こんな部屋を隠しているんですw 何回見てもわらうw ←笑いもマイセルフ🤣 それでも小さなことからコツコツがんばりますよ🤣 読んでいただきありがとうございます😊
去年から、野菜スープを常食するようになった我が家。 大好きな野菜がたくさん食べられる具だくさんのスープを毎日のように食べています。 作り方もとても簡単なスープですが、 ファイトケミカル豊富で、免疫力や抗酸化力をつけるのに最適なメニューだそうです。 最強の野菜スープ 野菜スープについては 「ハーバード式野菜スープ」というものを聞いたことがありました。 これはキャベツ、タマネギ、ニンジン、カボチャを水で煮て作るスープで 医師考案のファイトケミカルスープ。 治療の補助として患者に積極的に勧めているそうで、考案した医師による本も出版されているようです。 そして、最近たまたま知ったのが、 「抗がん剤の世界的権威が毎日飲んでいる長生きスープ」という触れ込みの 「最強の野菜スープ」という本。 Amazonのおすすめで出てきたので、ちょっと見てみました。 最強の野菜スープ 40人の証言 (がんや感染症に負けない免疫力&抗酸化力をつける) このシリーズ、すごく売れているようで、この本は今年になって出版された第三弾。 Amazonの内容説明を引用します。 ベストセラー『最強の野菜スープ』の第3弾! 抗がん剤の世界的権威が毎日飲んでいる長生きスープ 40人の実践者が語る「驚きの効用、魅力、野菜スープは楽しい」 ■著者からのメッセージ "コロナ禍の今こそ免疫力を高める野菜スープをぜひ飲んでください!" 「『コロナにかかりたくない』という人は、免疫力を高める一助として、 ぜひ野菜スープを飲んでください」 「自然免疫、獲得免疫の両方とも強化する効果が期待できます」 「野菜スープはまさに、多くの有用成分を含む"超合金"のようなものです」 「野菜スープの習慣は心を前向きにします」 がんをはじめ、ほとんどの病気や老化に密接に関わっているのが、猛毒の「活性酸素」です。 野菜には、活性酸素を消去する働きをする物質(抗酸化物質)が大量に含まれています。 私は野菜の抗酸化物質を用いて、さまざまな研究を行いました。その結果、野菜は煮てスープにすることで、最強の抗酸化パワーを発揮することがわかりました。
中古マンションを購入して8年目ですがじつはしばらく前からキッチンの排水口が詰まり気味で、、、防臭ワンも取り替えてみたけど ↓ ↓ ↓全く改善されず・・・パイプクリーナーやピーピースルーなどで掃除してもますます詰まりが酷く
****************** やっとGWが終わった〜〜😆 家でダラダラ過ごすくらいなら大型連休なんて要らないや。 今日のご飯は何?と聞かれるだけでイラッとするもん(苦笑) GW中は天気が悪
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
■kujirato-m 毎朝のパンがおいしい。 普通にスーパーで買う食パンなのに、おいしい。 春の陽ざしも、 日常がおいしいから始まることも、 お気に入りの道具がある
2週間もの間やり取りをしたのに、結局購入しませんでした。話しているうちに、すっかり熱が冷めてしまったのです。普段なら「なんちゅう不親切な対応じゃ」とか文句のひとつも漏れそうな出来事なのだけど、そうはならず。
こんにちわー。 連休前半は、好きなキャンプに行って来れたのでご機嫌な40代女、トモです。 3月の家計簿記事を早くアップしたいと思ってたのに、「よし、今日更新しよう!」って思ってから早3日(-_-)zzz 構想では、連休後半は家計簿記事を書い
去年の夏にテレビが突然壊れてしまい、思い切ってプロジェクターに切り替えました。普段は全くと言っていいほどテレビは観ないので特に困ることもなく半年が経過しましたが、その間に見えてきたメリット・デメリットを書きたいと思います。プロジェクター:F
6年前に今の家に引っ越してきてからずっと使ってきた食器棚を、今年に入ってようやく処分することができました。無印良品のスチールユニットシェルフに変えてから見た目もスッキリし快適です。以前の食器棚以前の食器棚は見た目はスッキリしていたものの天井
【今日の1日1捨て】手放したもの 冷凍ごはん用の、タッパーを洗っていたときのこと。 なかなか取れない汚れがあるなーと思ってよく見たら 汚れではなく、プラスチックの劣化でした (・・*)ゞ 薄ーいビニール状になって剥げてきていて もう寿命ですね… 気づいてよかった… この保存容器、いつから使ってたっけ? と思って、自分のブログで調べてみたら こういう時、ブログをしていると便利( ´艸`) *関連記事* ちょうど2年前から、揃えだしたようです。 プラスチックの保存容器の寿命は 確か3年くらいだと覚えていましたが ごはん用タッパーは日々かなり酷使しているので 今までに感謝して、まとめて手放すことに。…
// こんばんは。マダムあずきです。 ズボラ主婦の極み それは 放置! ~都合の悪いものは見なかったことにしてそっと立ち去る~ ↓ 放置し続けた結果の集大成 ↓ azuazuazukina.hatenablog.com 昨日の今日で、この部分はこうなりました。 ↓ たまには✨キラキラ✨した投稿してみたい。しかし現実世界は ↓我ながらひどすぎてウケる🤣 pic.twitter.com/PJgg9cmmy5— あずき (@azuazuazukina) 2021年5月5日 そしてなぜ切り崩し始めたかいうと 居間のテレビが壊れたため この部屋の中に埋まっている(はずの) 昔実家から持ってきた小さいテレ…
ご訪問ありがとうございます。インテリア大好きCarsonです。元気の出る衣食住を目指してます。はじめましての方へ。自己紹介・・・・・・・・・・お元気ですかー?…
ゴールデンウィークもそろそろ最終日。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 今年もこの状況で、お出かけもままならず 我が家では基本、ステイホームのゴールデンウィークですが 家でたっぷりある時間を楽しんでいます。 2021年のゴールデンウィーク うちの旦那は祝日も関係なく働く職種で 普段は日曜日のみ休みという生活を長く続けてきた人ですが、 沖縄に来て3年程会社に所属した後、 フリーで仕事をするようになってから、その仕事も軌道に乗り 収入も以前より増えたので、 最近は仕事量をセーブしていて(というか、自分の都合だけで動ける職種ではないので、急に空き時間ができることがある) 少し生活時間に余裕が出てきました。 それで、彼も今年のゴールデンウィークは仕事を入れずに家でのんびりしていて 家事とかも積極的に分担してくれて料理も率先して作ってくれるので ほんとに助かってます(^^) そんな感じで夫婦ふたりで家にいる時間が多い今年のゴールデンウィーク。 (去年の今頃は、緊急事態宣言も出た後で、感染についてもよく分からず怖かったので 旦那も自主的に仕事を休んで一か月以上、家にいました。) 沖縄の状況も、まだ落ち着いていないので 県外からの観光客の皆さんもまだまだ少ないようです。 (2019年の6割位との報道) 今年のゴールデンウィークでやっていることは オンラインで映画やドラマを観る 読書 ジムで運動 夕方にはアンクルウェイトを着けてウォーキング こんな感じです。 ジムは感染症対策をやってくれていて 入場制限もあるので、普段からなるべく週に一回は行くようにしてます。 だけどマスクしながらの運動なので、やっぱり有酸素運動とか苦しくて あまり長くはできないですね。 でも、うちでやるよりも筋トレとか、やる気がでるので 週一のジムは続けたいところ・・・。 映画はU-Nextで「スパイの妻」「ブラック・クランズマン」を観ました。 どちらもおススメです。 ドラマは、Netflixで今見てるのは韓ドラの「秘密の森」シーズン2。 ペ・ドゥナは、昔から好きな女優さん。 この「秘密の森」は、かなり本格的な社会派?サスペンスという感じでしょうか。 韓国でヒットしたドラマみたいですが、韓国の警察とか検察とかの事情が絡んでくるストーリーです。
所得税確定申告の医療費控除の特例であるセルフメディケーション税制について、わかりやすく説明しています。 10万円以下でも適用できるので、あまり病気をしたことがない若い世代も適用できる制度です。計算例をあげて感覚的にもわかりやすく解説しています。
お寺の奥さんでライフオーガナイザー水谷のぶこです。 「楽ちんで丁寧な暮らし」に憧れて身の丈にあった片づけ・収納のコトや暮らしの見直し・まわし方スキなモノ、…
****************** 今年のGWも“おうち時間”で終わりそうだけど、 家中の片づけを見直すにはベストシーズン。 ストーブと掛け布団から片づけ。 寝具は毛布からガーゼケットに入替え
おしゃれで便利なモノが多い 今どきの文房具は 見ているだけでも ワクワクするものがたくさん♪ 最近買ったモノたちは どれもお気に入りで、愛用しているのですが 中でも、とくにお気に入りなのが、この2つです♪ ミドリ|インデックスクリップ ミドリのインデックスクリップは 見た目がかわいくて おしゃれなだけじゃなく クリップの厚みが、0.15㎜と極薄! 紙にシワが寄らず、移動や付け外しもラクラク。 インデックス幅がたった2.5㎜で邪魔にならない。 銅製なので丈夫で、何度も繰り返し使える。 …という感じで、機能性もバッチリです♪ 紙1枚にしっかりと留まるけれども すごく薄くて軽いので、もたつき感は一切…
こんにちは。マダムあずきです。 いろいろ思うことはありますが とりあえず 近況報告します。 まだ1/10も終わっていない気がします。←え 読んでいただきありがとうございます。 にほんブログ村 ここがキレイになったら 願い事が叶いそうな気がする⭐️ ←気のせいw
母の日ギフトもう決めましたか? 今年も50代のわたしが 欲しいものを贈ることにしました。 というのも40代までは 「自分
お寺の奥さんでライフオーガナイザー水谷のぶこです。 「楽ちんで丁寧な暮らし」に憧れて身の丈にあった片づけ・収納のコトや暮らしの見直し・まわし方スキなモ…
こんにちは!シンプルな暮らしを心がけている、OKEIKOです。 ここ最近、グッと気温が上がったこともあり、今までの布団が暑くなってきました。 子供は暑がりなので、暑くなると寝相が悪くなるし布団を蹴り飛ばしてしまいます。布団を夏布団へ変えたのは良かったのですが、ちょっとした問題が…。 肌掛け布団 長男の身長が150センチほどになり、私が小学生の頃から使っていた掛け布団が丈足らずな状態に。 小さいから嫌だ…と。30年以上も前の布団なので処分して、布団を買い換えることにしました。 汚れても大丈夫な洗える羽毛布布団を選びました。 色々な種類の肌掛け布団がありどれににしようか迷いました。 レビューを沢山…
// こんばんは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 本日めでたくこの日から一年! あず夫さん生誕祭~🎂\(^o^)/ お誕生日だけどケーキを買いにも行けず ステイホームな休日を過ごしています。 あず夫氏、普段は激務なため 時間がたっぷりあるって贅沢~な気分です。 それにしてもドレッサーを移動してきて一年経つのか。時間の経過が早い!(老化?) 捨て活を繰り返し、中身を移動して 何度か入れ替えたり処分したりを繰り返し ここの場所は現在、散らからないでキープ!✨ これから使い切りでお別れのモノと 開封して日数経ってきているから処分対象のモノ(メイク用品) …
きのうまでのお花見キャンプもひっじょーに楽しかったです。 車中泊してお昼すぎまでキャンプ場にいて、寄り道もしたので帰宅は20時くらいになったけど、その時間だとかえってスーパーお総菜が半額になっていたりで、今日もお総菜だよりだけど無事弁当詰め
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 食器の収納は引き出しとなりました。 2人暮らしのお皿の枚数 大皿2枚 中皿2枚 小皿2枚 醤油皿1枚 お茶碗2枚 ボウル3枚 木のボール1枚 汁腕2枚 合計15枚 お気に入りのお皿はこちら ニトリの超軽量シリーズ 左:超軽量中皿 カル:エクレ ホワイト 右:超軽量飯碗 窯変紺 超軽量というだけあって本当に軽い。 電子レンジ、食洗機可能です。 出しっぱなしにしてしまったときも このシリーズは他のものに比べて乾きが早いためズボラな私にはぴったりのお皿。 正直なところ超軽量シリーズ以外こだわりのお皿はありません。 お皿は基本白がいいなと思うのですが、 白…
5月になりましたね。 コロナになって2回目のゴールデンウィークまっ最中。みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 4月に読まれた記事5つと、今月の目標を紹介します。 スポンサーリンク 目次2021年4月ベスト5
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
キッチン排水口の防臭ワン傷が目立ちだいぶ古くなってきたので楽天でこちらを購入しました。 ↓ ↓ ↓流し用 排水口 防臭ワン 凸凹型 羽なしタイプ うちは 凸凹型 羽なしタイプですがシンクによっては十字型 羽あり、Y字型羽ありなど
****************** 5月に入り、本格的なGWに突入しましたね。 徐々に暖かくなって、昼間は日差しで暑い日が増えてきたので、 そろそろ夏服の準備。 夏服は白や淡い色が多いので、黄
こんにちは!シンプルな暮らしを心がけている、OKEIKOです。 コーヒーの黄ばみができるくらいコーヒー好きです♡ www.okeiko-simplelife.com 洗い物をしている時にうっかりコーヒーサーバーを落として割ってしまうっていう…(涙) しばらくコップに直接ドリッパー置いてコーヒーを飲んでいましたが、なんとも不便。やっぱり容量が足りない〜_:(´ཀ`」 ∠):と、いうことでコーヒーサーバーを買い換えることにしました。 コーヒーサーバー:STRON 蓋だけが壊れて、前から買い替えたいな…とも思いつつも、まだ使えるのでもったいないということで購入せず様子を見ていました。 その時に気にな…
安定の塩さば弁当です。 毎週塩さばを食べているような気がする。 飽きてきたけど、焼くだけ簡単で美味しいからリピートしてまうよ。 ・塩さば ・レンチンぶなピー ・高菜とベーコンのペペロンチーノ炒め ・高野豆腐 ・WECKに味噌玉 YouTub
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。