どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
IT化とDX化の違いって何?|60代でもわかる「デジタルで変わる暮らし」
メンカラ服/ベスト購入/夫のお土産
騙す方がめっちゃ悪いけども 騙される方もちょっと悪い。
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【5日目:鹿児島〜宮崎】
4/21 借金残高(任意整理済)
ラグランスリーブのチュニックワンピース ①! レディブティック2024.8月号80
【長文】最悪のシナリオ~ライブビューイング顛末記~
( `◕ ω ◕ ). 気がついて おられるとは 思うけど。
60代のセンチメンタル、今後充実した人生を送るためにすること
ニトリル手袋の不良品に耐えられずお客様相談センターに電話する
ジャンバー スカート 完! レディブティック 2024.12 ㉜!
こんにちは~こんにちは~世界の国からぁ~
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【4日目:熊本〜鹿児島】
びわこバレイの「望湖千本桜」
友人からのお知らせラインとダム
シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 久しぶりに冷蔵庫の掃除をパストリーゼを使用ししました。知らず知らずのうちに汚れがあり、結構汚かったです。 冷凍庫から使わない保冷剤がたくさん出てきました。 捨てるには惜しい。でも、いらない…。 そんな時に役立つ情報を見つけました〜! 保冷剤で消臭剤 不要な瓶に保冷剤の中身を出します。 4つで瓶が一杯になりました。そこに家にあったハッカ油を滴下〜! ハッカ油の量は適量 爪楊枝で混ぜ混ぜして自宅にあった、不織布+モールで封すれば完成♪ モールは100キンで購入した物。子供が使ったあまり〜。 消臭剤&虫除けとして 玄関に置き虫除けとしても使
『10キロやせて永久キープするダイエット』を参考にダイエット開始。最初のアクションプランや始めて1週間のからだや心の変化などを記しました。
楽天から次から次へと物が届いていて若干、なんだっけ?となっております。空です。 めっちゃ物をなくし、壊す夫に私が雷を落としながらipodを中古で誕生日に買っ…
// こんにちは。マダムあずきです。 昨日の朝、羽鳥さんの手に反応するきーたん。 猫さんってなんてカワイイのでしょうか・・・(*´艸`*) // 先日ドレッサーの引き出しの中から、使わないまましまってあるコスメを捨て活。 前回の整理で 処分をためらったものや今出番のないコスメたち。 開封して結構経っているし、これらがなくても毎日のメイクは充分だし 肌に良くないもの(劣化)をわざわざ出して来て使わないな、と思いきりました。 azuazuazukina.hatenablog.com 違う物が使いたくなったら、 プチプラでいいから新しいものを使いたいですね。 スッキリとした気分で🍩おやつ~☕ また!…
毎日使うキッチンでふと上を見上げると汚れたレンジフード。あれを見た時の絶望感が半端ないのは私だけでしょうか。掃除しないといけないのは分かってはいるけれど、また今度と後回しにしがちです。レンジフードの汚れは頑固キッチンは毎日使う場所だけにこま
先日セリアで洗えて使えるダスターを見つけたので購入してみました。以前から同じような商品はあったけどあんまり好きじゃなかった…というか、ふきんはちゃんと洗濯して使うものだという固定観念があったのですが、何事も使ってみないと分からないものですね
今日はyuri.3さんの本をご紹介します。 28文字の捨てかた [ yur.3 ] [chat face="91F790
浴室と洗面所の換気扇のフィルター掃除をしました。フィルターは洗剤とブラシでサクッとこすり洗いするだけ。浴室のフィルターのビフォーアフター!Before After シートに洗剤を付けてフローリングワイパーにセットして浴
突然模様替えしたくなったので、白いベッドカバーからしばし離れることにした。 白いベッドカバーが定番だったけど シンプルライフに目覚めてから、白いベッドカバーが定番になりました。 それ以前は、”白い無地のベッドカバーは無機質な感じがする”と思っていた覚えがあります。 白いベッドカバーや白が基調の部屋というと、日本でのミニマリストやシンプルライフの定番といったイメージですね。 以前はたくさんのミニマリストブログやシンプルライフブログを読んでいたので、その影響をもしかしたら受けていたかもしれません。 でも自分としては、ただ単純に、白い無地のベッドカバーは部屋が広く見えるし、落ち着いたんです。視覚的情…
一人暮らしの自炊はほぼやらない、あとう(@ato_ganai)です。「ウェルネスダイニング」を注文した体験談や味の感想をまとめます。在宅ワークに切り替えてから「宅食サービス」を活用してます。家事の時間を減らして、空いた時間はブログなどの労働にあててます。食事の時短は助かります。 意見がわかれると思いますが、一人暮らしは家事を省いて個人で収入を増やす努力をしたほうが良いと考えてますm(__)m 今回利用した宅食サービスは『ウェルネスダイニング』です。
一人暮らしで自炊をほぼしない、あとう(@ato_ganai)です。在宅ワークで宅食やデリバリーの注文機会が増えました。 『まごころケア食』の初回お試しセット(7食3980円)を注文したのでブログに感想をまとめます。
お鍋は、作り付けの棚に、オープンに収納しています。 場所は、コンロではなくシンクに近い場所。 フライパンと違って、お鍋はいきなり火にかけるよりも、最初に水を張ることが多いですからね。 洗った後も、コンロのそばに置くよりもシンクに近いほうがすぐに収納できます。www.cozy-nest.net せっかくスタッキングできるクリステルを持っているんですが、お鍋は重ねずに一つ一つ置いています。そのほうが、取り出すときにガチャガチャしなくて済みます。 以前にも、お鍋の収納をご紹介したことがありましたが、それ以降、鍋のフタの収納を変更しました。 どこが変わったかわかりますか?
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
グルテンや炭水化物の危険性を訴えたデイビッド・パールマター博士の本 「いつものパン」があなたを殺す。 出版時に読んで衝撃を受けました。 この本の第二弾「腸の力であなたは変わる」も、遅ればせながら先月読み、 パールマター博士の推奨する食事法に興味が出てはいるのだけど・・・。 そんなとき、見つけたのが「実践レシピ」の本です。 実践レシピ「いつものパン」があなたを殺す では、何を食べる? 最初に読んだ、パールマター博士の本は、2015年出版のこちら。 第二弾の本は電子書籍で読みました。 そして、図書館で見つけたこの本。 実践レシピ 「いつものパン」があなたを殺す では、何を食べる? 内容は 現在では、脳にまで影響をおよぼす"炎症"を刺激する原因として、「グルテン(小麦・大麦などの穀物に含まれるタンパク質)」や「炭水化物」があげられることがわかってきている。 がんや糖尿病、心臓疾患、アルツハイマー病、肥満、そしてさまざまな慢性症状などを、食事を通じてどう防ぐことができるのか。それをご紹介する。 グルテンや炭水化物が、身体のいたるところに「炎症」を起こし 様々な病気の原因になるということなんですよね。 こわい・・・。 こちらの本は、レシピブックということで パールマター博士のガイドラインに沿った「炭水化物・糖質・グルテンカット」のレシピが色々と載っています。 著作権があるので、チラッとだけ。 ↑ タイ風ひき肉のレタス包み とか、いくつか作ってみたいレシピがありました。 レシピの他にも、パールマター博士の食事法についての解説や 食べてはいけない食品、食べるべき食品のリストが出ていて それはすごく見やすくて良いです。 が、レシピについては、 朝昼晩、軽食デザートなどと分かれていて 参考になるものもあるのだけど 私たちの場合は「レクチンフリー食」でびっくりするような即効性があったから レクチンフリー食(低レクチン)が気に入っているため、 当然ながらレクチン食材も使っているパールマター博士のレシピ本は 「買うほどでもないかな・・・」と思って 図書館で借りてきました。 パールマター博士の食事(4週間プログラム)もトライしてみたいと思ってますが、 低糖質の食事を長期間、続けるのは
****************** ジメジメする梅雨の季節。 部屋干しすることも増える時期ですね。 雨の日や梅雨になると湿気の影響を大きく受けるため、 髪の毛が広がったりうねったりしやすい悩みには、
いよいよ家内が待ちに待ったゲーセンの解禁になりましたw。 ゴールデンウィーク連休のコロナ自粛で、ゲーセンもこれに従ってずっと閉店していたのです。 本当の非常事態なのか、はたまた政治の言い訳なのかはよく分からないけどw、ともかく全国的に自粛ムード、それに世間は従っていました。 家内は、貯メダルの行方が不安になったのか、再開を気にしてしょっちゅうネットを見ていたぐらい。 「勇者、勇者!」なんて五月蝿か...
// こんにちは。マダムあずきです。 毎週月曜日は週末の疲れが出て ボケーっとしている日が多いのですが 今日は特にスッキリ起きられず午前中は廃人でした。 ← 昨夜の決意は 明日は捨てるぞー!この意欲が朝まで続いてくれ‥( ˘ω˘ )スヤァ#捨て活— あずき (@azuazuazukina) 2021年5月16日 起きたら全く意欲がなかった件について。— あずき (@azuazuazukina) 2021年5月17日 あっさり覆るw 息子氏を送り出して、月曜日になると気が抜ける現象😇お天気わるいのに洗濯物がすごいことになっていて現実逃避しに布団に戻ってきた。←おはようございます。— あずき (@…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 香水がなかなか使い切れずにいたので 思い切ってサンプルサイズを購入していました。 minisheep.hatenablog.com その結果1.5mlのサンプルサイズを3か月ほどで使い切り。 実際にサンプルサイズにした結果いいことしかなかったので 今日は香水をサンプルサイズにするメリットをお話しします。 // 香水をサンプルサイズにするメリット ・詰め替えいらずで持ち運べる ・色々な香りを楽しめる ・使用期限内に使い切れる ・割安な場合が多い 私のこの香水の場合ですが 1.5mlを使い切るまでにかかった期間は3ヶ月 このサンプルサイズは非公式のもの…
近畿・東海地方も梅雨入りしたとみられる …という気象庁の発表のニュースを聞いて 来週あたり、わが家地方も梅雨入りだろうなぁーと 傘マークばかりの 来週の天気予報を見て、ため息。 梅雨入り前の、せめてもの悪あがきをしようと 今朝は夫とのんびり、少し長めの公園さんぽ。 大好きなアイスバーグの写真もたくさん撮りました。 花の形は比較的シンプルで小さめの薔薇だけど 花の数が多くて、元気に咲き乱れている感じが ほっこり親しみやすくて、好きな花です( ´艸`) 今年は九州から東海地方にかけて、 例年より20日ちかくも早い梅雨入りなのだそう。 …ということは、梅雨が長くなるのか。 はたまた、夏が来るのが早い…
// こんにちは。マダムあずきです。 「ぼんでしゅ(ΦωΦ)」 「きーだよ(ΦωΦ)キリッ」 お、ねだん以上 どーん\(^o^)/ ニトリで購入したお布団が届きました。 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com かれこれ1年ちょっと。 成人男性と男子高生の敷布団は消耗品というカテゴリーになりました。 ついでに洗えて防ダニの掛け布団と枕とカバー類も購入。 見てたら自分のも欲しくなって掛け布団とカバーセット買ってしまった(*´艸`*) 今後は『消耗品』ということを踏まえて あまり高価なものは買わないことにします。 買い替え時…
お料理が苦手。平日は時間がなく忙しすぎる。でも、子どもたちにご飯を作りたい! そんな私でも、平日の調理を少しでもラクにできる工夫が、半自動的に作る、休日の作り置き。 日曜日の午前中作った、今週分の作り置き。 コールスロー 茹で小松菜 肉みそ 人参酢漬け 蒸しかぼちゃ 茹でブロッコリー 鶏むねグリルの下ごしらえ けんちん汁の下ごしらえ 肉団子の下ごしらえ 鶏のから揚げの下ごしらえ 野菜はもう少し作りたかったけど、買い忘れがあり、十分にできなかった。 肉類は、時間がなくて加熱までは至らず。 本日の夕食に鶏唐揚げを夕食に作る次いでに肉団子の素揚げも作る予定。 鶏むねグリルは後はオーブンに放り込むだけ…
宿泊で必要な持ち物リスト|旅行の準備を時短して忘れ物ゼロへ
実家の片付け帰省のための持ち物リスト 春夏編
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
災害の備えにも 我が家のAmazon定期便リスト
「普通に生きる」って、つまり面白くない冗談で笑わないこと。
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
装いは他者のために、そして自尊心の維持のために。
別に人に見せるものではないけど・・
【口コミ】ジルサンダーコインケース(カードケース)の使い勝手は?容量やサイズ感をレビュー
食器が割れた・新しく買う時の条件は
車社会に染まらぬように、空気入れを購入(SERFAS FP-200 AF-T1)
100着以上持っていた服を手放した方法
目が悪くなくてもメガネをかけている理由
本の収納・ミニマリストの本の数
「思い出の品」不要論。
この前、久しぶりにオイシックスで購入した「キレイなおから」でうの花のいり煮を作りました♪ ↓ ↓ ↓オイシックスの「キレイなおから」は国産丸大豆100%使用。きめが細かくパサパサ感がなくなめらかでほんと美味しい〜もう何
おトク情報をシェアします! 500円を笑うものは500円に泣く、と思うトモです。おはようございます。 この記事を書いた本日は2021年5月15日。あとまだ10日ほどありますね。ご紹介できてヨカッタです^^ Amazon music unli
しとしと雨降りのにちようび。 昨日は、ちょっぴり落ち込むことがあって 来週以降が なんだか不安で心配なのですが 元気を出すために(?) 大好きないちごを買って帰ってきました♪ 出始めの頃は、高くて手が伸びづらかったけど 最近は安くなり、 連れ帰るハードルが下がってきました。笑 たとえコロナでなくても 雨の休日は、家に籠って過ごすのが大好きなので 今日は自分にとって心地よい時間を過ごしたいと思って のーんびりと、ブランチ用のフレンチトースト焼いて いちごとキウイを、どさっと乗っけて メープルシロップも、たーっぷりかけて 「いっただきま~す (*´▽`*)♪ 」 夫用は、彼のお気に入りの黄色いお皿…
こんにちはゴリラ小関です。 今回は男性ミニマリストの洋服【全15着】を紹介します。 自分は昔、クローゼットに入りきらないくらい服を持っていました。 毎年大量に服を買っては、結局着ないまま捨てることも多かったです。 その後、シンプルな服さえあれば毎年服を買う必要がないことに気づき、現在は年間全15着程の洋服で着まわしています。 ※部屋着、下着除く 今回紹介する服はミニマリストの自分が長年かけて(大袈裟)厳選した鉄板服なので、ファッション迷子の方は是非参考にしてみてください。 ビジネス用【8着】 私服【7着】 ジム用兼部屋着(番外) 服を減らす方法 服を減らすメリット ビジネス用【8着】 こちらが…
こんにちはゴリラ小関です。 今回はメンズミニマリストの愛用品を紹介します。 ●シンプルで使いやすいアイテム ●生活を便利にするアイテム 等が多いため、ミニマリストじゃない人にも参考になるかと思います。 随時更新していきます。(最終更新2021/2/21) ファッション編 靴(SCOTCH GRAIN) 時計(Hamilton) 財布(abrasus) リング(TOM WOOD) Tシャツ(Family Mart) 香水編 普段使い香水(ACCA KAPPA White Moss) 休日香水 (BYREDO BLANCHE ) 便利グッズ編 チラシお断りステッカー ファブリックスプレー(F' エ…
こんにちは、コゼキ@gorilakozekiです。 自分は元々汚部屋出身ですが、社会人で一人暮らしを始めたことをきっかけに、過ごしやすい快適な部屋を追求してきました。 その過程でミニマリストという考え方に出会い、部屋に置く物も変わってきました。 今回は、私がミニマリストになるまでの部屋遍歴を紹介します。 ①お洒落系の部屋【非ミニマリスト】 ②お洒落系部屋ver.2【非ミニマリスト】 ③ミニマリストに目覚めた部屋 ④お洒落&ミニマリスト部屋 ⑤ミニマリスト夫婦部屋 ①お洒落系の部屋【非ミニマリスト】 社会人になって初めて住んだ部屋。 画質が昭和感ありますが平成後期です。 割と綺麗に見えるものの、…
シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 我が家では下着や靴下などの消耗品はユニクロで揃えることがほとんどです。だってお手頃なのに質感もコスパもいいから! 最近はお店に行くことがめっきり減り、ネットでポチッと購入する様になりました。送料がかかる様な時は店頭受け取りを選択していますが( ・∇・) ユニクロで最近のヒット商品に出会えたのでご紹介します♪ ルームシューズ 夏は暑いのでルームシューズを履くことがあまりありませんが、冬はユニクロのルームシューズを履いています。でも、5月頃になってくると足が暑い…。 冬に使用しているユニクロのルームシューズがボロボロになってきたので買い換えること
シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 長男は小5になりますが、新学期に入ると何かとチョコチョコと学習用品を購入して下さいとお便りがきます。今回は裁縫セットを購入するようにと連絡が来ました。 小学校からも裁縫セットのパンフレットをもらってきましたが、キャラクターやデザインが派手なものが多め。中学生になっても使用すると聞いていたので、シンプルな物を購入することにしました。 裁縫道具セット 楽天お買い物マラソンに合わせて購入です。 選んだものはこちら。 【手提げバッグ付】 裁縫セット ソーイングセット プラケーススリム 小学生 男の子 女の子 大人 国産裁ちばさみ 国産糸切りばさみ 左
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
ミニマリストを目指す20代女子のひつじです。 去年1年間自分の手持ちで1番高い服 このトレンチコートのコスパを計算したのですが 去年の春は着る回数がいつもとあまりにも違い過ぎました。 なので今年の春の着用回数を足して もう少し実際に近い着用回数でコスパを考えてみました。 ここでいうコスパとは着用一回あたりの値段 つまり値段÷着た回数で考えています。 去年の詳しい話はこちらから minisheep.hatenablog.com 洋服代の話はここから minisheep.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({})…
こんにちは。こうこです♪5月24日、ワニブックスより、心地よい暮らし研究会(通称:ココ研)の著書「みんなの買い物大全~いま見直したい食材の買いグセ」が発売...
普段は、不要になった布で作ったマスクや、屋外を歩く時にはヤケーヌをしているんですが、場所によっては、不織布の着用を求められることがあります。そういう時や、災害時のために、不織布の使い捨てマスクも用意しています。不織布選びの、私の些細なこだわり。 それは、国産であること。 昨年の一時期、マスクや除菌用アルコールが店頭から消えました。生産を輸入に頼っていた日本では、マスクの供給が逼迫しました。そのあと、日本のメーカーがマスクの生産ラインを立ち上げたとかニュースになっていたけど、あれはなんだったんだろう?サプライチェーンを見直し、必需品は国産でまかなえるように見直すべき、という声も多くあったというの…
気温がぐんと上がって真夏のような暑さの週末でしたね〜窓と網戸掃除をしました^^窓と網戸掃除に使う道具はコレ!!網戸掃除↓ ↓ ↓窓掃除↓ ↓ ↓娘はこの網戸掃除ローラーが大好きで網戸掃除やる?
外出がなかなかできないので子ども服などもネットで購入することが多くなりました。息子はもう自分で洋服を選んで買うので(最近の息子は、無印良品のシンプルなメンズのトップスにユニクロのシェフパンツの組み合わせが気に入ってよく着てますよ~)
****************** 半袖やノースリーブなど薄手のシンプルな服装が増えるこれからの季節。 肩に抜け感のあるリブワンピースを着てみました。 コーデが一枚で完結するし、小物合わせが楽
いまさらですが OKAKAのアホ図 コロナ禍編 スマホ 時々草むしり 🍀楽しい〜 ほー へ? 草むしり楽しい〜 、、、 がはは そしてもう夜 これは夢?現実? 窓もピカピカにしんだったわ😊 ご訪問ありがとうございます😊 貴方に今日も明日も沢山の幸運がありますように☆ またねー👋
先日の良品週間開催中に ネットショップで購入しておいたものが 「混雑緩和でマイル3倍」の ゆっくり便を指定していたので 週末にようやく届きましたー (*´▽`*)! 段ボールの中身は、到着を楽しみに待っていた Flower MUJIの「壁に掛けられる観葉植物」です♪ この商品は、もう何年も前から ずーっと、何度も、気になってはいたのですが 昔、1度だけ店舗で実物を見かけたときに 植物たちにあまり元気がない様子だったのと 割と高いのに、枯らしてしまったらどうしよう …と自分に自信もなくて、諦めていました。 でも最近は、家の中にもっと緑を増やしたい気分。 そして、センスがなくても自分なりに もっと…
いくらなんでも、ちょっとぐらい肌寒くても衣替えした方がもういいかも知れない。 そう思ってます。 相撲の夏場所始まったことだしwww。 今年などは特にそうでしたが、このところ暖かい冬が続いているんだとつくづく思う。 冬の真っ只中ではやはり寒いと思うのですが、終わって振り返れば暖かい冬だったことに気付きます。 特に衣替えをする頃になると気が付きます。 着ていた服を振り返ると分かる。 最近は春秋モノがや...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。