どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
炊飯器が壊れたので買い替えたけど、ちょっとだけ後悔した話。
30代ゆるミニマリストが選ぶ【夏の洋服10着】夏の本命服を買う!
トレカに7,000円!?こども金銭感覚どう育てる?
今シーズンの、わが家の灯油代まとめ【2024-2025】
【ズボラな引越し術】荷造りを時短するアイテムと手放した物
【極限】40代女性ミニマリストのこだわりのカバンの中身 EDC=EverydayCarry
GW中、スマホのゲームをしなかったら・・・
GW、捨て活がはかどった話。
【五月病対策】ミニマリストのゴールデンウィーク明けの不調の対処法
静かで、切なくて。【これはただの夏(著:燃え殻)】を読んだ感想。
5歳になりました
夏に向けてハンギングバスケットの植え替え
年間12着チャレンジ【1~4着目】|40代女性夏服コーディネート
ミニマリストの使い切る習慣。贅沢病から抜け出すヒント
【おうちカフェ】簡単おしゃれな季節のアフタヌーンティーの事例集 ミニマリストの食事
【貯金】家計応援でおすすめ!節約株主優待ベスト35【株主優待】【貯金】
【手取り40万】収入減に抗う専業主婦
貯金があれば生活防衛資金はいらない?目的の違いと必要額の目安をチェック!
これならできる!小銭貯金「100マス塗り絵貯金」
クレジットカードを持つメリット5選「節約貯金するためのブログ」
キャベツ三昧
【投資記録】4月は残高が下がったけど、少し増額してみることにした話
老後資金に「5000万円以上」必要?実際の貯蓄額とのギャップが深刻に
「貯まらない」人が確実にやっていない共通点・お金を貯める、たったひとつの方法・
貯金だけじゃ心は満たされない?“人生を豊かにする投資”という選択
プチ断酒の効果やいかに!?
オシャレすぎたから
【結局これ】 放置で貯まる 家計管理
不安
【米国】暴落耐性でおすすめ!堅牢株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
ども。Carsonです。今日から無印良品週間ですね。無印良品@muji_net 【無印良品週間】6/14(金)スタート無印良品メンバーの皆さまに感謝を届ける「…
長寿化で会社を定年退職した後の人生が延びるため、 95歳まで生きるには夫婦で約2千万円の金融資産の 取り崩しが必要になるらしいけど、 無駄を省いた「身の丈に合った暮らし」こそ大切。 自分の家計で必要?と
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎お片付け×DIYのワークショップを開催します♬詳細・お申し込み…
こんにちは。 余計な食材や調味料を買わない 余計な道具を買わないし使わない 余計な情報を入れない 余計な手間をかけない 余計なことは何もしない すっきりキッチンとシンプルごはんで 働くママの自分時間を30分ふやす 「整え
ども。Carsonです。アップする記事を間違えちゃったー笑笑どんまい。自分。さて。以前、楽天ショップで購入した8年タオル。何ヵ月も使ってみると、すっかりお気に…
おはようございます。最近朝は爽やかなので、10分ほどぼ〜っとする時間を設けているのですが、一日をあまり張り切らずゆるやかに始めたい時やセッション練習をした後などはかなり疲れるので、(人の話をしっかり聴くってパワーがいるものですね〜。慣れる日がくるのかな、
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
私は多趣味で、これまでいろいろなことに興味を持ち、たくさんの趣味を楽しんできました。でも、これからの趣味は読書とスケッチにしようと決めています。今回は私の大好きな趣味を紹介します。そして、ブログも始めてから半年たちました。今の思いも伝えたいと思います。
たくさんの人に趣味を楽しんで欲しくて、人気の習い事や趣味について調べてみました。そもそも趣味とは?から、趣味の探し方、始める(習う)方法などを紹介したいと思います。今からでも(何歳からでも)遅くはありません。実際に、〇〇歳から、初心者でもこんな趣味をを楽しんでいる方もいますよ。(^^)
今日は、もし捨て猫を見つけたらどうするか、について私が調べたことを体験談と混じえて紹介したいと思います。実際に私達家族が、子猫を保護した時にどうしたか?正しい保護の仕方は?そして、その子猫を飼うことになり、3匹の猫を飼うことになった経緯も明らかに!
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎お片付け×DIYのワークショップを開催します♬詳細・お申し込み…
ダイソーのお安い400円@ボックスが気に入ったので後2個追加する予定です。 キッチン改造 最終図面これがお安い理由は紙製の塗り籠だからだろうけどワイヤーの骨組みでしっかりしています。お安く節約ミニキッチンの改造予算は ボックスとか IHヒーター台とかリメイク用のシートとか全部込みで 1万円以内 (๑•̀ㅂ•́)و✧にほんブログ村インテリアテーマインテリア・雑貨・ハンドメイド大好き♪にほんブログ村インテリアテ...
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 少し前に長男の時から使用しているチャイルドシートを手放すことにしました。もう9年もたつのか…と、子供たちの成長の速さを感じます(^_^.)嬉しいようで、寂しいですね…! チャイルドシート チャイルドシートは6歳までは義務化されています。 義務化されているのは6歳までですが、シートベルトの構造上の安全を考えると身長130㎝から140㎝まで使用することをお勧めされています。 ジュニアシートは物にもよりますが、体重15㎏(3歳頃)~36㎏(11歳頃)、身長の目安として95㎝~145㎝までが対象年齢となっている物が多いです。 ブースターシ…
リビングからこんにちは( ´◡︎` )こうして見ると𓂃うちのリビングは(こちら側は特に)IKEAと楽天のものしかないなぁ、と改めて思います。反対側に目を向け…
ここは、リビングの隅っこにあるちょっとした書き物コーナーです。今日は、2つ置いているIKEAの引き出しユニットのうち、手前の一番上のこちら。こちらの引き出し内…
先月、東京に行った際、銀行を二行回りました。 銀行に行った理由は「銀行口座を解約すること」 複数の銀行口座を持っていますが、口座の数を絞ったほうがメリットがある、と判断したためです。 増えていった、私の銀行口座の数 私は沖縄移住する前は東京(やその周辺)に住んでいて、郵便局の口座や、複数の都市銀行の口座を持っていました。 東京ではATMもたくさんあった都市銀ですが、沖縄に移住して銀行の使い勝手事情が激変。 というのは、沖縄には都市銀はみずほ銀行の一行だけしかなく、しかも那覇に一店舗のみ。 他の都市銀の支店・ATMはありません。 沖縄県民はローカル銀行の口座を持っているのがふつうだし、ローカル銀行の口座がないと給与振り込みにも余分な手数料がかかってしまう場合もありました。 ということで、沖縄移住とともに、ローカル銀行の口座を開設しました。 また、ネットでの積み立て投資信託を始めた際には、ネット銀行の口座も開設したり。 私の所有する銀行口座の数はジワジワと増えていったのでした。 リスク分散のため、貯蓄は複数口座に分散すべき? 銀行の倒産リスクに備えて、貯蓄する場合は複数の口座に分散するべきである、というのが昔の常識でした。 が、そんな「常識」は今は昔。古い考えのようです。 複数の銀行口座を持っているとデメリットがあるのです。 経済ジャーナリストの荻原博子さんによると、 複数の銀行口座を持っていると、その分手数料を支払わなければならない可能性がある。(日本では、預金の金利をマイナス0.1%にする「マイナス金利政策」が取られたため、銀行が生き残り策として様々な場面で手数料を稼ぐという方法を取っているから) また、大手銀行では、これまで無料だった口座の維持管理費の徴収を検討しているそうなのです。 私が口座を持っている銀行でも、一定の金額未満の口座残高などの条件により、毎月の維持管理費がかかるところがすでにあります。 (もちろん口座維持管理費がかからないように、条件をクリアしていますが) 休眠預金のリスク 2018年1月に施行された「休眠預金等活用法」によって、国は10年以上取引のない預金等を、民間公益活動に活用できるようになります。
お気に入りの北欧雑貨を並べたり、 カフェ風のディスプレイをしたり。 そんな飾り棚のある暮らしに、ずっと憧れていて 昨年、ついに無印の棚をリビングに付けました♪ 憧れの「飾り棚のある暮らし」に小躍りしつつ 何をどんな風に飾るかいろいろ考えましたが センスよく飾るって、なんともムズカシイ… 今置いているのは、読書用ライトと、 ハーバリウム2つ。 1つは、いい夫婦の日のプレゼントで 1つは、義母の手作り。私も作ってみたい♡ ガラスに光が当たるとキラキラきれいです♪ キッチンで洗い物しているとき、目に入る風景。 なかなかオシャレには飾れませんが、 目に映ると、なんとなく ほっこり♡ 小さな飾り棚の上の…
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎お片付け×DIYのワークショップを開催します♬詳細・お申し込み…
1つ買って1つ手放す…このペースだと、 いつまで経っても減りませ~ん(--;) 《1つ買ったら2つ以上手放す》 なかなか捨てることが出来なかったコスメは、 消費期限を調べて行くうちに菌の繁殖が怖くなって、 捨て
久しぶりの日差し 昨日は豪雨注意報発令。 雨風がとても激しく 早速梅雨の洗礼? を浴びました。 この土日、梅雨に備えて 小さな家の中心を貫く中庭テラスの 配置換えをしました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ...
わが家のテレビは、数年前からチャンネルの半分ほどしか映らなくなりました。 はじめはマンションのケーブルが原因だと思っていたのですが、引っ越し先でも同じように映らず。 以前からテレビを見る機会が減っていたため
30代女子のリアルなGWの支出と家計管理術|楽しみつつ、ちゃんと貯めるコツ
【5月10日】
納豆にブルーベリーを入れる!? 夫婦別会計でタイヤ交換も請求する60代の日常記録【5月10日】
楽天お買い物マラソン!一番好きなパスタソース購入
婚活のきっかけ
業務スーパーのお米5kgの値段
[裏ワザ発見!]バーモンドカレーのルー不足にSBのカレー粉をちょい足ししたらカレー職人が作ったような味になった件
働くママ必見!食費代を節約する方法
必見!食器洗いで光熱費を抑える節約術
お買い物マラソン1〜2店舗☆アレが値上がり!で慌ててぽち
HONDAさんが草刈りしてた
ぜんぶ半額☆厳選5品【楽天お買い物マラソン】お得なアイテム&クーポン♪
流行no「せいろ」メリットデメリット せいろは買わずに代用品で蒸し料理しています
通帳2冊を握って解約へ!家計簿が狂った原因は“放置口座とスイープ設定”だった件。【5月9日】
通帳2冊を握って解約へ!家計簿が狂った原因は“放置口座とスイープ設定”だった件。【5月9日】
シンプルな見た目と軽さから、無印のピンチ付き洗濯ハンガーを5年以上愛用しています。 フレームはアルミで丈夫ですが、プラスチック部分が紫外線で劣化して壊れてしまいました。洗濯用品あるあるですね 「見た目が残念
ライフスタイルの中心に “シンプリシティー” を掲げたいセミアです。ある出来事がきっかけになり、この度「老け手肌」を改善させるプロジェクトを始めることにしました!私の手は、小学生の頃から「老け手」なんです。,ライフスタイルの中心に "シンプリシティー" を掲げたいセミアです。 ある出来事がきっかけになり、この度「老け手肌」を改善させるプロジェクトを始めることにしました! 私の手は、小学生の頃から「老け手」なんです。理由は しもやけ がひどかったから。
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎お片付け×DIYのワークショップを開催します♬詳細・お申し込み…
■kujirato-m どうでもいい話だけれど、 わりとシャンプーとかが好き。 くじらto、元々の髪質がくせ毛で猫毛で乾燥毛。。。。。↓↓&d
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎お片付け×DIYのワークショップを開催します♬詳細・お申し込み…
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けているOKEIKOです。 ついに東海地方も梅雨入りしました~!雨が続くと気分も憂鬱になりますが、部屋をスッキリさせて気分を盛り上げようと思います♪ さて、無印良品週間中に仕切りファイルを購入していました。やっと収納を見直す気になり、整頓しました~。 仕切りファイル 無印の仕切りファイルは見た目もシンプルで大容量です。 中はこのような感じ。 ジャバラになっていて、収納しやすくなっています。 収納の見直し 今までは100円のジャバラ収納を利用していましたが、スナップが出し入れの際引っ掛かるのと、収納している書類の量が多くなると見た目が分厚く不格好になってしまいま…
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 楽天スーパーセール、またまた始まりましたね~!今回もちょこちょこ購入したので記録に残したいと思います(^^) 父の日 父の日のプレゼントを昨年と同様に消え物のウナギにすることにしました! スーパーセール開始直後半額となっていたウナギはサイトが混み合いつながらず…売り切れてしまいました(涙) 仕方なくウナギは好きではないので分かりませんが、美味しそうなウナギを注文しました♪ いつもの予算は3000円ちょいなんですが、今年はゴールデンウィークなど色々とお世話になっているので、明太子もセットで注文しました。 ウナギがあまり好きではない母…
1970年生まれの ロゴ大好き世代です 年齢的にもさすがに洋服には . . . バッグなら許されるかなぁ〜と ロゴ入りバッグ愛用中。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 中でもお手軽価格の バッグやランチツール...
ワードローブは 1年中着回せるものが理想。 リネンやコットンのワンピースを中心に 春夏は1枚、秋冬は重ね着で衣替えも最小限。 しかし昨夏の猛暑から勢力図が 秋冬春 vs 真夏 へと様変わりしました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ...
UNIQLO × マリメッコ 昨年春、品切れ続出の中 偶然手に入れることが出来た かわいいドットワンピース 2枚。 このワンピースたちを 着用出来る時期となりましたが・・・ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 全く似合わない 。。。...
そう言えば日本は割りと祝日の多い国らしいけど有給休暇消化率は50%だそうで昇進とか昇格に影響するから有給を使わないのか忙しくて休んでいられないから有給を使えないのか働きすぎです。私は休みすぎですけどね( *´ ︶ `* )昨年分の年休は使い切りましてスッキリ。でも実は帰省しても旅行中でも働かない日は無いので1年365日休み無し週4日 お外仕事で週3日 お家仕事ですがお家での仕事は3~4時間で後は自由なので...
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! 映画に見る、ステ
ブログアンケート実施中です。 よろしければご回答お願いします。 1週間くらい(来週火曜日頃まで)やります…。 ↓ https://customform.jp/form/input/32297/ ~これまでの窓まわりの話~ 2018.06.04「カー
一生懸命お風呂掃除をすると、しゃがんでブラシで擦ったり、 かがみながら擦ったり、下しか見てないんだよね。 天井を見上げたら…ギョエーーー!! ポツポツと黒カビが! ********
今日はザーザー雨。 来週後半まで、イマイチな天気が続く予報なので 晴れ間が、貴重になるなー。 + + + + + + + ずっと夜型人間で、フルタイムで働いていた時も 次の日の準備は前日にやっておきたい派でした。 ゴミをまとめるのも、前日の夜。 お弁当の準備も前日にできるだけのことを… 何でも前倒しで済ませた方がラクには違いませんが そのせいで、夜更かししてしまうのはよくないので 早起きのための、新しい工夫をはじめました。 就寝時間30分前にアラームをかける ついつい寝る時間が遅くなってしまわないように 就寝時間の30分前にアラームをかけておきます。 すると、「あ、もう寝る時間だ」と気づいて …
ブログアンケート実施中です。 回答数が4件になりました~!ありがとうございます! 広大なネットの海に向かって、独り言を呟いているだけかと思っていた。 海の向こうに、陸地があったよ。 遠い灯台の光で合図
昨日は婦人科の受診日だったのをすっかり忘れて、他の予定を入れてましたが全てチャラ _| ̄|○ il||liでも 婦人科の帰りにニトリとか色々見に行けたから良しとしておきました。⇓これは思ってたよりも柔らかい素材だし サイズ的に綺麗に並ばないし高いのでやめといた。この品が良かったけど小さくても高いのよね。キッチンに置くと汚れやすいから良い品は要らないわ( *´ ︶ `* )安いしサイズ的にバッチリなのでこれを買おうと決...
我が家の朝食は、サラダとフルーツ+手作り豆乳ヨーグルトが基本。 そこに加える炭水化物は、ライスケーキ(玄米ぽんせん)とかライ麦クラッカー、オートミールなど。 特に旦那用の朝食には、前日から仕込むことができて食べやすいオーバーナイトオートミールが定番ですが、オートミールを切らしてしまったときにはグラノーラも食べたりします。 今日は、私がiHerbで買っているおすすめのグラノーラをご紹介しますね。 iHerbで買えるグラノーラ 以前は、ふつうのオートミールもiHerbで買うことが出来たのですが、今は日本への出荷はできなくなってしまっています。残念・・・。 でも、オートミールを加工したグラノーラなら買えるアイテムがあるので、私は時々買っています。 買っているのは、Bob's Red Mill のグラノーラ。 (どこで区別しているのか分かりませんが、同じように加工してあるはずのグラノーラでも、メーカーによって日本から買えるものと買えないものがあります。) グラノーラは砂糖など精製された糖類が入っているので積極的には食べてませんが、私がiHerbで買っているものは割と甘さ控えめなので、時々はいいかなと思ってます。 シナモンレーズン・グラノーラ レーズンとシナモンという、大好きな組み合わせのグラノーラ。 レーズンが入っている分、カロリーと糖は少々高めになります。 (iHerbのレビューを見ると、レーズンが少なすぎという意見もありますが、これ以上入れると更に糖分が多くなってしまうので、このくらいでちょうどいい感じかな) 入っているものは:全粒圧延オートムギ、ブラウンシュガー、GMO以外の圧搾カノラ油、全粒玄米粉、未熟レーズン、オート麦粉、糖蜜、天然シナモン味、粉状シナモン、純粋なバニラエキス、海塩、ビタミンE 豆乳ヨーグルトと一緒に食べてます。 豆乳や牛乳をかけてもよさそう。 甘さはほんのり、甘すぎずいい感じ。 シナモンの香りも強すぎません。 これだけだと、プレーンなヨーグルトには甘さが足りないかも。 私はバナナを添えて食べたりしてます。 ザクザクしているのでこのまま食べてもおいしいけど、こういうのはついつい食べちゃうので、食べ過ぎに注意ですね。 オーツ麦というのは全粒穀物なので、食物繊維も豊富。
5月終わりから暑くなり、半袖を着る機会が多くなりましたね。 もう夏のような暑さですが、梅雨はすぐそこ。 ジメジメ&蒸し暑い日がやってくるかと思うと、晴れの日が貴重ですね。 今回は、初夏(6月〜7月はじめ)に
今年の4/4からはじめた1日1捨て。 5月も毎日コツコツと続けることができました♪ 今月はきちんと写真を残しておいたので 5月に断捨離したものを振り返ってみます。 5/1~5/8に手放したもの。 毎日ブログに写真をUPすることが 続けるモチベーションになっています。 5/9~5/16に手放したもの。 愛着や思い出のあったモノは、こうして 写真で見返すと、ちょっときゅんとします☆ 5/17~5/24に手放したもの。 5/25~5/31に手放したもの。 1つ1つは小さなものでも、積み重ねれば きっと、大きな空間が生まれると信じて これからも、コツコツ1日1捨てがんばります♪ 関連記事www.kur…
飼っている猫たちの抜け毛がはじまりました。我が家の毛玉対策はファーミネーターです。その効果は名前の通り強力?そして、ノミ予防もきちんと行っています。フロントラインプラスを投与するだけ。ちょっと猫たち、逃げないで~。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。