どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
自発的な家事参加で天気が変わらないといいけど
チャリを買って元はとれたか?考える人居る~?
…でも楽しかった。
四月に買ったもの アンティーク帯と下駄
DEJIMA博!!2025!
【日曜限定】リンガーハット富士小山工場の直売アウトレットがお得!福袋や人気商品をまとめ買い
【自炊】これから鶏モモ肉は切られたものを買おうと思います!
カーネーションって、買ってますか ~もうじき母の日~
野菜をお得に買う方法をまとめています
shopping=walking
ミニマリストの無買デー。買わない日が、ちょっと心地いい理由
黒歴史 コーヒーを飲むのも仕事のうち?
我が家のはにわ
GWの掃除は終わらず・・50代夫の過剰在庫でお小言発動!
ガリっと(⑉⊙ȏ⊙)
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎今日も暑いですね。月曜日に小学校のプールが始まり、今週 小5次…
こんにちは。我が家の寝室です。いつの間にかテレビが存在しています。(引越しをした実家から貰いました)今週から寝室も布団を入れ替えて夏仕様になりました。 ベッドも涼しく快適に、ニトリのNクールシリーズを使っています。寝ていてもひんやりする素材が気持ちよく、夏
風水や整理収納の観点から 物件の間取り図を見るポイント 物件に実際に足を運んで下見・内覧する際のポイント …についてお伝えして来ました。 「幸運度の高...
今日は知り合いの新居を下見に行く日だけど昨日、歯科の日だったのでついでにちょっと、ニトリまで品を見に行ってまいりました。畳の部屋に住んでた人なので床生活は厳しいかなと思ってニトリ畳を見に行ったのです。売る気が無いのかと思った ニトリのある品ビックリ(@_@;) しました。ネットで見てから行ったけどこれ良い感じなのですよ。でもさあ・・・品価格と送料がほぼ同じ1枚 2,769円+税 送料1枚に付き 2,50...
こんばんは、はるです! 先日2年点検があったのですが↓ 後日対応になっていた壁の凹凸を補修していただきました(o^^o) ビフォー 下地浮き まず、補修前の状態がこちら。 下地石膏ボードの境目がズレて浮いてきていました。 下地えぐれ 前回の2年点検時に一度直してもらったのですが、しばらく経つと今度は下地がえぐれてしまい余計目立つ状態に( ; ; ) 補修担当の方に電話して再度補修に来ていただけることになりました。 えぐれの補修 今回は下地のパテ埋め補修だったのですが、 クロスを剥がして えぐれた部分をパテ埋め→ ドライヤー的なもので乾かしてから新しいクロスを貼り直していました。 ものすごく時間がかかるのかと思っていたら一時間ぐらいで綺麗に直していただけました(*^^*) アフター アフターがこちら。 新品のクロスと古いクロスの境目で色の差が若干ありますが、下地えぐれ自体は全くわからなくなりました♪ 最後に いかがでしたか? 今回は下地えぐれの補修についてご紹介しました。 ここまで元どおりになるとは正直ビックリです(o^^o) ちゃんと綺麗に直してもらえて本当に良かったー! ではまた☆ にほんブログ村 ブログ村テーマ集★一条工務店 一条工務店 一条インテリア~カーテンと家具 一条工務店 収納 一条のおうちの外構 一条工務店 間取り紹介 一条工務店オプション 一条工務店 -夢発電 一条工務店 照明・電気配線 Web内覧会*一条工務店 一条工務店トラブル&クレーム ブログ村テーマ集★Web内覧会 みんなのWeb内覧会 WEB内覧会*外観 WEB内覧会*リビング WEB内覧会*キッチン web内覧会*収納・クローゼット♪ WEB内覧会*洗面所 WEB内覧会*トイレ WEB内覧会*お風呂 WEB内覧会*寝室 WEB内覧会*玄関 ブログ村テーマ集★ライフスタイル インテリアデザイン 美しい収納&お片づけレッスン♪ 収納・片付け わが家の快適収納 イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア 家事がラクできる家づくりの工夫♪ 暮らしをつくるインテリア* 時短家事の工夫 *Instagramはこちら* @saisonaharu *愛用品まとめはこちら*
体力づくりとシェイプアップのためにスポーツジムへ通っています。 ジムでお風呂に入った後はファンデーションを使わない(使いたくない)のですが、自作メイクパレットはファンデーションとアイメイクが同じケースに入っ
■kujirato-m ワタクシゴトの家しごとの悩みのうちの1つ。 それはトイレの便器のふち裏掃除のこと。 これまで見て見ぬふりをしてきたけれど という
キッチンカウンターの上って、アクセスしやすく モノの置き場所として、とても便利ですよね。 高さ的に、DMなどをちょい置きしやすく 気付くとモノの吹き溜まりになりがちです。 我が家の場合、テーブルに座ったまま手が届くので よく使うものをいろいろ置いておきたくなります。 引っ越してきた当初、カウンターに置いていたのは コンセントを隠すためのフレームだけ。 とても、すっきりしていました。 ですが、一つ、また一つと置くモノが増えていき 今では、片付いていてもこんな状況。 いろいろ常設しております…(・・。)ゞ フレーム見えてないし… 最近、肩こり改善のためキッチンカウンターで パソコンをすることが増え…
連日TVでも取り上げられている「年金だけでは老後資金が2000万円足りない」という問題。 その後「3000万円足りない」という試算も金融庁から新たに出てきました。 連日メディアでネタになっていて、少々うんざりの感もありますが、私の正直な感想は「今更、ちょっと大騒ぎしすぎでは?」です。 年金だけで足りないことは分かっていた 急速な少子高齢化が進む日本、年金だけで老後資金が足りないということは、以前から分かっていたこと。 もう10年以上前から言われていたことですよね。 私の周囲の40代の人たちにもきいてみたけど、「足りないなんて当たり前。もらえるかどうか・・・」と言うこたえ。 たぶん、誰もが「年金だけで老後を暮らすのはムリ」とは薄々感じてはいたはず。 でも「2000万円」という具体的な数字が出てきたことで「え~そんなに必要なの⁉そんなに貯めるのはムリ」と思うひとが多くて、こんなに大騒ぎになったのかしら、と思います。 そもそも、「2000万円」という数字は、持ち家がある高齢者の「平均の」モデルケースに過ぎず、 どんな生活をするのか(生活レベルの差) どこで暮らすのか(都市、地方など) そもそも、自分はいくらの年金がもらえるのか という条件によって、必要な額は大きく変わってくるのに。 金融庁のワーキンググループが出した、今回の「2000万円不足」報告書では、例えば食費が月に64000円あまりかかるという試算になっていて、我が家の支出を考えると「二人でそんなに食費ってかからない」 報告書では「これだけのお金が足りなくなるから、NISA などで資金を長期運用しましょう」と、増えるかどうかは不確定である「投資」に誘導しているようにも感じてしまいます。 (私も実際積み立てNISA(投資信託)をやっていますが、元本割れのリスクを承知した上での投資です。今のところ、増えてはいます。) 老後に備えての節約&貯金は、可能な限り 私たち夫婦の場合は、 結婚したのが遅めで(40代)、それぞれが結婚までに貯めてきた貯金がそこそこあった。 また、子供なしの二人暮らしで教育費などかからない。 家賃5万円強の賃貸でローンなし。 という条件のため、比較的、貯金しやすいのは確かです。 とは言え、好きなようにお金を使っていたら貯まるものも貯まりませんよね。
楽天市場で大人気のお洒落・可愛い&プチプラな二大インテリアSHOP★【ニトリ】と【クアラ】でお部屋を模様替え&コーディネイトのご参考に!新生活におすすめのインテリア雑貨を風水八方位別にご紹介します!あなたのお部屋をラッキ...
小さな家なので 表に出すものは最小限。 極力すっきりを心掛けたインテリアに。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 収納に合わせたものの数。 定位置を決め 誰でも出しやすく仕舞いやすく。 出勤前と就寝前の 1日2回...
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ 苦手な家計管理をなんとかしたい…と昨年末からつけ始めた家計簿…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 昨年まではハッカ油を使用し、虫よけスプレーを自作していました。 www.okeiko-simplelife.com www.okeiko-simplelife.com でも、これって持ち運びにはちょっと大きいよね…。小さな携帯ケースを購入し、詰め替えることも考えいましたがなんだかな~と、今年は市販の物を購入してみました! アロマスプレー (虫よけスプレー) ディート不使用、100%天然成分でできており、生後6か月の赤ちゃんから使用できるそうです。 成分はエタノール、水、コウスイガヤ油、セイヨウハッカ油、ティーツリー葉油、メラレウカ…
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 先日初めてのエアコンクリーニングを依頼しました。 www.okeiko-simplelife.com しかし予約で埋まっていて、なんとか予約が取れたのが来週。梅雨にも入り涼しい日が続いているので、なんとかエアコンを使わず過ごすことができています。 間に合ってよかった…。 ベッド移動 我が家には2台のエアコンがあるのですが、クリーニングしてもらうのは2階寝室のエアコンのみ。 エアコンの下にはベッドがドーンッとあります。 婚約中に夫が気前よく購入してくれたシモンズのベッド。お洒落なデザインに惹かれて購入したのですが、フレームの穴にホコ…
暑い時期に成ると部屋をスッキリ爽やかにしたく成るのよねパソコンデスクの変化2017年6月プリンターが邪魔に思えて移動2018年8月その後パネルを片付けてスッキリさせたけど今年の春頃深夜にネットゲームで遊んでたら壁トントンされメカニカルキーボードの音がうるさいのだろうなぁと思い防音用に、パソコンの前の壁にパネル2枚更にその背後に、marimekkoパネルを10枚と防音用にクッションが挟んであります。2019...
1枚でコーデが完成するTシャツワンピ。 自宅で洗えるし、着ていて楽なので、 夏は出番が増えます♪ ****************** ワイドパンツと合わせてみたけど、上下ダボダ
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 始めた頃はあまり考えることなくじゃんじゃん捨てていましたが、写真に撮って見返すようにしています。 今回は、なくてもやっていける・買ったけど使わないものな
兵庫で開催されたミニマリストオフ会に参加しました。 主催はブログ「魔法使いのシンプルライフ」のエリサさん。私がブログを始める前から憧れていた方です。 大人気ブロガーさんとお話できるいうことで、告知からわずか
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎今日は、子供スペースの収納について書いてみようと思います。○無…
令和元年に日頃の「暮らし」を見直してみたいあなた。 是非「風水」をお家選び&暮らしのヒントに取り入れてみませんか? 住宅検索サイト「ライフルホームズ」...
09日からマラソン。【O.W.N】人気のチェック柄とドット柄のドッキングが可愛いブラウス♪
しまむらデニムの着回しコーデ/密かに愛用しているBBクリーム!
【メルカドバッグ】シンプルコーデに差し色アクセント
夏服また投入
クラフトフェアに行ってきた日のコーデ
UNIQLOのバルーンワンピースが可愛すぎる!/乾燥や肌荒れに万能ヘンプバーム!
GU&しまむらでお買い物♪おからパウダードーナッツ 毎日ご飯
【soulberry】夏のトップス福袋登場♪
JR三次駅前ローソン横/クレール大人レディースカジュアルとフォーマルファッション着こなし
しまむらデニムを穿いてみました/最近のニャン太の様子
頼れるアウター~50代1週間コーデ
お休みDayにワンピを着る
通勤コーデと今日のコスメ
私にぴったりなGジャン×ホワイトコクーンパンツ着回しコーデ
しまむらとは思えないサロペット/贅沢過ぎるプリン
今週の休みは風邪で完全に潰れたのでゴロゴロ寝ながら脳内妄想を膨らませときました。キッチン改装の予算は1万円済 ヒーター用スタンド 943円済 ダイソーかご✕2個 864円 キッチン掃除後に購入予定メタルラック 4段 3,080円丸喜明商店 壁紙 シール 1,780円 キッチンの白い壁は漂白と補修でもうしばらく、もたすことにして♥ 節約して予算を浮かし追加予定のダイソーかご×2個は家にある品で代用することにし...
先週電動ブラシを使い始めました。 私にとっては「初めての」電動歯ブラシです。 今までずっとふつうの歯ブラシで手磨きだったのに、なぜ電動歯ブラシを使い始めたのか、また使い心地などについて書いています。 電動歯ブラシ・パナソニック ドルツ(Doltz) 私が買ったのは、 パナソニックのドルツ(Doltz)というブランドの電動歯ブラシです。 実は、ドルツは旦那が十数年使ってきたブランド。 が、彼のドルツが少し前に壊れてしまいました。 新しい電動歯ブラシをすぐには買わず、旦那もふつうの歯ブラシで磨いていたのだけど、私は以前から 「電動歯ブラシってどうなんだろうな」とずっと気になっていたのです。 しかも最近よく聞くのが 歯の健康は、全身の健康に深く関わる。 例えば、歯周病がアルツハイマー型認知症の原因のひとつとなり得るという研究もある。 ということで、歯やお口の健康はすごく大切ということは知るようになっていました。 それでちょっと調べてみたら、手磨きに比べると電動歯ブラシは 効率的に短時間で磨ける(手磨きのおよそ半分の時間) 歯科医の推奨する理想的な磨き方ができる ということ。 というわけで電動歯ブラシを購入することに決めました。 買ったモデルは メーカーの比較はざっとしただけですが、やはり旦那が長いこと愛用してきたドルツが良さそうと判断、あとはドルツの中でもたくさんあるモデルのどれにするかで、少々迷いました。 そして選んだのは、スタンダード・モデル、EWDL34P。 電動歯ブラシを使ってきた旦那に意見をきいて決めました。 このモデルにした理由は 2モード(歯磨きのモードはノーマルとソフトの2種類で十分。ガムケアはいらない。) 2ブラシ(ブラシも何種類もついていても、そんなに色々使わないから、密集極細毛ブラシとステインケアブラシの2種類あれば十分。) 日本歯科医師会推薦で安心。 歯科医の推奨する「ヨコに細かく動かす理想の磨き方で歯周ポケットケア」ができる。 スタンダードモデルながら、機能十分で、値段も一万円を下回るくらいのお手頃価格。 ということでEWDL34P(ピンク)に決めました。 密集極細毛ブラシ と ステインケアブラシ ↓
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎お片付け×DIYのワークショップを開催します♬詳細・お申し込み…
自分の部屋の整理も早めに終えたいけど並行して、某知り合い♂の部屋の内装にも携わる事に成ったから絨毯とかカーテン選びがちょっとだけ楽しみかも( *´ ︶ `* )男の人のカーテンなんか無地でいいと思うけど無地だと部分的に汚れた時に目立つので難しい。カーテンとか絨毯とかはお安いニトリで良いよね( *´ ︶ `* ) うん・・・人の部屋のインテリアを考えるのも楽しそうだよね( *´ ︶ `* )今は物件を探してる最中で、今週の金曜...
梅雨に入ると困るのが気温差。 昨日までは半袖一枚でOKだったのに、 今日は何か羽織らないと寒かったり・・ 急に寒くなると着る服に悩みますよね? ****************** 暑い日は一枚で
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 楽天スーパーセールで注文したデスクマットが届きました!早速パソコンデスクに設置しました。 クリアマット類 デスクマットの他に我が家は同じ種類のマットを取り入れています。 洗濯不要なのが一番の魅力☆そしてクリアなので見た目も割とすっきりして見えます(^^) キッチンマットは後悔なしの買い物でした。 ▼キッチンマット www.okeiko-simplelife.com 本来ならダイニングマットは敷きたくないのですが、子供が小さなうちは食べこぼしが酷いのでしばらく敷く予定です。お食事チェアで床にできる傷も気になりますしね…。 ▼ダイニン…
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 無印良品週間が始まりますね~!無印良品週間中は無印良品メンバーなら10%OFFで購入できます(*^^)v ※2019年6月14日~6月25日(ネットストアは2019年6月14日午前10時~6月26日午前10時) 今回のお買い物を逃すと秋までないハズ…!買い物忘れがないようにしなきゃ。 つい先日シルバーステージポイントで200ポイント(200円分)が付与されたので、使おうと思います。 お買い物リスト ステンレス取り分けスプーン ブログには書いていませんが、今年に入り圧力鍋デビューしました。圧力鍋を購入したことでポテトサラダを作る率が…
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 私の趣味の一つとして家庭菜園をしています。色々と管理の面でお金はかかるけど、育てるのが楽しいので育てています♪ 5月の終わりに玉ねぎを収穫し、苗をホームセンターで購入してきました。 www.okeiko-simplelife.com 本日はその後についてです。 夏野菜の苗を植える 流石に玉ねぎを収穫したすぐの畑に植えることは難しいので、土を購入してきてプランターへ植え替えました。 苗を購入し2日後にプランターへ植え替えたのですが、キュウリが枯れそうになってしまいました。 ちゃんと水を与えていたのに…。 キュウリはツルが伸びてくるの…
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 久しぶりに東海地方は晴れ間が広がりました(^^)これから雨の予報なので雲行きが若干よろしくないですが… レンジフード掃除 さて、半年ぶりにレンジフードの掃除をすることができました。 最近は揚げ物が減ってきたので、油汚れは少なかったのですが、やっぱり汚かったです…。 ついでにキッチンを見直そうと、シンクを磨きました! じゃん!! どこが変わったか分かりますか?? こちらが近くに寄った図。 そう!洗剤ラックを撤去してみました。 附属のまな板スタンドは結構前に撤去していました~。 www.okeiko-simplelife.com 洗剤…
関西女医ちえです。 いつもありがとうございます。 本日も過去のストック記事です! 時々とっても自分が嫌になってしまう事があります。 それはね。。。 …
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎お片付け×DIYのワークショップを開催します♬詳細・お申し込み…
こんにちは。ハナヒヨです。ふたり暮らしをはじめて1年になりました。私はひとり暮らしが長かったのではじめはお互いの生活ペースを合わせることがちょっとストレスになったりしていましたがようやく慣れてきた感じがします。ふたり暮らしをはじめて彼の持っ
最近、スマホを格安SIMに乗り換えたという話を よく聞くようになりました。 通信速度が遅くなったら、ちょっと嫌だけど 今の月額が、半額~1/3とか1/4とかになる と聞くと、やっぱりすごく魅力的です。 実際、私が使ってる通信容量なんて たかが知れているのだし それほど不便になる訳でもなさそう。 1度きちんと調べて検討しようと思いつつ 「でも、どうせ今は2年縛り中だし」 と、ついつい後回し&先延ばししてしまう。 「変える」ってなんでこんな面倒なのだろう。 すぐに脳をフリーズさせる癖、直したい。。 今は、高いキャリアで契約しているのだから なるべく恩恵は受け取りたいちゃかり派です。 金曜日の店内は…
じめじめした梅雨の季節になりましたね。 ここ沖縄では、本土より早く5月に梅雨入りし、まだ雨の多い日が続いています。 外出で服が雨に濡れることもあり、不快な季節ではありますが、雨の日に着る服を工夫してなるべく快適に乗り切ってます♪ 湿度が高く、雨の多い季節にピッタリの素材は こんな梅雨に最適の素材、それがリネン(麻)です。 リネンの特徴をあげると 吸水性が高い(吸水率は、綿の4倍と言われている) 速乾性(中空構造を持つ繊維のため、水分を素早く発散できる) 丈夫で長持ち(リネンに含まれるペクチンが汚れをはじくため汚れにくい。また水に濡れると強度が60%アップ。綿の2倍の強度) 使いこんで洗濯を重ねると柔らかくなる 衛生的(通気性が高く、細菌の発生を防ぐ。バクテリアの発生率が低い) この中でも、梅雨の季節にもってこいのリネンの特徴と言えば 吸水性が高いのに、水分を素早く発散でき(濡れても乾くのが速い)、また通気性が高いので濡れても細菌が発生しにくい。 というところです。 ということで、私にとっては梅雨に着る服はリネンがベストです。 梅雨の季節のヘビロテ・コーデ 私は天然素材の服が好きなので、コットンやリネンの服が多く、今年も新しく買った無印のパンツはリネンでした。 フレンチリネンイージーテーパードパンツ クロップド丈。ダークブラウン。 これも、湿気が多く、外出で雨に濡れそうな時には着やすい服です。 (無印で扱っているような薄手のフレンチリネンの生地はシワになりやすいのが、好みが分かれるところではあります) が、雨の時はパンツの裾が濡れやすく、肌に絡みついたりするのがちょっと不快になってきます・・・。 ということで、この服はセカンド・ベスト。 私にとって、梅雨の季節のベスト・コーデは ↓ トップス・ボトムスどちらも大好きな「うさと」の服。 ヘビロテの組み合わせです。 素材はリネンにコットンがミックスされた生地ですが、糸や生地が粗めで通気性がバツグン。 風通しが良くて蒸れません。 しかも、パンツは膝より少し下の丈で、ゆったりしたガウチョパンツのような形なので、雨に濡れても肌にまとわりつかない。 トップも何年も愛用しているブラウス。 こちらもゆったりとして着心地が最高の服、多少、雨で濡れても大丈夫。
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! お祝いごとがあっ
ども。Carsonです。本日はツルハの日なのに・・・!土砂降りじゃん!ウエルシアがないエリアに住むので、ツルハドラッグをヘビロテです^^さて、お気に入りレシピ…
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎お片付け×DIYのワークショップを開催します♬詳細・お申し込み…
14(金)から無印メンバーで10%OFFの良品週間が始まります。 GWの良品週間から1ヶ月ぶり。例年の傾向では次は9月ということで、リピの消耗品は予備も買おうと思っています。 今回は、ピーラー・ヒメフォーク
無印良品が大好きで、よくお買い物するのに 今まで持っていなかったMUJIカード。 良品週間は、アプリを提示すればいいし 余計なクレジットカードを増やしたくない という思いがとても強かったのです。 でも、ちょっと興味を持ってみたら 今まですごく損していたかもと気づき 今さらながらMUJIカードを作りました。 MUJIカードのメリット ①毎年最大1,500ポイントもらえる ・5月に500ポイント ・12月に500ポイント ・お誕生月のカード利用で500ポイント (お誕生月はMUJIマイルも2倍) 毎年1,500円分って!! もうこれだけで私にとっては、作る意味が 充分すぎるくらい充分にありました……
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎お片付け×DIYのワークショップを開催します♬詳細・お申し込み…
昨晩、20時前頃このブログを書いた後急な悪寒があって熱が上がりお布団に潜って寝てしまった。その後、目覚めた頃には37.7度まで微妙に熱が下がったので調子にのって、ネトゲで遊んでたら 又38、1度まで上がってしんどくて死ぬかと (≧∇≦)『私・・・馬鹿なの?』とか思いつつ、解熱鎮痛剤に頼ってゴロゴロしてたけどそのゴロゴロはひとり暮らしだから出来る事だろうなとか思いつつ逆の事も考えたりしてた、ひとりは自分の...
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! 新たな野菜作りで、
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。