どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【FAQ編】エルゴスム_NFTゲーム徹底ガイド:始め方から育成、稼ぎ方まで
【FAQ編】aruku&(あるくと)招待コード完全ガイド|効率的なポイント獲得と活用術を徹底解説
【断捨離?】冷凍庫の中身を空にしたい所存!!
425円で夢見る時間を買いました!『懸賞応募』はハガキでします!!
30代女子のリアルなGWの支出と家計管理術|楽しみつつ、ちゃんと貯めるコツ
【FAQ編】プロジェクトゼノ_やめとけ?_最新情報と、よくある質問、及びその回答
【FAQ編】LINE_WALK始め方完全ガイド!効率的なポイント貯め方と活用術を徹底解説
交際費節約 母の日 無印良品オーブンレンジでケーキを作る。
好きなことを全力で楽しむために!オタクのためのやさしいマネーリテラシー入門
【LINE懸賞】4月の当選報告
冷蔵庫なし生活|ミニマリストの朝ごはんは固定化してシンプルに
1月に買い替えた車の自動車税
30代前半で資産6000万円は新NISA貧乏なのか?【準富裕層】
[裏ワザ発見!]バーモンドカレーのルー不足にSBのカレー粉をちょい足ししたらカレー職人が作ったような味になった件
炊飯器が壊れたので買い替えたけど、ちょっとだけ後悔した話。
会津で腰痛になった方に会津で腰痛がお悩みの方に関わるお話です。HPはこちら 会津で腰痛で非常に多いのは急激な季節の変化による冷え込みと農繁期やそのあとかたずけ…
会津で冬季の腰痛にはお気をつけて下さい会津で腰痛がお悩みの方に関わるお話です。HPはこちら 昨年の早朝の会津での除雪にて昨年は記録的な降雪もあって日々の除雪で…
View this post on Instagram 【会津で耳鳴りがお悩みの方に】 会津で耳鳴りの方に見受けられるのは…
View this post on Instagram 会津で美顔鍼のご希望の方で一番気になるポイントは、ほうれい線(法令…
【会津で腰痛が気になる方に】会津で腰痛になりやすい方に関わるお話です。HPはこちら春になり温かいのはいいのですが、実はこの時期こそ腰痛の故障に用心すべき季節で…
今朝の通勤時に路面で転んでぎっくり腰になった・・・今朝の私のようにです・・・はい誰でも起こり誰でも覚えがある事です会津若松市でもぎっくり腰になる原因に2つ程あ…
【会津で針灸院に御来院の方に】会津で針灸院へ御来院の方に関わるお話です。HPはこちら私の針灸院は4代100年以上にわたり会津地域で皆様と共に伝統医療において健…
View this post on Instagram 小顔やむくみに関するツボです ご参考までに。( ^∀^) #会津鍼…
お得な日 楽天マラソンは毎月あるのでしょうか?また開催中ですね。 今年のはじめに消耗品を買い揃えてから、まだストックに余裕があります。 なので買わなければならない物は少ないのですが...。 あったらいいな 昨年、まな板の買い替えを考えていました。 関連▷10年選手のキッチンツール 10年経ってもまだ現役、エピキュリアのカッティングボード*^ ^* 傷はそれなりなのですが、反りもカビもせずぴんぴんしているので寿命とは言い難い状態。 私が使っているのはSサイズで、鶏もも肉1枚がギリギリ収まるかな?という大きさです。 一人暮らしだと1枚丸ごと食べる機会もないので、鶏肉は1/2枚ずつ処理していました。…
とても気になっていました 大好きな DEAN & DELUCA グッズ。 ブログなどで付録レポを目にするたびに 今度こそ購入してみようかなぁ〜と。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● しかし本来の ケチケチ性分が邪魔をして...
2週間ぶりの夫作 朝のおにぎり 今日は、枝豆 & 昆布 LDKに入ると一気に気分が上がりました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 今週暖かいからと油断し薄着でいたら なんだか風邪を引いてしまったようで・・・ ...
洗濯の時に衣類を守る洗濯ネット。みなさんは何枚お持ちですか? 夫婦2人と小5息子の3人家族のわが家は、洗濯ネットが9枚あります。 そのうち8枚は無印で、「これ以外は考えられない」と思うくらい溺愛中。 自分で
楽チンな着心地のスウェットは一枚で着ても良いけど、 レイヤードすれば違った印象になるから着回しの万能アイテム。 やはり一押しはどんな色とも合わせやすい定番グレー! ******
こんにちは、まちのこです。2年近くに渡って捨て三昧してきた私。そのお蔭で持ち物だけでなく、暮らしも気持ちも軽くなりつつあります。それまでが物と執着を持ちすぎていたので。物を捨てた後。物を持つのが、イヤになったやさぐれ期の到来。...
「調味料は良いものを」キャンペーン。 自分の中で盛り上がっています。 めんつゆを良きものに 先日めんつゆを消費しきったので買いに行ったのです。 最近の私は調味料の原材料にこだわる女。 www.kurashi-asobi.com めんつゆだって、原材料を確かめて購入したのです。 ものによって全然違うものですね。 私は調味料(アミノ酸等)やカラメル色素などが入っていないものを探しました。 食塩が入っているものと入っていないものもありました。 原材料は少ない方がいいと思って、食塩の入っていないものをチョイス。 それがこれ。 桃屋のつゆ。2倍濃縮タイプです。 鰹がかぐわしく香る私にとってはちょっとお高…
■kujirato-m 先々週 汗 に行った、伊勢神宮のお花見写真など それはそれは綺麗だったので、ブログに残しておきたかったのでした。 遅くなっちゃいましたが。。。
今週末から、台湾(台北)に行くことになりました! いつもながら、ミニマルな旅支度。 持ち物はとても少ないほうです。 服装については、現地の天気予報を見て決めたところです。 3泊4日の台湾旅行に持って行く服 天気予報を見てみると、私たち(今回は旦那と母との3人旅行)が訪問する期間の台北の気温は 最高気温が 30度前後 最低気温が 23度前後 とかなり暑い💦 私は沖縄に住んでいるので、本土から行くよりは台湾に気候が近いのだけど、それでも今の沖縄よりも5度前後気温が高くなっているよう。 というわけで、持っていくのは夏服が中心です。 出発当日に着る服を含めて、こんな感じにしました。 トップスは3枚。 Tシャツ(うすいピンク・people tree) 長袖カットソー(ボルドー・無印良品) ブラウス(うさとの服) ボトムスは2枚。 ひざ丈の、涼しい綿麻素材のうさとのパンツ 無印良品のスキニーデニム うさとのパンツは、気温に合わせてレギンスを合わせて。 ボトムスを1点でなく2点にしたのは以下の理由。 昼と夜の気温差がある 足浴に行くかもしれないので、その場合スキニーはNG 雨が降りそうなので。濡れた場合の着替え この他に、無印良品の薄手ウールのカーディガンを冷房対策に持っていきます。 (なにしろ冷房がキツイので・・・) 靴はいつものスニーカー。ニューバランスで色はブラウンです。 その他の持ち物について googleドライブに、旅行に持って行く荷物リストを作成して保存してあるため、荷造りはそれを見ながらスピーディにできるようになりました! 以前は毎回、リストを手書きで書いてチェックしてたけど、こうしてリストをあらかじめ作成して保存しておくと、手間も省けるし忘れ物もなくなるし便利ですよ~。 前回、去年9月の台湾旅行では、出発の4日前に旅行をいきなり決めましたが、スムーズ・スピーディに旅支度ができました。 以前に台湾に行った時の持ち物についてはこちらの記事に書きました。 最後に 海外旅行と言えば台湾!が定番になっている我が家。 何と言っても沖縄から近いので(飛行時間は1時間位!あっという間に着いてしまいます)行きやすいんですよね。 というか、結婚前から台湾大好きで毎年行ってたのですが(笑)
【会津で接骨院をお探しの方に】会津で接骨院をネットや評判を検索する時に決め手になるのは?HP会津の接骨院でもどこでもそうなんですが1、外傷に対して経験に基づく…
【会津で腰痛がお困りの方に】会津で腰痛になりやすい方に関わるお話です。HPはこちら会津も春になり温かいのはいいのですが、実はこの時期こそ腰痛の故障に用心すべき…
【会津若松の方で腱鞘炎がお悩みの方に】データ管理や編集作業、検索、ネット注文や動画・画像鑑賞やSNS等パソコンは仕事や生活にかかせないものですそんな作業におい…
【会津でシンスプリントの方に】会津若松市でシンスプリントになりやすい方に関わるお話です。頻繁にシンスプリントが起こる場合がありますがその際のシンスプリントの症…
【会津でむちうちがお困りの方に】会津でむちうちになった方に関わるお話です。HPはこちら会津でむちうち症になった時、実際体験してみた人にしかわからない辛い症状で…
【会津若松市で肩こりがお悩みの方に】会津若松市で肩こりになりやすい方に関わるお話です。HPはこちらただ座っているだけでも頭を支えるために首や肩の筋肉というのは…
こんばんは(^◇^)ご訪問ありがとうございます❤️北欧式整理収納プランナーのhacoです無印良品週間に向けて使って満足なアイテム、パート2です今日は『(比較的…
こんにちは、まちのこです。今週に入って私の住む地域ではやっと春の温かさが安定してきました。もう寒の戻りはないとのこと。ここ何日かは温かいを通り越して汗ばむ陽気です。ちょっと暑いかも…。春をすっ飛ばして初夏にはいるんじゃないかと。...
昨日の朝 8時半目覚めて太陽の光を浴びると自律神経が整うらしいけけど残念ながら、朝日を浴びつつ眠る前です(。-`ω´-)たまには植物群たちに春の程よい光で・・・観葉植の日光浴このダイソーの赤い鉢の子が生まれて間もないオリヅルラン私の部屋の中の癒やし本当はワンコとか、にゃんこを家族にしたいけどこの部屋では禁止だし今の私に飼う資格はないし私の場合は観葉植物が家族って事で癒やされてます。つづくけど (๑•̀ㅂ•́)و✧応...
もうこれ要らない、ですって。 もう要らない 差しだしてきたのはどうぶつカード。 とても可愛い動物が描かれたカードです。 裏には動物の名前がひらがなと英語で明記されています。 これ、もう要らないんですって。 自分から言ってくるなんて珍しいことです。 でも、迷っちゃったんですよね。 このカード、気に入っていたのです。私が。 だって可愛いじゃないですか。 このイラスト、とっても可愛いじゃないですか。 これは私の好みで買ったものです。 でも娘からしたらもう不要なおもちゃなのです。 いつもは無駄に「捨てれば?まだいるの?」という母が、「本当にもういいの?」と何度も尋ねることに疑問に思ったことでしょう。 …
東京ではようやく花冷えも過ぎて春らしい陽気になり、インテリアも少し軽やかな雰囲気に切り替えたくなる時期。 あちらこちらで目にする緑も嬉しいこの時期は、簡単にお部屋の雰囲気を変えられるシンプルなMOEB
3階建 57.77 平米 LDK 約 7.7畳 食事スペースと寛ぎスペースを兼ねた リビングダイニング生活も この春で4年目を迎えました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● リビングダイニング生活 丸3年過ごして...
NHK番組で『こんまり流片付け』を観たけど、 早い話が「捨てるなら納得して捨てろ」ってことね。 なかなか物が捨てられない人は「過去への執着」と 「未来への不安」に支配されているから手放せない。 私は
【1】youTube で学ぶ方法 【2】キンドルアンリミテッドで学ぶ 【3】amazon の Audible を活用する 私は、聞いて学ぶということがとても好きです。 なぜなら、頭が疲れている時、歩いている時、電車の中で目を瞑りながら学ぶことができるからです。 音声での学びをたくさんすることによって、世の中の見え方も変わる。 より人生を豊かにできる。 そして、本をたくさん読んだから、ブログで稼げるようになったと思うのです。 【1】youTube で学ぶ方法 今 YouTubeには、色々なノウハウを公開した動画がたくさんあります。 その動画を音声で聞くのです。 例えば、イケダハヤトさんは、幅広い…
聴く学びにYou Tubeを! メリット① 広告が表示されない メリット② スマホで画面をオフにしても、動画の音声が聞こえます! メリット③ YouTubeプレミアムファミリー→最大6名まで利用可能! メリット④ YouTube ミュージックを使用できる! まとめ YouTubeの有料版に加入してみました。 この有料版、You Tube Premiumと言います。 メリットがとても多かったので、ご説明させていただきます! You Tube Premiumは、月額1,180円で加入することができます。 YouTube Premium - YouTube 1ヶ月無料です。 あなたは、この記事を読む…
急な出張で意外と使うポケットWi-Fi 【1】違約金がかからないポケットWi-Fiを選ぶ 【2】国内地方出張エリア対応しているポケットWi-Fiを選ぶ 【3】出張後の「返却と解約方法」が簡単なポケットWi-Fiを選ぶ 国内出張におすすめ2つのポケットWi-Fi 【1】~2ヶ月の短期出張(Wifiレンタルどっとこむ) Wifiレンタルどっとこむの返却方法3ステップ 【2】2ヶ月以上の長期出張(3,300円ポケットWi-Fi) 地方の対応エリア 縛りなしWi-Fiの解約と返却 急な出張で意外と使うポケットWi-Fi 国内の地方出張で、ポケットwi-fiをレンタルしたい 出張間近、最短で翌日にポケッ…
2019年3月6日更新しました。 ミニマリストの貯蓄術!副業で稼ごう ミニマリストが稼いで貯蓄する効果 ミニマリストの貯蓄術「確定拠出年金」がおすすめ ミニマリストが貯蓄をするには3つの固定費の削減が大切 3つの固定費の削減方法 稼ぐミニマリストの石黒です。 ミニマリストは、仕事は最低限、あまり消費をしないで生きる。 そういう思考の方が多いと思います。 以前は、私もそのような考え方をしていました。 70歳!?からの、年金までお金をためなければ…… 今まで、そうやって生きてきました。 でも、積極的に稼ぐというミニマリストがいてもいいのではないかと思うようになったのです。 ミニマリストの貯蓄術!副…
ミニマリストの石黒です。 最近はYou Tubeにハマっています。 You Tubeは、車や電車などで聞き流せるので、よく聞いています。 ミニマリストYou Tuberをランキングにしてみました。 ミニマリストYou Tuber動画ランキング5 【1位】ミニマリストつっしーさん 【2位】ミニマリスト仙人さん 【3位】ミニマリストしぶさん 【4位】ミニマリストTakeruさん 【5位】メンタリスト DaiGoさん まとめ(ミニマリストYou Tuberランキング5位) ミニマリストYou Tuber動画ランキング5 【1位】ミニマリストつっしーさん You Tubeの動画からは、ミニマリストつっ…
2019年3月24日更新 転勤族は、レンタルのポケットwi-fiとインターネット回線どっちがいいの?メリットデメリット レンタルのポケットwi-fi!転勤族にとってのメリット レンタルのポケットwi-fi!転勤族にとってのデメリット 固定回線のインターネット!転勤族にとってのメリット 固定回線インターネット!転勤族にとってのデメリット 転勤族おすすめ!「ポケットWi-Fi+格安スマホ」の組み合わせ 転勤族は、返却が簡単なレンタルのポケットWi-Fiを選ぼう 地方のエリアに転勤!?通信可能エリアの確認は大切 固定回線以外にポケットwi-fiが1台あればとても便利 転勤族におすすめの業界最安値級の…
以前、ミニマリストはバスタオルがいらないという記事を書きました! この記事では、「フェイスタオルだけで十分!バスタオルはいらない。」ということを言っていました。 しかし、フェイスタオルはバスタオルより乾いている面が少ない。 拭くのに時間がかかるというデメリットがありました。 そんなとき、hukasaraさんのブログを見て、吸水性抜群のタオルというあることを知りました。 www.hukasara.com 購入前までは、「吸水性がめちゃくちゃ高いわけではないのでは?」と半信半疑でした。 「そこそこなんだろうな」と思っていました。 しかし、しかしですよ。 購入してみてびっくりしました。 あっという間…
2019年4月6日更新 笑えないのはイヤ!歯の黄ばみの原因ってなんなの? 【歯の黄ばみの原因1】加齢による黄ばみ 【歯の黄ばみの原因2】摂取する食べ物 笑えないのはイヤ!歯の黄ばみを防ぐ2つの方法とは? 【歯の黄ばみを防ぐ方法1】ホームホワイトニング!歯磨き粉を使用する 【歯の黄ばみを防ぐ方法2】ホワイトニングのクリニックに通う ホワイトニング歯磨き粉とクリニックの違いってなに?メリットデメリット 「歯の黄ばみで笑えない!を解決!」これだけはゆずれないホワイトニングの選び方 「歯の黄ばみで笑えない」を解消!?妹のおすすめはブラビアンカのシロクナリーナ 「ブラビアンカのシロクナリーナ」の妹の口コ…
週末に、滋賀のMIHOミュージアムへ行きました。 山奥の緑豊かな場所で、自然と芸術の両方を楽しむことができる美術館です。 今回は初春の11着から暖かい日のコーディネートと、最低限の荷物が入ったバッグの中身を紹介します。
楽しい土日はあっと言う間に過ぎ去って 憂鬱な月曜日 でもこうして夜になってみると 今日と言う日も呆気なく終了しました。 冬が終わったので 今日からミナのバッグを通勤用から外しました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●...
こんばんは(^◇^)北欧式整理収納プランナーのhacoです今日もご訪問ありがとうございます今週の(金)から無印良品週間が始まりますね❤️これまでに『買ってよか…
今月もいくつかのものを断捨離しました。 キッチン用品、洋服など、使用頻度が下がったり、買い替えたりしたものです。 断捨離したもの・キッチン キッチン用品:コップ洗いスポンジ。 これは旦那の持ち物。 私はもともと使ってなかった。 最近、旦那もほとんど使ってないようなので「これ必要?」ときいたら、ちょっと考えて「使わないからいらないや」と。 旦那が愛用している魔法瓶は底まで彼の手が入らないのだけど、私の手は入る。なので「私が洗うから」と言ったら、 旦那「手の届かないコップやポットは、お箸の先にスポンジ(網のスポンジを使ってます)を挟んで洗うから大丈夫」ということで。 すんなり処分となりました! コップ洗いスポンジはあれば便利かもしれないけれど、水を切るのも少々時間がかかるし、なくても他で代用できるものなので、買い替えの予定はもちろんありません。 断捨離したもの・洋服類 私の帽子。 新しい帽子を買ったので、古いのは処分。 こういうのも、以前だったらすぐは捨てなかったな~。 でも結局、とってあっても使わないんですよね。 私のTシャツ。 パジャマとして使ってましたが、それにしても首回りがヨレっとしてきたので、処分。 小さく切って、ウェスとして使いきります。 旦那のセーター。 沖縄に移住前に買って、沖縄でもよく着ていたもの。 結構、傷んできたので捨てることにしたらしい。 ちなみに旦那は、結婚当初から私よりもたくさん服を持っていたので(というか、私が一般的な女性よりも服が少なめだった)、沖縄に来てからは手持ちの服で事足りて、移住後8年の間にたったの3枚しか外出用の服を買っていない、というのもすごい・・・。 (消耗品であるインナーや仕事用の作業着・靴下等はかなり買い換えてます) 旦那があまりに服を買わなくなったので「今年は新しい服買ったら~?」と言ってるのですが。 あんまり買う気がなさそうです(笑) 最後に 私は一気に断捨離してものを減らせるタイプではないので、少しずつ数年かけてものを減らしてきました。 さらに買い物も極端に減っているので、所有しているものは確実に少なくなってきています。 (新しい食器とか文房具とか・・・欲しいな、と思うこともたまにありますが、滅多に買いません。)
セリアの大人気商品「プラスチックタバコケース ホワイト」お店に立ち寄った時には 必ず チェックするのですがいつも 品切れスタッフの方にお尋ねすると 商品を並べた その日に 即完売してしまうとかいつかは購入できるかなと 気長に待っていたところ先日 やっと購入することができました真っ白で 無駄なものが 一切無い シンプルなデザインしっかりとした造りで 艶があり 100円の商品には見えません口の開閉部分...
こんにちは、まちのこです。私事ですが、週5.4のペースでパートですがお仕事をしています。結婚してからずっと同じ仕事。詳細としましては転勤族の妻なので、転勤した先の同じ会社で働いています。分かりやすく言えば転勤と同じ状況。だから、ところ変..
今日は外仕事はお休みでも家仕事が忙しくて部屋のお片付け無し。老後の為にも今から節約( *´ ︶ `* )1日500円以下で、作る節約ご飯04ー13 朝ご飯兼ランチ野菜の方が多いかなぶり照り半額80円が1番高いぐらいで他の品は更にお安く大葉キンピラ ほうれん草 サラダ わさび菜和え物 ご飯全部入れても♥100円以下野菜は特価品しか買ってない(๑•̀ㅂ•́)و✧って事で。朝ランチは200円以下。つづくけど (๑•̀ㅂ•́)و✧応援...
毎日の生活に多種多様の工夫を加え質素な生活にも慣れてきて出費が徐々に減って参りました。家計簿ブログの今のタイトルは老後はたぶん年金だけで生きていく3月分の生活費をまとめました。節約成功中私の生活費の内訳 美容目的だったりする様なサプリメントも毎日きっちり飲んでたまにちょっと贅沢な物も食べてまぁそれなりの食事だったりで心を少し癒やすお酒もたしなんでネットをして課金ゲームも楽しんでそれなりに欲しい品も...
なるべく 必要最小限を心掛けたいものですが・・・ こんなフレーズを目にしてしまうと 覗かない訳には行かなくなります。 今年も大好きなフレンチリネンの季節がやって来ました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 無印良品...
捨てるのに勇気が要るものの一つ。それがアルバム。 大切に取ってあります。 クローゼットの奥、下段にあるボックスの中に。 今回はこれを見直してみることにしたのです。 写真の枚数は 取り出したのは高校1年生~21歳頃までの写真。 当時はまだまだインスタントカメラが主流の時代でした。 高校の体育祭等のイベントではカメラを2、3個持って撮りまくっていました。 おかげで6年ちょっとでたまったアルバムは4冊です。 1冊は薄いアルバム。高校一年生ではこの程度で済んでいました。 だけどもその後撮影枚数は激増し、他のアルバムは無印良品のフィルムアルバム264枚用。 多っ。 要る要らないで分けてみる 早速作業に取…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。