どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【今日の見直し】必要になってくることを想定し取り付けた壁掛け棚。それに伴い引き出しを一段落増やした話。
JALO公式ブログ執筆 ! 是非ご覧下さい
ちょっとこれはないよ...まさかの2連続配送トラブル
怒…!男3人いるというのに…
泣…さらに悲惨な状態→ひたすら断捨離DAY【本気片付けシリーズ】
本棚のメンテナンス その5 【収納編】
【クーポンあり】Rasical Shelf徹底レビュー~使い勝手・デザイン・耐久性~
キッチン改装工事 プラン提案から収納提案まで~
ホテルのアメニティ、もう持ち帰らないと決めた話。物の入りをシャットアウトする。
【無印良品】古いお掃除用タオルを収納するのにぴったりだった収納袋
【DIY】クローゼット収納改善【突っ張り棒 落ちない 押入れ】【ミニマリスト志望主婦】
【見直し】脱衣所に取り付けていた「ミニ扇風機」を手放した話。
声に出せない片づけの悩みに答える会
月曜日のルーティン(子供帰宅迄)
仕事部屋にハンガーパイプを設置する
ココロの澱と一緒に・・
自分のためだけにすることと、ささやかな 特別感
断捨離と無印扇風機出しました
【ムーミンARABIA】気になっていた品をやっとお迎えしました♡
今日は英語と洋画と 田んぼのサギ
息子の成長&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
【セリア】こんなの欲しかった!封筒貯金としても使える月謝袋
週末の D I Y と、これから 初夏に着たい服
過保護のボーダーラインが分からなくなって迷うとき
じゃらん限定ポイントでサウナと見頃の花
iFace(アイフェイス)の手帳型ケースを使ってみた感想
今日のせいろごはんと旬のあれ。
簡単で おいしいごはんと、結局 いちばん落ち着く場所
ウィキッド2025見た映画
chatGPTにまだハマるおばさん
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
こんにちは。こうこです♪5月24日、ワニブックスより、心地よい暮らし研究会(通称:ココ研)の著書「みんなの買い物大全~いま見直したい食材の買いグセ」が発売...
グルテンや炭水化物の危険性を訴えたデイビッド・パールマター博士の本 「いつものパン」があなたを殺す。 出版時に読んで衝撃を受けました。 この本の第二弾「腸の力であなたは変わる」も、遅ればせながら先月読み、 パールマター博士の推奨する食事法に興味が出てはいるのだけど・・・。 そんなとき、見つけたのが「実践レシピ」の本です。 実践レシピ「いつものパン」があなたを殺す では、何を食べる? 最初に読んだ、パールマター博士の本は、2015年出版のこちら。 第二弾の本は電子書籍で読みました。 そして、図書館で見つけたこの本。 実践レシピ 「いつものパン」があなたを殺す では、何を食べる? 内容は 現在では、脳にまで影響をおよぼす"炎症"を刺激する原因として、「グルテン(小麦・大麦などの穀物に含まれるタンパク質)」や「炭水化物」があげられることがわかってきている。 がんや糖尿病、心臓疾患、アルツハイマー病、肥満、そしてさまざまな慢性症状などを、食事を通じてどう防ぐことができるのか。それをご紹介する。 グルテンや炭水化物が、身体のいたるところに「炎症」を起こし 様々な病気の原因になるということなんですよね。 こわい・・・。 こちらの本は、レシピブックということで パールマター博士のガイドラインに沿った「炭水化物・糖質・グルテンカット」のレシピが色々と載っています。 著作権があるので、チラッとだけ。 ↑ タイ風ひき肉のレタス包み とか、いくつか作ってみたいレシピがありました。 レシピの他にも、パールマター博士の食事法についての解説や 食べてはいけない食品、食べるべき食品のリストが出ていて それはすごく見やすくて良いです。 が、レシピについては、 朝昼晩、軽食デザートなどと分かれていて 参考になるものもあるのだけど 私たちの場合は「レクチンフリー食」でびっくりするような即効性があったから レクチンフリー食(低レクチン)が気に入っているため、 当然ながらレクチン食材も使っているパールマター博士のレシピ本は 「買うほどでもないかな・・・」と思って 図書館で借りてきました。 パールマター博士の食事(4週間プログラム)もトライしてみたいと思ってますが、 低糖質の食事を長期間、続けるのは
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
孤独でも楽しそうな日本人。私の唯一といっていいあまりにささやかで大切なお楽しみは、あっさり奪われてしまったのでした。
ミニマリスト主婦を真似て。ごぼうはそれ自体が旨味の宝庫みたいな野菜なので、基本的に出汁は加えなくてもいいと考える派ですが、今回は汁だくバージョンにて。
初めて購入した時に衝撃を受けて以来、ずっと愛して止まないAmazon限定「タオル研究所」のタオル。 このタオルに出会うまでは「ヒオリエ」さんのビッグフェイスタオルを愛用していましたが、購入後すぐに家中のタオルがタオル研究 ...
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
このことを、もう一度、考える。 なんども、なんども、考える。 パートナーや家族との良好な関係を続けるために、 一番大切な能力って何でしょう。というお話。 今日、改めて、考える。
突然ですが。 わたしたち夫婦は、 先日めでたく結婚25周年。 晴れて「銀婚式」を迎えましたところのわたしたち夫婦は。 「仲良し夫婦」に見えますか? 見えますか?
愛用しているデコルテまでUVケアできるマスク「ヤケーヌ」。このたび、ロング版を新たに購入しました。肌に負担のかかる、石鹸洗顔やクレンジングをなるべくやめたいとおもい、紫外線ケアは、直接日差しを避けるべく、帽子やサングラス、日傘を常用。屋外では、口だけでなく耳の脇や顎までカバーできる「ヤケーヌ」を使っています。www.cozy-nest.net ただ、一つ欠点が。 この写真で見てもわかる通り、襟まわりが開いている服だと、胸上の部分がカバーしきれていません。夏だと特に、襟が開いている服が多くなるため、肌を露出しないようにするには、もうすこしあごの下の布地が長いほうがいいなぁ気に入っているヤケーヌ。…
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
先日のブログで書いたように、 5年目に入った積み立て投信を解約しました。 結局、いくらの利益が出たのか、 備忘録も兼ねて記しておきますね。 積み立て投資信託を解約した結果 積み立て投信は長期保有で、 と考えていましたが、その考えを改めたことについては 下記の記事で書きました。 この記事を書いた後、タイミングを見て解約しました。 結果は 楽天証券 (NISA) 解約額 675,359円 実現損益 +200,353円 セゾン投信 (特定口座) 振り込み金額 1,049,815円 実現損益 +229,815円 セゾンのほうは、特定口座のため、税引き後の金額です。 (税金は国税と地方税合わせて、約5万4千円くらいでした) ということで ふたつの証券会社を合わせると 1,310,000円の投資に対して 受け取った金額が 1,740,168円、 430,168円の利益になりました。 私としてはかなり満足のいく結果でした。 最後に どちらの口座も、口座そのものは解約はしてません。 楽天の特定口座に、積み立て前に買った投信が少しだけあるので そちらは解約せずに残してあります。 (基準価額が低いときに買ったので、2.5倍位に増えています。金額はちょびっとなんですが) 株価が上がっている現在、 とにあえず積み立てはストップしています。 (セゾン投信は、積み立てをやめるのに郵送手続きが必要なので、今、手続き中です。 ネットで手続きできないのは不便ですね) 相場を見て、またそのうち積み立て投信を開始するかも・・・。 その場合は、楽天証券のNISAだけにしぼり、もう少し積み立て金額を多くしようかなとも思ってます。 シンプル・ミニマルライフの美容と健康 総合ダイエット 筋力トレーニング ▼ミニマルライフ・断捨離の参考に♪▼ ミニマリストになりたい 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし 整理整頓・お片づけ♪ 断捨離でゆとり生活 ナチュラル家事(お掃除・お料理・お片付け) お読みいただき、ありがとうございました!
みなさん、使わない洋服やまだ使えるのに 趣味じゃなくなった雑貨やその他諸々 どうしていますか? そんなわたしの今回の処分
こんにちは。こうこです♪我が家は次男が果物が苦手で、あまり好んで食べてくれません。でも、最近お店で飲んだのをきっかけにスムージーが好きになり、家でもスムー...
みなさん こんにちは。 すずひです。 2021年の夏を過ごす、4着の服です。 そしてこちらは、2020年。 すなわち去年の夏を過ごした服です。 花柄のプリントが、去年
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
マスクを、日常的に使うようになったのを利用して、化粧品になるべく頼らず、物理的な方法で紫外線を受けないようにしています。 www.cozy-nest.net 紫外線よけだと思って、苦手なマスクも積極的に戸外でもつけるようになったのはいいけど、マスクだけではやはりカバーしきれる範囲が限られます。自分で大判のマスクを手作りもしたりしています。 が、やはり気になる部分をすべてカバーできるものではありません。 特に、紫外線をもっとも浴びそうな、頬の一番高い部分や、こめかみの皮膚が極薄い部分を覆いつくすことはできず、なにかいいものないかなぁ、と思っていた時、スポーツ用品店で紫外線防止マスクを発見!その名…
この連休に、 わたくしすずひがあらためて感じたことは。 休日の、お昼の、わが家での「昼呑み」は、 控えめにいう必要などないくらいに最高だな、ということです。 おとーさんは、
先週、業者さんに来ていただいて 我が家のエアコンのクリーニングが無事、終了しました。 毎回、同じ業者さんに頼んでいるのだけど、 今年は早めに予約を入れてたのでよかったです。 エアコンクリーニングは二年に一度 先週、すでに梅雨入りした沖縄、 日によっては昼間はかなり暑くなり (本土も昨日は30度近いところがあったそうですが💦) 我が家のお隣さんは昼間はエアコンつけたりしてるようです。 この気温でエアコンつけるのは、まだちょっと早すぎると思いますけどね~。 昼間、暑くなると言っても 部屋の中の気温は最高でも28度。 だいたい、最近の室温は26~27度で、エアコン使うほどの暑さではない。 うちは、梅雨明け後(沖縄の梅雨明けは6月後半)7月頃からエアコンを使い始めるのが 毎年の定番です。 エアコンクリーニングについては、 頼んでいる業者さんに 「使用頻度が高くなければ、二年に一度で充分」 と言われ、そのようにしてます。 2019年にクリーニングをしてもらったため 去年はやりませんでした。 そして今年、コロナ禍でのエアコンクリーニング。 外の人に家の中に入ってもらうのは 時節柄、ほんとはあまりやりたくないのだけど (クリーニングしてもらうエアコンは寝室にある) エアコンにカビや汚れがある状態で使うのは怖すぎるし いつものようにクリーニングしてもらうことにしました。 二年ぶりのエアコン掃除。 汚れてるかな~と覗きに行ったら 「それほど汚れてませんよ」と、作業してくれているお兄さんに言われました。 汚水がたまっているバケツを見ても それ程汚くない。 (4年前に、購入後初めてエアコンクリーニングしてもらったときは真っ黒で、かなり汚れてました) やっぱり、我が家の場合、二年に一度のクリーニングでちょうどいいみたいです。 きれいになったエアコン。昼間に写真撮ったので、逆光を避けるためカーテンを閉めて電気をつけてます。 エアコン効率を上げるには、外からの熱をなるべく室内に入れないことも重要なので 我が家では、遮光、遮熱カーテンを使っています。 このカーテンにしてから、かなりエアコン効率が上がって電気代も安くなりましたよ~。 遮光1級・遮熱・遮音ドレープカーテン(フェズリ 100X210X2) ニトリ
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
乗り換え使い捨てが当然の切なさと束縛される恐ろしさ。12年に渡る長い長い付き合いだったのに、相手にとってはたった2年の出来事と認識されていたことに驚きました。
米国売りが続きますね、そろそろお祈りにでも行きましょうか・・・。
【朗報】日本、ついに名目GDP600兆円を突破する🎉
レベルアップするパン・食費月8万円 4人家族の晩御飯
中2娘・もう反抗期は終わりなのか...?
離婚しても大丈夫! 住まい選び、仕事とお金の管理、サポートネットワーク完全マニュアル
ウエル活43
現金給付が無くなりましたね、なんか物価高対策はぐだぐだに・・・。
今月貯まったWAON POINTを公開【4月分】
#431 ドル円下がってほぼ1万ドル持ちになった
原田ひ香さんの『財布は踊る』を読んで、人間模様とお金の使い方を学ぶ
【還元】買いやすくておすすめ!株式分割株主優待ベスト16【株主優待】【貯金】
【続報】トランプショックで資産はどこまで減った?4月第3週編
現在の配当金 4月第3週
【まとめ】誰でも知っておきたい税金の基本と節税のコツ
投資から退場しないための5つの心得について徹底解説!
コロナ禍になって自粛生活をられてもワタシ自身の生活はあまり変わってないですよ。外出は最寄りのお店で買い物するのと、趣味の神社仏閣を参拝するぐらいだしね。県内の近い神社仏閣へ思いついた時にふらりと訪れことが楽しみ。今年唯一の遠出といえば、東京
こないだはいた 秋冬レギンスは、暑かった。 白いワンピースの下には、この春夏はパンツをはこう。 そうなると、 春夏のレギンスは、要るのか、要らないのか。 1日中
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
こんにちは。こうこです♪「明日できることは、今日やらない」そんな言葉をある本で目にしました。よく時間の整理系の本とかを読んでいると、「今日できることは今日...
我が家の玄関土間収納は1畳にも満たない極狭スペース。それでも家族分の靴、BBQグッズ、傘、ケア用品etc…必要なものは全部入っています!整理収納アドバイザー1級の収納紹介です★
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です衣替えをそろそろしなくっちゃと思っている方…
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですGWはいかがお過ごしでしたでしょうかようや…
ブログの良いところの一つは、 プレゼントしていただいたものを嬉しく使っている様子を 会えなくても、 ブログを通してお伝えできること ( ´▽`) ある日、差し入れのお菓子を玄関ドアに引っ
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
2週間もの間やり取りをしたのに、結局購入しませんでした。話しているうちに、すっかり熱が冷めてしまったのです。普段なら「なんちゅう不親切な対応じゃ」とか文句のひとつも漏れそうな出来事なのだけど、そうはならず。
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です昨日は整理収納アドバイザー2級認定講座を開…
ものの少ない暮らしは「豊かな暮らし」だと、 とてもよく聞きます。 わたしもよく そう言いたくなってしまいます。 本当にそのとおりだと、心の底から思うからです。 けれども「少ないことで感じる豊
母の日ギフトもう決めましたか? 今年も50代のわたしが 欲しいものを贈ることにしました。 というのも40代までは 「自分
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
■kujirato-m 毎朝のパンがおいしい。 普通にスーパーで買う食パンなのに、おいしい。 春の陽ざしも、 日常がおいしいから始まることも、 お気に入りの道具がある
服10着で暮らす、って どんな気持ちなのか。 気持ち、の その前に、 物理的に、実際、どんな「分量」なのか。 それを体感していただけるような、 あなたさまの目の前にそれ
ご訪問ありがとうございます 最近、物欲が増えてきたので 断捨離系の本を読んでいます (図書館で借りてね) 読みたかったこちらが 回ってきました~ …
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。