どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
家計管理!形から🤭
体重が+1kg増⁉︎そのワケは深夜測定?老後のお金と定期便も徹底見直し!【5月11日】
【5月11日】
GWよりも、GW明けの方がお金使ってる件
2025年第19週 資産運用実績(個人)
文具と徒然 その72 家計簿楽しみながら続けるノート時間:趣味と実益の両立
30代女子のリアルなGWの支出と家計管理術|楽しみつつ、ちゃんと貯めるコツ
【5月10日】
納豆にブルーベリーを入れる!? 夫婦別会計でタイヤ交換も請求する60代の日常記録【5月10日】
1月に買い替えた車の自動車税
働くママ必見!食費代を節約する方法
必見!食器洗いで光熱費を抑える節約術
通帳2冊を握って解約へ!家計簿が狂った原因は“放置口座とスイープ設定”だった件。【5月9日】
2025年度.第6週(5月5日~5月11日)の家計簿です。
食費月2万円チャレンジ+ポイ活生活
カリスマヘアメイクさん
癒しのバスルームにしたい!民泊に向けたリフォームで見つけた“気になる一括見積もりサイト”
ひとさまのお出かけのおこぼれにあずかる
今日の恰好●使えるブラウス
【母の日】80代母と義母への贈りものは定番化
【毎日がちょっとラクになる!】今すぐ取り入れたいフェムケアアイテム
フォトブック「ノハナ」再開。スマホの写真を整理する
二日続けて東京散歩@神田神保町
GW恒例の「WEB陶器市」で買い足したもの・2025
【フェムケアって何?】知っておきたい女性の為の基礎知識
4月30日に行きました 藤の花満開のあしかがフラワーパーク
【GW】バラとチェロの日々
下町散歩
天上天下
中島公園にある札幌パークホテルに宿泊しました、その2。
先月買ったスタッシャー。 低温調理に使えると知っていたので、作ってみたかったサラダチキンを早速調理してみたら 放置するだけの簡単調理で、しっとりとした絶品サラダチキンが出来ました! スタッシャーで低温調理 スタッシャーは、洗って繰り返し使える、プラスチックフリーの保存容器。 冷蔵、冷凍での食品保存だけでなく、 電子レンジ、オーブン、湯せんでの調理が可能というすぐれものです。 (耐熱温度は250℃、耐冷温度は-18℃) 今まで低温調理ってやったことがなかったのですが、スタッシャーHPのレシピなどを参考に作ってみました! 【材料】(スタッシャー サンドイッチサイズを使用) 鶏むね肉 一枚 塩 小さじ1弱 オリーブオイル 大さじ1くらい 胡椒、お好みのハーブ(オプション) ハーブを入れるとおいしそうなので、私はベランダで旦那が栽培しているオレガノ(生)を入れました。 【作り方】 鶏むね肉はフォークで穴をあけ、塩をすりこみ、オイル、胡椒、ハーブとともにスタッシャーに入れてしっかりと口を閉める すぐに低温調理に取り掛かってもOKですが、私はお湯に入れる前に数時間、冷蔵庫に入れて味をしみ込ませました 鍋にたっぷりのお湯を沸かす 火を止め、2のスタッシャーをお湯の中に入れてフタをする 1時間放置して出来上がり! 低温調理器で作る場合、鶏肉は60度に設定するとのこと、念のためお湯の温度をはかってみたら一時間後でも約60度をキープしてました。 スタッシャーは簡単にしっかりと口を閉じることができるので安心(ピンチロックシステムで密閉) 大きめの鍋で湯せんということで、私は圧力鍋を使いました(5リットルの鍋です) 簡単ほったらかし調理で出来上がったサラダチキン。 スライスした写真を撮り忘れましたが💦 柔らかくしっとり、そしてハーブの風味がすごくいい感じ。 家庭で簡単にこんなおいしく出来るとは感激。 家族にも大好評でした! このスタッシャー、私はiHerbで買いました。 ▼iHerbのリンク ↓ 私のブログのリンクからだと自動的に5%オフになります。 Stasher, リユーザブルシリコンフードバッグ, サンドウィッチサイズ(中サイズ), アクア, 450ml(15 fl
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
今朝は、わたしは「3:30起き」でした。 すでに「戦い」でしたが、無事に目覚めることができました。 今は朝の8時過ぎですが、もう、今、すでに眠いです(笑) わたしは「9」しか買ったことがない
パリ風アパルトマンの朝〜モーニングルーティーン50代ママンの気ままな朝支度bonjour! わたしニケ。くろねこよ。ママンの朝は早いの。大体5時過ぎかしら。わたしより早起きだから一緒のベッドに寝てる日なんかは起こさないようにそろ〜っと起きて
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。